JP2012221302A5 - 車載情報通信装置、サーバ装置および情報収集システム - Google Patents

車載情報通信装置、サーバ装置および情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012221302A5
JP2012221302A5 JP2011087445A JP2011087445A JP2012221302A5 JP 2012221302 A5 JP2012221302 A5 JP 2012221302A5 JP 2011087445 A JP2011087445 A JP 2011087445A JP 2011087445 A JP2011087445 A JP 2011087445A JP 2012221302 A5 JP2012221302 A5 JP 2012221302A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
unit
vehicle information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011087445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012221302A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011087445A priority Critical patent/JP2012221302A/ja
Priority claimed from JP2011087445A external-priority patent/JP2012221302A/ja
Publication of JP2012221302A publication Critical patent/JP2012221302A/ja
Publication of JP2012221302A5 publication Critical patent/JP2012221302A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、車両情報の通信負荷を抑制すると共に、渋滞状況の把握や各車両の経路案内に必要となる車両情報をリアルタイムに提供する車載情報通信装置、サーバ装置および情報収集システムを提供することを目的とする。
この発明に係る車載情報通信装置は、車両の車両情報をサーバ装置に提供する車載情報通信装置において、少なくとも車両の自車位置情報および現在時刻を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、車両が走行予定進路から逸脱して走行しているか否か判定する予測合致判定部と、予測合致判定部が車両が走行予定進路から逸脱して走行していると判定した場合に、車両情報取得部が取得した車両情報をサーバ装置に出力する情報提供部とを備えたものである。
また、この発明に係るサーバ装置は、車載情報通信装置から提供された車両情報に基づいて、車両に対する走行支援情報を作成して提供するサーバ装置において、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、地図情報の領域を時間および位置関係に基づいて決定される領域に分割する時空間分割部と、車両が、時空間分割部において分割された領域の所定の位置にいつ存在するかを予測した走行予定進路を作成する対象時空間予測部と、走行予定進路に基づいて特定の条件を満たす車両を抽出する要求車抽出部と、要求車抽出部が抽出した車両の車載情報通信装置に車両情報の提供を要求する情報要求部とを備えたものである。
また、この発明に係る情報収集システムは、車両の車両情報を提供する車載情報通信装置と、車載情報通信装置から提供された車両情報に基づいて、車両に対する走行支援情報を作成して提供するサーバ装置とを備えた情報収集システムにおいて、車載情報通信装置は、少なくとも車両の自車位置情報および現在時刻を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、車両が走行予定進路から逸脱して走行しているか否か判定する予測合致判定部と、予測合致判定部が車両が走行予定進路から逸脱して走行していると判定した場合に、車両情報取得部が取得した車両情報をサーバ装置に出力する情報提供部とを備え、サーバ装置は、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、地図情報の領域を時間および位置関係に基づいて決定される領域に分割する時空間分割部と、車両が、時空間分割部において分割された領域の所定の位置にいつ存在するかを予測した走行予定進路を作成する対象時空間予測部と、走行予定進路に基づいて特定の条件を満たす車両を抽出する要求車抽出部と、要求車抽出部が抽出した車両の情報提供部に車両情報の提供を要求する情報要求部とを備えたものである。
一方、自車両1の過去の走行履歴が存在しない場合(ステップST62;NO)、自車情報取得部209は、車両1の現在位置および進行方向に基づき、さらに優先道路の優先あるいは直線道路の優先などを考慮して車両1が走行する経路を予測した予測経路を抽出し、プローブ情報管理部207に出力する(ステップST66)。プローブ情報管理部207は、ステップST66で入力された予測経路を通信部203を介してサーバ装置5側に出力し(ステップST67)、処理を終了する。このように、予測経路をサーバ装置5側に出力することにより、確率的にプローブ情報をサーバ装置5側に送信する処理負荷を抑制することができる。

Claims (16)

