JP2012191089A - 半導体装置および基準電圧生成回路 - Google Patents
半導体装置および基準電圧生成回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012191089A JP2012191089A JP2011054898A JP2011054898A JP2012191089A JP 2012191089 A JP2012191089 A JP 2012191089A JP 2011054898 A JP2011054898 A JP 2011054898A JP 2011054898 A JP2011054898 A JP 2011054898A JP 2012191089 A JP2012191089 A JP 2012191089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mos transistor
- type semiconductor
- semiconductor layer
- layer
- changes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4916—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/2807—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being Si or Ge or C and their alloys except Si
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4916—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
- H01L29/4925—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【課題】所望の温度特性を有することによって回路規模を小さくできるMOSトランジスタを提供する。
【解決手段】ゲート絶縁膜30は、ソース領域51とドレイン領域52との間の領域の上に設けられる。ゲート電極40は、ゲート絶縁膜30の上に設けられる。空乏層42は、P型半導体層41とP型半導体層41の下層(ゲート絶縁膜30)との接合面に生じる。温度が変化すると、ゲート電極40内部の空乏層42の領域が変化し、チャネル形成に対するゲート電圧の影響が変化するので、閾値電圧は通常のMOSトランジスタの場合よりも変化する。このことを利用し、MOSトランジスタが所望の温度特性を有するよう制御されるので、温度補正回路が不要になる。よって、回路規模が小さくなる。
【選択図】図1
【解決手段】ゲート絶縁膜30は、ソース領域51とドレイン領域52との間の領域の上に設けられる。ゲート電極40は、ゲート絶縁膜30の上に設けられる。空乏層42は、P型半導体層41とP型半導体層41の下層(ゲート絶縁膜30)との接合面に生じる。温度が変化すると、ゲート電極40内部の空乏層42の領域が変化し、チャネル形成に対するゲート電圧の影響が変化するので、閾値電圧は通常のMOSトランジスタの場合よりも変化する。このことを利用し、MOSトランジスタが所望の温度特性を有するよう制御されるので、温度補正回路が不要になる。よって、回路規模が小さくなる。
【選択図】図1
Description
本発明は、ゲート電極内に空乏層を有するMOSトランジスタからなる半導体装置に関する。
半導体装置を構成しているトランジスタは、一般に温度によってその特性が変化し、いわゆる温度特性を有している。従って、トランジスタを用いた様々な装置も温度特性を有することになる。半導体の温度センサは温度特性が大きいことを積極的に利用した半導体装置である。一方、温度が変化した場合に特性ができるだけ変化しないことを求められる半導体装置もあり、その実現のためにはトランジスタと回路の双方における工夫を必要とする。
例えば、基準電圧生成回路の場合、温度が変化すると、基準電圧生成回路の出力電圧である基準電圧も変化する。特許文献1によって開示された技術では、基準電圧を温度補正するために温度補正回路が存在する。よって、その分、規模の大きな回路となってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、MOSトランジスタに所望の温度特性を与えることによって、補正のための回路の規模を小さくできる、あるいは補正のための回路を必要としない半導体装置を提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、MOSトランジスタを有する半導体装置において、MOSトランジスタは、第一導電型の半導体基板に設けられたソース領域およびドレイン領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の領域の上に設けられるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上に設けられるゲート電極と、を備え、前記ゲート電極は、半導体基板の垂直方向に、第二導電型半導体層、及び、前記第二導電型半導体層と前記第二導電型半導体層の下層との接合面に生じる空乏層を備える、ことを特徴とするMOSトランジスタを提供する。
本発明における半導体装置では、温度が変化すると、ゲート電極内部の空乏層の厚さが変化し、チャネル形成に対するゲート電圧の影響が変化するので、通常のMOSトランジスタの場合よりも閾値電圧を制御する因子が増えることになる。このことを利用し、MOSトランジスタに所望の温度特性を与えることができので、温度補正回路が小さくて済む。よって、回路規模を小さくすることが可能となる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、MOSトランジスタの構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施例であるMOSトランジスタを示す断面図である。
MOSトランジスタは、第1導電型の半導体基板10、フィールド絶縁膜20、ゲート絶縁膜30、ゲート電極40、ソース領域51、及び、ドレイン領域52を備える。ゲート電極40は、半導体基板10の垂直方向に、第2導電型の半導体層41、及び、第2導電型の半導体層が空乏化した空乏層42を備える。ゲート絶縁膜30は、ソース領域51とドレイン領域52との間の領域の上に設けられる。ゲート電極40は、ゲート絶縁膜30の上に設けられる。空乏層42は、第2導電型の半導体層41と第2導電型の半導体層41の下層(ゲート絶縁膜30)との接合面に生じる。第1導電型をN型とすると第2導電型はP型とある。
ここで、ゲート電極の下側が空乏化するためには、ゲート電極の導電型とゲート電極の下となる半導体基板の導電型が異なっている必要がある。
MOSトランジスタが形成される第1導電型の半導体基板の領域は、LOCOS(LOCal Oxidation of Silicon)法による膜厚約100〜500nmのフィールド絶縁膜20により、または、深さ約50〜300nmの酸化膜を埋め込むSTI(Sharrow Trench Isolation)(図示せず)により、周りの領域と半導体基板の表面近傍においては電気的に分離される。次に、膜厚約5〜100nmのゲート絶縁膜30を設ける。次に、ゲート絶縁膜30の上に、膜厚約200〜300nmのゲート電極40を設ける。ゲート電極40へは、不純物をイオン注入し、第2導電型の半導体層41とする。この時、注入する不純物の濃度は、半導体基板との電位差によりゲート電極の下部が空乏化するように設定しなければならない。そして、ソース領域51及びドレイン領域52が、不純物のイオン注入により形成される。
次に、本実施例のMOSトランジスタの動作について説明する。
通常のMOSトランジスタにおいては、温度が変化しても、ゲート絶縁膜の厚さが変化したり、ゲート電極が空乏化したりすることはないので、ゲート絶縁膜容量はほとんど変化しない。しかし、本実施例のMOSトランジスタにおいて、温度が変化すると、ゲート電極40下部の空乏層42の厚さが変化する。空乏層は容量を持つので、空乏層の厚さの変化は、ゲート絶縁膜の厚さが変化したのと同様の効果があり、ゲート絶縁膜容量が変化する。
通常のMOSトランジスタにおいては、温度が変化しても、ゲート絶縁膜の厚さが変化したり、ゲート電極が空乏化したりすることはないので、ゲート絶縁膜容量はほとんど変化しない。しかし、本実施例のMOSトランジスタにおいて、温度が変化すると、ゲート電極40下部の空乏層42の厚さが変化する。空乏層は容量を持つので、空乏層の厚さの変化は、ゲート絶縁膜の厚さが変化したのと同様の効果があり、ゲート絶縁膜容量が変化する。
一般にMOSトランジスタでは、閾値電圧はもともと温度特性を有するので、温度が変化すると、閾値電圧は変化する。ここで、本実施例のMOSトランジスタにおいては、空乏層の厚さが変化することによるゲート絶縁膜容量の変化により、チャネル形成に対するゲート電圧の影響が変化するので、温度が変化すると、閾値電圧はさらに変化したり、変化が打ち消しあって、ほとんど変化しないようにさせたりすることが可能である。これによりMOSトランジスタに所望の温度特性を与えることができる。
このように、MOSトランジスタが所望の温度特性を有するように作り込むことで、温度補正回路が簡単に構成できたり、回路規模を小さくしたりすえることが可能になる。MOSトランジスタが有する温度特性によっては温度補正回路を必要としない場合もある。
[変形例1]図1では、導電型がP型の半導体層41を用いたが、N型の半導体層を用いても良い。この場合、半導体基板の導電型はP型となる。
図2は第2の実施例である。図2に示すように、ゲート電極40は、P型の半導体基板10の垂直方向に、N型の半導体層43をさらに備えている。この時、空乏層42は、P型半導体層41とP型半導体層41の下層(N型半導体層43)との接合面に生じる。
通常のMOSトランジスタにおいては、温度が変化しても、ゲート電圧のうちのチャネルに対する印加電圧は変化しない。しかし、図2に示す第2の実施例のMOSトランジスタにおいては、P型半導体層41及びN型半導体層43によるダイオードが逆バイアス状態となり、空乏層が存在するので、温度が変化すると、空乏層42の厚さが変化し、P型半導体層41とN型半導体層43との間の容量カップリングも変化する。よって、ゲート電圧(P型半導体層41の電圧)のうちのチャネル形成のため半導体基板10に印加される電圧も変化する。
MOSトランジスタでは、閾値電圧はもともと温度特性を有するので、温度が変化すると、閾値電圧は変化する。図2のMOSトランジスタにおいては、ゲート電圧のうちのチャネルに対する印加電圧の変化により、チャネル形成に対するゲート電圧の影響が変化するので、温度が変化すると、閾値電圧はさらに変化するようにできる。
[変形例2]N型半導体層43は、図2では、P型半導体層41の下に設けられている。半導体基板がN型の場合、図示しないが、N型半導体層43は、P型半導体層41の上に設けるのが良い。
図3は第3の実施例を説明するための回路図であり、基準電圧生成回路を示している。図1あるいは図2に示されるMOSトランジスタを、図3に示される基準電圧生成回路に適用することも可能である。基準電圧生成回路は、ディプレッション型のMOSトランジスタ41、及び、エンハンスメント型のMOSトランジスタ42を備える。MOSトランジスタ41は、ゲートとソースとが接続され出力端子となり、ドレインは電源端子に接続される。MOSトランジスタ42は、MOSトランジスタ41のソースと接地端子との間に設けられ、ダイオード接続される。MOSトランジスタ41は定電流を流す電流源として機能し、この定電流によって基準電圧VREFがダイオード接続されるMOSトランジスタ42のドレインに発生する。本回路においては、MOSトランジスタ41〜42が所望の温度特性を有するよう制御されるので、基準電圧VREFに所望の温度係数を与えることが可能となる。
10 N型半導体基板
20 フィールド絶縁膜
30 ゲート絶縁膜
40 ゲート
41 P型半導体層
42 空乏層
43 N型半導体層
51 ソース領域
52 ドレイン領域
20 フィールド絶縁膜
30 ゲート絶縁膜
40 ゲート
41 P型半導体層
42 空乏層
43 N型半導体層
51 ソース領域
52 ドレイン領域
Claims (4)
- 第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板の表面に設けられたソース領域、およびドレイン領域と、
前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の領域の上に設けられるゲート電極と、
を備え、
前記ゲート電極は、前記半導体基板の垂直方向に、第二導電型の半導体層、及び、前記第二導電型の半導体層と前記第二導電型半導体層の下層との接合面に生じる空乏層を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記ゲート電極は、前記半導体基板の垂直方向に、第一導電型の半導体層をさらに備え、
前記空乏層は、前記第一導電型の半導体層と前記第二導電型の半導体層との接合面に生じることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記空乏層は、前記第二導電型の半導体層と前記ゲート絶縁膜との接合面に生じることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- ゲートとソースとが接続され、ドレインが電源端子に接続されたディプレッション型のMOSトランジスタと、
前記ソースと接地端子との間にダイオード接続されたエンハンスメント型のMOSトランジスタと、からなる基準電圧生成回路であって、
前記ディプレッション型のMOSトランジスタおよび前記エンハンスメント型のMOSトランジスタは、それぞれ請求項1ないし3のいずれか1項に記載された半導体装置から構成される基準電圧生成回路。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054898A JP2012191089A (ja) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | 半導体装置および基準電圧生成回路 |
TW101106732A TW201308600A (zh) | 2011-03-13 | 2012-03-01 | 半導體裝置及基準電壓生成電路 |
US13/414,790 US20120228721A1 (en) | 2011-03-13 | 2012-03-08 | Semiconductor device and reference voltage generation circuit |
KR1020120024860A KR20120104499A (ko) | 2011-03-13 | 2012-03-12 | 반도체 장치 및 기준 전압 생성 회로 |
CN2012100782616A CN102683393A (zh) | 2011-03-13 | 2012-03-13 | 半导体装置及基准电压生成电路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054898A JP2012191089A (ja) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | 半導体装置および基準電圧生成回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191089A true JP2012191089A (ja) | 2012-10-04 |
Family
ID=46794772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054898A Withdrawn JP2012191089A (ja) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | 半導体装置および基準電圧生成回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120228721A1 (ja) |
JP (1) | JP2012191089A (ja) |
KR (1) | KR20120104499A (ja) |
CN (1) | CN102683393A (ja) |
TW (1) | TW201308600A (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54119653A (en) * | 1978-03-08 | 1979-09-17 | Hitachi Ltd | Constant voltage generating circuit |
JPH04102374A (ja) * | 1990-08-21 | 1992-04-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ |
JPH05267654A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-15 | Nec Corp | Mosトランジスタ |
JPH06342881A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH07147405A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-06-06 | Nkk Corp | 電界効果型トランジスタとその駆動方法及びそのトランジスタを用いたインバータ、ロジック回路及びsram |
JPH07176732A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-07-14 | Nkk Corp | Mis電界効果型トランジスタの製造方法 |
JPH07307442A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-11-21 | Seiko Instr Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH09213948A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Nec Corp | Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
JP2002261273A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置、基準電圧発生回路及び電源回路 |
JP2003209258A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 電界効果トランジスタ |
JP2010182955A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Seiko Instruments Inc | 基準電圧発生回路装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002170886A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-06-14 | Seiko Instruments Inc | 基準電圧用半導体装置とその製造方法 |
JP2004247460A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
US8546214B2 (en) * | 2010-04-22 | 2013-10-01 | Sandisk Technologies Inc. | P-type control gate in non-volatile storage and methods for forming same |
-
2011
- 2011-03-13 JP JP2011054898A patent/JP2012191089A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-03-01 TW TW101106732A patent/TW201308600A/zh unknown
