JP2012196739A - シェ−ビング工具 - Google Patents

シェ−ビング工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012196739A
JP2012196739A JP2011062721A JP2011062721A JP2012196739A JP 2012196739 A JP2012196739 A JP 2012196739A JP 2011062721 A JP2011062721 A JP 2011062721A JP 2011062721 A JP2011062721 A JP 2011062721A JP 2012196739 A JP2012196739 A JP 2012196739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaving
tool
wire
cutting edge
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011062721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603816B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ozaki
勝彦 尾崎
Fumihiro Kato
史拓 加藤
Tamotsu Shozaki
保 正崎
Hiroshi Momozaki
寛 百崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011062721A priority Critical patent/JP5603816B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to EP12760941.0A priority patent/EP2644305B1/en
Priority to BR112013024067A priority patent/BR112013024067A2/pt
Priority to AU2012232353A priority patent/AU2012232353A1/en
Priority to US14/005,011 priority patent/US20130340587A1/en
Priority to PCT/JP2012/056271 priority patent/WO2012128100A1/ja
Priority to CN201280013807.8A priority patent/CN103442835B/zh
Publication of JP2012196739A publication Critical patent/JP2012196739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603816B2 publication Critical patent/JP5603816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D79/00Methods, machines, or devices not covered elsewhere, for working metal by removal of material
    • B23D79/12Machines or devices for peeling bars or tubes making use of cutting bits arranged around the workpiece, otherwise than by turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C43/00Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass
    • B21C43/02Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass combined with or specially adapted for use in connection with drawing or winding machines or apparatus
    • B21C43/04Devices for de-scaling wire or like flexible work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】シェービング加工中の刃先の欠け発生および工具摩耗を抑制することにより工具寿命に優れ、かつシェ−ビング後の線材表面の平滑性を向上させるシェービング工具を提供することである。
【解決手段】シェービング工具2の切刃2aのすくい角αを負の値に形成し、逃げ面3に適正長さのフラット面4を形成した。負のすくい角によって、シェービング工具2の中心と線材1の中心がずれても、切削分力が線材1をシェービング工具2の中心に戻す方向に作用する。また、フラット面4によって、刃先で生成した線材表面の加工面の凸凹が小さくなるため、平滑性が向上して表面品質が改良され、刃先の欠け発生や工具摩耗が抑制される。さらに、刃先に丸みを形成することにより、線材表面の凹凸に軽減および刃先の欠け抑制効果が得られる。
【選択図】図1

Description

この発明は、吊橋用ワイヤーケーブルやばねなどに使用される鋼線材の製造工程で使用される、線材表面の皮むき(シェービング)用のシェービング工具に関する。
熱間圧延工程終了後の鋼線材の表面にはスケールや圧延疵などの欠陥が残留しているため、凸凹が存在することが多い。このような線材表面を滑らかにして表面品質を改良するために、ダイス形状のシェービング工具により線材の全周にわたってその表面層を切削除去することが多く行われている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2007−283432号公報 特開平5−228729号公報
