JP2012180550A - 遮熱コーティングの補修方法 - Google Patents
遮熱コーティングの補修方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012180550A JP2012180550A JP2011043297A JP2011043297A JP2012180550A JP 2012180550 A JP2012180550 A JP 2012180550A JP 2011043297 A JP2011043297 A JP 2011043297A JP 2011043297 A JP2011043297 A JP 2011043297A JP 2012180550 A JP2012180550 A JP 2012180550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- paste material
- repair
- thermal barrier
- ceramic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012720 thermal barrier coating Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 90
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims abstract description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 34
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 30
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 17
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- GEZAXHSNIQTPMM-UHFFFAOYSA-N dysprosium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Dy+3].[Dy+3] GEZAXHSNIQTPMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N erbium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Er+3].[Er+3] ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N erbium(III) oxide Inorganic materials O=[Er]O[Er]=O VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
【解決手段】遮熱コーティングの補修方法は、耐熱合金基材上に金属結合層とセラミックス層3とが順に形成された部材の前記セラミックス層3の損傷部分に、バインダー材とセラミックスと所定温度以下の加熱により分解され気化する樹脂とを含むペースト材を塗布し、前記所定温度で熱処理して補修皮膜6を形成する。
【選択図】図3
Description
金属結合層は、耐酸化性に優れたMCrAlY合金(M:Co及びNiのうち少なくとも1種の元素を表す)を主として含有し、基板上に溶射施工される。金属結合層は、基材への耐食機能、及び、基材とセラミックス層とを結合する結合剤としての機能を備える。
(第1実施形態)
図1に、本実施形態における被補修部材の部分断面図を示す。被補修部材は、母材1上に、金属結合層2とセラミックス層3とからなるTBCが積層された構成とされ、セラミックス層の一部が損傷している。損傷とは、セラミックス層の一部が剥離し、金属結合層が露出されているものを含む。本実施形態では、半径20mm以下の損傷部4を主な補修対象とする。
金属結合層2は、母材1上に低圧プラズマ溶射法などにより形成される。金属結合層2は、MCrAlY合金(Mは、Ni、Coのうち少なくとも1種の元素を示す)などとされ、一般的に、0.05mm以上0.2mm以下の厚さとされる。
ペースト材はバインダー材とセラミックスと樹脂とを含む。バインダー材としては、一般的な遮熱コーティング補修用のペースト材に含まれる既知の結合剤を用いることができる。
前処理工程では、まず、損傷部及びその周辺のセラミックス層を適宜除去し、健全部と補修部を画定する。次に、補修部の表面を鋭利な破面のない滑らかな形状となるようグラインダ研磨などにより磨いた後、アイスブラストまたはグリッドブラストなどによりブラスト処理する。
上記で調製したペースト材を補修部に塗布した後、該補修部を大気雰囲気にて熱処理して補修皮膜を形成させる。熱処理時の温度は、ペースト材を焼結可能で、且つ、使用した樹脂粉末の熱分解温度以上とする。熱処理は、例えば、500℃〜1000℃で1〜10時間行う。
図2に、補修部にペースト材5を塗布したときのセラミックス層3の断面図を示す。図3に、補修部を熱処理して補修皮膜6を形成した後のセラミックス層3の断面図を示す。補修部を熱処理することでペースト材5が焼結されるとともに、ペースト材5中に含まれる樹脂が熱分解して消失する。この結果、ペースト材5中の樹脂が存在していた部分が気孔7となる。
本実施形態は、ペースト材に混合するセラミックス粒子に溶射済セラミックス粉末を使用する。それ以外の工程は、第1実施形態と同様とする。
セラミックス粉末を配合したペースト材を用いてTBCのセラミックス層を補修した場合、補修皮膜が健全部と異なる色に仕上がる。これは、健全部のセラミックス層が溶射によって形成されていることに起因する。そこで、本実施形態では、ペースト材に混合するセラミックスとして溶射済セラミックス粉末を使用する。
被補修部材は、母材上に金属結合層/セラミックス層からなるTBCが積層された部材とした。母材は、IN738LCからなる。母材上に積層された金属結合層は、CoNiCrAlYからなる。金属結合層上に積層されたセラミックス層は、イットリア部分安定化ジルコニアからなり、大気プラズマ溶射法によって形成されている。金属結合層及びセラミックス層の厚さは、それぞれ0.1mm及び0.5mmとした。
セラミックス層を一部除去し補修部(半径20mm程度)を画定し、該補修部に前処理を施した。
製品名:ポイズ532A)を使用してアルミナ微粒子(0.1μm〜1μm)をボールミルにより均一に分散させ、これにジルコニアの粗粒子(5μm〜10μm)をアルミナ微粒子の3倍(重量)添加して混合したスラリーを調製した。
樹脂としては、ポリエステル粉末(スルザーメテコ社製、Sulzer Meteco 2395、ZrO27.5Y2O30.7BN4.5Polyester、ポリエステル平均粒径30μm)を使用した。
セラミックスとしては、イットリア安定化ジルコニアの中空粒子(平均粒径57μm)を使用した。
被補修部材は、実施例1と同様とした。
樹脂としては、架橋ポリメタクリル酸メチル粉末(積水化成品工業株式会社製、MBX−5、平均粒径5μm)を使用した。
