JP2012209017A - 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法 - Google Patents

接続部付き電線、接続部付き電線形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012209017A
JP2012209017A JP2011071369A JP2011071369A JP2012209017A JP 2012209017 A JP2012209017 A JP 2012209017A JP 2011071369 A JP2011071369 A JP 2011071369A JP 2011071369 A JP2011071369 A JP 2011071369A JP 2012209017 A JP2012209017 A JP 2012209017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
shape
conductive
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011071369A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Irie
信行 入江
Atsushi Sasaki
敦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2011071369A priority Critical patent/JP2012209017A/ja
Publication of JP2012209017A publication Critical patent/JP2012209017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる接続部付き電線10及び接続部付き電線形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電導性を有する導線30及び導線30を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体21で構成した長尺状の電線20において、絶縁被覆体21から導線30を長手方向に所定の長さ露出させた導線露出部を形成するとともに、導線露出部に、電線20の長手方向に大きく湾曲させる湾曲部31bを備え、電導性を有する被接続部材1と接続する接続部31を、湾曲部31b及び湾曲部31の形状を維持するスポット溶接とで形成した接続部付き電線10であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば自動車の電気系統などで利用されるような電線において、車体などの電導性を有する被接続部材に接続する接続部を備えたアース用電線のような接続部付き電線に関する。
従来、自動車の電気系統では、その配線を簡略化するために、車体そのものをマイナス側の配線として利用している。このため、自動車の電気系統では、電源のプラス側と電気機器を接続するプラス用電線、及び電気機器と車体とを接続するアース用電線によって、電源と電気機器とを接続することで電気的接続を確立している。
このアース用電線は、電線を構成する電導性を有する導線に接続した接続部を、車体などの電導性を有する被接続部材に固定ボルトを介して接続する。そして、この接続部として、例えば、特許文献1のような丸型圧着端子(特許文献1におけるアース端子)を用いることがある。
ところが、丸型圧着端子をはじめとする圧着端子は、オープンバレル形式、クローズドバレル形式など様々なバレル形式があるものの、バレルで導線をかしめて接続する構成であるため、圧着可能な導線の線径が限られている。また、導線の線径ごとに圧着端子を選別する必要があり、圧着端子の種類に対応する設備や治具が必要となる。
さらに、昨今、自動車業界のみならず、様々な業界において、細かい点にまで着眼したより一層の省エネ化が求められている。このような状況の中で、接続部を有する電線にも、軽量化による省エネ効果を要求されている。
特開2010−3517号公報
本発明は、上述の問題に鑑み、導線の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる接続部付き電線及び接続部付き電線形成方法を提供することを目的とする。
この発明は、電導性を有する導線及び該導線を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体で構成した長尺状の電線において、前記絶縁被覆体から前記導線を長手方向に所定の長さ露出させた導線露出部を形成するとともに、該導線露出部に、前記電線の長手方向に大きく湾曲させる湾曲部を備え、電導性を有する被接続部材と接続する接続部を、前記湾曲部及び前記湾曲部の形状を維持する形状維持手段とで形成した接続部付き電線であることを特徴とする。
上記導線は、電導性を有する複数本の素線、電導性を有する1本の素線などとすることができる。
上記所定の長さは、接続部を形成できる長さとすることができる。
上記形状維持手段は、抵抗溶接機(スポット溶接機)、超音波溶接などによる溶着、ハンダなどによる電導性を有する表面コーティングなどとすることができる。
上記接続部は、略環状、略Y字状、略C字状、略鉤状などとすることができる。
この発明により、導線の線径に左右され難く、かつ軽量化できる接続部付き電線を構成することができる。
具体的には、電線の絶縁被覆体から露出させた導線露出部で接続部を形成することにより、導線の線径に左右される圧着端子のような被接続部材と接続するための別部材を不要にすることができる。
圧着端子のような別部材を不要にすることにより、圧着端子のような別部材を用いた電線に比べて、接続部付き電線は、部品点数を削減することができるので、その重量を低減することができる。さらに、部品点数の削減と軽量化により、接続部付き電線のコストを抑えることができる。
また、接続部付き導線は、湾曲させる導線の長さによって、接続部の大きさを所望の大きさに形成することができるので、様々な大きさの接続部を形成することができる。
従って、導線露出部によって接続部を形成することにより、接続部付き電線は、導線の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
この発明の態様として、前記電線の径方向に二分割するとともに、それぞれ平面視略半円状に形成して前記湾曲部を構成し、前記接続部を、平面視において前記湾曲部の内周側がそれぞれ径方向で対向するとともに、前記湾曲部の末端部をつき合わせて配置した前記湾曲部と、前記形状維持手段とで平面視略環状に形成することができる。
この発明により、導体露出部を分割することなく平面視略環状の接続部を形成した場合に比べて、接続部の形成に必要な導線露出部の所定の長さを抑えることができる。すなわち、電線を構成する導線の長手方向長さを抑えることができるので、接続部付き電線は、より軽量化することができる。
また、接続部を平面視略環状に形成したことにより、接続部付き電線は、固定ボルトなどを介して被接続部材とより確実に接続することができる。これにより、接続部付き電線が、容易に脱落することを防止できる。
従って、導線露出部を二分割することにより、導線露出部の所定の長さを抑えて接続部を形成できるので、接続部付き電線は、軽量化することができる。
また、この発明は、電導性を有する導線及び該導線を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体で構成した長尺状の電線の前記導線に、前記絶縁被覆体から長手方向に所定の長さ露出させた導線露出部を形成し、該導線露出部に、前記電線の長手方向に大きく湾曲させた湾曲部を形成し、該湾曲部及び前記湾曲部の形状を維持する形状維持手段により、電導性を有する被接続部材と接続する接続部を形成する接続部付き電線形成方法であることを特徴とする。
この発明により、導線露出部で接続部を形成することができ、導線の線径に左右され難く、かつ軽量化できる接続部付き電線形成方法を提供することができる。
本発明により、導線の線径に左右され難く、かつ軽量化できる接続部付き電線及び接続部付き電線形成方法を提供することができる。
接続部付き電線の外観斜視図。 接続部付き電線の平面図。 実施例2における接続部付き電線の平面図。 実施例3における接続部付き電線の平面図。 実施例4における接続部付き電線の平面図。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
なお、図1は接続部付き電線10の外観斜視図を示し、図2は接続部付き電線10の平面図を示している。
接続部付き電線10は、図1及び図2に示すように、長尺状の電線20と電線20の末端に形成した接続部31とで構成している。
電線20は、電導性を有する複数本の素線(図示省略)を電線20の径方向断面において、略円状に束ねて構成した導線30及び導線30を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体21で構成している。
接続部31は、図1及び図2に示すように、直線部31a及び2つの湾曲部31bで平面視略環状に形成している。さらに、接続部31は、長手方向の適宜の位置に設けた溶着部40(溶着部40aから40c)において、複数本の素線を束ねるようにスポット溶接で溶着している。
直線部31aは、絶縁被覆体21の一端から露出した導線30を、溶着部40aで溶着して形成している。
湾曲部31bは、図1及び図2に示すように、直線部31aの端部から延びる複数本の素線を略均等に2束に分けて、それぞれを長手方向において外側に大きく湾曲させるとともに、溶着部40bで溶着して平面視略半円状に形成している。
そして、2つの湾曲部31bは、図2に示すように、平面視において、それぞれ内周側が径方向に対向するとともに、湾曲部31bの末端部31cをそれぞれつき合わせるように配置している。このように配置した2つの湾曲部31bを、溶着部40cで溶着して平面視略環状に形成している。
このような構成の接続部付き電線10は、図1に示すように、電導性を有する被接続部材1に固定ボルト2で接続部31を係止することで電気的接続を確立している。
以上のような構成により、接続部付き電線10は、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
具体的には、電線20の絶縁被覆体21から露出させた導線30で接続部31を形成することにより、導線30の線径に左右される圧着端子のような被接続部材1と接続するための別部材を不要にすることができる。
圧着端子のような別部材を不要にすることにより、圧着端子のような別部材を用いた電線に比べて、接続部付き電線10は、部品点数を削減することができるので、その重量を低減することができる。さらに、部品点数の削減と軽量化により、接続部付き電線10のコストを抑えることができる。
また、接続部付き導線10は、湾曲させる導線30の長さによって、接続部31の大きさを所望の大きさに形成することができるので、様々な大きさの接続部31を形成することができる。さらに、圧着端子などの別部材を用いる場合に比べて、導線30の線径に応じた設備や圧着治具を削減することができる。
従って、電線20の絶縁被覆体21から露出させた導線30によって接続部31を形成することにより、接続部付き電線10は、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
また、接続部31を平面視略半円状に形成した2つの湾曲部31bと、溶着部40を溶着するスポット溶接とで平面視略環状に形成したことにより、接続部31の形成に必要な絶縁被覆体21から露出させた導線30の所定の長さを抑えることができる。すなわち、電線20を構成する導線30の長手方向長さを抑えることができるので、接続部付き電線10は、より軽量化することができる。
また、接続部31を平面視略環状に形成したことにより、接続部付き電線10は、固定ボルト2などを介して被接続部材1とより確実に接続することができる。これにより、接続部付き電線10が、容易に脱落することを防止できる。
従って、絶縁被覆体21から露出させた導線30を二分割することにより、絶縁被覆体21から露出させた導線30の所定の長さを抑えた接続部31を形成できるので、接続部付き電線10は、軽量化することができる。
また、絶縁被覆体21から長手方向に所定の長さ露出させた導線30を、電線20の長手方向に大きく湾曲させた湾曲部31bを形成し、湾曲部31b及び湾曲部31bの形状を維持するスポット溶接により、電導性を有する被接続部材と接続する接続部を形成する接続部付き電線形成方法により、絶縁被覆体21から長手方向に所定の長さ露出させた導線30で平面視環状の接続部31を形成することができ、導線30の線径に左右され難く、かつコストを抑えることができる。
なお、露出した導線30を溶着部40aから40cで溶着することで接続部31を形成しているが、溶着部40cのみ溶着してもよい。
次に、接続部付き電線10の別の実施例を、図3を用いて説明する。
なお、図3は実施例2における接続部付き電線10の平面図を示している。
また、上述した実施例1と同じ構成要素は、同じ符号を付与して、その詳細な説明を省略する。
実施例2における接続部付き電線10は、実施例1に対して接続部32の構成が異なっている。この接続部32は、図3に示すように、直線部32a及び湾曲部32bで平面視略環状に形成している。さらに、接続部32は、長手方向の適宜の位置に設けた溶着部40(溶着部40aから40c)において、複数本の素線を束ねるようにスポット溶接で溶着している。
直線部32aは、絶縁被覆体21の一端から所定の長さ露出した導線30を、溶着部40aで溶着して形成している。
湾曲部32bは、図3に示すように、直線部32aの端部から導線30を長手方向に大きく湾曲させて溶着部40bにて溶着するとともに、末端部32cを直線部32aの端部近傍に突き当てて溶着部40cにて溶着して平面視略環状に形成している。
以上のような構成により、接続部付き電線10は、上述の実施例1と同様の効果を奏することができ、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
次に、接続部付き電線10の別の実施例を、図4を用いて説明する。
なお、図4は実施例3における接続部付き電線10の平面図を示している。
また、上述した実施例1及び2と同じ構成要素は、同じ符号を付与して、その詳細な説明を省略する。
実施例3における接続部付き電線10は、図4に示すように、電線20の長手方向の途中部分において平面視略Ω状の接続部33を形成している。
より詳しくは、電線20は、長手方向途中において絶縁被覆体21の一部を切断して導線30を所定の長さ露出している。この露出した導線30をもとに接続部33を形成している。
この接続部33は、図4に示すように、導線30を絶縁被覆体21から所定の長さ露出して形成した直線部33a及び平面視略環状に湾曲した湾曲部33bで構成するとともに、その表面にハンダコーティングして平面視略Ω状に形成している。
以上のような構成により、接続部付き電線10は、上述の実施例1と同様の効果を奏することができ、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
また、接続部33は、その表面をハンダコーティングしたことで、平面視略Ω状に形成された形状をより維持することができる。
次に、接続部付き電線10の別の実施例を、図5を用いて説明する。
なお、図5は実施例4における接続部付き電線10の平面図を示している。
また、上述した実施例1から3と同じ構成要素は、同じ符号を付与して、その詳細な説明を省略する。
実施例4における接続部付き電線10は、実施例1に対して接続部34の構成が異なっている。この接続部34は、図5に示すように、直線部34a、2つの湾曲部34b及び延出部34dで平面視略Y字状の形成している。
直線部34aは、導線30を絶縁被覆体21の一端から露出して形成している。
湾曲部34bは、図5に示すように、直線部34aの端部から延びる複数本の素線を略均等に2束に分けて、それぞれを電線20の径方向で離間するように大きく湾曲させて形成している。
延出部34dは、2つ湾曲部34bからそれぞれ電線20と略平行で長手方向に延びるように形成している。
そして、接続部34は、直線部34a、2つの湾曲部34b及び延出34dの表面をハンダコーティングすることで、平面視略Y字状に形成している。
以上のような構成により、接続部付き電線10は、上述の実施例1と同様の効果を奏することができ、導線30の線径に左右され難く、かつ軽量化することができる。
また、接続部34は、その表面をハンダコーティングしたことで、平面視略Y字状に形成された形状をより維持することができる。
なお、上述の実施例1から4において、導線30を複数本の素線で構成したが、これに限らず、1本の素線で構成してもよい。さらに、この1本の素線をプレス形成して、平面視略環状の接続部を形成するなどしてもよい。
また、上述の実施例1から4において、接続部をスポット溶接あるいはハンダコーティングにて形成したが、これに限らず、超音波溶接など電導性を有する形成手段で形成することで、その形状を維持するようにしてもよい。
または、接続部をホットプレスにて形成する、あるいは露出した導線30を加熱融解して接続部を形成することで、その形状を維持するようにしてもよい。なお、導線30の材質を、圧着端子に近い銅合金にしてもよい。
また、接続部31の形状は、上述の実施例1から4の形状に限定するものではなく、平面視略鉤状に形成してもよい。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の導線露出部は、実施形態の直線部31a〜34a、湾曲部31b〜34b及び延出部34dに対応し、
以下同様に、
形状維持手段は、スポット溶接、ハンダコーティングに対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
この発明は、自動車用ワイヤーハーネスだけでなく、従来、圧着端子などの別部材を用いて被接続部材に接続していた電線に対して利用することができる。
1…被接続部材
10…接続部付き電線
20…電線
21…絶縁被覆体
30…導線
31、32、33、34…接続部
31b、32b、33b、34b…湾曲部
31c…末端部

Claims (3)

  1. 電導性を有する導線及び該導線を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体で構成した長尺状の電線において、
    前記絶縁被覆体から前記導線を長手方向に所定の長さ露出させた導線露出部を形成するとともに、
    該導線露出部に、
    前記電線の長手方向に大きく湾曲させる湾曲部を備え、
    電導性を有する被接続部材と接続する接続部を、
    前記湾曲部及び前記湾曲部の形状を維持する形状維持手段とで形成した
    接続部付き電線。
  2. 前記電線の径方向に二分割するとともに、それぞれ平面視略半円状に形成して前記湾曲部を構成し、
    前記接続部を、
    平面視において前記湾曲部の内周側がそれぞれ径方向で対向するとともに、前記湾曲部の末端部をつき合わせて配置した前記湾曲部と、前記形状維持手段とで平面視略環状に形成した
    請求項1に記載の接続部付き電線。
  3. 電導性を有する導線及び該導線を覆う絶縁性を有する絶縁被覆体で構成した長尺状の電線の前記導線に、前記絶縁被覆体から長手方向に所定の長さ露出させた導線露出部を形成し、
    該導線露出部に、前記電線の長手方向に大きく湾曲させた湾曲部を形成し、
    該湾曲部及び前記湾曲部の形状を維持する形状維持手段により、
    電導性を有する被接続部材と接続する接続部を形成する
    接続部付き電線形成方法。
JP2011071369A 2011-03-29 2011-03-29 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法 Pending JP2012209017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071369A JP2012209017A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071369A JP2012209017A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012209017A true JP2012209017A (ja) 2012-10-25

Family

ID=47188600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071369A Pending JP2012209017A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012209017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192802A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 矢崎総業株式会社 端子化電線
JP2017059384A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 矢崎総業株式会社 端子化電線の製造方法
CN110148848A (zh) * 2019-04-23 2019-08-20 上海音乐学院 一种音频线接头及其制备方法
JP2022163702A (ja) * 2021-04-14 2022-10-26 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 導電体アセンブリ、導電体アセンブリを製造するための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135610U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135610U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192802A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 矢崎総業株式会社 端子化電線
JP2014232626A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 矢崎総業株式会社 端子化電線
US9590324B2 (en) 2013-05-29 2017-03-07 Yazaki Corporation Terminal-equipped electrical wire
JP2017059384A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 矢崎総業株式会社 端子化電線の製造方法
CN110148848A (zh) * 2019-04-23 2019-08-20 上海音乐学院 一种音频线接头及其制备方法
JP2022163702A (ja) * 2021-04-14 2022-10-26 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 導電体アセンブリ、導電体アセンブリを製造するための方法
US11837805B2 (en) 2021-04-14 2023-12-05 Te Connectivity Germany Gmbh Electrical conductor assembly, method for producing an electrical conductor assembly
JP7482929B2 (ja) 2021-04-14 2024-05-14 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 導電体アセンブリ、導電体アセンブリを製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048859B2 (ja) 導電線、導電線の製造方法及び導電線の配索構造
US9475440B2 (en) Electrical connection console for motor vehicle on-board electrical system conductor
US7947904B2 (en) Conductor and wire harness
JP2018111478A (ja) ワイヤハーネス
JP6032558B2 (ja) 端子金具付き導体
JP2009129812A (ja) 銅電線とアルミニウム電線とのジョイント構造およびジョイント方法
US20190148033A1 (en) Conductive member
WO2016181818A1 (ja) 導電部材
JP2012209017A (ja) 接続部付き電線、接続部付き電線形成方法
JP5012456B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP2019129007A (ja) 導電路及びワイヤハーネス
JP2014022142A (ja) 導電体
JP2011124178A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2012221831A (ja) ワイヤハーネス
JP5740242B2 (ja) マルチヒュージブルリンク
JP2016054037A (ja) 被覆電線の接合方法
JP2005116236A (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
JP4650284B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた配電部品
JP5097388B2 (ja) シールド導電体及びシールド導電体の接続部材
JP5885346B2 (ja) 圧着端子付きアルミニウム電線および圧着端子付きアルミニウム電線の製造方法
JP6944383B2 (ja) 電線束と端子との接続構造及び接続構造体の製造方法
JP6951877B2 (ja) バッテリ状態検知センサ及び被覆電線の接続方法
JP5359122B2 (ja) バスバー構造
JP5527376B2 (ja) シールド電線
JP2016192378A (ja) 接続端子及び接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324