特許文献1では、互いに異なる位置に固定された、ノズルの向きが調整されうる複数の噴射装置からダイスの刃先に冷却液を噴射しながらシェービングすることにより、ダイスの冷却効果を高めて発熱を抑え、ダイスの刃先の損傷を効果的に抑制する線材のシェービング方法が開示されている。また、特許文献2では、銅、銅合金を始めとする比較的軟質の金属線用のシェービングダイスに要求される耐摩耗性と靭性をほぼ調和して有し、従来必須とされていたコーティングを必ずしも必要とせず、すくい角を40°〜50°、逃げ角を3°〜10°とすることにより、シェ−ビング加工の際の切削力による欠け、割れが発生しないような刃先強度を有し、かつ切粉の排出が滑らかなシェービング工具が開示されている。
しかし、前記特許文献1に開示されたシェービング方法では、ダイスの刃先に冷却液を直接当たるようにする強制冷却装置が必要であり、煩雑である。前記特許文献2では、銅や銅合金などの比較的軟質の金属線用のシェービングダイスの刃先形状を、主として工具摩耗の観点から開示しており、銅や銅合金よりも硬質の鋼線材を対象としたものではない。また、シェービング後の被切削面の平滑性については何も考慮されていない。
上記シェービング工具により線材の表面層を切削除去中に、残留スケールや表面凸凹の影響により、シェービング工具の刃先に欠けが発生することがある。刃先に欠けが発生すると、線材表面に加工疵(切削疵)が残留し、また刃先に作用する加工力(切削力)が大きくなることにより、工具摩耗が著しく進行し、工具寿命が短くなる問題がある。一方、線材表面品質の改良の観点からは、シェ−ビング後の線材表面はできるだけ平滑であることが望ましい。
そこで、この発明の課題は、切削除去中の刃先の欠け発生および工具摩耗を抑制することにより工具寿命に優れ、かつシェ−ビング後の線材表面の平滑性を向上させるシェービング工具を提供することである。
前記の課題を解決するために、この発明では以下の構成を採用したのである。
請求項1に係るシェ−ビング工具は、鋼線材の表面を削り取るシェービング工具において、前記シェ−ビング工具の切刃のすくい角が負の範囲にあり、この工具の逃げ面に逃げ角ゼロのフラットな面が形成されたことを特徴とする。
シェービング工具の切刃のすくい角を負の値に形成した場合には、シェ−ビング切削時に、シェービング工具の中心と線材の中心が少しでもずれると、切削分力が、被削材(鋼線材)をシェービング工具の中心に戻す方向に作用する。この一種の調心作用により線材が振れず、シェ−ビング加工後の線材表面の凸凹が小さくなり、平滑性が向上して表面品質が改良され、また刃先の欠け発生抑制にも効果がある。
また、シェービング工具の逃げ面を、逃げ角ゼロのフラット面を有するように形成することにより、このフラット面が、刃先で生成した被削材(鋼線材)の加工面を擦る作用を発揮するため、線材表面の凸凹が軽減する効果が得られる。さらに、前記擦る作用とともに、シェービング直後の線材を保持する作用もあるため、前記の線材の振れを抑制する効果も得られる。
請求項2に係るシェ−ビング工具は、前記切刃のすくい角が−5°〜−30°の範囲にあり、前記逃げ面に形成されたフラットな面の、鋼線材の進行方向の長さが0.1〜1mmの範囲にあることを特徴とする。
前記切刃のすくい角が−5°よりも大きくなると、上記の調心作用が実質的になくなり、シェ−ビング後の線材表面の凸凹の減少による表面品質の改良効果が得られなくなる。また、すくい角が−30°よりも小さくなると、シェ−ビング工具の切れ味がわるくなるため、線材表面品質が低下し、切削速度も高めることができなく、切削効率が低下する。一方、前記フラットな面の、鋼線材の進行方向の長さが0.1mmよりも短いと、線材表面を擦る作用および線材を保持する作用が低下し、線材表面の凸凹の軽減効果および線材の振れの抑制効果を殆ど発現することができなくなる。また、1mmよりも長くなると、切削抵抗の増加が無視できなくなる。この切削抵抗の増加により、刃先に作用する加工力(切削力)が大きくなるため、工具摩耗の進行が著しくなって、工具寿命が短くなる。
請求項3に係るシェ−ビング工具は、前記切刃の刃先がR10〜R50(μm)の丸みを有することを特徴とする。
刃先にR10〜R50(μm)の丸みを形成することにより、シェービング中の刃先の欠け発生も抑制することができる。また、この刃先の丸みをある程度大きくして、逃げ面に、実質的に切刃R面を形成することもできる。この切刃R面が、刃先で生成した被削材(鋼線材)の加工面を擦る作用を発揮するため、線材表面の凸凹が軽減する効果も得られる。刃先丸みをR50よりも大きくすると、シェービング後の線材表面の粗さ(凹凸)が大きくなり、かつ切削抵抗も増大する。また、刃先丸みをR10よりも小さくすると、刃先丸みにより形成される切刃R面が、刃先で生成した鋼線材の表面すなわち加工面を擦ることなく、鋼線材の加工面がそのまま残り、鋼線材表面の凸凹が軽減する効果が得られなくなる。そして、刃先の欠け発生を抑制する作用効果も低下する。
請求項4に係るシェ−ビング工具は、前記切刃が、超硬合金、高速度工具鋼またはセラミックスからなることを特徴とする。
この発明では、シェービング工具の切刃のすくい角を負の値に形成したので、シェ−ビング中に、シェービング工具の中心と線材の中心が少しでもずれても、法線方向の切削分力が被削材(鋼線材)をシェービング工具の中心に戻す方向に作用する。その結果、シェービング中に線材が振れず、シェ−ビング後の線材表面の凸凹が小さくなり、平滑性が向上して表面品質が改良される。また、逃げ面にフラット面を形成したので、このフラット面が、刃先で生成した被削材(鋼線材)の加工面を擦る作用を発揮することによっても、被削材(鋼線材)表面の凸凹が軽減する効果が得られる。さらに、刃先に丸みを形成することにより、この切刃R面も、刃先で生成した被削材(鋼線材)の加工面を擦る作用を発揮するため、線材表面の凸凹が軽減する効果が得られ、シェービング中の刃先の欠け発生も抑制することができ、工具寿命も向上する。
実施形態のシェービング加工を模式的に示す説明図である。 実施形態のシェービング工具の形状を示す説明図(正面図)である。 実施形態の切刃の形状を模式的に示す説明図である。 (a)従来技術のシェービング加工中に線材に作用する切削分力の説明図である。 (b)実施形態のシェービング加工中に線材に作用する切削分力の説明図である。 切刃のすくい角を変化させた場合のシェービング加工後の線材表面粗さを示す説明図である。 切刃の逃げ面のフラット面の長さを変化させた場合のシェービング加工後の線材表面粗さを示す説明図である。 切刃の刃先丸みを変化させた場合のシェービング加工後の線材表面粗さを示す説明図である。
以下に、この発明の実施形態を添付の図1から図7に基づいて説明する。
図1は、実施形態のシェービング工具を用いた線材のシェービング加工を模式的に示す説明図である。被削材である鋼線材(以下、線材と記す)1は、通常、シェ−ビング工具2の出側に配置された巻取り機による牽引力により、図2に示したように、ダイス形状のシェービング工具2を通過し、切刃2aにより、その表層1aが全周にわたって切削され、線材1の表面欠陥は、切りくず1bとともに除去される。シェービング工具2の切刃2aは、図3に示すように、すくい角αが負の−5°〜−30°の範囲の鈍角形状に形成され、その刃先2afは、R10〜R50(μm)の円弧状に形成されて丸みを有する。また、逃げ面3の刃先2af側に、逃げ角βがゼロで、線材1の進行方向の長さが0.1〜1mmのフラットな面4が形成されている。このシェービング工具2は、超硬合金、高速度工具鋼またはセラミックスから形成することができる。このシェ−ビング工具2を形成するセラミックスとしては、純アルミナ系や、アルミナにTiなどの他の炭化物や酸化物を添加したものを用いることができる。
線材1の表面を削り取るシェービング工具2の切刃2aのすくい角αがゼロまたは正の値に形成された場合には、図4(a)に示すように、シェービング加工中に、シェービング工具2の中心と線材1の中心が少しでもずれると、矢印AおよびBで示す法線方向の切削分力が、片側で大きくなるため(矢印A>矢印B)、線材1を切刃2aの中心からずらす力が大きくなり、安定したシェービングができなくなる。
一方、シェービング工具2の切刃2aのすくい角αを負の値に形成した場合には、図4(b)に示すように、シェ−ビング加工時に、切刃2aの中心と線材1の中心が少しでもずれると、切削分力が、矢印Cで示すように、線材1をシェービング工具2の中心に戻す方向に作用する。この一種の調心作用により線材1が振れず、シェ−ビング加工後の鋼線材表面の凸凹が小さくなり、平滑性が向上して表面品質が改良され、かつ切刃2afの刃先の欠け発生抑制にも効果がある。
線径が6mmφのばね鋼線材を、すくい角α、逃げ面のフラット面の長さおよび刃先Rをそれぞれ変化させたシェービング工具を用いて、線材表層をシェービング加工した後の、線材表面の粗さすなわち凸凹を、切削シミュレーションにより算出した。その結果を、図5〜図7に示す。
図5は、逃げ面のフラット面の長さがゼロ、刃先丸みが50μmのシェ−ビング工具において、すくい角αを負の範囲(−5°〜−50°)で変化させた場合の、シェービング後の線材表面の粗さ(凹凸)をプロットしたものである。すくい角αが小さくなる(絶対値は大きくなる)程、表面粗さは大きくなる方向にあり、すくい角αが−30°よりも小さくなると、線材表面粗さは、逃げ面のフラット面の長さがゼロの場合に許容基準とした30μmを超えることがわかる。一方、すくい角αがゼロまたは正の値の場合には、前述のように、シェービング加工中に、シェービング工具の中心と線材の中心が少しでもずれると、線材をシェービング工具の中心からずらす力が大きくなり、安定したシェービングができなくなる。
図6は、すくい角が−5°、刃先丸みが10μmのシェ−ビング工具において、逃げ面の逃げ角ゼロのフラット面の長さを0〜2mmの範囲で変化させた場合の、シェービング加工後の線材表面の粗さ(凹凸)をプロットしたものである。逃げ面に長さが0.1mm程度の、逃げ角ゼロのフラット面を形成すると、形成しない場合(フラット逃げ面長さがゼロ)に比べて、シェービング後の線材の加工面の粗さ(表面粗さ)は大きく減少する。そして、このフラット面の長さが1mmを超えると、加工面の粗さ(表面粗さ)は、フラット面の長さが0.1mmと短い場合よりも、増加していく傾向が認められる。
図7は、すくい角が−20°、逃げ面のフラット長さがゼロのシェ−ビング工具において、刃先丸みを10〜200μmの範囲で変化させた場合の、シェービング加工後の線材表面の粗さ(凹凸)をプロットしたものである。刃先丸みが大きくなるにつれて、線材表面の粗さも増加し、刃先丸みが50μmまで大きくなると、線材表面の粗さは、許容基準とした30μmに近づき、また切削抵抗も増加する。刃先丸みが200μmと極めて大きい場合では、線材表面の粗さは25μm以下に収まっているが、切削抵抗が増大し、刃先に作用する加工力(切削力)が大きくなるため、工具摩耗の進行が著しくなって、工具寿命が短くなる。
1・・・鋼線材(線材)
1a・・・表層
1b・・・切りくず
2・・・シェービング工具
2a・・・切刃
2af・・・刃先
3・・・逃げ面
4・・・フラット面

Claims (4)

  1. 鋼線材の表面を削り取るシェービング工具において、前記シェ−ビング工具の切刃のすくい角が負の範囲にあり、この工具の逃げ面に逃げ角ゼロのフラットな面が形成されたことを特徴とするシェービング工具。
  2. 前記切刃のすくい角が−5°〜−30°の範囲にあり、前記逃げ面に形成されたフラットな面の、鋼線材の進行方向の長さが0.1〜1mmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のシェービング工具。
  3. 前記切刃の刃先がR10〜R50(μm)の丸みを有することを特徴とする請求項1または2に記載のシェービング工具。
  4. 前記切刃が、超硬合金、高速度工具鋼またはセラミックスからなることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のシェービング工具。










JP2011062721A 2011-03-22 2011-03-22 シェ−ビング工具 Active JP5603816B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062721A JP5603816B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シェ−ビング工具
BR112013024067A BR112013024067A2 (pt) 2011-03-22 2012-03-12 ferramenta de raspar
AU2012232353A AU2012232353A1 (en) 2011-03-22 2012-03-12 Shaving tool
US14/005,011 US20130340587A1 (en) 2011-03-22 2012-03-12 Shaving tool
EP12760941.0A EP2644305B1 (en) 2011-03-22 2012-03-12 Shaving tool
PCT/JP2012/056271 WO2012128100A1 (ja) 2011-03-22 2012-03-12 シェービング工具
CN201280013807.8A CN103442835B (zh) 2011-03-22 2012-03-12 刮削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062721A JP5603816B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シェ−ビング工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012196739A true JP2012196739A (ja) 2012-10-18
JP5603816B2 JP5603816B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=46879253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062721A Active JP5603816B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シェ−ビング工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130340587A1 (ja)
EP (1) EP2644305B1 (ja)
JP (1) JP5603816B2 (ja)
CN (1) CN103442835B (ja)
AU (1) AU2012232353A1 (ja)
BR (1) BR112013024067A2 (ja)
WO (1) WO2012128100A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129334A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社神戸製鋼所 シェービング工具およびこれを用いた鋼線材のシェービング方法
JP2014217918A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社神戸製鋼所 シェービング工具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115815705B (zh) * 2023-02-16 2023-05-02 无锡市新峰管业有限公司 一种管材外皮切削装置、管材加工设备及加工工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321484A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Kato Hitoshi Method and device of and for cutting bar and tubural materials by rotary die type cutting tool and manufactured goods
JPS5429488U (ja) * 1977-07-30 1979-02-26
JPH04226829A (ja) * 1990-08-23 1992-08-17 Kabelmetal Electro Gmbh アルミニウムロープ又はワイヤの黒皮削り工具の寿命を長くする方法
JP2003225703A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Nippon Koshuha Steel Co Ltd 金属線材の皮削りチッパー

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3055102A (en) * 1956-10-11 1962-09-25 Lasalle Steel Co Metal finishing means and method for use of same
GB908061A (en) * 1957-10-22 1962-10-17 Lasalle Steel Co An improved method of processing metal bars
US3142228A (en) * 1959-11-02 1964-07-28 Th Calow & Co Method and machine for scalping metal rod stock
US3443305A (en) * 1964-04-25 1969-05-13 Sumitomo Electric Industries Method of manufacturing a composite metallic wire
JPH0111391Y2 (ja) * 1981-01-14 1989-04-03
CN1006448B (zh) * 1986-04-12 1990-01-17 胡宁成 可重磨三刃切削刀
AT388324B (de) * 1986-12-12 1989-06-12 Boehler Gmbh Schael-und ziehwerkzeug zur oberflaechenbearbeitung von draehten, staeben od. dgl. stangenmaterial
JPH05228729A (ja) 1992-02-14 1993-09-07 Hitachi Metals Ltd シェービングダイス
SE501913C2 (sv) * 1993-10-21 1995-06-19 Sandvik Ab Skär för skärande verktyg
DE60041320D1 (de) * 1999-11-25 2009-02-26 Sumitomo Electric Industries Schneidwerkzeug aus polykristallinem Hartmetall
US7765902B2 (en) * 2005-10-06 2010-08-03 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool for high-quality high-efficiency machining and cutting method using the same
CN2829941Y (zh) * 2005-11-23 2006-10-25 威士精密工具(上海)有限公司 切削刀具
JP2007283432A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 線材のシェービング方法
JP5566070B2 (ja) 2009-09-16 2014-08-06 日新製鋼株式会社 スパイラル造管法による小径管の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321484A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Kato Hitoshi Method and device of and for cutting bar and tubural materials by rotary die type cutting tool and manufactured goods
JPS5429488U (ja) * 1977-07-30 1979-02-26
JPH04226829A (ja) * 1990-08-23 1992-08-17 Kabelmetal Electro Gmbh アルミニウムロープ又はワイヤの黒皮削り工具の寿命を長くする方法
JP2003225703A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Nippon Koshuha Steel Co Ltd 金属線材の皮削りチッパー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129334A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社神戸製鋼所 シェービング工具およびこれを用いた鋼線材のシェービング方法
JP2014161933A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Kobe Steel Ltd シェービング工具およびこれを用いた鋼線材のシェービング方法
CN105073320A (zh) * 2013-02-22 2015-11-18 株式会社神户制钢所 修整工具及使用该修整工具的钢线材修整方法
JP2014217918A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社神戸製鋼所 シェービング工具
CN105209200A (zh) * 2013-05-08 2015-12-30 株式会社神户制钢所 修边工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN103442835B (zh) 2016-05-04
EP2644305B1 (en) 2018-09-19
EP2644305A1 (en) 2013-10-02
WO2012128100A1 (ja) 2012-09-27
CN103442835A (zh) 2013-12-11
US20130340587A1 (en) 2013-12-26
EP2644305A4 (en) 2015-01-07
AU2012232353A1 (en) 2013-07-11
BR112013024067A2 (pt) 2018-04-24
JP5603816B2 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ibrahim et al. The effect of dry machining on surface integrity of titanium alloy Ti-6Al-4V ELI
JP2009113120A (ja) 切削工具及びこれを用いた切削方法
JP2010284793A (ja) 帯鋸刃
EP2813304B1 (en) Edge tool
JP2009056533A (ja) ロングネックラジアスエンドミル
JP5603816B2 (ja) シェ−ビング工具
WO2018151035A1 (ja) スパッタリングターゲット用削り工具、スパッタリングターゲットの加工方法およびスパッタリングターゲット製品の製造方法
KAÇAL Effect of machining parameters on turning of Inconel X750 using PVD coated carbide inserts
Ibrahim et al. Surface integrity of Ti-6Al-4V ELI when machined using coated carbide tools under dry cutting condition
JP7112584B2 (ja) 硬脆性難削材加工用ダイヤモンド切削工具
JP4443177B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2017024124A (ja) アルミホイールの切削加工方法
JP2012171028A (ja) スクエアエンドミル
JP2011212836A (ja) ボールエンドミル及びその製造方法
TWI758958B (zh) 鋼帶的開槽方法、冷軋方法及冷軋鋼帶的製造方法
CN105149686A (zh) 一种聚合金刚石锯片及其制造工艺
JP7504023B2 (ja) 段付きドリル
JP2002361515A (ja) 軟質材切削用エンドミル
JP2020131310A (ja) 切削工具およびその製造方法
JP2010110859A (ja) 刃先交換式エンドミル及びスローアウェイチップ
WO2014129334A1 (ja) シェービング工具およびこれを用いた鋼線材のシェービング方法
JP5688857B2 (ja) 下削り用チェザー
JP2007175826A (ja) ブローチ及びブローチ加工方法
JP6315350B2 (ja) 回転切削工具
JP5980718B2 (ja) シェービング工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150