被補修部材は、実施例1と同様とした。
セラミックスとしては、イットリア安定化ジルコニアの中空粒子(平均粒径50μm)を使用した。
スラリーに添加するセラミックスが異なる以外は、実施例3と同様とした。
セラミックスとしては、イットリア安定化ジルコニアの中実粒子(造粒焼結粉:平均粒径65μm)を使用した。
スラリーに添加するセラミックスが異なる以外は、実施例3と同様とした。
セラミックスとしては、イットリア安定化ジルコニアの中空粒子(平均粒径50μm)とイットリア安定化ジルコニアの中実粒子(造粒焼結粉:平均粒径65μm)を1:1の重量比で混合したものを使用した。
被補修部材は、実施例1と同様とした。
配合比をスラリー100重量%としたペースト材を金属結合層上に塗布し、大気炉で500℃で2時間熱処理した。
2 金属結合層
3 セラミックス層
4 損傷部
5 ペースト材
6 補修皮膜
7 気孔
8 健全部
9 補修部
10 気孔(中空セラミックス由来)
11 気孔(樹脂由来)
Claims (2)
- 耐熱合金基材上に金属結合層とセラミックス層とが順に形成された部材の前記セラミックス層の損傷部分に、バインダー材とセラミックスと所定温度以下の加熱により分解され気化する樹脂とを含むペースト材を塗布し、前記所定温度で熱処理して補修皮膜を形成する遮熱コーティングの補修方法。
- 前記セラミックスが、溶射済セラミックス粒子を含む請求項1に記載の遮熱コーティングの補修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043297A JP5773688B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 遮熱コーティングの補修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043297A JP5773688B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 遮熱コーティングの補修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180550A true JP2012180550A (ja) | 2012-09-20 |
JP5773688B2 JP5773688B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=47011987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043297A Active JP5773688B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 遮熱コーティングの補修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5773688B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6824839B2 (ja) | 2017-07-11 | 2021-02-03 | 三菱重工業株式会社 | セラミック基複合材料の補修方法及びセラミック基複合部材 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61213304A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 金属および無機物質の微粉末製造法 |
JPS63248480A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-14 | Toshiba Corp | メラミン樹脂系熱硬化型塗装の補修方法 |
JPH0230651A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-02-01 | Matsuda Yasuo | 窯業鉱物学的に安定した鉱物相を持ったフアインセラミックス(ニューセラミックス)原料素材の生産方法 |
JPH09503989A (ja) * | 1993-07-28 | 1997-04-22 | モナシュ・ユニバーシティー | ジルコニア粒子 |
JP2002348682A (ja) * | 2001-04-21 | 2002-12-04 | Alstom (Switzerland) Ltd | セラミック皮膜を修理する方法 |
US20040137259A1 (en) * | 2003-01-09 | 2004-07-15 | Pabla Surinder Singh | High temperature, oxidation-resistant abradable coatings containing microballoons and method for applying same |
JP2004267866A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Nippon Paint Co Ltd | 塗膜の補修方法、自動車車体、及び、自動車用部品 |
JP2005264246A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Japan Fine Ceramics Center | 蒸着材及びその製造方法 |
JP2008081804A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kyocera Corp | 耐熱性合金部材及び燃料電池用集電部材並びに燃料電池セルスタック、燃料電池 |
JP2009228018A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 遮熱コーティング材、これを備えたタービン部材及びガスタービン、並びに遮熱コーティング材の製造方法 |
JP2010000505A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | General Electric Co <Ge> | 遮熱コーティングの補修方法並びに得られる補修コーティング |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011043297A patent/JP5773688B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61213304A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 金属および無機物質の微粉末製造法 |
JPS63248480A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-14 | Toshiba Corp | メラミン樹脂系熱硬化型塗装の補修方法 |
