JP2012156511A - ダイシング・ダイボンドフィルム - Google Patents
ダイシング・ダイボンドフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012156511A JP2012156511A JP2012025375A JP2012025375A JP2012156511A JP 2012156511 A JP2012156511 A JP 2012156511A JP 2012025375 A JP2012025375 A JP 2012025375A JP 2012025375 A JP2012025375 A JP 2012025375A JP 2012156511 A JP2012156511 A JP 2012156511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- die
- die bond
- dicing
- semiconductor wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/27—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
- H01L2224/85207—Thermosonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/157—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2924/15738—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
- H01L2924/15747—Copper [Cu] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15788—Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dicing (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】基材上に少なくとも粘着剤層を有するダイシングフィルムと、粘着剤層上に設けられたダイボンドフィルムを有するダイシング・ダイボンドフィルムであって、ダイボンドフィルムにウェハを仮接着したときの25℃における剪断接着力をτ1(MPa)、ダイボンドフィルムとダイシングフィルムの間の25℃における剪断接着力をτ2(MPa)としたとき、τ1とτ2は0.5≦τ2≦3、4≦τ1−τ2≦20の関係を満たし、ダイボンドフィルムの破断伸び率は40〜500%である。
【選択図】図1
Description
先ず、基材1は、従来公知の製膜方法により製膜することができる。当該製膜方法としては、例えばカレンダー製膜法、有機溶媒中でのキャスティング法、密閉系でのインフレーション押出法、Tダイ押出法、共押出し法、ドライラミネート法等が例示できる。
先ず、ダイシング・ダイボンドフィルム3、3’の形成材料である接着剤組成物溶液を作製する。当該接着剤組成物溶液には、前述の通り、前記接着剤組成物やフィラー、その他各種の添加剤等が配合されている。
次に、図3〜図8を参照しながらダイシング・ダイボンドフィルム12を用いた半導体装置の製造方法について説明する。本実施形態に係る半導体の製造方法は、半導体ウェハ4に、分割予定ライン4Lにて後に容易に分割可能とする前処理を施す前処理工程と、前記前処理後の半導体ウェハ4を、ダイシング・ダイボンドフィルム12に貼り合わせるマウント工程と、ダイシング・ダイボンドフィルム12に引張張力を加えることにより、半導体ウェハ4とダイシング・ダイボンドフィルム12を構成するダイボンドフィルム3’とを分割予定ライン4Lにて破断し、半導体チップ5を形成するエキスパンド工程と、ダイシング・ダイボンドフィルム12に接着固定された半導体チップ5のピックアップを行うピックアップ工程と、ピックアップした半導体チップ5を、ダイボンドフィルム3’を介して被着体6にダイボンドする仮固着工程と、前記仮固着工程後の半導体チップ5にワイヤーボンディングを行うワイヤーボンディング工程と、前記ワイヤーボンディング工程によりワイヤーボンディングされた半導体チップ5を、封止樹脂8により封止する封止工程とを有する。
<レーザー光照射条件>
(A)レーザー光
レーザー光源 半導体レーザー励起Nd:YAGレーザー
波長 1064nm
レーザー光スポット断面積 3.14×10−8cm2
発振形態 Qスイッチパルス
繰り返し周波数 100kHz以下
パルス幅 1μs以下
出力 1mJ以下
レーザー光品質 TEM00
偏光特性 直線偏光
(B)集光用レンズ
倍率 100倍以下
NA 0.55
レーザー光波長に対する透過率 100%以下
(C)半導体基板が載置される裁置台の移動速度 280mm/秒以下
なお、レーザー光を照射して分割予定ライン4L上に改質領域を形成する方法については、特許第3408805号公報や、特開2003−338567号公報に詳述されているので、ここでの詳細な説明は省略することとする。
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート1004、融点97℃) 113重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 121重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 37重量部
本実施例2に於いては、上記(d)の球状シリカの配合量を222重量部に変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして、本実施例に係るダイボンドフィルムBを作製した。
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート1001、融点64℃) 32重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 34重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 18重量部
本実施例4に於いては、上記(d)の球状シリカの配合量を110重量部に変更したこと以外は、前記実施例3と同様にして、本実施例に係るダイボンドフィルムDを作製した。
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、YL−980、常温液状) 113重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 121重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 37重量部
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート1004、融点97℃) 113重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 121重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 501重量部
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート1004、融点97℃) 11重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 13重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 1287重量部
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート827、室温で液状) 917重量部
(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 983重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 1333重量部
下記(a)〜(d)をメチルエチルケトンに溶解させ、濃度23.6重量%の接着剤組成物溶液を得た。
(a)エポキシ樹脂(JER(株)製、エピコート827、室温で液状) 11重量部(b)フェノール樹脂(三井化学(株)製、ミレックスXLC−4L、融点59℃) 13重量部
(c)アクリル酸エチル−メチルメタクリレートを主成分とするアクリル酸エステル系ポリマー(ナガセケムテックス(株)製、SG−708−6) 100重量部
(d)フィラーとしての球状シリカ(アドマテックス(株)製、SO−25R) 7重量部
各実施例及び比較例で作製したダイボンドフィルムA〜Iを、それぞれ厚さ200μm、幅10mm、長さ40mmの短冊状にカッターナイフで切り出した。次に、粘弾性測定装置(Rheometic Scientific社製、形式:RSA−III)を用いて、50℃〜300℃の温度域で周波数1.0Hz、歪み0.1%、昇温速度10℃/分の条件下で測定したときのTanδ(E”(損失弾性率)/E’(貯蔵弾性率))が極大値を示す温度である。
破断伸び率(%)=(((破断時のチャック間距離(mm))−20)/20)×100
前記実施例及び比較例に於いて作製したダイボンドフィルムA〜Iとダイシングフィルムの間の剪断接着力は、以下の通りにして測定した。
先ず、ダイボンドフィルムA〜Iをラミネーターを用いてダイシングフィルム(日東電工株式会社製、商品名;V−12S)に貼り付けた。貼り付け条件は、貼付時のステージ温度60℃、貼り付け速度10mm/sec、貼り付け圧力0.15MPaとした。
前記実施例及び比較例に於いて作製したダイボンドフィルムA〜Iと半導体ウェハの間の剪断接着力は、以下の通りにして測定した。
先ず、各ダイボンドフィルムをラミネーターを用いて半導体素子(縦5mm×横5mm×厚さ0.5mm)に貼り付けた。貼り付け条件は、温度60℃、ラミネート速度10mm/sec、圧力0.15MPaとした。更に、他の半導体素子(縦10mm×横10mm×厚さ0.5mm)上に、前記半導体素子をダイボンドフィルムを介して貼り付けた。貼り付け条件は、温度60℃、ラミネート速度10mm/sec、圧力0.15MPaとした。
前記実施例及び比較例に於いて作製したダイボンドフィルムA〜Iと半導体ウェハの間のエキスパンド後の状態については、半導体ウェハに対する前処理工程として、レーザー光を照射して分割予定ライン4L上に改質領域を形成する工程(工程1)を採用した場合と、半導体ウェハの表面に溝を形成し、その後、裏面研削を行う工程(工程2)を採用した場合のそれぞれについて確認した。尚、各ダイボンドフィルムA〜Iに対する半導体ウェハのマウント条件は、温度60℃、ラミネート速度10mm/sec、圧力0.15MPaとした。
レーザー加工装置として株式会社東京精密製、ML300−Integrationを用いて半導体ウェハの内部に集光点を合わせ、格子状(10mm×10mm)の分割予定ラインに沿って半導体ウェハの表面側からレーザー光を照射し、半導体ウェハの内部に改質領域を形成した。半導体ウェハは、シリコンウェハ(厚さ75μm、外径12インチ)を用いた。また、レーザー光照射条件は、下記のようにして行った。
シリコンウェハ(厚さ75μm、外径12インチ)
(B)レーザー光
レーザー光源 半導体レーザー励起Nd:YAGレーザー
波長 1064nm
レーザー光スポット断面積 3.14×10−8cm2
発振形態 Qスイッチパルス
繰り返し周波数 100kHz
パルス幅 30ns
出力 20μJ/パルス
レーザー光品質 TEM00 40
偏光特性 直線偏光
(B)集光用レンズ
倍率 50倍
NA 0.55
レーザー光波長に対する透過率 60%
(C)半導体基板が載置される裁置台の移動速度 100mm/秒
半導体ウェハ(厚さ500μm、外径12インチ)にブレードダイシング加工により格子状(10mm×10mm)の切り込み溝を形成した。切り込み溝の深さは、100μmとした。
次に、この半導体ウェハの表面を保護テープにて保護し、厚さが75μmとなるまで裏面研削を行い、分割された個々の半導体チップ(10mm×10mm×75μm)を得た。これをダイボンドフィルムA〜Iのそれぞれに貼り合わせた後、破断試験を行った。破断試験におけるエキスパンド条件は、室温(25℃)、エキスパンド速度300mm/秒、エキスパンド量30mmとした。エキスパンド後、半導体ウェハがダイボンドフィルムが剥離しなかったものを○とし、剥離したものを×とした。結果を下記表1に示す。
前記実施例及び比較例に於いて作製したダイボンドフィルムA〜Iとダイシングフィルムの間のエキスパンド後の状態については、半導体ウェハに対する前処理工程として、レーザー光を照射して分割予定ライン4L上に改質領域を形成する工程(工程1)を採用した場合と、半導体ウェハの表面に溝を形成し、その後、裏面研削を行う工程(工程2)を採用した場合のそれぞれについて確認した。
前記実施例及び比較例に於いて作製したダイボンドフィルムA〜Iを半導体ウェハに貼り付け、当該ダイボンドフィルムA〜Iをエキスパンドしたときの判断性については、半導体ウェハに対する前処理工程として、レーザー光を照射して分割予定ライン4L上に改質領域を形成する工程(工程1)を採用した場合と、半導体ウェハの表面に溝を形成し、その後、裏面研削を行う工程(工程2)を採用した場合のそれぞれについて確認した。
下記表1から明らかな通り、実施例1〜6に係るダイボンドフィルムA〜Fでは、エキスパンド後における半導体ウェハやダイシングフィルムとの接着性は良好であり、剥離や位置ズレが生じているものは確認されなかった。また、半導体ウェハの分断と共に、各ダイボンドフィルムも良好に破断しており、歩留まり良く、ダイボンドフィルム付きの半導体チップが得られることが確認された。その一方、比較例1に係るダイボンドフィルムGでは、半導体ウェハ及びダイシングフィルムとの剪断接着力が小さすぎ、その結果、エキスパンドの際には剥離や位置ズレが発生した。更に、半導体ウェハの分断と共に、ダイボンドフィルムを破断させることもできなかった。また、比較例2及び3に係るダイボンドフィルムH、Iでは、エキスパンドの際に、半導体ウェハ及びダイシングフィルムとの間で剥離等の発生はみられなかったが、半導体ウェハの分断と共に、ダイボンドフィルムを破断させることができなかった。
2 粘着剤層
3、3’ ダイボンドフィルム
4 半導体ウェハ
5 半導体チップ
6 被着体
7 ボンディングワイヤー
8 封止樹脂
10、12 ダイシング・ダイボンドフィルム
11 ダイシングフィルム
31 ダイシングリング
32 ウェハ拡張装置
41 回転ブレード
42 保護基材
45 研削砥石
Claims (5)
- 基材上に少なくとも粘着剤層が設けられたダイシングフィルムの前記粘着剤層上に設けられてダイシング・ダイボンドフィルムを形成するダイボンドフィルムであって、
前記ダイボンドフィルムを用いて形成されたダイシング・ダイボンドフィルムの該ダイボンドフィルム上に、引張張力を加えることにより複数の半導体チップに分断可能な加工が施された半導体ウェハが貼り付けられ、前記ダイシング・ダイボンドフィルムを拡張させることにより、前記ダイボンドフィルムを破断させると共に前記半導体チップに分断させることを可能にするものであり、
前記ダイボンドフィルムに前記半導体ウェハを仮接着したときの25℃における剪断接着力をτ1(MPa)とし、前記ダイボンドフィルムにダイシングフィルムを接着したときの25℃における剪断接着力をτ2(MPa)としたとき、前記τ1は6〜30MPaの範囲内であり、前記τ2は0.5〜3MPaの範囲内であり、(τ1−τ2)は4以上であり、
破断伸び率が40〜500%である、ダイボンドフィルム。 - 前記半導体ウェハに仮接着された前記ダイボンドフィルムのガラス転移温度は−20〜60℃の範囲内である請求項1に記載のダイボンドフィルム。
- 熱硬化性樹脂としてのエポキシ樹脂及びフェノール樹脂と、熱可塑性樹脂としてのアクリル樹脂により形成されており、
前記エポキシ樹脂及びフェノール樹脂の合計重量をX重量部とし、前記アクリル樹脂の重量をY重量部としたときのX/(X+Y)が、0.3以上0.9未満である請求項1又は2に記載のダイボンドフィルム。 - 熱硬化性樹脂としてのエポキシ樹脂及びフェノール樹脂と、熱可塑性樹脂としてのアクリル樹脂と、フィラーとにより形成されており、
前記エポキシ樹脂、フェノール樹脂及びアクリル樹脂の合計重量をA重量部とし、フィラーの重量をB重量部としたときのB/(A+B)が、0.1以上0.7以下である請求項1又は2に記載のダイボンドフィルム。 - 前記エポキシ樹脂又は前記フェノール樹脂の少なくとも一方は、融点が50℃以上の樹脂を1種類以上含む請求項3又は4に記載のダイボンドフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025375A JP5456807B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | ダイシング・ダイボンドフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025375A JP5456807B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | ダイシング・ダイボンドフィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035129A Division JP4927187B2 (ja) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | ダイシング・ダイボンドフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156511A true JP2012156511A (ja) | 2012-08-16 |
JP5456807B2 JP5456807B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=46837863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012025375A Expired - Fee Related JP5456807B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-02-08 | ダイシング・ダイボンドフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5456807B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130417A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 日東電工株式会社 | フィルム状接着剤、フィルム状接着剤付きダイシングテープ、半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
WO2015194184A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 株式会社ギンガム・ジャパン | 伸縮性部材に接着された固形物を含む製品 |
KR20190130152A (ko) * | 2017-03-29 | 2019-11-21 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 가열 접합용 시트 및 가열 접합용 시트를 구비한 다이싱 테이프 |
JP2021068877A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 藤森工業株式会社 | ダイシングテープ、及び半導体部品の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005033170A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-02-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘接着テープ |
JP2006202927A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | ダイアタッチ用積層シート支持体 |
JP2007335643A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008060580A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Natl Starch & Chem Investment Holding Corp | ダイシングダイボンディングフィルム |
-
2012
- 2012-02-08 JP JP2012025375A patent/JP5456807B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005033170A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-02-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘接着テープ |
JP2006202927A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Sekisui Chem Co Ltd | ダイアタッチ用積層シート支持体 |
JP2007335643A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2008060580A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Natl Starch & Chem Investment Holding Corp | ダイシングダイボンディングフィルム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130417A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 日東電工株式会社 | フィルム状接着剤、フィルム状接着剤付きダイシングテープ、半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
WO2015194184A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 株式会社ギンガム・ジャパン | 伸縮性部材に接着された固形物を含む製品 |
KR20190130152A (ko) * | 2017-03-29 | 2019-11-21 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 가열 접합용 시트 및 가열 접합용 시트를 구비한 다이싱 테이프 |
KR102413907B1 (ko) | 2017-03-29 | 2022-06-29 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 가열 접합용 시트 및 가열 접합용 시트를 구비한 다이싱 테이프 |
JP2021068877A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 藤森工業株式会社 | ダイシングテープ、及び半導体部品の製造方法 |
JP7411381B2 (ja) | 2019-10-28 | 2024-01-11 | 藤森工業株式会社 | ダイシングテープ、及び半導体部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5456807B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976522B2 (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP4927187B2 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP5580701B2 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP6068386B2 (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法 | |
WO2012043340A1 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP6310748B2 (ja) | ダイボンドフィルム、ダイシングシート付きダイボンドフィルム、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP6312498B2 (ja) | ダイシングフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法 | |
JP2011060848A (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置 | |
JP5632695B2 (ja) | ダイシングフィルム付き接着フィルム、及び、該ダイシングフィルム付き接着フィルムを用いた半導体装置の製造方法 | |
JP6295135B2 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP2011187571A (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP2012222002A (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP4976481B2 (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置 | |
JP6295132B2 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP2017183705A (ja) | ダイシングダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP6073263B2 (ja) | ダイシングシート付きダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2008135448A (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP5908543B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6356458B2 (ja) | ダイボンドフィルム、ダイシングシート付きダイボンドフィルム、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2012186361A (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体素子 | |
JP2013038181A (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP2015211080A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5976716B2 (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム | |
JP5456807B2 (ja) | ダイシング・ダイボンドフィルム | |
JP5023225B1 (ja) | 半導体装置用フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130718 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |