JP6991686B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6991686B2
JP6991686B2 JP2019024916A JP2019024916A JP6991686B2 JP 6991686 B2 JP6991686 B2 JP 6991686B2 JP 2019024916 A JP2019024916 A JP 2019024916A JP 2019024916 A JP2019024916 A JP 2019024916A JP 6991686 B2 JP6991686 B2 JP 6991686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile device
registration
registered
deregistration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019024916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020136786A (ja
Inventor
文彦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2019024916A priority Critical patent/JP6991686B2/ja
Publication of JP2020136786A publication Critical patent/JP2020136786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991686B2 publication Critical patent/JP6991686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置において、当該情報処理装置との自動接続を許可するデバイスを管理する技術に関するものである。
情報処理装置において、当該情報処理装置との自動接続を許可するデバイスを管理する技術としては、マスターとしてBluetooth(登録商標)による通信をスレーブとなるデバイスとの間で行う情報処理装置を、複数のデバイスについての接続情報を登録可能に構成し、情報処理装置において、接続情報が登録されている任意のデバイスと、当該デバイスと通信可能となった時点で自動接続する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。ここで、接続情報は、デバイスを自動接続するための情報であり、情報処理装置はデバイスとの間で所定の手順によってBluetoothのペアリングが確立すると、そのデバイスについて接続情報を生成し登録する。
また、このような情報処理装置において、新たなデバイスとのペアリングが確立したときに、接続情報が登録されているデバイスのうちの所定期間自動接続できないデバイスの接続情報や、最も過去に登録した接続情報の登録を解除する技術も知られている(たとえば、特許文献2)。
なお、Bluetooth(登録商標)のペアリングの技術としては、ユーザがデバイスに入力した情報処理装置のパスキーを用いて情報処理装置とデバイスの間で通信を行ってペアリングを確立する技術(たとえば、特許文献1)と、情報処理装置においてNFC(Near Field Communication)による通信が接続したデバイスとの間で、NFCによる通信で情報を交換してペアリングを自動的に確立する技術(たとえば、特許文献3)が知られている。
特開2012-29027号公報 特開2006-222595号公報 特開2014-192679号公報
上述のように情報処理装置を、通信可能となった時点でデバイスを自動接続するための情報である接続情報を複数のデバイスについて登録可能に構成した場合、過去に登録された接続情報のうち、デバイスの買い換えにより不要になり他人に譲渡するなどしてユーザが使用しなくなったデバイスの接続情報については、その登録を情報処理装置に維持し続けることは冗長である。また、このような接続情報は、他人による情報処理装置への不正な接続の可能性を排除して情報処理装置のセキュリティを向上するために、その登録を解除することが望ましい。
また、上述のように、接続情報の登録の解除を、所定期間自動接続できないデバイスの接続情報や、最も過去に登録した接続情報の登録を解除することによって行っても、これによって使用しなくなったデバイスの接続情報の登録を解除することはできない。
また、一般的に、接続情報を複数のデバイスについて登録可能に構成された情報処理装置は、ユーザ操作に応じて、接続情報の登録を解除する機能を備えているが、使用しなくなったデバイスの接続情報の登録の解除を行わなくても、現在使用しているデバイスの利用に支障が生じないため、ユーザは、当該接続情報の登録の解除を怠ってしまうことが多い。