  1. 車両の車両情報をサーバ装置に提供する車載情報通信装置において、
    少なくとも前記車両の自車位置情報および現在時刻を含む前記車両情報を取得する車両情報取得部と、
    前記車両が走行予定進路から逸脱して走行しているか否か判定する予測合致判定部と、
    前記予測合致判定部が前記車両が前記走行予定進路から逸脱して走行していると判定した場合に、前記車両情報取得部が取得した車両情報を前記サーバ装置に出力する情報提供部とを備えた
    ことを特徴とする車載情報通信装置。
  2. 前記走行予定進路は、前記車両が、設定された目的地までの経路上のどの地点をいつ走行するかを予測した進路であることを特徴とする請求項1記載の車載情報通信装置。
  3. 記車両の目的地までの経路上に位置する複数の特定地点と、当該特定地点への到着予定時刻または特定地点の通過予定時刻とを合わせて、前記走行予定進路として管理することを特徴とする請求項1記載の車載情報通信装置
  4. 行履歴の中で最も走行回数の多い経路を前記車両が走行する経路と予測し、前記車両の目的地までの前記予測した経路上に位置する複数の特定地点と、当該特定地点への到着予定時刻または特定地点の通過予定時刻とを合せて前記走行予定進路として管理することを特徴とする請求項記載の車載情報通信装置
  5. 優先道路を優先して前記車両が走行する経路と予測し、前記車両の目的地までの前記予測した経路上に位置する複数の特定地点と、当該特定地点への到着予定時刻または特定地点の通過予定時刻とを合せて前記走行予定進路として管理することを特徴とする請求項記載の車載情報通信装置
  6. 線道路を優先して前記車両が走行する経路と予測し、前記車両の目的地までの前記予測した経路上に位置する複数の特定地点と、当該特定地点への到着予定時刻または通過予定時刻とを合せて前記走行予定進路として管理することを特徴とする請求項記載の車載情報通信装置
  7. 前記予測合致判定部は、走行履歴に基づき予測された前記走行予定進路または現在位置と進行方向とに基づき予測された前記走行予定進路から逸脱して走行しているか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の車載情報通信装置。
  8. 前記予測合致判定部は、前記車両が前記特定地点に到着または通過した際の時刻と、前記特定地点への到着予定時刻または特定地点の通過予定時刻との差分を算出し、当該差分が予め設定された閾値以上である場合に、前記車両が前記走行予定進路から逸脱して走行していると判定することを特徴とする請求項3から請求項のうちのいずれか1項記載の車載情報通信装置
  9. 前記予測合致判定部は、一定時間間隔で、前記車両の自車位置および現在時刻と、当該自車位置における前記走行予定進路での到着時刻または通過予定時刻との差分を算出し、当該差分が予め設定された閾値以上である場合に、前記車両が前記走行予定進路から逸脱して走行していると判定することを特徴とする請求項3から請求項のうちのいずれか1項記載の車載情報通信装置
  10. 車載情報通信装置から提供された車両情報に基づいて、車両に対する走行支援情報を作成して提供するサーバ装置において、
    地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
    前記地図情報の領域を時間および位置関係に基づいて決定される領域に分割する時空間分割部と、
    前記車両が、前記時空間分割部において分割された領域の所定の位置にいつ存在するかを予測した走行予定進路を作成する対象時空間予測部と、
    前記走行予定進路に基づいて特定の条件を満たす車両を抽出する要求車抽出部と、
    前記要求車抽出部が抽出した車両の前記車載情報通信装置に車両情報の提供を要求する情報要求部とを備えた
    ことを特徴とするサーバ装置。
  11. 前記車両情報から渋滞情報を作成する渋滞予測処理部を有し
    前記対象時空間予測部は、前記渋滞予測処理部が作成した渋滞情報および前記車両の平均速度に基づいて、前記車両の前記走行予定進路を作成することを特徴とする請求項10記載のサーバ装置
  12. 前記時空間分割部は、通行量に応じて分割する時空間の領域を設定することを特徴とする請求項10記載のサーバ装置
  13. 前記要求車抽出部は、所定時間以上車両情報の提供を受けていない車両を、車両情報を要求する車両として抽出することを特徴とする請求項10記載のサーバ装置
  14. 車両の車両情報を提供する車載情報通信装置と、前記車載情報通信装置から提供された車両情報に基づいて、前記車両に対する走行支援情報を作成して提供するサーバ装置とを備えた情報収集システムにおいて、
    前記車載情報通信装置は、
    少なくとも前記車両の自車位置情報および現在時刻を含む前記車両情報を取得する車両情報取得部と、
    前記車両が走行予定進路から逸脱して走行しているか否か判定する予測合致判定部と、
    前記予測合致判定部が前記車両が前記走行予定進路から逸脱して走行していると判定した場合に、前記車両情報取得部が取得した車両情報を前記サーバ装置に出力する情報提供部とを備え、
    前記サーバ装置は、
    地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
    前記地図情報の領域を時間および位置関係に基づいて決定される領域に分割する時空間分割部と、
    前記車両が、前記時空間分割部において分割された領域の所定の位置にいつ存在するかを予測した走行予定進路を作成する対象時空間予測部と、
    前記走行予定進路に基づいて特定の条件を満たす車両を抽出する要求車抽出部と、
    前記要求車抽出部が抽出した車両の前記情報提供部に車両情報の提供を要求する情報要求部とを備えたことを特徴とする情報収集システム。
  15. 前記情報提供部は、更に、前記情報要求部から前記車両情報の提供の要求を受けた場合に、前記車両情報を前記サーバ装置に出力することを特徴とする請求項14記載の情報収集システム。
  16. 記車載情報通信装置を一意に特定可能な情報に基づいて前記車載情報通信装置の認証を行う認証部を備えることを特徴とする請求項14記載の情報収集システム。
JP2011087445A 2011-04-11 2011-04-11 情報収集システム Pending JP2012221302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087445A JP2012221302A (ja) 2011-04-11 2011-04-11 情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087445A JP2012221302A (ja) 2011-04-11 2011-04-11 情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221302A JP2012221302A (ja) 2012-11-12
JP2012221302A5 true JP2012221302A5 (ja) 2014-03-27

