JP2012216644A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012216644A
JP2012216644A JP2011080242A JP2011080242A JP2012216644A JP 2012216644 A JP2012216644 A JP 2012216644A JP 2011080242 A JP2011080242 A JP 2011080242A JP 2011080242 A JP2011080242 A JP 2011080242A JP 2012216644 A JP2012216644 A JP 2012216644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
control element
adhesive layer
substrate
outer edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011080242A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tanaka
潤 田中
Yoshiyasu Ando
善康 安藤
Akira Tanimoto
亮 谷本
Yasuo Takemoto
康男 竹本
Koichi Miyashita
浩一 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011080242A priority Critical patent/JP2012216644A/ja
Priority to US13/233,321 priority patent/US20120248628A1/en
Priority to CN2011102751228A priority patent/CN102738133A/zh
Publication of JP2012216644A publication Critical patent/JP2012216644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 半導体チップの歪みを抑制する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 実施形態に係る半導体装置では、基板を持つ。前記基板上には制御素子が設けられる。前記基板上に前記制御素子を覆うように接着層が設けられる。前記接着層上には第1の半導体チップが設けられる。前記第1の半導体チップの底面積が、前記制御素子の上面の面積よりも大きく、平面視において前記制御素子及び前記第1の半導体チップの一部が重なる。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、複数の半導体チップを1つのパッケージに納めた半導体装置の開発が種々行われている。パッケージの小型化のため、半導体装置には、半導体チップが接着剤を介して積層した構造が用いられている。
積層構造の半導体装置において、下層に接着層が設けられた半導体チップを、半導体チップよりサイズの小さい制御素子上に積層することにより形成する場合がある。この場合、制御素子と半導体チップとの間の接着層を介して、制御素子上の半導体チップが歪むため、半導体チップの動作信頼性や半導体チップと接着層との接合の信頼性に影響するという問題があった。
特開2002−368190号公報
本発明が解決しようとする課題は、半導体チップの歪みを抑制する半導体装置及びその製造方法を提供することである。
上記課題を解決するために実施形態に係る半導体装置は、基板を持つ。前記基板上には制御素子が設けられる。前記基板上に前記制御素子を覆うように接着層が設けられる。前記接着層上には第1の半導体チップが設けられる。前記第1の半導体チップの底面積が、前記制御素子の上面の面積よりも大きく、平面視において前記制御素子及び前記第1の半導体チップの一部が重なる。
第1の実施形態に係る半導体装置を示す断面図。 第1の実施形態に係る半導体装置を示す平面図。 第1の実施形態に係る半導体装置を示す断面図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 第2の実施形態に係る半導体装置を示す断面図。 第2の実施形態に係る半導体装置を示す平面図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形
態では、図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について適宜説明する。また、実施の形態の説明における上下左右等方向を示す語は、後述する半田ボール11が設けられる面側を下とした場合における相対的な方向を指す。従って、重力加速度方向を下とした場合の方向と異なる場合がある。
(第1の実施形態)
図1及び図3は、第1の実施形態に係る半導体装置1の断面図であり、図2は、第1の実施形態に係る半導体装置1を示す平面図である。ここに例示する半導体装置1は、所謂BGA(Ball Grid Array)型の半導体パッケージに収容された半導体記憶装置である。
半導体チップ9は、例えば、NAND型フラッシュメモリである。制御素子4は、例えばメモリコントローラであり、半導体チップ9の動作を制御する。
図1に示すように、半導体装置1は、基板2、基板2上に配置された制御素子4、及び制御素子4上に接着層8を介して設けられた半導体チップ9を備えている。基板2は、例えば多層配線を有するガラスエポキシ基板2が用いられる。
制御素子4は、裏面に設けられた接着層3を介して基板2の表面に実装されている。接着層3には、例えば熱硬化性のエポキシ樹脂が用いられる。接着層3の膜厚は、例えば10μm程度であり、制御素子4の膜厚は、例えば30μm程度である。制御素子4上には電極パッド5が設けられ、電極パッド5と基板2の表面に設けられた接続端子6とは、金属ワイヤ7により電気的に接続されている。
制御素子4を覆うように、接着層8が設けられる。接着層8は、制御素子4の一部、すなわち制御素子4の上面又は上面及び側面の一部を覆ってもよく、制御素子4の上面及び側面の全体を覆っていてもよい。