そこで、本発明は、登録されたデバイスとの自動接続を行う情報処理装置において、ユーザが使用しなくなったデバイスの登録の解除を支援することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、無線通信を介してデバイスと接続する情報処理装置に、前記無線通信を介してペアリングされたデバイスと自動接続するための接続情報が登録された接続情報テーブルと、接続情報テーブルに前記接続情報が登録されたデバイスと無線通信可能となったときに、当該デバイスの接続情報を用いて当該デバイスと自動接続する自動接続手段と、接続したデバイスから、当該デバイスに登録されている所定の情報である登録情報を取得し、当該デバイスの登録情報として管理する登録情報管理手段と、デバイスとの新たなペアリングの完了が発生したときに、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報管理手段が取得した登録情報との一致の程度が所定のレベル以上である登録情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合に、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定する登録解除候補デバイス選定手段と、前記登録解除候補デバイスの登録の解除をユーザに問い合わせ、解除を指示された場合に、接続情報テーブルの当該登録解除候補デバイスの前記接続情報の登録を解除する登録解除手段とを備えたものである。
ここで、このような情報処理装置は、前記デバイスを移動電話機能を備えたモバイル装置とし、前記登録情報を、前記モバイル装置の電話番号を含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
または、このような情報処理装置は、前記登録情報を、前記デバイスに登録された、各人の連絡先の情報を含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報として取得した連絡先の情報との一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合には、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
または、このような情報処理装置は、前記登録情報を、前記デバイスに登録された、当該デバイスに記憶された楽曲の管理情報を含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報として取得した楽曲の管理情報との一致の程度が所定のレベル以上である楽曲の管理情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合には、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
また、上述のように前記デバイスを移動電話機能を備えたモバイル装置とし、前記登録情報を、前記モバイル装置の電話番号を含むものとした情報処理装置は、前記登録情報を、さらに、前記モバイル装置に登録された、各人の連絡先の情報を含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した連絡先の情報との一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
または、上述のように前記デバイスを移動電話機能を備えたモバイル装置とし、前記登録情報を、前記モバイル装置の電話番号を含むものとした情報処理装置は、前記登録情報を、前記モバイル装置に登録された、当該モバイル装置に記憶された楽曲の管理情報を含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した楽曲の管理情報との一致の程度が所定のレベル以上である楽曲の管理情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
または、上述のように前記デバイスを移動電話機能を備えたモバイル装置とし、前記登録情報を、前記モバイル装置の電話番号を含むものとした情報処理装置は、前記登録情報を、前記モバイル装置に登録された、各人の連絡先の情報と、前記モバイル装置に登録された、当該モバイル装置に記憶された楽曲の管理情報とを含むものとし、前記登録解除候補デバイス選定手段において、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した連絡先の情報と楽曲の管理情報のセットとの一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報と楽曲の管理情報とのセットが前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定するようにしてもよい。
また、以上の情報処理装置は、自動車に搭載された情報処理装置であってよい。
また、以上の情報処理装置において、前記無線通信は、Bluetooth規格の無線通信であってよい。
これらのような情報処理装置によれば、電話番号や連絡先の情報や楽曲の管理情報に基づいて、新たなモバイル装置とのペアリングが完了したときに、情報処理装置に登録されているモバイル装置のうちの、ペアリングが完了しモバイル装置に買い換えられたモバイル装置を推定し、その登録の解除をユーザに促して、その解除を支援することができる。
以上のように、本発明によれば、登録されたデバイスとの自動接続を行う情報処理装置において、ユーザが使用しなくなったデバイスの登録の解除を支援することができる。
本発明の実施形態に係る車載装置とモバイル装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載装置とモバイル装置の配置を示す図である。 本発明の実施形態に係るモバイル装置のアドレスデータベースと楽曲管理データを示す図である。 本発明の実施形態に係る車載装置の接続情報テーブルとデバイス属性管理テーブルを示す図である。 本発明の実施形態に係る接続情報管理処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示画面の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を自動車に搭載され、ペアリングされたモバイル装置と自動接続する車載装置への適用を例にとり説明する。
図1に車載装置1とモバイル装置2の構成を示す。
図示するように、車載装置1は入力装置101、表示装置102、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力装置103、BTモジュール104、車載装置1のオペレーティングシステム105、オペレーティングシステム105上で稼働するアプリケーション、記憶装置106、GPS受信機などの、その他の周辺装置107を備えている。
そして、車載装置1は、上述したアプリケーションとして、接続情報管理APP111、ハンズフリーテレフォンAPP112(HFT APP112)、メディアプレイヤAPP113、ナビゲーションAPP114などを備えている。
また、オペレーティングシステム105は、BTドライバ1051を備えている。
ここで、BTモジュール104は、Bluetooth(登録商標)規格に従ったマスタ側の無線通信インタフェースであるBTインタフェースを提供する。
また、BTドライバ1051は、BTモジュール104を制御し、BTモジュール104と共にBluetoothの各種プロファイルの機能を実現するためのスタックを含んでおり、BTドライバ1051が実現する各プロファイルの機能は、オペレーティングシステム105や各アプリケーションから利用可能である。
次に、ハンズフリーテレフォンAPP112は、BTインタフェースに接続したモバイル装置2が車載装置1に提供するハンズフリーテレフォンサービス(HFTサービス)を利用して、車載装置1の音声入出力装置103を通話音声の入出力に用いて行う通話であるハンズフリー通話機能をユーザに提供する。なお、ハンズフリーテレフォンサービスとは、電話通信機能を車載装置1に提供するモバイル装置2のサービスである。
また、メディアプレイヤAPP113は、記憶装置106に記憶されているオーディオコンテンツやビデオコンテンツの再生出力を行う機能や、BTインタフェース接続したモバイル装置2が車載装置1に提供するストリーミング出力サービスを利用した、モバイル装置2のオーディオコンテンツの再生出力を行う外部コンテンツ再生機能をユーザに提供する。なお、ストリーミング出力サービスとは、モバイル装置2に記憶されている楽曲の再生機能を車載装置1に提供するモバイル装置2のサービスである。
また、ナビゲーションAPP114は、現在位置の算出や目的地までの経路案内を行うアプリケーションである。
ただし、以上のような車載装置1は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものであり、オペレーティングシステム105や、各アプリケーションは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
次に、モバイル装置2は、移動電話機能を備えたスマートフォンやタブレット装置などの、ユーザによって携帯される装置であり、図示するように、操作部201、ディスプレイ202、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力部203、BTモジュール204、モバイル装置2のOSであるところのモバイルオペレーティングシステム205、モバイルオペレーティングシステム205上で稼働するアプリケーションであるモバイルアプリケーション、記憶部206、移動電話網にアクセスするための移動通信装置207、その他の周辺デバイス208を備えている。
また、モバイルオペレーティングシステム205は、BTドライバ2051を備えている。
ここで、BTモジュール204は、Bluetooth規格に従ったBTインタフェースを提供する。
また、BTドライバ2051は、BTモジュール204を制御し、BTモジュール204と共にBluetoothの各種プロファイルの機能を実現するためのスタックを含んでおり、BTドライバ2051が実現する各プロファイルの機能は、モバイルオペレーティングシステム205や各モバイルアプリケーションから利用可能である。
また、モバイル装置2は、モバイルアプリケーションとして、アドレス帳APP211、移動電話APP212、メールAPP213、プレイヤAPP214などを備えている。
アドレス帳APP211は、記憶部206に格納されたアドレスデータベースの編集や管理を行う。
アドレスデータベースは、モバイル装置2に事前登録した連絡先の情報であり、図2aに示すように、各連絡先の氏名や電話番号やメールアドレスよりなるアドレス情報を登録したレコードが蓄積される。
図1に戻り、次に、移動電話APP212は、モバイル装置2を、アドレスデータベースを電話帳として用いた移動電話端末として機能させる機能をユーザに提供する他、スレーブBTインタフェースに接続した車載装置1に上述したハンズフリーテレフォンサービス(HFTサービス)を提供する。
また、メールAPP213は、アドレスデータベースを登録済みメールアドレス帳として用いた、電子メーラとしての機能をユーザに提供する。
また、プレイヤAPP214は、記憶部206に記憶されているオーディオコンテンツの再生出力を行う機能をユーザに提供する他、BTインタフェースに接続した車載装置1に上述したストリーミング出力サービスを提供する。
ここで、プレイヤAPP214はオーディオコンテンツの管理用のデータとして、図2bに示すように、記憶部206に楽曲データベースとプレイリストデータベースとよりなる楽曲管理データを格納している。楽曲データベースには、記憶部206に記憶されているオーディオコンテンツの、ジャンルやアーティストやアルバムやタイトルといった各楽曲の属性と、オーディオコンテンツを格納したファイルのファイルパスなどのファイル識別子が登録されている。
