JP2016014783A - 車両用オーディオ装置 - Google Patents

車両用オーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014783A
JP2016014783A JP2014136915A JP2014136915A JP2016014783A JP 2016014783 A JP2016014783 A JP 2016014783A JP 2014136915 A JP2014136915 A JP 2014136915A JP 2014136915 A JP2014136915 A JP 2014136915A JP 2016014783 A JP2016014783 A JP 2016014783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
unit
list
reproduction
music data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014136915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337658B2 (ja
Inventor
田口 清貴
Seiki Taguchi
清貴 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014136915A priority Critical patent/JP6337658B2/ja
Publication of JP2016014783A publication Critical patent/JP2016014783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337658B2 publication Critical patent/JP6337658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】複数の携帯端末機から再生要求された楽曲を、車内で順に再生することができる車両用オーディオ装置を提供する。【解決手段】車両用オーディオ装置において、複数の携帯端末機10a、10b、10cと通信可能な通信部110と、通信部110を介して、複数の携帯端末機10a、10b、10cのそれぞれから楽曲の再生要求を受付けると共に、受付けた楽曲の再生リスト121を作成するリスト作成部120と、再生リスト121に基づいて、楽曲の楽曲データを再生する再生部130とを設ける。これにより、リスト作成部120は、通信部110を介して受付けた楽曲の再生リスト121を作成し、再生部130は、再生リスト121に基づいて、楽曲データを再生するので、複数の携帯端末機10a、10b、10cから再生要求された楽曲を、容易に車内で順に再生することが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末機に保存された音楽データを車載機にて再生可能とする車両用オーディオ装置に関するものである。
従来の車両用オーディオ装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の車両用オーディオ装置は、車載機に対して携帯端末機が、有線通信、あるいは無線通信によって接続されると、携帯端末機に保存された音楽データが車載機によって再生されるようになっている。
特開2013−103508号公報
今や携帯端末機は、一人ひとりが所有する時代となっている。そのため、複数人が車両に搭乗している場合であると、各人のお気に入りの曲を順に流したいといった要望が生じてくると予測される。
しかしながら、上記特許文献1の車両用オーディオ装置では、特定の1つの携帯端末機に保存された音楽データを再生することしか想定されていない。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、複数の携帯端末機から再生要求された楽曲を、車内で順に再生することができる車両用オーディオ装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
本発明では、車両用オーディオ装置において、
複数の携帯端末機(10a、10b、10c)と通信可能な通信部(110)と、
通信部(110)を介して、複数の携帯端末機(10a、10b、10c)のそれぞれから楽曲の再生要求を受付けると共に、受付けた楽曲の再生リスト(121)を作成するリスト作成部(120)と、
再生リスト(121)に基づいて、楽曲の楽曲データを再生する再生部(130)とを備えることを特徴としている。
この発明によれば、リスト作成部(120)は、通信部(110)を介して、複数の携帯端末機(10a、10b、10c)から送信される楽曲の再生要求を受付け、受付けた楽曲の再生リスト(121)を作成する。更に、再生部(130)は、再生リスト(121)に基づいて、楽曲データを再生するようにしているので、複数の携帯端末機(10a、10b、10c)から再生要求された楽曲を、容易に車内で順に再生することが可能となる。
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
第1実施形態における車両用オーディオ装置全体の構成を示す構成図である。 再生リストを示す説明図である。 第2実施形態における車両用オーディオ装置全体の構成を示す構成図である。 表示部に表示される待機リストを示す説明図である。 第3実施形態における車両用オーディオ装置全体の構成を示す構成図である。 第4実施形態における車両用オーディオ装置が実施する制御内容を示すフローチャートである。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
第1実施形態における車両用オーディオ装置(以下、オーディオ装置)100Aについて、図1、図2を用いて説明する。オーディオ装置100Aは、車両に搭載されており、車両に搭乗した複数(例えば3人)の乗員(ユーザ)からの楽曲の再生要求に応じて、要求された楽曲の楽曲データを順に再生可能とする装置となっている。オーディオ装置100Aは、図1に示すように、各乗員の携帯端末機10a、10b、10cとの通信によって連動するようになっており、通信部110、リスト作成部120、および再生部130等を備えている。
ここで、各携帯端末機10a、10b、10cは、各乗員によってそれぞれ携帯される携帯通信機器であり、例えば、スマートフォン等の多機能携帯電話機が使用される。各携帯端末機10a、10b、10cは、電話用通信による通話、メール、およびインターネット接続、更に、Bluetooth(登録商標)等の短距離無線通信等による他の機器(ここではオーディオ装置100A)との接続(通信)が可能となっている。また、各携帯端末機10a、10b、10cは、オーディオとしての機能も備えており、予め記憶された各種楽曲データの再生が可能となっている。
尚、各携帯端末機10a、10b、10cとしては、上記のような多機能携帯電話機に代えて、例えば、ウォークマン(登録商標)、iPod(登録商標)等の、Bluetooth、あるいはWi−Fi等による通信機能を備える音楽プレーヤー等としてもよい。
本実施形態では、各乗員は、車両に搭乗したときに、各自のお気に入りの楽曲データを車内のオーディオ装置100Aによって再生させるために、上記のような短距離無線通信によって後述する通信部110に再生要求を送信できるようになっている。再生要求は、例えば、各携帯端末機10a、10b、10cがそれぞれ保有する個別の認証用IDと、記憶された各種楽曲データの中から選択された曲名データと、がセットで送信されるものとなっている。
オーディオ装置100Aにおいて、通信部110は、短距離無線通信によって、各携帯端末機10a、10b、10cとの通信を可能とするものとなっている。通信部110は、各携帯端末機10a、10b、10cの認証用IDをもとに、各携帯端末機10a、10b、10cを識別して、それぞれの携帯端末機10a、10b、10cとの通信ができるようになっている。通信部110は、各携帯端末機10a、10b、10cからの再生要求を受信するようになっている。
リスト作成部120は、通信部110と接続されており、通信部110が受付けた再生要求に基づいて、図2に示すように、再生リスト121を作成するようになっている。再生リスト121は、各乗員からの再生要求の受付けの順番で、要求された曲名データ、つまりリクエスト曲名121aを並べたものである。
再生部130は、リスト作成部120と接続されており、リスト作成部120で作成された再生リスト121に基づいて、リストアップされた楽曲の楽曲データを再生するようになっている。ここでは、再生部130は、各携帯端末機10a、10b、10cに保存された楽曲データを再生する。
本実施形態では、車両に搭乗した各乗員は、それぞれ、各携帯端末機10a、10b、10cによってオーディオ装置100Aの通信部110に対して、お気に入りの楽曲データを再生させるための再生要求を行う。各乗員は、各携帯端末機10a、10b、10cに記憶された各種楽曲データの中から再生を希望する曲名データを選んで、通信部110に送信することで再生要求を行う。このとき、曲名データには、各認証用IDがセットされて、送信されることになる。
通信部110は、各携帯端末機10a、10b、10cから送信された曲名データ、認証用IDを受信する。すると、リスト作成部120では、受信された順番に、曲名データ(リクエスト曲名121a)が並ぶように、再生リスト121を作成する。
そして、再生部130は、再生リスト121に基づき、再生リスト121に並ぶ曲名データの順番で、楽曲データを再生していく。楽曲データの再生にあたっては、曲名データに付属される認証用IDから、各携帯端末機10a、10b、10cのうち、どの携帯端末機から送信されたものかを特定し、その携帯端末機(例えば10a)と通信する。そして、この通信を用いて携帯端末機10aに記憶されている楽曲データのうち、再生すべき曲名データに対応する楽曲データを再生する。
このように、リスト作成部120は、通信部110を介して、複数の携帯端末機10a、10b、10cから送信される楽曲の再生要求を受付け、受付けた楽曲の再生リスト121を作成する。更に、再生部130は、再生リスト121に基づいて、楽曲データを再生するようにしているので、複数の携帯端末機10a、10b、10cから再生要求された楽曲を、容易に車内で順に再生することが可能となる。
再生部130は、楽曲データを再生する際に、複数の携帯端末機10a、10b、10cに記憶された楽曲データを通信によって再生することが可能となる。
(第2実施形態)
第2実施形態のオーディオ装置100Bを図3、図4に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、オーディオ装置100Bに表示部140を追加すると共に、この表示部140に待機リスト141を表示させるようにしたものである。
表示部140は、例えば、液晶ディスプレイ装置によって形成されたもので、乗員の見やすい位置として、車両のインストルメントパネルの中央部上側に配置されている。表示部140は、例えば、車両用空調装置の入力用スイッチアイコンおよび作動状態等の表示、車両用ナビゲーション装置による地図および目的地案内等の表示、あるいは、オーディオ装置100Bの作動状態の表示等を行うようになっている。表示部140による各表示は、乗員の操作によって画面切替えされるものとなっている。
表示部140は、図3に示すように、再生部130と接続されており、再生部130による、再生リスト121上の楽曲データの再生状況を把握可能となっている。そして、表示部140は、再生部130による楽曲データの再生中に、図4に示すように、待機リスト141を表示するようになっている。
待機リスト141は、例えば、再生要求された各曲名データのうち、現在再生されている楽曲、および再生を待機している楽曲の曲名データ、即ち、待機リクエスト曲名141aを順に並べたものである。ここで、各携帯端末機10a、10b、10cには、再生要求する際に、認識用IDおよび曲名データに加えて、各乗員を識別可能とするアイコン141b(似顔絵等の映像データ)がセットで送信されるようになっている。このアイコン141bは、待機リスト141の待機リクエスト曲名141aと並んで表示されるようになっている。
これにより、各乗員は、表示部140に表示される待機リスト141を見ることによって、自分が再生要求した楽曲の受付けが確実になされたこと、および再生される順番を知ることができる。
また、各乗員は、待機リスト141において、アイコン141bによって、自分が再生要求した楽曲を容易に識別することが可能になる。
尚、待機リスト141におけるアイコン141b表示は、必要に応じて実施すればよく、廃止したものとしてもよい。
(第3実施形態)
第3実施形態のオーディオ装置100Cを図5に示す。第3実施形態は、上記第1実施形態に対して、オーディオ装置100Cに記憶部150を追加したものである。
記憶部150は、複数の楽曲データを予め記憶するものであり、任意の複数の楽曲データが乗員の入力操作によって予め記憶されている。各乗員は、各携帯端末機10a、10b、10cから通信部110を介した通信によって、記憶部150に記憶された複数の楽曲データの曲名の一覧を検索することが可能となっている。
そして、各乗員は、記憶部150の中からお気に入りの楽曲データを選択して、その曲名データを用いて再生要求を行うことができる。このような再生要求によってリスト作成部120は再生リスト121を作成し、更に再生部130は再生リスト121に基づいて記憶部150にある楽曲データを再生する。
これにより、複数の携帯端末機10a、10b、10cに楽曲データが記憶されていなくとも、記憶部150に記憶された楽曲データを活用して、種々の楽曲の再生要求および再生が可能となる。
(第4実施形態)
第4実施形態を図6に示す。第4実施形態は、上記第1実施形態の車両用オーディオ装置100Aに対して、通信部110およびリスト作成部120による制御内容を変更したものである。図6は、その制御内容を示すフローチャートである。
まず、ステップS100にて、通信部110は、各携帯端末機10a、10b、10cとの接続状態を確認する。つまり、通信部110は、複数の携帯端末機10a、10b、10cにおいて、継続して接続状態にあるのか、あるいは接続状態から離脱された携帯端末機があるか、あるいは新たに接続状態が追加された携帯端末機があるか、ということを確認する。
そして、ステップS110にて、通信部110は、接続状態から離脱された携帯端末機があるか、あるいは、接続状態が追加された携帯端末機があるかを判定する。ステップS110で肯定判定すると、ステップS120に移行する。
そして、ステップS120では、リスト作成部120は、再生リスト121の更新を行う。即ち、リスト作成部120は、接続状態から離脱された携帯端末機があると、その携帯端末機の再生要求によってリストアップしていたリクエスト曲名121aを削除する。あるいは、再生部130による再生時に、そのリクエスト曲をスキップさせるようにする。また、リスト作成部120は、接続状態が追加された携帯端末機があると、本来の制御と同様に、その携帯端末機による再生要求に基づいて、再生リスト121にリクエスト曲名121aをリストアップする。そして、スタートに戻る。
尚、ステップS110で否定判定をすると、リスト作成部120は、再生リスト121の更新は行わずに、スタートに戻る。上記ステップS100〜ステップS120は、予め定められた所定時間ごとに繰り返し行われるようになっており、よって、本実施形態では、各携帯端末機10a、10b、10cの接続状態が定期的に確認されて、接続状態の変化に応じて再生リスト121が更新されることになる。
これにより、乗員の再生要求をタイムリーに把握して、乗員のリクエスト曲を過不足なく再生することが可能となる。尚、本実施形態における制御内容は、上記第2実施形態、あるいは上記第3実施形態に組み合わされるものとしてもよい。
(その他の実施形態)
上記第1実施形態では、各携帯端末機10a、10b、10cに記憶された楽曲データを再生要求により再生するものとし、また上記第3実施形態では、記憶部150に記憶された楽曲データを再生要求により再生するものとした。しかしながら、それぞれの実施形態に限定されることなく、上記第1実施形態、および第3実施形態を組み合わせたものとしてもよい。つまり、各携帯端末機10a、10b、10cに記憶された楽曲データ、および記憶部150に記憶された楽曲データを再生要求に応じて再生するものとしてもよい。これにより、より多くの楽曲データの中から、再生要求することが可能となる。
また、この第1、第3実施形態の組合せに、更に第2実施形態の表示部140を設けたものとしてもよい。これにより、第2実施形態の効果を奏するものとすることができる。
また、上記第1実施形態、第2実施形態、第4実施形態では、各乗員は、自分の各携帯端末機10a、10b、10cに記憶された楽曲データを再生するための再生要求を行うようにした。しかしながら、これに限定されることなく、各携帯端末機10a、10b、10cに関連付けされた外部の記憶領域に記憶された楽曲データを再生するようにしてもよい。外部の記憶領域は、例えば、ネットワーク越しにサービス利用可能なクラウドである。クラウドは、例えばデータセンターや、その中で運用されているサーバ群である。これにより、複数の携帯端末機10a、10b、10cに楽曲データが記憶されていなくとも、外部の記憶領域から種々の楽曲の再生要求および再生が可能となる。
また、上記第1実施形態、第2実施形態、第4実施形態では、各乗員は、自分の各携帯端末機10a、10b、10cに記憶された楽曲データを再生するための再生要求を行うようにした。しかしながら、これに限定されることなく、各携帯端末機10a、10b、10cの間で通信することで、他の乗員の持っている楽曲データを検索して、その中からお気に入りの楽曲の再生要求を行うようにしてもよい。
10a、10b、10c 携帯端末機
100A、100B、100C 車両用オーディオ装置
110 通信部
120 リスト作成部
121 再生リスト
130 再生部
140 表示部
141 待機リスト
141a アイコン
150 記憶部

Claims (6)

  1. 複数の携帯端末機(10a、10b、10c)と通信可能な通信部(110)と、
    前記通信部(110)を介して、複数の前記携帯端末機(10a、10b、10c)のそれぞれから楽曲の再生要求を受付けると共に、受付けた楽曲の再生リスト(121)を作成するリスト作成部(120)と、
    前記再生リスト(121)に基づいて、前記楽曲の楽曲データを再生する再生部(130)とを備えることを特徴とする車両用オーディオ装置。
  2. 前記再生部(130)による前記楽曲データの再生中に、再生を待機している楽曲の待機リスト(141)を表示する表示部(140)を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用オーディオ装置。
  3. 前記待機リスト(141)には、再生要求を行った前記携帯端末機(10a、10b、10c)のユーザを識別可能なアイコン(141b)が、前記楽曲と並んで表示されることを特徴とする請求項2に記載の車両用オーディオ装置。
  4. 前記再生部(130)は、前記携帯端末機(10a、10b、10c)、あるいは前記携帯端末機(10a、10b、10c)に関連付けされた外部の記憶領域に記憶された前記楽曲データを再生することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の車両用オーディオ装置。
  5. 前記楽曲データを記憶する記憶部(150)を備えており、
    前記再生部(130)は、前記記憶部(150)に記憶された前記楽曲データを再生することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の車両用オーディオ装置。
  6. 前記通信部(110)は、通信による複数の前記携帯端末機(10a、10b、10c)の接続状態を定期的に確認し、
    接続状態から離脱された携帯端末機、あるいは接続状態が追加された携帯端末機があると、
    前記リスト作成部(120)は、前記再生リスト(121)を更新することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の車両用オーディオ装置。
JP2014136915A 2014-07-02 2014-07-02 車両用オーディオ装置 Expired - Fee Related JP6337658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136915A JP6337658B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 車両用オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136915A JP6337658B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 車両用オーディオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014783A true JP2016014783A (ja) 2016-01-28
JP6337658B2 JP6337658B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55231001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136915A Expired - Fee Related JP6337658B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 車両用オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6337658B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2008191185A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Daiichikosho Co Ltd デュエット指定表示機能を備えるカラオケシステム
JP2012163609A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Clarion Co Ltd 楽曲選曲装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2008191185A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Daiichikosho Co Ltd デュエット指定表示機能を備えるカラオケシステム
JP2012163609A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Clarion Co Ltd 楽曲選曲装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6337658B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11928310B2 (en) Vehicle systems and interfaces and related methods
CN103310824A (zh) 车辆智能控制系统及具有其的车辆
JP2010521108A (ja) 移動デジタルラジオのプレイリストシステム
JP6344911B2 (ja) コンテンツ出力システム、及びコンテンツ出力方法
JP5920104B2 (ja) 車両用音声制御装置
JPWO2018012156A1 (ja) コンテンツ選択システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択サーバ及びコンテンツ選択方法
JP6898445B2 (ja) リスト作成プログラム、リスト作成方法、リスト作成装置、リスト作成システム、および記憶媒体
WO2008047407A1 (fr) Dispositif, procédé et autres apportant des informations
EP2925551A1 (en) Information device for a vehicle driver and method to control same
JP6337658B2 (ja) 車両用オーディオ装置
JP2010145717A (ja) 車載機端末
JP5604153B2 (ja) 楽曲配信システムおよび楽曲配信装置
JP2006309744A (ja) 情報サービス提供方法及び情報サービス提供システム
JP2013120116A (ja) ナビゲーション装置
JP2016015614A (ja) 車載機器
JP2012149998A (ja) 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器及び携帯端末
JP2012191349A (ja) 車載機器システム及び該車載機器システムを構成する車載機器及び携帯端末
CN113543078A (zh) 车机、移动终端、及控制移动终端与车机之间进行交互的方法
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2012221392A (ja) 車載装置
JP2019021277A (ja) 車載システム
JP6991686B2 (ja) 情報処理装置
JP7507810B2 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、およびプログラム
US20240196037A1 (en) Method, sever, and user terminal for content recommendation based on travel information of user
JP5812322B2 (ja) 車載機器システム及び該車載システムを構成する車載機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6337658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees