JP2012171775A - クレーンシステム - Google Patents

クレーンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012171775A
JP2012171775A JP2011038228A JP2011038228A JP2012171775A JP 2012171775 A JP2012171775 A JP 2012171775A JP 2011038228 A JP2011038228 A JP 2011038228A JP 2011038228 A JP2011038228 A JP 2011038228A JP 2012171775 A JP2012171775 A JP 2012171775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
battery
battery unit
power
crane system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011038228A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Toyohara
尚 豊原
Nobuo Yoshioka
伸郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011038228A priority Critical patent/JP2012171775A/ja
Publication of JP2012171775A publication Critical patent/JP2012171775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

【課題】充電に伴うクレーン作業の停止時間を大幅に減らすことができ、交換後直ぐに作業を継続することができ、クレーンの作業効率を向上させることができる。
【解決手段】複数のバッテリが接続されることにより構成され、タイヤ列12を駆動させる走行用モータ、吊り下げ装置15を移動させる移動用モータ、吊り下げ装置15に支持された吊具16を昇降させる昇降用モータ、及び周辺機器の電源となるバッテリユニット2を備え、このバッテリユニット2が着脱可能に設けられたクレーンシステム1Aを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリ給電によって走行し、コンテナ等の荷物の積み降ろしまたは積み込みに用いられるクレーンシステムに関する。
従来、コンテナを一時的に集積しておく場所であるコンテナヤードには、路面に設けられた複数の走行レーンに沿って走行しながらコンテナの積み降ろしや積み込みを行うヤードクレーンを用いたクレーンシステムが設けられる。そして、ヤードクレーンとしては、門型の形状を有しタイヤで走行するタイヤ式門型クレーン、いわゆるRTG(Rubber Tired Gantry Crane)が多く用いられている。
このRTGには、走行レーンに沿った走行を自動運転によって実現するものがある。この場合、RTGが磁気センサを装備する一方、磁性体からなる地上ガイドラインが走行レーンに沿って敷設される。そして、磁気センサで地上ガイドラインの磁気を検出することでRTGの位置を検出し、地上ガイドラインからのずれを制御することにより、RTGを地上ガイドラインに沿って走行させている。
また、近年の環境意識の高まりの観点からRTGの駆動方式として電動式が注目されており、特に駆動源としてのバッテリを装備し、走行レーンに沿って設けられた給電線から電力を受け取ってバッテリを充電する、いわゆる地上給電式のRTGの開発が進んでいる(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のRTGでは、走行レーン上に設けられた通電部である剛体トロリ線に対し、RTG側に設けられた集電装置を横方向から押し当てることによって地上給電している。
特開2009−242101号公報
しかしながら、従来のバッテリ式クレーンにおいては、以下のような問題があった。
すなわち、バッテリ式のクレーンは,バッテリへの充電が不可欠であり、充電中にはクレーンを動かすことができないことから、その充電時間中における荷役効率が低下することになり、その点で改良の余地があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、充電に伴うクレーン作業の停止時間を大幅に減らすことができ、交換後直ぐに作業を継続することができ、クレーンの作業効率を向上させることができるクレーンシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るクレーンシステムでは、複数のバッテリが接続されることにより構成され、車輪を駆動させる走行用モータ、吊り下げ装置を移動させる移動用モータ、吊り下げ装置に支持された吊具を昇降させる昇降用モータ、及び周辺機器の電源となるバッテリユニットを備えたクレーンシステムであって、バッテリユニットが着脱可能に設けられていることを特徴としている。
本発明では、クレーンに搭載されるバッテリユニットを着脱可能としたことで、必要に応じて容易に交換することができる。つまり、バッテリ容量が減少したときには、充電済みのバッテリユニットに交換する作業のみとなり、従来のようにクレーンに搭載しているバッテリに対して充電を行う場合のような充電時間が不要となる。そのため、クレーン停止時間が短時間となり、直ぐに荷役作業を継続することができ、クレーンの作業効率を高めることができる。
また、本発明に係るクレーンシステムでは、バッテリユニットが複数設けられており、これら複数のバッテリユニットのうちのいずれか一のバッテリユニットのみが電源として接続され、電源として接続されたバッテリユニットの残存電力量が予め定めた所定の電力以下となった際に、他のバッテリユニットを電源として接続するように切り替える切換制御部を備えることが好ましい。
本発明では、クレーンの各部に供給される電力を複数のバッテリユニット毎に切り換えて供給する方法となるので、荷役状況に応じてバッテリ容量が少なくなったバッテリユニットのみを交換することができるうえ、そのバッテリ容量に応じた適宜なタイミングで、必要な数のバッテリユニットを交換することができる。つまり、複数のバッテリユニットがクレーンに搭載されているので、1つのバッテリユニットのバッテリ容量が減少しても、他のバッテリユニットに切り換えてそのままクレーンによって荷役作業を続けることができる。
また、バッテリユニットの交換中であっても、交換しない残りのバッテリユニットから電力を供給することができるため、完全に電力供給が停止される時間を無くすことができ、例えばクレーン操作室のエアコン等の補機を止めることなく運用を行うことができる。
本発明のクレーンシステムによれば、着脱可能なバッテリユニットを搭載することで、バッテリの充電容量が不足した際にバッテリユニットを充電済みのバッテリユニットに交換することができるので、短時間で交換でき、従来のように充電に伴うクレーン作業の停止時間を大幅に減らすことができ、交換後直ぐに作業を継続することができることから、クレーンの作業効率を向上させることができる効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態によるクレーンシステムを示す概略斜視図である。 第2の実施の形態によるクレーンシステムを示す概略斜視図である。 第3の実施の形態によるクレーンシステムを示す概略斜視図である。
以下、本発明の実施の形態によるクレーンシステムについて、図面に基づいて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態によるクレーンシステム1Aは、タイヤ走行式クレーン(RTG)(以下、単に「クレーン10」という)をバッテリ駆動とし、複数のバッテリを組み込んだ箱型状のバッテリユニット2を搭載している。クレーン10は、コンテナCが集積されたコンテナヤードYに設置された複数の走行レーンR毎に設けられ、それぞれが走行レーンRに沿って走行するように設けられている。
なお、本実施の形態によるクレーンシステム1Aでは、各走行レーンRに設けられた給電ユニット3より受電可能な受電装置13をクレーン10に備えている。これらは、クレーン10での作業を行わないときに、給電ユニット3に受電装置13を接続してクレーン10に搭載されているバッテリに電力を供給して充電することも可能な構成となっているが、これら給電ユニット3と受電装置13とは省略することも可能である。
走行レーンRは、各クレーン10の走行範囲を定めるものであって、その路面上には、クレーン10の幅方向両側に一対の地上ガイドラインGが敷設されている。この地上ガイドラインGは、クレーン10の走行方向を案内するためのものであって、磁性材料を含有した線材である。なお、この走行レーンRの幅、長さなどはクレーン10の走行条件に応じて適宜変更が可能である。
クレーン10は、トレーラからコンテナC等の荷物(以下、単に「コンテナC」と呼ぶ)を積み降ろしてコンテナヤードYに集積し、或いはコンテナヤードYに集積されたコンテナCをトレーラに積み込む作業を行うものである。
クレーン10は、門型のクレーン本体11と、クレーン本体11の幅方向両側の下端に設けられたタイヤ列12(車輪)と、クレーン本体11におけるタイヤ列12の周辺部に設けられた磁気センサ(不図示)と、クレーン本体11の幅方向一方側におけるタイヤ列12の直上位置に設けられた前記受電装置13と、この受電装置13の更に直上位置に設けられブレーカ(不図示)等が設けられた電気室14と、クレーン本体11における電気室14とクレーン本体11の幅方向反対側の位置に設けられたバッテリユニット2と、クレーン本体11の頂部に設けられた吊り下げ装置15と、を備えて概略構成されている。
タイヤ列12は、走行レーンRの延在方向に走行可能であるとともに、鉛直方向に平行な回転軸周りに回転可能に設けられており、任意の方向へ向けてクレーン本体11を移動させることも可能となっている。
クレーン本体11は、幅方向両側に設けられるタイヤ列12のそれぞれを固定するベース部111と、幅方向両側のそれぞれのベース部111から上方に向かって延びる一対の柱部112、112と、これら柱部112の上端同士を前記幅方向に接続する一対の桁部113、113から門型に組み付けられている。
吊り下げ装置15は、互いに平行に配置される一対の桁部113、113に支持されて、前記幅方向に移動可能となっている。そして、この吊り下げ装置15には、ワイヤによって吊り下げられて昇降可能とされた吊具16が設けられている。
バッテリユニット2は、複数のバッテリが接続されることにより構成され、タイヤ列12を駆動させる走行用モータ、吊り下げ装置15を幅方向に移動させる移動用モータ、吊り下げ装置15に支持された吊具16を昇降させる昇降用モータ、及び周辺機器の電源となっており、これらに電力を供給し、クレーン本体11に対して着脱可能に設けられている。このバッテリユニット2の着脱手段としては、例えばボルト・ナット方式、ピン方式、或いは凹凸による嵌合方式など適宜な構成を用いることができる。
上述した本第1の実施の形態によるクレーンシステムでは、着脱可能なバッテリユニット2を搭載することで、バッテリの充電容量が不足した際にバッテリユニット2を充電済みのバッテリユニット2に交換することができるので、短時間で交換でき、従来のように充電に伴うクレーン作業の停止時間を大幅に減らすことができ、交換後直ぐに作業を継続することができることから、クレーン10の作業効率を向上させることができる効果を奏する。
次に、本発明のクレーンシステムによる他の実施の形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第1の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第1の実施の形態と異なる構成について説明する。
(第2の実施の形態)
図2に示すように、第2の実施の形態によるクレーンシステム1Bは、複数(ここでは3台)のバッテリユニット2(2A、2B、2C)をクレーン10に搭載した構成となっている。これらバッテリユニット2A、2B、2Cは、クレーン本体11の柱部112に沿って上下方向に並べて配置されており、それぞれが単独でクレーン本体11に対して着脱可能に設けられている。
そして、本クレーンシステム1Bには、クレーン10の各部に供給される電力をバッテリユニット2A、2B、2C毎に切り換えて供給する切換制御部(不図示)が設けられている。つまり、前記切換制御部では、電源として接続されたバッテリユニット2の残存電力量(電圧、電流でもよい)を監視しておき、予め定めた所定の電力以下となった際に、他のバッテリユニット2を電源として接続するように切り替える制御が行われる。
第2の実施の形態によるクレーンシステム1Bでは、荷役状況に応じてバッテリ容量が少なくなったバッテリユニット2のみを交換することができるうえ、そのバッテリ容量に応じた適宜なタイミングで、必要な数のバッテリユニット2を交換することができる。つまり、複数のバッテリユニット2がクレーン10に搭載されているので、1つのバッテリユニット2のバッテリ容量が減少しても、他のバッテリユニット2に切り換えてそのままクレーン10によって荷役作業を続けることができる。
また、バッテリユニット2の交換中であっても、交換しない残りのバッテリユニット2から電力を供給することができるため、完全に電力供給が停止される時間を無くすことができ、例えばクレーン操作室のエアコン等の補機を止めることなく運用を行うことができる。
(第3の実施の形態)
図3に示す第3の実施の形態によるクレーンシステム1Cでは、クレーン10が走行する走行レーンRの側方部にバッテリユニット2を交換する場所をなすバッテリステーションSを設けており、このバッテリステーションSで手動操作、又は自動操作によりバッテリを交換できるようにした構成となっている。バッテリステーションSには、充電設備4が設けられており、複数のバッテリユニット2、2、…を同時に充電できるようになっている。
この場合、バッテリユニット2を交換するための専用の場所が設けられているので、バッテリ交換のためにヤード内に作業者、作業用の車両などを配置する必要がなくなり、作業の効率化が図れる利点がある。
以上、本発明によるクレーンシステムの実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施の形態におけるバッテリユニット2のクレーン10上の設置箇所は、クレーン本体11の柱部112に限定されず、適宜設定することができる。
また、本第2の実施の形態では、クレーン10の各部に供給される電力を3台のバッテリユニット2A、2B、2C毎に切り換える方法としているが、これに限らず、全てのバッテリユニット2A、2B、2Cを並列に接続してそれぞれから同時に電力を供給する方法としても良い。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施の形態を適宜組み合わせてもよい。
1A、1B、1C クレーンシステム
2、2A、2B、2C バッテリユニット
4 充電設備
10 クレーン(タイヤ走行式クレーン)
11 クレーン本体
12 タイヤ列(車輪)
15 吊り下げ装置
16 吊具
C コンテナ
R 走行レーン
S バッテリステーション

Claims (2)

  1. 複数のバッテリが接続されることにより構成され、車輪を駆動させる走行用モータ、吊り下げ装置を移動させる移動用モータ、前記吊り下げ装置に支持された吊具を昇降させる昇降用モータ、及び周辺機器の電源となるバッテリユニットを備えたクレーンシステムであって、
    前記バッテリユニットが着脱可能に設けられていることを特徴とするクレーンシステム。
  2. 前記バッテリユニットが複数設けられており、
    これら複数のバッテリユニットのうちのいずれか一のバッテリユニットのみが前記電源として接続され、
    該電源として接続されたバッテリユニットの残存電力量が予め定めた所定の電力以下となった際に、他の前記バッテリユニットを前記電源として接続するように切り替える切換制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載のクレーンシステム。
JP2011038228A 2011-02-24 2011-02-24 クレーンシステム Withdrawn JP2012171775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038228A JP2012171775A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 クレーンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038228A JP2012171775A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 クレーンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012171775A true JP2012171775A (ja) 2012-09-10

Family

ID=46975021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011038228A Withdrawn JP2012171775A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 クレーンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012171775A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104175990A (zh) * 2014-08-29 2014-12-03 润邦卡哥特科工业有限公司 一种rtg大车防护装置
CN104228951A (zh) * 2014-09-17 2014-12-24 润邦卡哥特科工业有限公司 一种双驱动大车
CN104444811A (zh) * 2014-12-08 2015-03-25 润邦卡哥特科工业有限公司 一种rtg整机线束架构及其应用
WO2016165329A1 (zh) * 2015-04-16 2016-10-20 国家电网公司 大型变压器钟罩室内就地垂直起吊装置
CN106379814A (zh) * 2015-12-14 2017-02-08 周韵贤 一种龙门滑轮升降抓取装置
CN107055357A (zh) * 2017-03-24 2017-08-18 常州普莱德新能源电池科技有限公司 一种被动式产品吊卸装置及产品吊卸方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104175990A (zh) * 2014-08-29 2014-12-03 润邦卡哥特科工业有限公司 一种rtg大车防护装置
CN104228951A (zh) * 2014-09-17 2014-12-24 润邦卡哥特科工业有限公司 一种双驱动大车
CN104444811A (zh) * 2014-12-08 2015-03-25 润邦卡哥特科工业有限公司 一种rtg整机线束架构及其应用
WO2016165329A1 (zh) * 2015-04-16 2016-10-20 国家电网公司 大型变压器钟罩室内就地垂直起吊装置
CN106379814A (zh) * 2015-12-14 2017-02-08 周韵贤 一种龙门滑轮升降抓取装置
CN106379814B (zh) * 2015-12-14 2018-06-01 黄成勇 一种龙门滑轮升降抓取装置
CN107055357A (zh) * 2017-03-24 2017-08-18 常州普莱德新能源电池科技有限公司 一种被动式产品吊卸装置及产品吊卸方法
CN107055357B (zh) * 2017-03-24 2018-09-11 常州普莱德新能源电池科技有限公司 一种被动式产品吊卸装置及产品吊卸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107985946B (zh) 一种双举升agv小车
US9889787B2 (en) Mobile auxiliary transfer lift caddy
JP2012171775A (ja) クレーンシステム
JP6024106B2 (ja) 移載装置及び移動車両
WO2019000955A1 (zh) 充换电站及换电方法
JP5725877B2 (ja) 電力供給装置、クレーン、及び電力供給方法。
CA2764948A1 (en) System for changing a battery of a ground transport vehicle, in particular a heavy-duty automated guided vehicle for iso-containers
KR101385312B1 (ko) 무인운반차량의 배터리 자동교환장치
WO2014038707A1 (ja) 車両給電装置
CN110154862B (zh) 全转向防爆蓄电池转运车
CN105731297A (zh) 一种飞机货桥安装车
JP2011016635A (ja) 給電式荷役装置
JP2014117067A (ja) 無人搬送車の搬送システム
JP5738164B2 (ja) 移動体給電システム
JP2014224414A (ja) パレットと駐車空間
KR102557691B1 (ko) 천장 주행차 시스템
CN109879175B (zh) 一种行吊系统及其控制方法
JP6189010B2 (ja) クレーン、及びクレーンの電力供給方法
CN104444035A (zh) 一种升降式电缆线盘架
CN102791610A (zh) 跨运车
CN201398002Y (zh) 一种中低压侧向自适应接触取电装置
CN104512798A (zh) 一种智能电磁起重设备
CN216636123U (zh) 快速换电装置及应用于其上的电池包安装结构
CN105947901A (zh) 一种固体化工材料输送车
JP5729644B2 (ja) クレーン装置及びクレーン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120831

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513