また、プレイリストデータベースには、ユーザが作成した各プレイリスト毎に、当該プレイリストのプレイリスト名と、プレイリストに登録されたオーディオコンテンツの属性やファイルを識別するためのプレイリストコンテンツデータが登録されている。
ユーザは、プレイヤAPP214に、楽曲データベースやプレイリストデータベースの内容を示すリストを表示させて、再生対象とするオーディオコンテンツやプレイリストを選択することができる。
なお、モバイル装置2は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えた携帯型のコンピュータを用いて構成されるものあり、モバイルオペレーティングシステム205や、モバイルアプリケーションなどは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
ここで、車載装置1は、たとえば、図3に示すように、自動車のダッシュボードに表示装置102の表示面を自動車後方に向けて配置される。
そして、車載装置1と自動車内にユーザによって持ち込まれたモバイル装置2は、車載装置1のBTモジュール104とモバイル装置2のBTモジュール204を介して、BTインタフェースによって相互に通信することができる。
次に、車載装置1の記憶装置106には、接続情報を格納した接続情報テーブルと、デバイス属性管理テーブルとが記憶される。
図4aに示すように、接続情報テーブルには、BTインタフェースによる自動接続を許可するモバイル装置毎に、当該モバイル装置2の登録番号とモバイル装置2のBT接続情報とよりなる接続情報が登録される。また、BT接続情報には、車載装置1とモバイル装置2のBTインタフェースを介した接続に必要となる情報が含まれる。より具体的には、BT接続情報には、BTインタフェースによる通信に用いるアドレスであるBTアドレス、モバイル装置2の名称であるデバイスネーム、BTインタフェースによる通信の暗号のキーであるリンクキーなどが登録される。
なお、車載装置1とのBTインタフェースによる自動接続を許可されたモバイル装置2の記憶部206にも、車載装置1との自動接続に必要となる車載装置1のBTアドレス、車載装置1の名称であるマスタネーム、リンクキーがデバイス側接続情報として登録されている。
次に、図4bに示すように、デバイス属性管理テーブルには、接続情報テーブルに接続情報が登録されているモバイル装置毎に、当該モバイル装置2の接続情報テーブルの登録番号と、当該モバイル装置2の属性が登録される。ここで、デバイス属性管理テーブルに登録する各モバイル装置2の属性としては、モバイル装置2の電話番号、モバイル装置2に記憶されているアドレスデータベースの内容を表すアドレスデータベース情報、モバイル装置2に記憶されている楽曲管理データの内容を表す楽曲管理データ情報などを登録する。
さて、このような車載装置1とモバイル装置2の構成において、モバイル装置2が自動車内にユーザによって持ち込まれ、車載装置1がモバイル装置2とBTインタフェースを介した通信が可能となると、そのモバイル装置2の接続情報が接続情報テーブルに登録されている場合には、車載装置1のBTドライバ1051とモバイル装置2のBTドライバ2051の、車載装置1の接続情報テーブルの通信可能となったモバイル装置2の接続情報と、モバイル装置2のデバイス側接続情報を用いた所定の接続手順が実行され、モバイル装置2と車載装置1の接続が自動的に行われ、車載装置1からモバイル装置2のサービスが利用可能となる。
一方、BTインタフェースを介した通信が可能となったモバイル装置2の接続情報が接続情報テーブルに登録されていない場合には、車載装置1のBTドライバ1051とモバイル装置2のBTドライバ2051による所定のペアリングの手順が実行され、ペアリングが完了したならば、モバイル装置2と車載装置1の接続が行われ、車載装置1からモバイル装置2のサービスが利用可能となる。
また、ペアリングが完了したならば、車載装置1において、モバイル装置2に空き番号が登録番号として付与されて、ペアリングが完了したモバイル装置2の登録番号とBT接続情報とよりなる接続情報が接続情報テーブルに登録される。また、モバイル装置2において、車載装置1との次回以降の接続に必要となるデバイス側接続情報が記憶部206に登録される。
ここで、このようにして、ペアリングが完了し接続情報が接続情報テーブルに登録されたモバイル装置2と車載装置1は、上述のように、以降、BTインタフェースを介した通信が可能となると自動接続される。
なお、車載装置1とモバイル装置2とのペアリングは、ユーザがモバイル装置2に入力した車載装置1のパスキーを認証に用いて確立する。ただし、車載装置1とモバイル装置2にNFC(Near Field Communication)による通信を行う機能を備え、車載装置1においてNFCによる通信でモバイル装置2と車載装置1で交換した情報を用いて認証を行ってペアリングを自動的に確立するようにしてもよい。
次に、車載装置1の接続情報管理APP111が行う接続情報管理処理について説明する。
図5に、この接続情報管理処理の手順を示す。
図示するように、接続情報管理APP111は接続情報管理処理において、BTドライバ1051におけるペアリングの完了の発生を監視する(ステップ502)。
そして、ペアリングの完了が発生したならば、ペアリングが完了し車載装置1に接続されたモバイル装置2からBTインタフェースを介して、そのモバイル装置2の電話番号、アドレスデータベースの登録内容、楽曲管理データの登録内容を取得し、そのモバイル装置2の属性(電話番号、アドレスデータベース情報、楽曲管理データ情報)として、デバイス属性管理テーブルに登録する(ステップ504)。