接着層8は、半導体チップ9の外縁内における接着層8及び制御素子4の体積に相当する接着層8が、半導体チップ9の外縁外に設けられてもよい。この場合、半導体チップ9外縁内における接着層8が、半導体チップ9の外縁外へ排出されているため、接着層8から半導体チップ9へ加わる応力が減少し、半導体チップ9の歪みが抑制される。
接着層8は、例えば半導体チップ9の裏面にダイアタッチフィルムを貼り付けたものを制御素子4に圧着したものである。接着層8は、例えばエポキシ樹脂を含み、接着層8の粘度は、例えば80〜160℃において、100〜10000Pa・Sである。接着層8の膜厚は、例えば40〜150μmである。
接着層8上には半導体チップ9が設けられる。半導体チップ9の底面積は、制御素子4の上面の面積よりも大きい。また、図2のように、半導体チップ9は、平面視において制御素子4の外縁の少なくとも一辺が、半導体チップ9の外縁を突出するように設けられる。図2のように、平面視において制御素子4の外縁の二辺が、半導体チップ9の外縁を突出している場合には、接着層8が半導体チップ9の外縁外に排出されやすく、半導体チップ9の歪みを抑制することができる。
半導体チップ9上に設けられた電極パッド5は、基板2の表面に設けられた接続端子6と金属ワイヤ7により接続されている。
図3のように、半導体チップ9上に、接着層12を介して半導体チップ13が設けられてもよい。半導体チップ13は、図3に示すように、半導体チップ9及び半導体チップ13上の電極パッド5を露出するように、階段状に水平方向に位置をずらして積層される。半導体チップ9及び半導体チップ13の一層当たりの膜厚は、30〜100μm程度である。
基板2上の接続端子6は、基板2の内部に形成された配線層(図示なし)を介して、基板2の裏面に設けられたはんだボール11に電気的に接続されている。はんだボール11は、外部回路に接続され、半導体チップ9及び制御素子4と外部回路とを電気的に接続する。
さらに、半導体チップ9及び制御素子4を覆うように封止樹脂10が設けられ、半導体チップ9及び制御素子4は外界に対して封止されている。
以上により、第1の実施形態に係る半導体装置1が構成される。
次に、第1の実施形態に係る半導体装置1の製造方法について図4を参照して以下説明する。
図4(a)乃至(e)は、第1の実施形態に係る半導体装置1の製造方法を示す断面図である。
まず、図4(a)に示すように、多層配線を含むガラスエポキシ樹脂を用いた基板2上に接着層3を介して制御素子4を積層する。例えば、接着層3と接着層3上に設けられた制御素子4を基板2上に圧着する。接着層3は、熱硬化性を有する例えばエポキシ樹脂が用いられる。その後、基板2を加熱し、接着層3を硬化させ、制御素子4を基板2上に固定する。
次に、図4(b)に示すように、基板2上に設けられた接続端子6と制御端子上に設けられた電極パッド5とを接続する金属ワイヤ7を形成する。
次に、図4(c)に示すように、制御素子4の上面の一部を覆うように、接着層8が設けられた半導体チップ9の裏面を制御素子4の上面及び基板2の表面に圧着する。このとき、制御素子4の外縁の少なくとも一辺が前記第1の半導体チップ9の外縁より突出するように圧着する。これにより、平面視において半導体チップ9の外縁内における接着層3及び制御素子4の体積に相当する接着層8が、半導体チップ9外縁外へ排出される。このため、接着層8から半導体チップ9へ加わる応力が減少し、半導体チップ9の歪みが抑制される。半導体チップ9の底面積は、制御素子4の上面の面積よりも大きい。
接着層8は、例えば、半導体チップ9が設けられた半導体ウェーハの裏面にDAF(Die Attach Film)を貼り付けることにより形成する。また、半導体ウェーハの裏面に熱硬化性の樹脂を含んだ接着剤を塗布し、乾燥させることにより形成してもよい。
接着層8は、粘度が低い例えば熱硬化性のエポキシ樹脂を用いる。接着層8が硬化される前の粘度は、例えば100〜10000Pa・sであるものとし、硬化後の弾性率を、例えば1〜1000MPaとする。接着層8に粘度が低い樹脂を用いることにより、金属ワイヤ7の変形を防止することができる。その後、基板2を加熱し、接着層8を硬化させ、半導体チップ9を制御素子4上に固定する。
次に、図4(d)のように、裏面に接着層12を設けた半導体チップ13を、半導体チップ9上に積層する。半導体チップ9及び半導体チップ13上の電極パッド5を露出するように階段状に水平方向に位置をずらして積層する。
その後、基板2を加熱し、半導体チップ13の裏面に形成された接着層12を硬化させ、階段状に積層された半導体チップ13を固定する。次いで、半導体チップ9上に設けられた電極パット5と接続端子6とを接続する金属ワイヤ7を形成する。
次に、図4(e)のように、基板2上に制御素子4及び半導体チップ9を覆うように、封止樹脂10を形成する。その後、基板2の裏面に、はんだボール11を配設する。
以上により、図1に示す第1の実施形態に係る半導体装置1が形成される。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、半導体チップ9は、平面視において制御素子4の外縁の少なくとも一辺が、半導体チップ9の外縁を突出するように設けられている。これにより、接着層8が半導体チップ9の外縁外に排出され、接着層8から半導体チップ9へ加わる応力が減少し、半導体チップ9の歪みが抑制される。
さらに、平面視において制御素子4の外縁の二辺が、半導体チップ9の外縁を突出している場合には、接着層8が半導体チップ9の外縁外に排出されやすく、半導体チップ9の歪みをさらに抑制することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態による半導体装置1について図5及び図6を用いて説明する。この第2の実施形態の構成について図1の第1の実施形態の半導体装置1の構成と同一部分は同一符号で示し、その詳細な説明を省略する。
第1の実施形態と異なる点は、基板2上に接着層14を介して半導体チップ15が設けられ、半導体チップ15上に接着層3を介して制御素子4が設けられている点である。図6のように、半導体チップ15上に制御素子4が2つ設けられていてもよい。
本発明の第2の実施形態による半導体装置1の製造方法について図7を用いて説明する。
まず、図7(a)に示すように、多層配線を含むガラスエポキシ樹脂からなる基板2上に接着層14を介して半導体チップ15を積層する。例えば、接着層14と接着層14上に設けられた半導体チップ15を基板2上に圧着する。接着層14は、熱硬化性を有する例えばエポキシ樹脂が用いられる。その後、基板2を加熱し、接着層14を硬化させ、半導体チップ15を基板2上に固定する。その後、基板2上に設けられた接続端子6と半導体チップ15上に設けられた電極パッド5とを接続する金属ワイヤ7を形成する。
次に、図7(b)に示すように、半導体チップ15上に接着層3を介して、制御素子4を積層する。例えば、接着層3と接着層3上に設けられた制御素子4を半導体チップ15上に圧着する。接着層3は、熱硬化性を有する例えばエポキシ樹脂が用いられる。その後、基板2を加熱し、接着層3を硬化させ、制御素子4を半導体チップ15上に固定する。次いで、基板2上に設けられた接続端子6と制御素子4上に設けられた電極パッド5とを接続する金属ワイヤ7を形成する。
次に、図7(c)に示すように、制御素子4の上面の一部を覆うように、裏面に接着層8が設けられた半導体チップ9を圧着する。このとき、制御素子4の外縁の少なくとも一辺が前記第1の半導体チップ9の外縁より突出するように圧着する。半導体チップ9の底面積は、制御素子4の上面の面積よりも大きい。
接着層8は、粘度が低い例えば熱硬化性のエポキシ樹脂を用いる。接着層8が硬化される前の粘度は、例えば1〜10000Pa・sであるものとし、硬化後の弾性率を、例えば1〜1000MPaとする。平面視において半導体チップ9の外縁内における接着層3及び制御素子4の体積に相当する接着層8が、半導体チップ9外縁外へ排出される。これにより、接着層8から半導体チップ9へ加わる応力が減少し、半導体チップ9の歪みが抑制される。その後、基板2を加熱し、接着層8を硬化させ、半導体チップ9を制御素子4上に固定する。
次に、図7(d)のように、裏面に接着層12を設けた半導体チップ13を、半導体チップ9上に積層してもよい。半導体チップ9及び半導体チップ13上の電極パッド5を露出するように階段状に水平方向に位置をずらして積層する。
その後、基板2を加熱し、半導体チップ13の裏面に設けられる接着層12を硬化させ、階段状に積層された半導体チップ13を固定する。次いで、半導体チップ9及び半導体チップ13上に設けられた電極パット5と接続端子6とを接続する金属ワイヤ7を形成する。
次に、第1の実施形態と同様に、図4(e)のように、基板2上に制御素子4、半導体チップ9及び半導体チップ13を覆うように、封止樹脂10を形成する。その後、基板2の裏面に、はんだボール11を配設する。
以上により、第2の実施形態に係る半導体装置1が形成される。
なお、基板2上に設けられた接続端子6と制御素子4及び半導体チップ9上に設けられた電極パッド5とを接続する金属ワイヤ7は、基板2上に半導体チップ15、半導体チップ9及び半導体チップ13を積層した後に、一括して形成してもよい。
なお、本実施形態においては、基板2と制御素子4との間に、半導体チップ15が1層あるという前提で説明したが、半導体チップ15は2層以上形成されてもよい。
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、半導体チップ9は、平面視において制御素子4の外縁の少なくとも一辺が、半導体チップ9の外縁を突出するように設けられている。これにより、接着層8が半導体チップ9の外縁外に排出され、接着層8から半導体チップ9へ加わる応力が減少し、半導体チップ9の歪みが抑制される。
さらに、平面視において制御素子4の外縁の二辺が、半導体チップ9の外縁を突出している場合には、接着層8が半導体チップ9の外縁外に排出されやすく、半導体チップ9の歪みをさらに抑制することができる。
なお、上述した第1の実施形態及び第2の実施形態に係る半導体装置1は、複数の半導体チップ13を積層した構造であるものとして説明したが、制御素子4上に1層だけ半導体チップ13が設けられたものでもよい。
なお、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…半導体装置
2…基板
3、8、12、14…接着層
4…制御素子
5…電極パッド
6…接続端子
7…金属ワイヤ
9、13、15…半導体チップ
10…封止樹脂
11…はんだボール

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板上に第1の接着層を介して設けられた制御素子と、
    前記基板上に前記制御素子を覆うように設けられた第2の接着層と、
    前記第2の接着層上に設けられた第1の半導体チップと、
    を備えた半導体装置であって、
    前記第1の半導体チップの底面積が、前記制御素子の上面の面積よりも大きく、前記制御素子の外縁の少なくとも一辺が前記第1の半導体チップの外縁より突出していることを特徴とする半導体装置。
  2. 少なくとも前記第1の半導体チップの外縁内における第1の接着層及び前記制御素子の体積に相当する前記第2の接着層が、前記第1の半導体チップの外縁外に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記制御素子の外縁の二辺が前記第1の半導体チップの外縁より突出していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記基板と前記制御素子との間に第2の半導体チップが設けられたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 基板上に制御素子を形成し、
    接着層が設けられた第1の半導体チップの裏面を前記制御素子の上面及び前記基板の表面に圧着する半導体装置の製造方法であって、
    前記第1の半導体チップを圧着する際、前記第1の半導体チップの底面積が、前記制御素子の上面の面積よりも大きく、前記制御素子の外縁の少なくとも一辺が前記第1の半導体チップの外縁より突出することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 基板上に第1の半導体チップを形成し、
    前記第1の半導体チップ上に制御素子を形成し、
    接着層が設けられた第2の半導体チップの裏面を前記制御素子の上面及び前記第1の半導体チップの表面に圧着する半導体装置の製造方法であって、
    前記第1の半導体チップの底面積が、前記制御素子の上面の面積よりも大きく、前記制御素子の外縁の少なくとも一辺が前記第1の半導体チップの外縁より突出することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2011080242A 2011-03-31 2011-03-31 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2012216644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080242A JP2012216644A (ja) 2011-03-31 2011-03-31 半導体装置及びその製造方法
US13/233,321 US20120248628A1 (en) 2011-03-31 2011-09-15 Semiconductor device and method of fabricating the same
CN2011102751228A CN102738133A (zh) 2011-03-31 2011-09-16 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080242A JP2012216644A (ja) 2011-03-31 2011-03-31 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012216644A true JP2012216644A (ja) 2012-11-08

Family

ID=46926129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011080242A Pending JP2012216644A (ja) 2011-03-31 2011-03-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120248628A1 (ja)
JP (1) JP2012216644A (ja)
CN (1) CN102738133A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175459A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2017165981A (ja) * 2017-06-06 2017-09-21 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
JP2017168850A (ja) * 2017-04-19 2017-09-21 日立化成株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法及びフィルム状接着剤
JP6222395B1 (ja) * 2017-08-07 2017-11-01 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
JP2018041966A (ja) * 2017-10-05 2018-03-15 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
KR101933364B1 (ko) * 2013-01-09 2018-12-27 샌디스크 세미컨덕터 (상하이) 컴퍼니, 리미티드 반도체 다이를 매립 및/또는 이격시키기 위한 독립적인 필름을 포함하는 반도체 디바이스
US11011505B2 (en) 2018-09-12 2021-05-18 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory and manufacturing method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102116987B1 (ko) 2013-10-15 2020-05-29 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
KR102344987B1 (ko) * 2013-12-24 2021-12-30 닛토덴코 가부시키가이샤 다이싱·다이 본드 필름, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
DE112016006704T5 (de) * 2016-04-02 2018-12-13 Intel Corporation Halbleiterbaugruppe mit abgestütztem gestapeltem Halbleiterplättchen
JP7427480B2 (ja) 2020-03-09 2024-02-05 キオクシア株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885106B1 (en) * 2001-01-11 2005-04-26 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies and methods of making same
