JP2012156412A - 部品実装基板生産システム - Google Patents

部品実装基板生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012156412A
JP2012156412A JP2011015962A JP2011015962A JP2012156412A JP 2012156412 A JP2012156412 A JP 2012156412A JP 2011015962 A JP2011015962 A JP 2011015962A JP 2011015962 A JP2011015962 A JP 2011015962A JP 2012156412 A JP2012156412 A JP 2012156412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
component mounting
component
data
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011015962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5777137B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sugiyama
和裕 杉山
Takahiro Shindo
高広 神藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011015962A priority Critical patent/JP5777137B2/ja
Priority to CN201210014779.3A priority patent/CN102625587B/zh
Publication of JP2012156412A publication Critical patent/JP2012156412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777137B2 publication Critical patent/JP5777137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とをホストコンピュータで一括して管理して生産能率を向上させる。
【解決手段】基板の搬送経路に沿って配列した複数台の実装機モジュール12のうちの一部の実装機モジュール12の装着ヘッド17をインクジェットヘッド21と取り替え、ホストコンピュータ23から各実装機モジュール12に部品実装データに従って各実装機モジュール12の装着ヘッド17とインクジェットヘッド21の動作を制御して、基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを実行する。この際、実装機モジュール12の制御部22で、部品実装データに基づいて印刷パターンデータを作成する場合は、部品実装データに含まれる抵抗値のデータから、印刷パターンデータ(例えば抵抗体の形状、積層数、印刷層の厚み等)を算出すれば良い。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板の搬送経路に沿って配列した複数の装置を部品実装データに従って稼働させて部品実装基板を生産する部品実装基板生産システムに関する発明である。
近年、電子部品実装基板の多様な生産形態に容易に対応できるようにするために、特許文献1(特開2004−104075号公報)に記載されているように、複数台の実装機モジュールをベース台上に回路基板の搬送方向に整列配置し、各実装機モジュールに回路基板を順次搬送して該回路基板に部品を実装するモジュール型部品実装システムが開発されている。
また、特許文献2(特開平11−274671号公報)、特許文献3(特開2003−115650号公報)に記載されているように、インクジェット装置を用いて、基板上に抵抗体、コイル、コンデンサ等の回路素子や配線パターンを印刷して形成することが提案されている。
特開2004−104075号公報 特開平11−274671号公報 特開2003−115650号公報
ところで、1枚の基板上には、多くの部品が実装されることが多いため、上記特許文献2,3の技術を実用化してインクジェット装置で基板上に回路素子等を印刷して形成する場合でも、基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを組み合わせて実施する必要があるが、これら部品の実装と回路素子等の印刷とを別々の生産ラインで実施すると、生産能率が悪くなる。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを一括して管理して生産能率を向上させることができる部品実装基板生産システムを提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、基板の搬送経路に沿って配列した複数の装置と、前記複数の装置の生産を管理するホストコンピュータとを備え、前記複数の装置は、前記ホストコンピュータから送信されてくる部品実装データに従って稼働して部品実装基板を生産する部品実装基板生産システムにおいて、前記複数の装置は、部品実装機とインクジェット装置を含み、前記インクジェット装置は、前記ホストコンピュータから送信されてくる部品実装データに従って基板上に回路素子と配線の少なくとも一方を印刷して形成するようにしたものである。この構成では、1台のホストコンピュータによって基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを一括して管理することが可能となり、基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを能率良く行うことができる。
この場合、インクジェット装置の印刷動作を制御する印刷パターンデータ(インク吐出パターンデータ)は、予め作成して部品実装データに含ませるようにしても良いし、請求項2のように、インクジェット装置に、部品実装データに基づいて印刷パターンデータを作成する手段を持たせるようにしても良い。例えば、部品実装データに含まれる抵抗値のデータから、印刷パターンデータ(例えば抵抗体の形状、層数、印刷層の厚み等)を算出するようにしても良い。このようにすれば、インクジェット装置を用いて基板上に部品を印刷して形成する場合と、当該部品を部品実装機を用いて基板上に実装する場合とで、同じ部品実装データを使用することができ、部品実装データの共通化が可能となる。
また、請求項3のように、基板の搬送経路に沿って配列した複数の装置は、複数の部品実装機であり、そのうちの一部の部品実装機の装着ヘッドをインクジェットヘッドに取り替えてインクジェット装置として用いるようにしても良い。このようにすれば、部品実装機の装着ヘッドをインクジェットヘッドに取り替えるだけで、部品実装機をインクジェット装置としても使用でき、段取り替えが容易である。
図1は本発明の一実施例における部品実装基板生産システムの構成を概略的に示す外観斜視図である。 図2は部品実装基板生産システムの電気的構成を概略的に示すブロック図である。 図3(a)は抵抗体を印刷するためのインク吐出パターンの一例を示す図、同図(b)は抵抗体の印刷形状を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態をモジュール型部品実装システムに適用して具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてモジュール型部品実装システムの構成を説明する。
モジュール型部品実装システムのベース台11上に、基板の搬送方向に隣接して複数台の実装機モジュール12(部品実装機)が取り替え可能に整列配置されている。各実装機モジュール12は、本体ベッド13上に、テープフィーダ等のフィーダ14、基板搬送装置15、部品撮像装置16、装着ヘッド17等を搭載して構成され、上部フレーム18の前面部には、操作パネル部19と表示部20が設けられている。
各実装機モジュール12の基板搬送装置15によって基板を順次搬送して各実装機モジュール12の装着ヘッド17によって基板上に部品を実装する。各実装機モジュール12には、フィーダ14を着脱可能に装着するフィーダ装着台(図示せず)と、装着ヘッド17をX−Y−Z方向に移動させる移動機構(図示せず)とが設けられている。
各実装機モジュール12は、装着ヘッド17がインクジェットヘッド21(図2参照)と取り替え可能に構成され、インクジェットヘッド21を取り付けた実装機モジュール12は、インクジェット装置として機能する。この場合、インクジェットヘッド21とその制御装置をセットにして取り替える必要がある。また、インクジェットヘッド21の制御装置は、インク吐出情報に基づいてインク圧力(吐出量)を制御し、インクジェットヘッド21が取り付けられた移動機構の位置情報に基づいて、インクジェットヘッド21のXY方向の移動動作とインク吐出タイミングの同期を取ってインク吐出位置を制御する。
各実装機モジュール12の制御部22は、各実装機モジュール12の生産を管理する1台のホストコンピュータ23とネットワーク24で接続されている。ホストコンピュータ23は、各実装機モジュール12で使用する部品実装データを記憶装置(図示せず)に保存し、生産開始前に各実装機モジュール12に部品実装データを送信する。これにより、各実装機モジュール12は、ホストコンピュータ23から送信された部品実装データに従って装着ヘッド17の動作を制御して基板上に部品を実装する。
前述したように、本実施例では、各実装機モジュール12は、装着ヘッド17とインクジェットヘッド21(図2参照)とが取り替え可能に構成され、インクジェットヘッド21を取り付けた実装機モジュール12については、ホストコンピュータ23から送信されてくる部品実装データに従ってインクジェットヘッド21の動作を制御して基板上に回路素子と配線の少なくとも一方を印刷して形成する。尚、インクジェットヘッド21による回路素子等の印刷方法は、特定の方法に限定されるものではなく、例えば、特開平11−274671号公報、特開2003−115650号公報等に記載された方法を用いれば良い。
この場合、インクジェットヘッド21の印刷動作を制御する印刷パターンデータ(インク吐出パターンデータ)は、予め作成して部品実装データに含ませてホストコンピュータ23の記憶装置に保存しておいても良いし、或は、インクジェットヘッド21を取り付けた実装機モジュール12の制御部22に、部品実装データに基づいて印刷パターンデータを作成する機能(ソフトウエア)を搭載しても良い。
例えば、抵抗体をインクジェットで印刷する際のパラメータの代表例としては、1ドットのインク吐出量、インクの物性(比重、固形分濃度、体積抵抗率)、基板の表面状態等が挙げられる。基板の表面状態によって基板上のインク着滴の接触角が変化して、インク着滴径が同じでも、抵抗値が異なるため、基板表面を表面処理(プラズマ処理、めっき等)してインク着滴の接触角を制御すると良い。
ドット間隔はインク着滴径より小さくすれば良い。例えば、インク着滴径が70[μm]とすると、500[μm]×1000[μm]の長方形の抵抗体を印刷する場合は、図3(a)に示すように、ドット間隔50[μm]で10ドット×20ドットの吐出パターンを作成し、この吐出パターンでインクジェット印刷を実行すると、図3(b)に示すように、着滴径70[μm]のインクのドットによって500[μm]×1000[μm]の長方形の抵抗体が形成される。インク着滴径は、1ドットのインク吐出量や基板上のインク着滴の接触角によって変化するため、単位面積当たりのドット数は1ドットのインク吐出量や基板上のインク着滴の接触角によって適宜変更すれば良い。
抵抗体の抵抗値を同じ印刷パターンで印刷層の厚み(層数)で調整する場合、x[Ω]の抵抗体を1層の印刷で形成する印刷パターンでは、x/2[Ω]の抵抗体は2層の印刷となり、x/3[Ω]の抵抗体は3層の印刷となり、x/4[Ω]の抵抗体は4層の印刷となり、x/5[Ω]の抵抗体は5層の印刷となり、x/10[Ω]の抵抗体は10層の印刷となる。
一般に、抵抗値R[Ω]は、体積抵抗率ρ[Ωm]と長さL[m]と断面積S[m2 ]を用いて次式で計算される。
R=ρ×L/S
従って、抵抗値Rを調整する場合は、体積抵抗率ρと長さLと断面積Sのいずれかを調整すれば良い。上式から、抵抗体表面の縦横比が同じであれば、抵抗体表面のサイズが異なっても、抵抗値は同じになることが分かる。
実装機モジュール12の制御部22で、部品実装データに基づいて印刷パターンデータを作成する場合は、部品実装データに含まれる抵抗値のデータから、印刷パターンデータ(例えば抵抗体の形状、層数、印刷層の厚み等)を算出するようにしても良い。このようにすれば、インクジェットヘッド21を用いて基板上に部品を印刷して形成する場合と、当該部品を装着ヘッド17を用いて基板上に実装する場合とで、同じ部品実装データを使用することができ、部品実装データの共通化が可能となる。
以上説明した本実施例では、基板の搬送経路に沿って配列した複数台の実装機モジュール12のうちの一部の実装機モジュール12の装着ヘッド17をインクジェットヘッド21と取り替え、ホストコンピュータ23から各実装機モジュール12に部品実装データに従って各実装機モジュール12の装着ヘッド17やインクジェットヘッド21の動作を制御するようにしたので、1台のホストコンピュータ23によって基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを一括して管理することができ、基板上への部品の実装と回路素子等の印刷とを能率良く行うことができる。
しかも、実装機モジュール12の装着ヘッド17をインクジェットヘッド21に取り替えるだけで、実装機モジュール12をインクジェット装置としても使用でき、段取り替えが容易であるという利点がある。
但し、本発明は、専用のインクジェット装置を用いても良い。
その他、本発明は、インクジェット装置で抵抗体を形成する場合に限定されず、コイル、コンデンサ等の回路素子や配線パターンを印刷して形成するようにしても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
11…ベース台、12…実装機モジュール(部品実装機)、14…フィーダ、15…基板搬送装置、17…装着ヘッド、21…インクジェットヘッド、22…制御部、23…ホストコンピュータ

Claims (3)

  1. 基板の搬送経路に沿って配列した複数の装置と、前記複数の装置の生産を管理するホストコンピュータとを備え、前記複数の装置は、前記ホストコンピュータから送信されてくる部品実装データに従って稼働して部品実装基板を生産する部品実装基板生産システムにおいて、
    前記複数の装置は、部品実装機とインクジェット装置を含み、
    前記インクジェット装置は、前記ホストコンピュータから送信されてくる部品実装データに従って基板上に回路素子と配線の少なくとも一方を印刷して形成することを特徴とする部品実装基板生産システム。
  2. 前記インクジェット装置は、前記部品実装データに基づいて印刷パターンデータを作成する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の部品実装基板生産システム。
  3. 前記複数の装置は、複数の部品実装機であり、そのうちの一部の部品実装機の装着ヘッドをインクジェットヘッドに取り替えて前記インクジェット装置として用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装基板生産システム。
JP2011015962A 2011-01-28 2011-01-28 部品実装基板生産システム Active JP5777137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011015962A JP5777137B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 部品実装基板生産システム
CN201210014779.3A CN102625587B (zh) 2011-01-28 2012-01-17 部件安装基板生产系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011015962A JP5777137B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 部品実装基板生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156412A true JP2012156412A (ja) 2012-08-16
JP5777137B2 JP5777137B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=46565198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011015962A Active JP5777137B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 部品実装基板生産システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5777137B2 (ja)
CN (1) CN102625587B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078873A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布装置
JPH07263851A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 部品組立装置
JPH10112585A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 U H T Kk プリント配線体及びその製造方法並びにその製造装置
JPH11274671A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Seiko Epson Corp 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
JP2000307221A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sony Corp 電子部品の電気接続方法
JP2004104075A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
JP2004221518A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機、対基板作業機用作業ヘッド、対基板作業システムおよび対基板作業機用作業ヘッド使用準備処理プログラム
JP2005064215A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Seiko Epson Corp 埋め込み部品製造方法
JP2007073981A (ja) * 2006-10-31 2007-03-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品保持装置,電子部品装着システムおよび電子部品装着方法
JP2007165708A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷抵抗体、印刷インク及び配線板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546857B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-22 富士機械製造株式会社 電子部品保持装置および電子部品装着システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078873A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布装置
JPH07263851A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 部品組立装置
JPH10112585A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 U H T Kk プリント配線体及びその製造方法並びにその製造装置
JPH11274671A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Seiko Epson Corp 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
JP2000307221A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sony Corp 電子部品の電気接続方法
JP2004104075A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
JP2004221518A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機、対基板作業機用作業ヘッド、対基板作業システムおよび対基板作業機用作業ヘッド使用準備処理プログラム
JP2005064215A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Seiko Epson Corp 埋め込み部品製造方法
JP2007165708A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷抵抗体、印刷インク及び配線板
JP2007073981A (ja) * 2006-10-31 2007-03-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品保持装置,電子部品装着システムおよび電子部品装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5777137B2 (ja) 2015-09-09
CN102625587A (zh) 2012-08-01
CN102625587B (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470724B2 (en) Manufacturing apparatus for performing additive manufacturing of an electrical device
CN205202465U (zh) 双工作平台的高速印刷线路板字符喷印机
JP6656102B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JPH11163499A (ja) プリント配線板の製造方法及びこの製造方法によるプリント配線板
JP2004509780A (ja) プリント基板製造のためのジェット印刷装置および方法
JP5777137B2 (ja) 部品実装基板生産システム
EP3556543B1 (en) Data conversion device and lamination shaping system
US20190045639A1 (en) Multi-layered printed circuit board
JP2009130156A (ja) セラミック多層基板及びセラミック多層基板の製造方法
JP2005183803A (ja) 配線形成方法、配線板、配線形成装置及びインクセット
JP2006073561A (ja) 回路基板
JP2008028153A (ja) パタン作製装置及びパタン作製方法
JP5718663B2 (ja) プリント配線基板印刷装置及び方法
JP2005191059A (ja) 電気回路の形成方法、電気回路製造装置
JP2006049783A (ja) 異方性導電接着フィルムの製造方法と電極接続方法
WO2023047768A1 (ja) パターン製造方法、プログラム、及びパターン製造装置
JP4600363B2 (ja) 液状体の描画方法
JP2004025700A (ja) 基板用インクジェット印刷装置およびその印刷方法
JP2007000755A (ja) 成膜方法および機能性膜、並びに電気光学装置、電子機器
CN202587609U (zh) 一种pcb印刷机
JP4487889B2 (ja) 層形成方法
JP4423935B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2020131141A (ja) 描画方法および描画装置
JP5898792B2 (ja) 対回路基板作業システム
TW202312796A (zh) 電氣元件安裝基板製造方法、液體吐出裝置及電氣元件安裝基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250