Family

ID=47272712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011087445A Pending JP2012221302A (ja) 2011-04-11 2011-04-11 情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012221302A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987630B2 (ja) * 2012-10-23 2016-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報収集システム、情報収集方法、及び情報収集プログラム
DE102013220023A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Continental Automotive Gmbh System zur Bereitstellung von Daten für Fahrzeuge
KR101598343B1 (ko) * 2014-09-23 2016-02-29 목원대학교 산학협력단 정체 시공간 패턴 자동인식 시스템 및 그 방법
CN105427590B (zh) * 2015-09-10 2018-04-10 江苏智通交通科技有限公司 重点车辆违法闯禁管理系统及方法
JP6955136B2 (ja) * 2016-11-10 2021-10-27 富士通株式会社 停止状態車両の発生エリア検出プログラム、停止状態車両の発生エリア検出装置、及び停止状態車両の発生エリア検出方法
CN109099931B (zh) * 2017-06-21 2022-06-24 奥迪股份公司 检测可导航路段中的突发交通事件的导航方法及导航终端
JP2019020911A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 注意喚起方法
CN114217614A (zh) * 2021-12-09 2022-03-22 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种车辆脱困方法、装置和远程驾驶系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286473A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 推奨経路計算方法
JP2003232647A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーション方法並びにナビゲーション用プログラム
JP2003279358A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Fujitsu Ltd 道路地図データ更新処理方法
JP4026520B2 (ja) * 2003-03-14 2007-12-26 株式会社日立製作所 交通情報表示装置
JP4506428B2 (ja) * 2004-11-22 2010-07-21 日本電気株式会社 プローブデータ収集システム及びプローブデータ収集方法等
JP2006284254A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Denso It Laboratory Inc 進路予測方法及び進路予測装置並びに進路予測情報利用システム
JP2007093264A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Suzuki Motor Corp 情報配信装置
US8090529B2 (en) * 2005-12-09 2012-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute System for diminishing the load of platform which traces the location of moving objects and method thereof
JP2009063424A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および、日差し回避ルート探索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012221302A5 (ja) 車載情報通信装置、サーバ装置および情報収集システム
JP6700334B2 (ja) 先進運転支援システム(adas)で使用するための予想可能範囲を生成する方法及びシステム
RU2014141530A (ru) Система и способ снижения количества торможений транспортного средства перед светофорами
US10186148B2 (en) Roadside control apparatus, computer program, and information processing method
US9659492B2 (en) Real-time vehicle spacing control
KR101317138B1 (ko) 전기자동차의 에코 드라이빙 시스템 및 그 방법
US20150278712A1 (en) Method, apparatus, and program
WO2015166876A1 (ja) 交通信号制御装置、交通信号制御方法、及びコンピュータプログラム
RU2014141528A (ru) Система и способ навигации транспортных средств
CN107074282A (zh) 用于运行车辆的方法和装置
JP2014233989A5 (ja)
JPWO2017037784A1 (ja) プローブデータ収集方法及びプローブデータ収集装置
US20130253812A1 (en) Traffic Congestion Prediction Method And Traffic Congestion Prediction Device
EP2592385A3 (en) Navigation system and navigation method
JP2016520190A5 (ja)
JP2014106068A (ja) 燃費推定装置及び燃費推定方法
KR20180050973A (ko) 교차로 신호의 제어 방법 및 장치
US20230267832A1 (en) Systems and methods for roadway management including feedback
CN111366166A (zh) 一种导航路径规划方法及装置
FR2993653B1 (fr) Procede de guidage d'un conducteur de vehicule le long d'un itineraire et appareil de navigation
JP2015076046A (ja) 交通信号制御装置、交通信号制御方法、および交通信号制御プログラム
JP2018147319A (ja) 道路交通管理装置および道路交通管理方法
KR20140050397A (ko) 곡선로 진입 예측 장치 및 방법과 이를 이용한 스마트 크루즈 컨트롤 시스템
US20230077852A1 (en) Routing apparatus, routing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing routing program
RU2016119118A (ru) Индивидуальные навигационные данные, основанные на распознавании пользователя