JP2008283024A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010118554A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790157B2 (ja) * 2001-06-07 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5559452B2 (ja) * 2006-12-20 2014-07-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885106B1 (en) * 2001-01-11 2005-04-26 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies and methods of making same
JP2008283024A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010118554A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101933364B1 (ko) * 2013-01-09 2018-12-27 샌디스크 세미컨덕터 (상하이) 컴퍼니, 리미티드 반도체 다이를 매립 및/또는 이격시키기 위한 독립적인 필름을 포함하는 반도체 디바이스
JP2014175459A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2017168850A (ja) * 2017-04-19 2017-09-21 日立化成株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法及びフィルム状接着剤
JP2017165981A (ja) * 2017-06-06 2017-09-21 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
JP6222395B1 (ja) * 2017-08-07 2017-11-01 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
JP2018014501A (ja) * 2017-08-07 2018-01-25 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
JP2018041966A (ja) * 2017-10-05 2018-03-15 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びダイシングダイボンディング一体型接着シート
US11011505B2 (en) 2018-09-12 2021-05-18 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN102738133A (zh) 2012-10-17
US20120248628A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012216644A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5936968B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5032623B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4746646B2 (ja) 積層型電子部品
JP5337110B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013008963A (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI724744B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
US20120153432A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JPWO2007026392A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20130015570A1 (en) Stacked semiconductor package and manufacturing method thereof
JP2016062995A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015177061A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2014187221A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2007281129A (ja) 積層型半導体装置
JP2012009655A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
KR101123799B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4602223B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体パッケージ
US8975758B2 (en) Semiconductor package having interposer with openings containing conductive layer
CN102751203A (zh) 半导体封装结构及其制作方法
JP2013157363A (ja) 積層型半導体装置
JP2016063002A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007234683A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI459515B (zh) 半導體封裝結構
JP5845855B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130913