- 2012-03-08 US US13/414,790 patent/US20120228721A1/en not_active Abandoned
- 2012-03-12 KR KR1020120024860A patent/KR20120104499A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-03-13 CN CN2012100782616A patent/CN102683393A/zh active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54119653A (en) * | 1978-03-08 | 1979-09-17 | Hitachi Ltd | Constant voltage generating circuit |
JPH04102374A (ja) * | 1990-08-21 | 1992-04-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ |
JPH05267654A (ja) * | 1992-03-23 | 1993-10-15 | Nec Corp | Mosトランジスタ |
JPH06342881A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH07147405A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-06-06 | Nkk Corp | 電界効果型トランジスタとその駆動方法及びそのトランジスタを用いたインバータ、ロジック回路及びsram |
JPH07176732A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-07-14 | Nkk Corp | Mis電界効果型トランジスタの製造方法 |
JPH07307442A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-11-21 | Seiko Instr Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH09213948A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Nec Corp | Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
JP2002261273A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置、基準電圧発生回路及び電源回路 |
JP2003209258A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 電界効果トランジスタ |
JP2010182955A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Seiko Instruments Inc | 基準電圧発生回路装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201308600A (zh) | 2013-02-16 |
CN102683393A (zh) | 2012-09-19 |
US20120228721A1 (en) | 2012-09-13 |
KR20120104499A (ko) | 2012-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9213415B2 (en) | Reference voltage generator | |
TWI654757B (zh) | 半導體元件結構中溫度效應之補償 | |
KR20020007976A (ko) | 반도체 장치 | |
US9412738B2 (en) | Semiconductor device | |
KR101609880B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP5818238B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5481562B2 (ja) | 接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
TWI670853B (zh) | 用於fdsoi之電路調諧方案 | |
JP4864344B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2013247188A (ja) | 半導体装置 | |
US20090325352A1 (en) | Methods of forming drain extended transistors | |
US20170317208A1 (en) | High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same | |
TWI612639B (zh) | 半導體積體電路裝置 | |
JP4533099B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2006140496A (ja) | 多種動作電圧を有する集積回路絶縁用半導体構造 | |
TW564487B (en) | Method of ION implantation for achieving desired dopant concentration | |
KR20070069195A (ko) | 금속-산화물-반도체 디바이스 및 그 제조 방법 | |
JP2014007185A (ja) | 半導体装置 | |
US7187000B2 (en) | High performance tunneling-biased MOSFET and a process for its manufacture | |
JP2012191089A (ja) | 半導体装置および基準電圧生成回路 | |
KR100773399B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 형성 방법 | |
US7679427B2 (en) | Semiconductor device including a bias voltage generator | |
US9608109B1 (en) | N-channel demos device | |
JP2012191088A (ja) | 半導体装置および基準電圧生成回路 | |
JP6343052B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20140805 |