ただし、ペアリングが完了したモバイル装置2から、電話番号、アドレスデータベースの登録内容、楽曲管理データの登録内容のうちの一部しか取得できなかった場合には、当該取得できた分だけをそのモバイル装置2の属性として、デバイス属性管理テーブルに登録する。
なお、モバイル装置2からの電話番号の車載装置1への転送は、たとえば、移動電話APP212が行い、モバイル装置2からのアドレスデータベースの登録内容の車載装置1への転送は、たとえば、アドレス帳APP211が行い、楽曲管理データの登録内容の車載装置1への転送は、たとえば、プレイヤAPP214が行う。
そして、次に、ペアリングが完了したモバイル装置2の属性(電話番号、アドレスデータベース情報、楽曲管理データ情報)と、デバイス属性管理テーブルに登録されている他のモバイル装置2の属性(電話番号、アドレスデータベース情報、楽曲管理データ情報)の一致度から、登録解除候補モバイル装置を選定する(ステップ506)。
ここで、ステップ506の、登録解除候補モバイル装置の選定は、以下のように行う。
まず、デバイス属性管理テーブルに登録されている電話番号が、ペアリングが完了したモバイル装置2の電話番号とが一致する、他のモバイル装置2が登録されていれば、その電話番号が一致したモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置に選定し、登録解除候補モバイル装置の選定を成功として、ステップ506を終了する。
ここで、ペアリングが完了したモバイル装置2と電話番号が一致する他のモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置として選定するのは、このような電話番号が一致する他のモバイル装置2は、ユーザによって、機種変更等により、ペアリングが完了したモバイル装置2に買い換えられた、買い換え前に使用されていたモバイル装置2である蓋然性が大きいからである。
一方、ペアリングが完了したモバイル装置2の電話番号と電話番号が一致する、他のモバイル装置2が登録されていなければ、デバイス属性管理テーブルに登録されているアドレスデータベース情報が示すドレスデータベースの登録内容と、ペアリングが完了したモバイル装置2のアドレスデータベースの登録内容との一致度DAが所定のしきい値Th(Thは、たとえば、0.9)以上大きい他のモバイル装置2が存在すれば、存在したモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置に選定し、登録解除候補モバイル装置の選定を成功として、ステップ506を終了し、一致度DAがしきい値Th以上大きい他のモバイル装置2が存在しなければ、登録解除候補モバイル装置の選定を失敗としてステップ506を終了する。
ここで、アドレスデータベースの登録内容の一致度DAは、アドレスデータベースに登録されている、氏名、電話番号、メールアドレスよりなるアドレス情報の一致の割合として求める。
または、アドレスデータベースの登録内容の一致度DAがは、氏名の一致の割合をs、電話番号の一致の割合をd、メールアドレスの一致の割合をmとして、各割合を重みaiで加重平均した、
DA={(a1×s)+(a2×d)+(a3×m)}/(a1+a2+a3)
により算出してもよい。
なお、この場合には、a1>a2>a3として、同一人物に対する情報として変化する可能性の小さい氏名、電話番号、メールアドレスの順に重みを大きくすることが好ましい。
または、ペアリングが完了したモバイル装置2の電話番号と電話番号が一致する、他のモバイル装置2が登録されていなければ、デバイス属性管理テーブルに登録されている楽曲管理データ情報が示す楽曲管理データの登録内容と、ペアリングが完了したモバイル装置2の楽曲管理データの登録内容との一致度DMが所定のしきい値Th(Thは、たとえば、0.9)以上大きい他のモバイル装置2が存在すれば、存在したモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置に選定し、登録解除候補モバイル装置の選定を成功として、ステップ506を終了し、しきい値Th以上大きい他のモバイル装置2が存在しなければ、登録解除候補モバイル装置の選定を失敗としてステップ506を終了する。
ここで、楽曲管理データの登録内容の一致度DMは、楽曲管理データの楽曲データベースに登録されているタイトルとプレイリストデータベースに登録されているプレイリストの一致の割合として求める。
または、楽曲管理データの登録内容の一致度DMは、タイトルの一致の割合をt、プレイリストの一致の割合をpとして、各割合を重みbiで加重平均した、
DM={(b1×p)+(b2×t)}/(b1+b2)
により算出してもよい。
なお、この場合には、b1>b2として、ペアリングが完了したモバイル装置2が、他のモバイル装置2から楽曲管理データを引き継いだものでない場合に、両モバイル装置の間で一致する可能性の小さいプレイリスト、タイトルの順に重みを大きくすることが好ましい。
または、ペアリングが完了したモバイル装置2の電話番号と電話番号が一致する、他のモバイル装置2が登録されていなければ、上述したアドレスデータベースの登録内容の一致度DA、楽曲管理データの登録内容の一致度DMを重みciで加重平均した、
{(c1×DA)+(c2×DM)}/(c1+c2)
を一致度として用い、一致度が所定のしきい値Th(Thは、たとえば、0.8)以上大きい他のモバイル装置2が存在すれば、存在したモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置に選定し、登録解除候補モバイル装置の選定を成功として、ステップ506を終了し、しきい値Th以上大きい他のモバイル装置2が存在しなければ、登録解除候補モバイル装置の選定を失敗としてステップ506を終了するようにしてもよい。
なお、この場合には、c1>c2として、ペアリングが完了したモバイル装置2が、他のモバイル装置2からデータを引き継いだものでない場合に、両モバイル装置の間で一致する可能性の小さいアドレスデータベースの登録内容の一致度DA、楽曲管理データの登録内容の一致度DMの順に重みを大きくすることが好ましい。
さて、ここで、このように、ペアリングが完了したモバイル装置2とアドレスデータベースの登録内容の一致度DAや、楽曲管理データの登録内容の一致度DMが大きい他のモバイル装置2を登録解除候補モバイル装置として選定するのは、このような他のモバイル装置2は、ユーザによって、ペアリングが完了したモバイル装置2に買い換えられた、買い換え前に使用されていたモバイル装置2である蓋然性が大きいからである。
なお、ステップ506の、登録解除候補モバイル装置の選定においては、電話番号を考慮せずに、上述したペアリングが完了したモバイル装置2の電話番号と電話番号が一致する他のモバイル装置2が登録されていない場合のように、アドレスデータベースの登録内容の一致度DAと、楽曲管理データの登録内容の一致度DMの一方、または、双方に基づいて登録解除候補モバイル装置を選定するようにしてもよい。
さて、ステップ506において、登録解除候補モバイル装置の選定に失敗した場合には(ステップ508)、たとえば、図6aに示すようなペアリングの完了を通知する通知画面を表示装置102に一定期間表示し(ステップ520)、ステップ502からの処理に戻る。
なお、図6aの通知画面において、”MAMA'S MOBILE”がペアリングが完了したモバイル装置2のデバイスネーム、(00:16:f3:7c:12;xx)がペアリングが完了したモバイル装置2のBTアドレスである。
一方、登録解除候補モバイル装置の選定に成功した場合には(ステップ508)、たとえば、図6bに示すようなペアリングの完了の通知と、登録解除候補モバイル装置の登録の解除の要否の問い合わせを行う問い合わせ画面を表示装置102に表示する(ステップ510)。
なお、図6bの問い合わせ画面において、”MAMA'S MOBILE”がペアリングが完了したモバイル装置2のデバイスネーム、(00:16:f3:7c:12;xx)がペアリングが完了したモバイル装置2のBTアドレス、”MAMA PHONE”が登録解除候補モバイル装置のデバイスネーム、(00:14:f5:bd:18;xx)が登録解除候補モバイル装置のBTアドレスである。
そして、ユーザから登録を解除しないことと指示があったならば(ステップ512)、問い合わせ画面の表示を消去し(ステップ518)、ステップ502からの処理に戻る。
一方、ユーザから登録を解除することと指示があったならば(ステップ514)、接続情報テーブルの登録解除候補モバイル装置の登録と、デバイス属性管理テーブルの登録解除候補モバイル装置の登録とを消去する(ステップ516)。
この接続情報テーブルの登録解除候補モバイル装置の登録と、デバイス属性管理テーブルの登録解除候補モバイル装置の登録との消去により、登録解除候補モバイル装置として選定されたモバイル装置2は、以降、車載装置1と自動接続できなくなり、車載装置1と接続するためには、再度のペアリングが必要となる。
そして、問い合わせ画面の表示を消去し(ステップ518)、ステップ502からの処理に戻る。
以上、車載装置1の接続情報管理APP111が行う接続情報管理処理について説明した。
次に、車載装置1の接続情報管理APP111は、以上のような接続情報管理処理に加え、モバイル装置2との自動接続が発生する度に、自動接続したモバイル装置2から、そのモバイル装置2の電話番号、アドレスデータベースの登録内容、楽曲管理データの登録内容を取得し、デバイス属性管理テーブルに登録されている、そのモバイル装置2の属性の電話番号、アドレスデータベース情報、楽曲管理データ情報を更新する処理も行う。
以上、本発明の実施形態について説明した。
このように、本実施形態によれば、新たなモバイル装置2とのペアリングが完了したときに、そのモバイル装置2に買い換えられた、買い換え前に車載装置1に登録されていたモバイル装置2の登録の解除をユーザに促して、その解除を支援することができる。
ところで、以上では、車載装置1への適用を例にとり、本発明の実施形態を説明したが、本実施形態は、事前登録されているモバイル装置2を自動接続する装置であれば、車載装置1以外の任意の装置に同様に適用可能である。また、Bluetooth以外の通信規格に従って、事前登録されているモバイル装置2を自動接続する装置に同様に適用可能である。
また、本実施形態は、デバイス属性管理テーブルに登録するモバイル装置2の属性を適当に設定することにより、移動電話機能を備えていないモバイル装置にも同様に適用可能である。すなわち、たとえば、移動電話機能を備えていないポータブルオーディオプレイヤに適用する場合には、デバイス属性管理テーブルに登録するモバイル装置2の属性を、楽曲管理データ情報のみとすればよい。
1…車載装置、2…モバイル装置、101…入力装置、102…表示装置、103…音声入出力装置、104…BTモジュール、105…オペレーティングシステム、106…記憶装置、107…周辺装置、111…接続情報管理APP、112…ハンズフリーテレフォンAPP、113…メディアプレイヤAPP、114…ナビゲーションAPP、201…操作部、202…ディスプレイ、203…音声入出力部、204…BTモジュール、205…モバイルオペレーティングシステム、206…記憶部、207…移動通信装置、208…周辺デバイス、211…アドレス帳APP、212…移動電話APP、213…メールAPP、214…プレイヤAPP、1051…BTドライバ、2051…BTドライバ。

Claims (9)

  1. 無線通信を介してデバイスと接続する情報処理装置であって、
    前記無線通信を介してペアリングされたデバイスと自動接続するための接続情報が登録された接続情報テーブルと、
    接続情報テーブルに前記接続情報が登録されたデバイスと無線通信可能となったときに、当該デバイスの接続情報を用いて当該デバイスと自動接続する自動接続手段と、
    接続したデバイスから、当該デバイスに登録されている所定の情報である登録情報を取得し、当該デバイスの登録情報として管理する登録情報管理手段と、
    デバイスとの新たなペアリングの完了が発生したときに、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報管理手段が取得した登録情報との一致の程度が所定のレベル以上である登録情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合に、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定する登録解除候補デバイス選定手段と、
    前記登録解除候補デバイスの登録の解除をユーザに問い合わせ、解除を指示された場合に、接続情報テーブルの当該登録解除候補デバイスの前記接続情報の登録を解除する登録解除手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1記載の情報処理装置であって、
    前記デバイスは移動電話機能を備えたモバイル装置であり、
    前記登録情報は、前記モバイル装置の電話番号を含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1記載の情報処理装置であって、
    前記登録情報は、前記デバイスに登録された、各人の連絡先の情報を含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報として取得した連絡先の情報との一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合には、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1記載の情報処理装置であって、
    前記登録情報は、前記デバイスに登録された、当該デバイスに記憶された楽曲の管理情報を含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したデバイスから前記登録情報として取得した楽曲の管理情報との一致の程度が所定のレベル以上である楽曲の管理情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のデバイスが存在する場合には、当該他のデバイスを登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項2記載の情報処理装置であって、
    前記登録情報は、前記モバイル装置に登録された、各人の連絡先の情報を含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した連絡先の情報との一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項2記載の情報処理装置であって、
    前記登録情報は、前記モバイル装置に登録された、当該モバイル装置に記憶された楽曲の管理情報を含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した楽曲の管理情報との一致の程度が所定のレベル以上である楽曲の管理情報が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項2記載の情報処理装置であって、
    前記登録情報は、前記モバイル装置に登録された、各人の連絡先の情報と、前記モバイル装置に登録された、当該モバイル装置に記憶された楽曲の管理情報とを含み、
    前記登録解除候補デバイス選定手段は、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した電話番号と一致する電話番号が前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在しないときに、ペアリングが完了し接続したモバイル装置から前記登録情報として取得した連絡先の情報と楽曲の管理情報のセットとの一致の程度が所定のレベル以上である連絡先の情報と楽曲の管理情報とのセットが前記登録情報管理手段によって管理されている他のモバイル装置が存在する場合には、当該他のモバイル装置を登録解除候補デバイスとして選定することを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6または7記載の情報処理装置であって、
    当該情報処理装置は、自動車に搭載された情報処理装置であることを特徴とする情報処理装置。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の情報処理装置であって、
    前記無線通信は、Bluetooth(登録商標)規格の無線通信であることを特徴とする情報処理装置。
JP2019024916A 2019-02-14 2019-02-14 情報処理装置 Active JP6991686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024916A JP6991686B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024916A JP6991686B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136786A JP2020136786A (ja) 2020-08-31
JP6991686B2 true JP6991686B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=72279167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024916A Active JP6991686B2 (ja) 2019-02-14 2019-02-14 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6991686B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222595A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置及び方法
US20170149946A1 (en) 2015-11-23 2017-05-25 Ford Global Technologies, Llc Simplified connection to and disconnection from vehicle computing systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222595A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置及び方法
US20170149946A1 (en) 2015-11-23 2017-05-25 Ford Global Technologies, Llc Simplified connection to and disconnection from vehicle computing systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020136786A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555291B2 (en) Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for providing a song play list
CN101636727B (zh) 移动数字无线电播放列表系统
US8620272B2 (en) Capability model for mobile devices
JP5671234B2 (ja) ウェブに基づくソーシャルネットワークのメンバーを自動的に見つけるためのシステムおよび方法
US9002344B2 (en) Phone content service
CN102148865B (zh) 在车载计算系统与远程应用之间进行通信的设备
US20070281667A1 (en) Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for publishing, sharing and accessing media files
CN113411793A (zh) 一种蓝牙通信的方法及终端
CN102362285A (zh) 通知装置、通知系统、通知装置的控制方法、控制程序以及存储有该程序的计算机可读取存储介质
KR20150025448A (ko) 미디어 데이터 공유 방법 및 그 전자 장치
US20090064202A1 (en) Support layer for enabling same accessory support across multiple platforms
WO2020207373A1 (zh) 一种播放多媒体资源的方法、装置、终端及系统
CN105763601A (zh) 文件分享方法及装置
CN105227739A (zh) 车载蓝牙播报方法和装置
US20160041879A1 (en) Data backup to and restore from trusted devices
JP2013009131A (ja) 通話システム
US11729123B2 (en) Systems and methods for sending content
JP6991686B2 (ja) 情報処理装置
CN108319835A (zh) 用户空间访问控制方法、装置、设备及存储介质
CN112543431A (zh) 一种账户同步方法、介质及服务端
CN112319377B (zh) Avas系统的音源切换方法、运行控制装置、车载系统及汽车
US11909903B2 (en) System and method of managing contact information of a terminal recognized by a vehicle
US20170085548A1 (en) Method and system for multi carrier implementation of a device installed in a vehicle
JP2009267634A (ja) 端末装置及び伝送制御方法
JP2008182319A (ja) ストリームデータ再生システム、携帯端末機およびストリームデータ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150