JP2012163609A - 楽曲選曲装置 - Google Patents

楽曲選曲装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012163609A
JP2012163609A JP2011021719A JP2011021719A JP2012163609A JP 2012163609 A JP2012163609 A JP 2012163609A JP 2011021719 A JP2011021719 A JP 2011021719A JP 2011021719 A JP2011021719 A JP 2011021719A JP 2012163609 A JP2012163609 A JP 2012163609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
list
terminal
information
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011021719A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Masuda
匡俊 増田
Kenji Yamauchi
謙次 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2011021719A priority Critical patent/JP2012163609A/ja
Publication of JP2012163609A publication Critical patent/JP2012163609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】再生する楽曲を選択する煩わしさを解消することができる楽曲選曲装置を提供する。
【解決手段】複数の携帯端末20と通信し、各携帯端末20に記憶された楽曲のリスト32を取得し、当該リスト32の中から再生する楽曲を順次選曲して再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、携帯端末20のそれぞれの所有者情報33を取得し、いずれかの所有者情報33に基づいて、当該所有者情報33に合う楽曲を各携帯端末20のリスト32から抽出して選曲する。
【選択図】図7

Description

本発明は、複数の携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲の中から再生する楽曲を選曲する楽曲選曲装置に関する。
従来、同一居室内にいる複数の人のそれぞれが所有する携帯端末に有線接続或いは無線接続されて通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得し、このリストの中から再生する楽曲を選曲して再生手段に再生させることができる楽曲選曲装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の楽曲選曲装置においては、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを集約した全楽曲リストを表示部に表示して、この全楽曲リストの中から再生を望む楽曲を選曲者が選択することが可能に構成されている。
特開2009−89475号公報
しかしながら、同一居室内にいる複数の人のそれぞれが所有する携帯端末に記憶された楽曲の中には、他の人にとって知らない曲、或いは、他の人が再生を望まない曲が存在することがあり、選曲者は、選択対象の楽曲が、各携帯端末の所有者の再生を望む楽曲か否かを判断するのが困難であった。また、選曲者は、再生する楽曲を選曲する操作を行う必要があり、利便性が悪かった。
本発明は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、再生する楽曲を選択する煩わしさを解消することができる楽曲選曲装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数の携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得し、当該リストの中から再生する楽曲を順次選曲して再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、前記携帯端末のそれぞれの所有者情報を取得し、いずれかの所有者情報に基づいて、当該所有者情報に合う楽曲を各携帯端末のリストから抽出して選曲することを特徴とする。
この構成において、前記所有者情報を、前記携帯端末との通信確立時に前記携帯端末から取得する構成としても良い。
また、本発明は、車両に搭載され、当該車両に搭乗する複数の搭乗者のそれぞれが所有する携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得して、当該リストの中から再生する楽曲を順次選曲し、再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、前記車両の居室を前部座席ゾーンと後部座席ゾーンとに区分けして、前記搭乗者の情報を各搭乗者が搭乗するゾーンに対応付けて記憶し、各ゾーンの搭乗者の情報に基づいて、当該ゾーンの搭乗者情報に合う楽曲を各携帯端末のリストから抽出して選曲することを特徴とする。
この構成において、抽出して選曲した楽曲を、当該楽曲を記憶している前記携帯端末に再生させる構成としても良い。
本発明によれば、複数の携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得し、当該リストの中から再生する楽曲を順次選曲して再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、携帯端末のそれぞれの所有者情報を取得し、いずれかの所有者情報に基づいて、当該所有者情報に合う楽曲を各携帯端末のリストから抽出して選曲するため、いずれかの所有者が各所有者の趣向に合った楽曲を各携帯端末の楽曲のリストから選曲するという煩わしい作業を省略して、各所有者の趣向に合った楽曲を抽出して選曲することができ、楽曲選曲装置の利便性を向上させることができるという効果を奏する。
本実施形態の楽曲選曲装置の概略構成を示すブロック図である。 携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 楽曲リストの構成を模式的に示す図である。 所有者情報の構成を模式的に示す図である。 楽曲選曲装置の動作を示すフローチャートである。 全楽曲リストの構成を模式的に示す図である。 全楽曲リストと再生リストを模式的に示す図である。 別の実施形態の楽曲選曲装置の概略構成を示すブロック図である。 全楽曲リストと、各ゾーンの再生リストを模式的に示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<第一実施形態>
図1は、本発明を適用した実施形態に係る楽曲選曲装置1の概略構成を示すブロック図である。楽曲選曲装置1は、音声出力部11から楽曲等の音声を出力することができるオーディオ装置であり、室内オーディオ装置や、車両に搭載してカーオーディオ装置として使用することができる。
楽曲選曲装置1は、同一居室内にいる複数の人のそれぞれが所有する携帯端末20X,20Y・・・20Zと有線接続或いは無線接続を介して通信可能に構成されている。楽曲選曲装置1は、携帯端末20との通信が確立された際には、携帯端末20に記憶される複数の楽曲データの楽曲リストを取得して、この楽曲データに係る楽曲を携帯端末20に再生させて、再生された楽曲を音声出力部11から出力可能に構成されている。
楽曲選曲装置1は、図1に示すように、制御部10と、通信部12と、音声出力部11と、表示部13と、入力部14と、記憶部15とを備える。
制御部10は、楽曲選曲装置1の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPUや、このCPUに実行される基本制御プログラムをコンピューターに読み取り可能な形態で不揮発的に記憶するROM、CPUに実行されるプログラムやこのプログラムに係るデータ等を一時的に記憶するRAM、その他の周辺回路等を備えている。
制御部10は、後述する通信部12を制御して、通信部12を介して携帯端末20から楽曲リストを取得する楽曲リスト取得部として機能する。制御部10はまた、複数の携帯端末20から、各携帯端末20に記憶された所有者情報を取得する所有者情報取得部として機能する。制御部10はまた、取得した所有者情報に基づいて楽曲リストから再生する楽曲を抽出して選曲し、再生する楽曲のリストを生成する再生リスト生成部としても機能する。
通信部12は、図示は省略したが、楽曲選曲装置1と携帯端末20との間の近距離無線通信を確立する機能を備え、近距離無線通信範囲以内に存在する携帯端末20を検索し、検索された携帯端末20との通信を確立する。通信部12はまた、楽曲選曲装置1と、携帯端末20とを繋ぐケーブルが接続される不図示のポートを備える。通信部12は、制御部10の制御のもと、携帯端末20で再生される楽曲データの音声信号を制御部10に出力する。
音声出力部11は、図示は省略したが、D/Aコンバータ、アンプおよびAUX端子を備え、制御部10から入力される音声信号を変換、増幅して、AUX端子に接続された外部スピーカー或いは車両のスピーカーを介して、音声として出力する。音声出力部11は、或いは不図示のアンプに直接接続された内部スピーカーを備える構成としても良い。
表示部13は、液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の不図示の表示パネルを備え、制御部10の制御の下、表示パネルに、文字画像や、操作メニュー等の各種情報を表示する。
入力部14は、楽曲選曲装置1に設けられた不図示の操作端子或いは、表示部13の表示パネルに重ねて配設されたタッチパネルから構成され、楽曲選曲装置1のユーザーの端子或いはタッチパネルに対する操作を検出して制御部10に出力する。
記憶部15は、ハードディスクやEEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。記憶部15には、制御部10で生成された再生リストが記憶される。
図2は、楽曲選曲装置1に接続される携帯端末20の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、携帯端末20は、端末側制御部21と、端末側通信部22と、端末側記憶部23と、端末側音声出力部24と、端末側表示部25と、端末側入力部26とを備える。
携帯端末20は、携帯型の音響機器で、携帯端末20に記憶された楽曲データを再生し、視聴することができる。
端末側制御部21は、携帯端末20の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPUや、このCPUに実行される基本制御プログラムをコンピューターに読み取り可能な形態で不揮発的に記憶するROM、CPUに実行されるプログラムやこのプログラムに係るデータ等を一時的に記憶するRAM、その他の周辺回路等を備えている。ROMには、携帯端末20を一意に特定するための識別IDが格納される。
携帯端末20は、端末側通信部22を介して、楽曲選曲装置1に接続可能に構成される。端末側通信部22は、携帯端末20と楽曲選曲装置1を繋ぐケーブルが接続される不図示のポートを備える。携帯端末20はまた、端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1と近距離無線通信することができ、楽曲選曲装置1との間で各種データの送受信を行う。携帯端末20が有線或いは無線を介して楽曲選曲装置1に接続された場合には、携帯端末20は、楽曲選曲装置1の再生手段として機能する。
携帯端末20は、楽曲選曲装置1の通信部12によって検索された際に、端末側制御部21の制御の下、端末側通信部22を介して、楽曲選曲装置1に携帯端末20の識別IDを送信する。楽曲選曲装置1の制御部10は、携帯端末20から受信した携帯端末20の識別IDから携帯端末20を特定し、携帯端末20との通信を確立する。
端末側記憶部23には、楽曲データ31と、楽曲データ31に記憶された複数の楽曲X1,X2・・・Xnの楽曲情報をリストにした楽曲リスト32と、携帯端末20の所有者の情報である所有者情報33とが記憶されている。楽曲データ31は、楽曲X1,X2・・・Xnの音声信号をデジタル信号として記憶している。
楽曲リスト32には、楽曲データ31に記憶された各楽曲X1,X2・・・Xnに紐づけられ、該楽曲のアルバム名、アーティスト名、楽曲名などの楽曲情報が、図3に示すように、テーブルにリスト化されて記憶されている。楽曲リスト32には、他に、各楽曲X1,X2・・・Xnのジャンルや、アーティストの活動拠点、アーティストの年齢、再生された回数などが記憶されている構成としても良い。
所有者情報33には、図4に示すように、携帯端末20の所有者の住所、年齢、趣向する楽曲のジャンル、趣向するアーティスト名等の情報が記憶される。所有者情報33に記憶された携帯端末20の所有者に関する情報は携帯端末20の所有者自らが、後述する端末側入力部26を介して設定可能に構成されている。
端末側音声出力部24は、D/Aコンバータ、アンプおよびAUX端子を備え、端末側記憶部23に記憶され楽曲データに係る音声信号が端末側制御部21を介して端末側音声出力部24に入力されると、端末側音声出力部24は、入力された音声信号を変換、増幅して、AUX端子に接続されたイヤフォンや外部スピーカー等を介して音声として出力する。
端末側表示部25は、不図示の表示パネルを備え、端末側制御部21の制御の下、表示パネルに、文字画像や、操作メニュー等の各種情報を表示する。端末側表示部25にはまた、楽曲リスト32に記憶されている楽曲情報が、端末側制御部21の制御の下、リスト表示される。
端末側入力部26は、携帯端末20の不図示の操作端子或いは、端末側表示部25の表示パネルに重ねて配設されたタッチパネルから構成され、ユーザーの端子或いはタッチパネルに対する操作を検出して端末側制御部21に出力する。例えば、端末側表示部25に楽曲リスト32がリスト表示されている場合には、ユーザー(選曲者)は端末側入力部26を操作して、楽曲リスト32から再生を望む楽曲を選択し、視聴することが可能である。
携帯端末20の端末側制御部21はまた、端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1から入力される制御信号に基づいて、楽曲リスト32を端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1に送信する。携帯端末20はまた、端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1から入力される制御信号に基づいて、楽曲データ31に記憶された楽曲を再生して、この楽曲の音声信号を、端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1にストリーミング送信する。
次に、楽曲選曲装置1の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
楽曲選曲装置1は、制御部10の制御の下、通信部12に楽曲選曲装置1の近距離無線通信範囲以内に存在する携帯端末20を検索させる。制御部10はまた、通信部12に携帯端末20が有線接続されたことを検出する。携帯端末20が検索される、或いは有線接続されたことが検出されると、制御部10は、通信部12を介して、携帯端末20の識別IDを取得して、携帯端末20を特定し、携帯端末20との通信が確立できるか否かを判定する(ステップS1)。
制御部10は、携帯端末20との通信が確立できると判定すると(ステップS1:Yes)、通信部12を介して、携帯端末20に楽曲リスト32と所有者情報33を楽曲選曲装置1に送信するように制御信号を送り、携帯端末20に記憶された楽曲X1,X2・・・Xnに係る情報が記された楽曲リスト32と、携帯端末20の所有者の情報が記憶された所有者情報33とを取得する(ステップS2)。
制御部10は、楽曲選曲装置1との間で通信が確立しているすべての携帯端末20X,20Y・・・20Zから取得した楽曲リスト32X,32Y・・・32Zを集約して、図6に示す全楽曲リスト34を生成する(ステップS3)。全楽曲リスト34に挙げられている各楽曲のトラックIDは、その楽曲X1,X2・・・Xnが記憶されている携帯端末20の識別IDに紐づけられている。
次に、制御部10は、各携帯端末20X,20Y・・・20Zから取得したそれぞれ所有者情報33X,33Y・・・33Zのいずれかの所有者情報に基づいて、全楽曲リスト34の中から、この所有者情報に合う楽曲を抽出して選曲する。制御部10は、各所有者情報33X,33Y・・・33Zのそれぞれの所有者情報に合う楽曲を抽出して選曲し、図7に示すように、各携帯端末20の再生リスト35X,35Y・・・35Zを生成する(ステップS4)。生成された再生リスト35は、一時的に記憶部15に記憶される。
再生リスト35の生成にあたり、制御部10は、それぞれの携帯端末20から取得した所有者情報33に基づいて当該所有者の住所と同じ地域を活動地域とするアーティストの楽曲、所有者の年齢と同世代のアーティストの楽曲、所有者の趣向するジャンルの楽曲、所有者が趣向するアーティストの楽曲等の条件に該当する楽曲を全楽曲リスト34から抽出して選曲する。この構成によれば、他の所有者が所有する携帯端末20に記憶されている楽曲リストの中からも、当該所有者の所有者情報に合う楽曲が抽出され選曲されるため、各所有者は、他の所有者の携帯端末に記憶された、自分の携帯端末20には記憶されていない自分の趣向に合う楽曲も楽しむことができるため、利便性が向上する。
制御部10はまた、各所有者情報33X,33Y・・・33Zに記憶されている情報をANDで繋げた楽曲の抽出条件を生成し、この抽出条件に基づいて全楽曲リスト34の中からすべての所有者情報に合う楽曲を抽出し選曲して再生リストを生成する構成としても良い。この構成によれば、同一居室内にいるすべての所有者が再生を望むであろう楽曲を再生することができる。
所有者情報33にはまた、その所有者の携帯端末20で再生された回数の多い楽曲、アーティスト、ジャンル等の再生情報が記憶されており、これらの再生情報も楽曲リストの中から再生する楽曲を抽出し選曲するのに用いられる構成としても良い。
生成された再生リスト35は、再生リスト35の楽曲情報に紐づけられた識別IDに基づいて、対応する携帯端末20、つまり再生する楽曲が記憶されている携帯端末20に通知される(ステップS5)。
携帯端末20は、楽曲選曲装置1から再生リスト35の通知を受けると、再生リスト35に挙げられている楽曲を再生リスト35に記されている順番で再生し、この楽曲の音声信号を、端末側通信部22を介して楽曲選曲装置1にストリーミング送信する。楽曲選曲装置1は、ストリーミング形式で受信する音声信号を、制御部10の制御の下、音声出力部11に入力して、音声として出力する。
各再生リスト35に記される楽曲の順番は、制御部10によって任意の順番に並べられる構成であっても良いし、携帯端末20から受信した楽曲リスト32に記されている楽曲の順番に対応している構成としても良い。
制御部10は、楽曲選曲装置1との通信が確立されている複数の携帯端末20X,20Y・・・20Zのうち、どの携帯端末20に記憶されている楽曲から再生を行うかを選択する。どの携帯端末20に記憶されている楽曲から再生を行うかは、或いは、楽曲選曲装置1の入力部14を介していずれかの所有者が指定した順番に応じる構成としても良い。制御部10が選択した順番、或いはいずれかの所有者によって指定された順番で、制御部10は、携帯端末20に再生リスト35を通知する。携帯端末20が再生リスト35に記されているすべての楽曲の再生を終了したことを、制御部10が検出する、或いは、携帯端末20から通知されると、制御部10は、次に楽曲の再生をさせる携帯端末20にこの携帯端末20に記憶されている楽曲の再生リスト35を通知する。
制御部10は、すべての楽曲選曲装置1との通信が確立しているすべての携帯端末20で再生リスト35に記された楽曲の再生が終了したことを検出した場合には、再び、最初の携帯端末20に再生リスト35を通知し、楽曲の再生を継続する構成であっても良いし、或いは、すべての携帯端末20での楽曲の再生が終了した場合には、楽曲の再生を停止する構成としても良い。
また、制御部10は、携帯端末20に再生リスト35を一括して通知するのではなく、再生リスト35に記されている楽曲を一つずつ携帯端末20に通知して再生させる構成としても良い。この構成によれば、携帯端末20Xで一曲再生した後に、携帯端末20Yに次の楽曲を再生させることもでき、他の所有者の携帯端末20に記憶されている楽曲が続けて再生されることがないため、各携帯端末20の所有者の趣向が異なる場合にも、それぞれの所有者を飽きさせることなく、各携帯端末20に記憶されている種々の楽曲を再生することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、楽曲選曲装置1は、複数の携帯端末20と通信し、各携帯端末20に記憶された楽曲のリスト32と、携帯端末20のそれぞれの所有者情報33とを取得し、楽曲リスト32の中から各携帯端末20の所有者の年齢や趣向する楽曲のジャンル等の所有者情報33に合う楽曲を抽出して選曲するため、いずれかの所有者が再生する楽曲を例えば入力部14を介して選択するなどの煩わしい作業を省いて、各所有者に合う楽曲を選曲することができ、楽曲選曲装置1の利便性を向上することができる。
また、本実施形態によれば、各携帯端末20の所有者情報33は、各携帯端末20に記憶されており、楽曲選曲装置1は、携帯端末20との通信が確立した際にこの所有者情報33を取得する。そのため、楽曲選曲装置1は、不特定多数の人が集まる場所に設置して利用し、楽曲選曲装置1との通信が確立している不特定の人が所有する携帯端末20に記憶されている楽曲を再生させることが可能となる。この場合、携帯端末20は、楽曲選曲装置1との通信の確立を行わない設定をすることも可能な構成であっても良い。
また、本実施形態によれば、楽曲選曲装置1の制御部10は、全楽曲リストから抽出し選曲した楽曲を、その楽曲が記憶されている携帯端末20に通知し、携帯端末20にこの楽曲を再生させるため、楽曲データを楽曲ごとにダウンロードしてから再生する必要がなく、楽曲の再生にかかる待ち時間を短縮することができるとともに、楽曲をダウンロードするための余分なメモリースペースを確保する必要がない。
<第二実施形態>
次に、第二実施形態について説明する。なお、以下の説明について、上述した第一実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
楽曲選曲装置100は、同一居室内を複数の居住空間に区分けした場所に設置される。本実施形態においては、居室内を前部座席ゾーンと後部座席ゾーンとに区分けした車両に搭載された場合について説明する。
楽曲選曲装置100は、図8に示すように、第一表示部53と、第二表示部54とを備える。第一表示部53は、車両の前部座席ゾーン側、例えば車両のダッシュボード上に設けられ、楽曲選曲装置100の本体と一体に形成されていても良い。第二表示部54は、車両の後部座席ゾーン側に設けられ、後部座席においても映像情報を見ることができるように、後部座席ゾーン専用の表示部として利用される。
楽曲選曲装置100は、また、第一音声出力部51と、第二音声出力部52とを備える。第一音声出力部51は、図示は省略したが、D/Aコンバータ、アンプを備え、車両に搭載された不図示のスピーカーに接続されている。第一音声出力部51は、入力された音声信号を、変換、増幅して、車両に搭載されたスピーカーを介して音声として居室内に出力する。第二音声出力部52は、図示は省略したが、D/Aコンバータ、アンプ、AUX端子を備え、入力された音声信号を、変換、増幅して、AUX端子に接続されるイヤフォン等から音声として出力する。第二音声出力部52のAUX端子は後部座席ゾーン専用に設置される第二表示部54に設けられる構成としても良い。
楽曲選曲装置100は、記憶部50を備え、記憶部50には、車両に搭乗している搭乗者の情報が各搭乗者が搭乗しているゾーンに対応づけて記憶されている。記憶部50は、前部座席ゾーンに搭乗する搭乗者の情報を記憶する第一ゾーン搭乗者情報55と、後部座席ゾーンに搭乗する搭乗者の情報を記憶する第二ゾーン搭乗者情報56とを備える。第一ゾーン搭乗者情報55には、前部座席ゾーンに搭乗している各搭乗者の年齢、性別、趣向する楽曲のジャンル等が記憶されている。第二ゾーン搭乗者情報56には、後部座席ゾーンに搭乗している各搭乗者の年齢、性別、趣向する楽曲のジャンル等を記憶している。
記憶部50に記憶される第一ゾーン搭乗者情報55及び第二ゾーン搭乗者情報56は書き換え自在に記憶され、入力部14を介して車両の搭乗者が登録することができる。第一ゾーン搭乗者情報55及び第二ゾーン搭乗者情報56は、車両のいずれかの搭乗者が、搭乗者が代わるたびに毎回設定する構成であっても良い。或いは、記憶部50に、何パターンかの第一ゾーン搭乗者情報55及び第二ゾーン搭乗者情報56を記憶させて、車両の搭乗者、或いは各搭乗者が搭乗するゾーンが代わった場合に、記憶部50に記憶されたパターンの中から今回の車両の搭乗者に合う設定を選択する構成であっても良い。
楽曲選曲装置100は、車両に搭乗している各搭乗者が所有する携帯端末20と通信を確立することができる。制御部10は、楽曲選曲装置100との通信が確立している各携帯端末20から楽曲リスト32を受信し、受信した楽曲リスト32を集約して全楽曲リスト34を生成する。制御部10は、図9に示すように、全楽曲リスト34から、第一ゾーン搭乗者情報55に記憶された前部座席ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に基づいて、前部座先ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に合った楽曲を抽出し選曲して、前部座席用の再生リスト36を生成する。制御部10はまた、全楽曲リスト34から、第二ゾーン搭乗者情報56に記憶された後部座席ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に基づいて、後部座先ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に合った楽曲を抽出し選曲して、後部座席用の再生リスト37を生成する。
制御部10は、再生リスト36,37の楽曲情報に紐づけられた識別IDに基づいて、各携帯端末20の再生リスト36X,36Y・・・36Z及び再生リスト37X,37Y・・・37Zを生成し、対応する携帯端末20に通知する。制御部10は、前部座席ゾーン用の再生リスト36X,36Y・・・36Zと、再生リスト37X,37Y・・・37Zと、を各携帯端末20に通知する際に、前部座席用の再生リストと、後部座席ゾーン用の再生リストとが、同じ携帯端末20に同時に通知されないように通信部12を制御する。
詳述すると、制御部10は、例えば、通信部12を介して、携帯端末20Xに前部座席ゾーン用の再生リスト36Xを通知し、携帯端末20Yに後部座席ゾーン用の再生リスト37Yを通知し、携帯端末20Xに再生リスト36Xに記された楽曲を、携帯端末20Yに再生リスト37Yに記された楽曲を再生させる。制御部10は、各携帯端末20X,20Yで再生される楽曲の音声信号をストリーミング形式で受信し、携帯端末20Xから受信した音声信号を第一音声出力部51に出力する。
制御部10はまた、各携帯端末20が通知された再生リストの再生を終了したことを検出すると、各携帯端末20との通信状態から、現在楽曲の再生が行われていない、或いは、楽曲選曲装置100に音声信号の送信をしていない携帯端末20を検出する。制御部10は、検出した携帯端末20に、この携帯端末20に記憶されている楽曲の再生リストを通知して、楽曲を再生させる。例えば、携帯端末20Yが後部座席ゾーン用の再生リスト37Yを再生中に、携帯端末20Xに送信した前部座席ゾーン用の再生リスト36Xの再生を携帯端末20Xが終了したことを検出すると、制御部10は、現在楽曲の再生を行っていない携帯端末20Zを検出し、携帯端末20Zに前部座席用の再生リスト36Zを通知し、携帯端末20Zに楽曲を再生させる。
これらの構成によれば、前部座席用の再生リスト36と、後部座席ゾーン用の再生リスト37とが、同じ携帯端末20に同時に通知されることがないため、携帯端末20がどちらか一方のゾーン用の再生リストを再生し、他方のゾーン用の再生リストの再生は、先に再生された一方のゾーン用の再生リストの再生が終了するまで保留されるといったことがなく、各ゾーンに搭乗しているそれぞれの搭乗者を待たせることなく搭乗者に合った楽曲の再生を行うことができる。
第一音声出力部51は、受信した音声信号を車両に搭載された不図示のスピーカーを介して音声として出力する。第一音声出力部51を介して車両のスピーカーから出力される楽曲は、前部座席ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に合わせて制御部10によって抽出し選曲された楽曲である。
第二音声出力部は、受信した音声信号を楽曲選曲装置100のAUX端子に接続されたイヤフォン等を介して音声として出力する。第二音声出力部52を介して楽曲選曲装置100のAUX端子に接続されたイヤフォン等から出力される楽曲は、後部座席ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に合わせて制御部10によって抽出し選曲された楽曲である。
以上説明したように、本実施形態によれば、車両に搭載され、車両の居室を前部座席ゾーンと後部座席ゾーンとに区分けし、車両の搭乗者の情報を各搭乗者が搭乗するゾーンに対応付けて記憶し、通信が確立している携帯端末20に記憶されている楽曲のリストの中から、各ゾーンの搭乗者に合う楽曲を当該ゾーンに搭乗している搭乗者の情報に基づいて抽出し、選曲する。そのため、前部座席ゾーンに搭乗している搭乗者に合う楽曲と、後部座席ゾーン搭乗している搭乗者に合う楽曲とをそれぞれ抽出し選曲して、前部座席ゾーンに搭乗している搭乗者に合う楽曲を前部座席ゾーンで再生し、後部座席ゾーン搭乗している搭乗者に合う楽曲を後部座席ゾーンで再生することができる。これによって、例えば、前部座席ゾーンに搭乗する親世代の搭乗者と、後部座席ゾーン搭乗する子世代の搭乗者とがそれぞれ自分たちの趣向に合った楽曲を全楽曲リスト34から選ぶという煩わしい作業をすることなく、各ゾーンの搭乗者に合った楽曲が、各ゾーンで再生され、楽曲選曲装置100の利便性が向上する。
1、100 楽曲選曲装置
10 制御部
11 音声出力部
12 通信部
20 携帯端末(再生手段)
21 端末側制御部
22 端末側通信部
23 端末側記憶部
31 楽曲データ
32 楽曲リスト(リスト)
33 所有者情報
51 第一音声出力部
52 第二音声出力部
55 第一ゾーン搭乗者情報
56 第二ゾーン搭乗者情報

Claims (4)

  1. 複数の携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得し、当該リストの中から再生する楽曲を順次選曲して再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、
    前記携帯端末のそれぞれの所有者情報を取得し、いずれかの所有者情報に基づいて、当該所有者情報に合う楽曲を各携帯端末のリストから抽出して選曲することを特徴とする楽曲選曲装置。
  2. 前記所有者情報を、前記携帯端末との通信確立時に前記携帯端末から取得することを特徴とする請求項1に記載の楽曲選曲装置。
  3. 車両に搭載され、当該車両に搭乗する複数の搭乗者のそれぞれが所有する携帯端末と通信し、各携帯端末に記憶された楽曲のリストを取得して、当該リストの中から再生する楽曲を順次選曲し、再生手段に再生させる楽曲選曲装置において、
    前記車両の居室を前部座席ゾーンと後部座席ゾーンとに区分けして、前記搭乗者の情報を各搭乗者が搭乗するゾーンに対応付けて記憶し、各ゾーンの搭乗者の情報に基づいて、当該ゾーンの搭乗者情報に合う楽曲を各携帯端末のリストから抽出して選曲することを特徴とする楽曲選曲装置。
  4. 抽出して選曲した楽曲を、当該楽曲を記憶している前記携帯端末に再生させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の楽曲選曲装置。
JP2011021719A 2011-02-03 2011-02-03 楽曲選曲装置 Withdrawn JP2012163609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021719A JP2012163609A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 楽曲選曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021719A JP2012163609A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 楽曲選曲装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012163609A true JP2012163609A (ja) 2012-08-30

Family

ID=46843085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021719A Withdrawn JP2012163609A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 楽曲選曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012163609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106775A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通テン株式会社 コンテンツ出力システム、及びコンテンツ出力方法
JP2016014783A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社デンソー 車両用オーディオ装置
JP2016130751A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 オンキヨー株式会社 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP2019120898A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 アルパイン株式会社 オーディオ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106775A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通テン株式会社 コンテンツ出力システム、及びコンテンツ出力方法
JP2016014783A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社デンソー 車両用オーディオ装置
JP2016130751A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 オンキヨー株式会社 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP2019120898A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 アルパイン株式会社 オーディオ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957778B2 (ja) 車載音響装置および車載音響システム
JP6501217B2 (ja) 情報端末システム
JP4626995B2 (ja) 楽曲処理装置、楽曲処理方法及びプログラム
US20150006541A1 (en) Intelligent multimedia system
JP2012163609A (ja) 楽曲選曲装置
JP2019158933A (ja) 音声再生機器、制御装置および制御方法
JP2008021337A (ja) 車載用音響システム
JP6072748B2 (ja) 報知装置
US20180189024A1 (en) Social mode sharing of music in a listening room of a vehicle
JP2008216399A (ja) パート歌唱補助機能を備える車載用カラオケシステム
JP4829184B2 (ja) 車載装置および音声認識方法
KR101405221B1 (ko) 차량 내 인터랙티브 음악 제공 방법
JP2016157086A (ja) 歌詞音声出力装置、歌詞音声出力方法、及び、プログラム
WO2016157377A1 (ja) 通信システム、再生システム、端末装置、サーバ、コンテンツ通信方法及びプログラム
JP2006012257A (ja) 楽曲選択装置、楽曲選択システム、及び楽曲選択方法
JP4916361B2 (ja) カラオケシステム
JP5003295B2 (ja) 音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法及び音楽再生プログラム
JP2010221893A (ja) 車載情報機器
US20170286060A1 (en) Method for song suggestion sharing
JP2016157087A (ja) 楽曲再生システム、サーバ、楽曲データ提供方法、及び、プログラム
JP2016157088A (ja) 楽曲再生システム、端末装置、楽曲データ提供方法、及び、プログラム
JP2007311020A (ja) 再生装置、再生方法、及び車載用再生装置
JP2016157082A (ja) 再生装置、再生方法、及び、プログラム
JP2016157084A (ja) 再生装置、再生方法、及び、プログラム
JP2008033017A (ja) データ呼出制御装置、データ呼出システム、データ呼出制御装置の音声認識語彙登録方法および車両

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513