JPH0230651A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-02-01 | Matsuda Yasuo | 窯業鉱物学的に安定した鉱物相を持ったフアインセラミックス(ニューセラミックス)原料素材の生産方法 |
JPH09503989A (ja) * | 1993-07-28 | 1997-04-22 | モナシュ・ユニバーシティー | ジルコニア粒子 |
JP2002348682A (ja) * | 2001-04-21 | 2002-12-04 | Alstom (Switzerland) Ltd | セラミック皮膜を修理する方法 |
US20040137259A1 (en) * | 2003-01-09 | 2004-07-15 | Pabla Surinder Singh | High temperature, oxidation-resistant abradable coatings containing microballoons and method for applying same |
JP2004267866A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Nippon Paint Co Ltd | 塗膜の補修方法、自動車車体、及び、自動車用部品 |
JP2005264246A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Japan Fine Ceramics Center | 蒸着材及びその製造方法 |
JP2008081804A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kyocera Corp | 耐熱性合金部材及び燃料電池用集電部材並びに燃料電池セルスタック、燃料電池 |
JP2009228018A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 遮熱コーティング材、これを備えたタービン部材及びガスタービン、並びに遮熱コーティング材の製造方法 |
JP2010000505A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | General Electric Co <Ge> | 遮熱コーティングの補修方法並びに得られる補修コーティング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5773688B2 (ja) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6875464B2 (en) | In-situ method and composition for repairing a thermal barrier coating | |
Di Girolamo et al. | Microstructure, mechanical properties and thermal shock resistance of plasma sprayed nanostructured zirconia coatings | |
EP2141138B1 (en) | Method of repairing a thermal barrier coating and repaired coating formed thereby | |
JP5292284B2 (ja) | 高純度粉末及びそれから調製される被膜 | |
WO2002103074A1 (en) | Thermal barrier coating material and method for production thereof, gas turbine member using the thermal barrier coating material, and gas turbine | |
JP2007185655A (ja) | コーティング方法およびコーティングされた物品 | |
JP2008095193A (ja) | セグメント化された磨耗性コーティングおよび該コーティングの塗布方法 | |
WO2011074290A1 (ja) | 遮熱コーティングの製造方法、該遮熱コーティングを備えるタービン部材及びガスタービン | |
WO2007116547A1 (ja) | 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体 | |
JP2007231422A (ja) | コーティング方法、およびコーティングされた物品 | |
CN103789715A (zh) | 一种高寿命耐氧化热障涂层材料及其制备方法 | |
JP2021191899A (ja) | 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法 | |
JP5943649B2 (ja) | 遮熱コーティング材の製造方法 | |
CN107254652A (zh) | 一种多层热障涂层及其制备方法 | |
JP5705627B2 (ja) | 耐熱部材の補修方法、補修耐熱部材 | |
JP2009228018A (ja) | 遮熱コーティング材、これを備えたタービン部材及びガスタービン、並びに遮熱コーティング材の製造方法 | |
JP2006193828A (ja) | 遮熱コート材料、遮熱部材、遮熱コーティング部材及びその製造方法 | |
EP2530063A2 (en) | Composite article having silicate barrier layer and method therefor | |
CN107675120B (zh) | 一种在钼或钼合金表面制备硅化钼涂层的方法 | |
JP5773688B2 (ja) | 遮熱コーティングの補修方法 | |
WO2018047523A1 (ja) | コーティング法及びコーティング膜並びにタービンシュラウド | |
Memon et al. | Influence of Yttria content in YSZ: An evaluation of water-based SPS coatings and spark plasma sintered pellets | |
KR101451909B1 (ko) | 계면 안정성을 갖는 두꺼운 열차폐 코팅층 및 이에 대한 제조방법 | |
JP5320352B2 (ja) | 遮熱コーティング部材及びその製造方法ならびに遮熱コート材料、ガスタービン及び焼結体 | |
KR101598858B1 (ko) | Ni-YSZ 복합재료 분말의 제조방법, 이에 의해 제조된 Ni-YSZ 복합재료 분말 및 상기 Ni-YSZ 복합재료 분말을 사용한 경사기능 열 차폐 코팅 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150630 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5773688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |