JP2012151039A - 絶縁プレート、絶縁プレートの製造方法及び端子台 - Google Patents

絶縁プレート、絶縁プレートの製造方法及び端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2012151039A
JP2012151039A JP2011010054A JP2011010054A JP2012151039A JP 2012151039 A JP2012151039 A JP 2012151039A JP 2011010054 A JP2011010054 A JP 2011010054A JP 2011010054 A JP2011010054 A JP 2011010054A JP 2012151039 A JP2012151039 A JP 2012151039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
insulating plate
heat sink
bottom plate
housing recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011010054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5736792B2 (ja
Inventor
Daisuke Akuta
大輔 芥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011010054A priority Critical patent/JP5736792B2/ja
Priority to EP11008111.4A priority patent/EP2479852B1/en
Priority to TW100137305A priority patent/TW201240246A/zh
Priority to US13/293,256 priority patent/US8702361B2/en
Priority to AU2011250812A priority patent/AU2011250812A1/en
Publication of JP2012151039A publication Critical patent/JP2012151039A/ja
Priority to US13/936,511 priority patent/US9403306B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5736792B2 publication Critical patent/JP5736792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/004Sealing; Insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/044Nut cages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】端子台の放熱性能を向上させる。
【解決手段】導電体からナット10に伝わる熱をヒートシンク40に熱伝達させる合成樹脂製の絶縁プレート20であって、ナット10を収容するナット収容凹部21を備え、ナット収容凹部21は、ナット10とヒートシンク40とに挟持される底板22と、底板22からナット10の側面を囲うように上下方向に延びる囲い壁23とを備えて構成されており、囲い壁23には、エジェクタピン83に押圧される第一押圧面28及び第二押圧面29が設けられていることを特徴とする。
【選択図】図17

Description

本発明は、絶縁プレート、絶縁プレートの製造方法及び端子台に関する。
従来、モータやインバータなどの電気機器から延びるバスバーなどの導電体同士を電気的に接続する端子台として特許文献1に記載のものが知られている。この端子台は、内部に金属製のナットをインサート成形した端子台本体に、各電気機器の導電体を重ね合わせるように載置し、締結ボルトとナットとによって共締めすることで、導電体同士を電気的に接続する。
ところで、一般に電気機器は発熱量が高く導電体が高温となるため、この端子台は、ナットの下方に平板状の合成樹脂からなる絶縁部材を介して金属製のヒートシンクを配し、導電体からナットに伝わった熱を絶縁部材を介してヒートシンクに伝えて、ヒートシンクから熱を放熱する。
特開2008−98007号公報
ところで、絶縁部材にナットを収容可能な凹部を形成しようとした場合、この凹部を成形する成形ピンを成形金型に設けることになる。ところが、一般に絶縁部材などの樹脂成形品は、成形金型によって成形された後、金型から取り出される際に、僅かに収縮するため、成形ピンが凹部に嵌り込んだ状態で離型しづらくなる。このため、絶縁部材は、凹部の底面を複数のエジェクタピンによって押し出すことで成形金型から取り出される。しかしながら、これでは凹部の底面に、僅かに凹んだエジェクタピン跡が形成されてしまう。そして、このような凹部にナットを収容すると、ナットの下面と凹部の底面との間に、エジェクタピン跡に起因した空気層が形成される。この空気層は金属や合成樹脂などに比べて熱伝導率が低いので、ナットからヒートシンクへ熱が伝わりにくくなり、放熱性能が低下する。なお、この現象は、絶縁部材とヒートシンクとの境界面においても同様に起こり得る。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、端子台の放熱性能を向上させることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として本発明は、機器から延びる導電体からナットに伝わる熱をヒートシンクに熱伝達させる合成樹脂製の絶縁プレートであって、前記ナットを収容するナット収容凹部を備え、前記ナット収容凹部は、前記ナットと前記ヒートシンクとに密着するように上下方向両側から挟持される底板と、前記底板から前記ナットの側面を囲うように上下方向に延びる囲い壁とを備えて構成されており、前記囲い壁には、前記ナット収容凹部の内面を成形する際に成形ピンに嵌り込んだ前記ナット収容凹部を前記成形ピンから取り外すためのエジェクタピンに押圧される押圧部が設けられているところに特徴を有する。
このような構成の絶縁プレートによると、絶縁プレートを成形するための成形金型を型開きして絶縁プレートを離型する際に、ナットが密着する底板とは異なる囲い壁に設けた押圧部をエジェクタピンによって押圧することで、ナット収容凹部を成形ピンから取り外すことができる。このため、ナットが密着する底板にへこみが形成されることがなく、ナットと底板との間に、金属や合成樹脂などに比べて熱伝導率が低い空気層が形成されることがない。これにより、ナットと底板を密着させることで、ナットから絶縁プレートを介してヒートシンクへ熱を逃がし易くし、端子台の放熱性能を向上させることができる。
本発明の実施の態様として、以下の構成が好ましい。
前記押圧部は、前記囲い壁に間欠的に複数形成されている構成としてもよい。
このような構成によると、ナット収容凹部を成形ピンから取り外す際に、エジェクタピンの押圧力を複数の押圧部に分散させることができる。これにより、成形金型から絶縁プレートを取り外す際に、絶縁プレートが変形することを防止することができる。
前記押圧部は、前記囲い壁における前記底板とは反対側の端部である構成としてもよい。
このような構成によると、囲い壁に押圧部を別途設ける必要がなく、絶縁プレートを小型化すると共に、絶縁プレートの構造を簡素化することができる。
また、本発明は、前記絶縁プレートと前記ナットと前記ヒートシンクとはそれぞれ密着するように成形樹脂部によって一体に成形されてなる端子台としてもよい。
このような端子台によると、ナットと絶縁プレート、絶縁プレートとヒートシンクが互いに密着した状態となっているので、端子台の放熱性能を向上させることができる。
また、本発明は、機器から延びる導電体が載置されるナットを収容するナット収容凹部を備えた合成樹脂製の絶縁プレートの製造方法であって、前記ナット収容凹部は、前記ナットと密着する底板と、前記底板から前記ナットの側面を囲うように上下方向に延びる囲い壁とを備えて構成されており、前記ナット収容凹部は、前記ナット収容凹部の内面を成形する第一成形金型と前記ナット収容凹部の外面を成形する第二成形金型とによって成形され、前記第一成形金型から前記ナット収容凹部を離型する際に、前記囲い壁に設けられた押圧部をエジェクタピンで押圧することで前記ナット収容凹部を前記第一成形金型から離型することを特徴とする。
このような製造方法によると、絶縁プレートの底板にエジェクタピン跡を形成することなく絶縁プレートを形成することができる。
本発明によれば、端子台の放熱性能を向上させることができる。
端子台の斜視図 同平面図 同背面図 同底面図 図2のV−V線断面図 図2のVI−VI線断面図 ナットの平面図 絶縁プレートの平面図 同背面図 同底面図 ヒートシンクの平面図 同底面図 ナットと絶縁プレートとヒートシンクとの組み付け前の状態を示す側面図 ナットと絶縁プレートとヒートシンクとの組み付け後の状態を示す平面図 図14のXV−XV線断面図 端子台を第一、第二金型内で成形した状態を示す断面図 絶縁プレートが第一、第二成形金型から離型した状態の断面を示した斜視図 ナット収容凹部が第一成形金型に嵌り込んだ状態を示す断面図 絶縁プレートが第一成形金型から離型した状態を示す断面図
<実施形態>
本発明の一実施形態について図1乃至図19を参照しながら説明する。
本実施形態は、電気自動車やハイブリッド車などの車両に搭載されるモータケースに取り付けられ、三相交流型モータに設けられた三極のバスバーと、インバータに設けられた三極のバスバーとを電気的に接続する端子台を例示したものである。
端子台は、電気機器から延びる図示しないバスバーが載置されるナット10と、ナット10におけるバスバーが載置される上面側とは反対側の下面側に配されるヒートシンク40と、ナット10とヒートシンク40とによって上下方向両側から挟持される絶縁プレート20と、これら三つの部材10,40,20を覆う合成樹脂製の成形樹脂部60を備えて構成されている。尚、以下の説明において、上下方向とは図5における上下方向を基準とし、左右方向とは図2における左右方向を基準とする。
ナット10は金属製のブロック状をなし、図7及び図13に示すように、四隅が丸みを帯びた平面視略長方形状をなしている。ナット10の略中央部には、上下方向(両締結面10A,10Bと直交する方向)に貫通するボルト締結孔11が設けられている。このボルト締結孔11には、ナット10の上側締結面10Aに複数の図示しないバスバーが載置された後、図示しないボルトがボルト締結孔11に螺合され、バスバー同士が導通可能に接続される。
また、ナット10の上端部における外周縁部には、段付部12が形成されている。この段付部12は、図5に示すように、ナット10の上側締結面10Aに比べて一段低く形成されている。また、段付部12はナット10の外周縁部に全周に亘って設けられており、ナット10の上側締結面10A及び下側締結面10Bと平行となるように形成されている。また、ナット10の上側締結面10Aと、下側締結面10Bと、段付部12は凹凸がない平坦状に形成されている。
絶縁プレート20は合成樹脂製であって、図8に示すように、左右方向に横長な形態をなしている。この絶縁プレート20は、ナット10に載置されるバスバーの熱を上方に位置するナット10から下方に位置するヒートシンク40に熱伝達する役割を果たしている。尚、ここで用いられる合成樹脂は、ガラス及びタルクの含有量が66%程度とされており、ガラス及びタルクの含有量が33%程度の合成樹脂に比べて、熱伝導率が高くなっている。これにより、ナット10からヒートシンク40に効率よく熱を伝達できるようになっている。
絶縁プレート20には、ナット10を収容可能なナット収容凹部21が左右方向に並んで複数(本発明では5つ)設けられている。
各ナット収容凹部21は、図5に示すように、ナット10の下側締結面10Bが密着可能な底板22と、底板22からナット10の側面を全周に亘って取り囲むように上方に立ち上る囲い壁23とを備えて構成されている。したがって、ナット収容凹部21は、上端に開口しており、この上端開口は四隅が丸みを帯びた略矩形状をなしている。各ナット収容凹部21は長辺側を隣接させるように横並びに形成されている。ナット収容凹部21のうち、左右方向両側に位置するナット収容凹部21は小型ナット収容凹部21Aとされ、中央部分に位置する3つの大型ナット収容凹部21Bに比べて一回り小さく形成されている。
底板22は、図10に示すように、全てのナット収容凹部21に共通するように一枚板状をなして一括して設けられており、底板22の上下両面22A,22Bは平坦に形成されている。これにより、図5に示すように、ナット10がナット収容凹部21に収容された状態において、ナット収容凹部21における底板22の上面22Aとナット10の下側締結面10Bとを隙間なく互いに密着させることができるようになっている。これにより、ナット10から底板22に効率よく熱を伝達できるようになっている。
囲い壁23は、図8に示すように、その内周形状が略矩形状をなし、ナット10の外周形状に沿った形態をなしている。また、囲い壁23の内周形状は、ナット10の外周形状よりも僅かに大きく設定されており、ナット10がナット収容凹部21に収容された状態では、図14に示すように、囲い壁23の内周面とナット10の側面との間に僅かなクリアランスが形成された状態に収容されるようになっている。これにより、各ナット10はそれぞれのナット収容凹部21に収容されることで、位置決めされるようになっている。
また、隣り合うナット収容凹部21の間に位置する囲い壁23は、両ナット収容凹部21の共通した囲い壁23とされ、両ナット収容凹部21に収容された両ナット10の間を仕切る隔壁24とされている。また、囲い壁23のうち、隔壁24以外の部分は、外周囲い壁23Aとされている。この隔壁24の高さは、図9に示すように、外周囲い壁23Aの高さ寸法の約二倍に設定されており、隣り合う両ナット10間の沿面距離を確保している。更に、隔壁24は、ナット10の上側締結面10Aに載置されたバスバーよりも高く形成されているため、ナット10に載置されるバスバーが左右方向に移動することに起因して、バスバー同士が接触して短絡することを防止している。
また、外周囲い壁23Aの各内周面には、図8に示すように、平面視矩形状の押圧突部27が突出して形成されている。
この押圧突部27は、小型ナット収容凹部21Aの短辺側の囲い壁23の内周面に一つずつ設けられ、小型ナット収容凹部21Aの長辺側の囲い壁23及び大型ナット収容凹部21Bの短辺側の囲い壁23における内周面に間隔をあけて二つずつ設けられている。
押圧突部27は、上下方向に延びた形態をなし、外周囲い壁23Aの全高に亘って形成されている。すなわち、押圧突部27の上端面は、図17に示すように、外周囲い壁23Aの上端面と面一となっている。また、押圧突部27が設けられた部分の板厚は、押圧突部27の板厚寸法だけ他の外周囲い壁23Aよりも厚く形成されている。
また、各押圧突部27の上端面と、これに面一をなして隣接する外周囲い壁23Aの上端面とによって、第一押圧面28が構成されている。尚、第一押圧面28のうち、囲い壁23の上端面と押圧突部27の上端面とはほぼ同じ面積となるように設定されている。
また、隔壁24の上端面には、図8に示すように、平面視矩形状の第二押圧面29が形成されている。第二押圧面29は、図6及び図13に示すように、隔壁24の上端部における長辺方向略中央部の両側に一段下がった形態で設けられている。なお、第一押圧面28及び第二押圧面29が本発明の押圧部に相当する。
また、第一押圧面28及び第二押圧面29は、図17及び図18に示すように、上下方向に型開きする成形金型81,82によって絶縁プレート20を成形した後、成形金型81,82から絶縁プレート20を取り外す際に、成形金型81,82に設けられたエジェクタピン83によって押圧される面とされている。詳しくは、絶縁プレート20は、上側に配置された第一成形金型81と、下側に配置された第二成形金型82とによって成形される。第一成形金型81は、絶縁プレート20の上面側を成形し、第二成形金型82は、絶縁プレート20の下面側を成形するように構成されている。絶縁プレート20は、第一成形金型81と第二成形金型82とによって形成されたキャビティ内に合成樹脂を射出することで成形され、この合成樹脂が硬化した後、第一及び第二成形金型81,82から取り外すことで完成する。
ところで、絶縁プレート20のナット収容凹部21は、第一成形金型81に設けられた収容部成形部(本発明の「成形ピン」の一例)81Aによって成形され、冷却硬化すると、僅かに収縮し、図18に示すように、収容部成形部81Aに嵌り込んだ状態となって離型しづらくなる。そのため、第一成形金型81に設けられたエジェクタピン83は、第一押圧面28及び第二押圧面29を押圧することで、図17及び図19に示すように、収容部成形部81Aからナット収容凹部21を離型させ、第一成形金型81から絶縁プレート20を取り外すようになっている。このように、絶縁プレート20は、第一成形金型81から取り外す際に、底板22ではなく、第一押圧面28及び第二押圧面29を押圧することで、第一成形金型81から取り外され、底板22の表面にエジェクタピン跡を形成させることなく成形される。これにより、ナット10と底板22との間に、金属や合成樹脂などに比べて熱伝導率が低い空気層が形成されることを防ぐことができる。このように、本実施形態の絶縁プレート20は、ナット10と底板22とを密着させることができるので、ナット10から絶縁プレート20への熱伝達性を向上させることができる。
また、第一押圧面28及び第二押圧面29は、囲い壁23に対して間欠的に複数形成されているので、エジェクタピン83の押圧力が複数の第一及び第二押圧面28,29に分散され、第一成形金型81から絶縁プレート20を取り外す際に、絶縁プレート20の底板22が変形することを防止することができる。
また、第一押圧面28及び第二押圧面29は、囲い壁23の上端面及び隔壁24の上端面の一部に形成されているので、絶縁プレート20に別途押圧面を形成する必要がなく、絶縁プレート20を小型化すると共に、絶縁プレート20の構造を簡素化することができる。
また、絶縁プレート20に用いられている合成樹脂は、ガラス及びタルクの含有量が66%程度となっているので、ガラス及びタルクの含有量が33%程度の合成樹脂に比べて、成形後にそりが生じ難くなっている。これにより、絶縁プレート20の底板22をナット10に対してより密着させることができ、ナット10から底板22への熱伝達を更に向上させることができるようになっている。
また、囲い壁23の内周面には、ナット収容凹部21の内側に向かって突出する位置決めリブ25が設けられている。この位置決めリブ25は、上下方向に直線的に延びた形態をなし、外周囲い壁23Aのほぼ全高に亘って形成されている。また、隔壁24に設けられた位置決めリブ25は、隔壁24の上下方向略中央部までの高さに設定されている。また、位置決めリブ25の突出端は、ナット収容凹部21に収容されるナット10の側面に当接可能に設けられている。
位置決めリブ25は、図8に示すように、小型ナット収容凹部21Aにおける囲い壁23の四方に位置する各内面にそれぞれ間隔をあけて二本ずつ設けられている。また、位置決めリブ25は、大型ナット収容凹部21Bにおける囲い壁23の長辺側の各内面にそれぞれ間隔をあけて二本ずつ設けられ、短辺側の各内面にそれぞれ間隔をあけて三本ずつ設けられている。また、小型ナット収容凹部21Aにおける長辺側の囲い壁23のうち、外側に位置する囲い壁23に設けられた位置決めリブ25は、第一押圧部の側面に形成され、短辺側の囲い壁23に設けられた位置決めリブ25は、第一押圧部の側面に形成されている。また、大型ナット収容凹部21Bにおける短辺側の囲い壁23に設けられた位置決めリブ25は、第一押圧部の側面に形成されている。これにより、ナット10がナット収容凹部21に収容された状態では、図14に示すように、複数の位置決めリブ25によって更に正確に位置決めされている。
また、囲い壁23で囲まれた底板22の略中央部には、ボルト逃がし凹部26がそれぞれ形成されている。このボルト逃がし凹部26は、図5及び図8に示すように、底板22の上面22Aに円形状に開口するとともに、下方に膨出した形状とされている。また、ボルト逃がし凹部26の内面形状は底板22の上面22Aから下方に延びる有底の凹状に形成されている。また、底板22およびボルト逃がし凹部26の板厚は、ほぼ均一に形成されている。したがって、ボルト逃がし凹部26の外面形状は、図9及び図10に示すように、底板22の下面22Bから下方に向かって円柱状に突出した形態をなしている。
また、このボルト逃がし凹部26は、図5に示すように、ナット10のボルト締結孔11と同軸をなす配置とされており、ボルト逃がし凹部26の内径は、ボルト締結孔11の内径よりも僅かに大径に形成されている。これにより、ナット10にボルトが螺合されて、ボルト締結孔11をボルトが貫通した場合においても、ナット10が絶縁プレート20の底板22と干渉することはなく、ボルトによって絶縁プレート20が破損することを防ぐことができるようになっている。
ヒートシンク40はアルミダイキャスト製であって、図11に示すように、左右方向に横長な形態をなしている。ヒートシンク40は、絶縁プレート20が載置されるシンク本体部41と、シンク本体部41と一体に形成された固定部42とを備えて構成されている。シンク本体部41は左右方向に横長な形態をなし、シンク本体部41における一方の長辺側の側縁に、固定部42が張り出して形成されている。
シンク本体部41の上面41Aには、絶縁プレート20が載置されるようになっている。また、シンク本体部41の上面41Aは、平坦な形態をなし、その表面は凹凸が無いように研磨されて形成されている。これにより、図5に示すように、シンク本体部41の上面41Aに絶縁プレート20が載置された状態において、絶縁プレート20における底板22の下面22Bとシンク本体部41の上面41Aとを互いに密着させることができるようになっている。
また、シンク本体部41には、左右方向にほぼ均等に並んだ5つの収容凹部43が形成されている。この収容凹部43は、シンク本体部41の上面41Aに円形状に開口して形成されており、図5に示すように、シンク本体部41の上面41Aから下方に向かって延びる有底の凹状をなしている。また、収容凹部43は、その内部に絶縁プレート20のボルト逃がし凹部26が嵌合可能に形成されている。また、収容凹部43の内部には、ボルト逃がし凹部26が、ボルト逃がし凹部26の外面と収容凹部43の内周面との間に僅かなクリアランスを有した状態で嵌合されるようになっている。これにより、各収容凹部43に対して絶縁プレート20の各ボルト逃がし凹部26を嵌合させることで、絶縁プレート20とヒートシンク40とを互いに位置決めした状態に組み付けることができるようになっている。
また、シンク本体部41の下端部における外周縁部には、シンク本体部41の下面よりもやや上方に形成された外縁段付部44が形成されている。この外縁段付部44は、図12に示すように、シンク本体部41における固定部42との接続部分を除く全外周縁部に亘って形成されている。
固定部42は、シンク本体部41の側面に沿って左右方向に横長に形成されている。また、固定部42の左右方向両側には上下方向に貫通するボルト挿通孔42Aが設けられている。また、固定部42の上面には、その上面から上方に向かって延びる略円筒状の円筒突部45が設けられている。この円筒突部45は、図6に示すように、シンク本体部41の固定部42側の側面と連設されており、シンク本体部41の上面41Aよりも僅かに上方まで延びた形態をなしている。また、この円筒突部45は、上方に開口した有底の凹状をなしている。
また、シンク本体部41及び固定部42の下面には、図12に示すように、それぞれ凹部46が形成されている。このうち固定部42側の凹部46には、放熱用のフィン46Aが形成されており、このフィン46Aに接触するようにして冷却水が循環するように構成されている。これにより、凹部46によってヒートシンク40の下面における表面積が大きくなり、放熱フィン46Aによってヒートシンク40が冷却され、ヒートシンク40からの放熱性を向上させるようになっている。
成形樹脂部60は合成樹脂製であって、図1及び図5に示すように、ナット10と絶縁プレート20とヒートシンク40とが互いに組み付けられた状態で、それぞれの一部を覆った形態をなしている。また、成形樹脂部60は、ナット10の段付部12及び絶縁プレート20における囲い壁23の上端部に密着する上方覆い部61と、ヒートシンク40の外縁段付部44に密着する下方覆い部62と、絶縁プレート20及びヒートシンク40におけるシンク本体部41の外側面に密着する側壁部63とを備えて構成されている。また、側壁部63は、図3に示すように、上方覆い部61と、下方覆い部62とを連結するように、上方覆い部61及び下方覆い部62と一体に形成されている。
上方覆い部61は、図5に示すように、各ナット10の段付部12の外周縁部を全周に亘って覆うナット覆い部61Aと、囲い壁23の上端部を覆う囲い壁覆い部61Bとから構成されている。また、囲い壁覆い部61Bは、隔壁24の一部を除く各囲い壁23の上端部を全周に亘って覆うように形成されている。また、各ナット覆い部61Aと、各囲い壁覆い部61Bとは、一体に形成されており、上方覆い部61は、ナット10及び囲い壁23の全てを一括して覆っている。なお、囲い壁覆い部61Bの上端面には、隔壁24の一部が露出した状態となっている。
下方覆い部62は、図4及び図5に示すように、ヒートシンク40におけるシンク本体部41の外縁段付部44を全範囲に亘って下方から覆うように形成されている。これにより、成形樹脂部60は、図5及び図6に示すように、ナット10と、絶縁プレート20と、ヒートシンク40とを上下方向から挟持して、各部材10,20,40を互いに密着させた状態で保持するように形成されている。
また、上方覆い部61は、ナット収容凹部21の囲い壁23における内周面とナット10の側面とのクリアランスを埋めるように形成されており、成形樹脂部60とナット10及び絶縁プレート20との密着度を向上させている。
側壁部63は、図3及び図5に示すように、上方覆い部61と下方覆い部62との間において、絶縁プレート20の側面と、ヒートシンク40におけるシンク本体部41の側面とを全面に亘って覆うように形成されている。また、側壁部63には、図6に示すように、ヒートシンク40の円筒突部45を覆う突部覆い部63Aが設けられている。この突部覆い部63Aは、円筒突部45の内部を埋めると共に、円筒突部45の上面及び側面のすべてを覆うように形成されており、成形樹脂部60とヒートシンク40との密着度を向上させている。
本実施形態の端子台は上記のような構造であって、続いて端子台の製造方法について説明する。
まず、ナット10を絶縁プレート20のナット収容凹部21に収容し、ナット収容凹部21のボルト逃がし凹部26をヒートシンク40の収容凹部43に嵌合させることで、図14及び図15に示すように、ナット10と、絶縁プレート20と、ヒートシンク40とをそれぞれ位置決めした状態に組み付け、上下方向に型開きする第一金型71と第二金型72とにセットする。このとき、絶縁プレート20の底板22の表面は、僅かな凹凸もないように形成されているので、ナット10の下側締結面10Bと底板22の上面22A、底板22の下面22Bとヒートシンク40のシンク本体部41の上面41Aを互いに密着させるようにして、三つの部材10,20,40を第一及び第二金型71,72内にセットすることができる。
また、第一金型71に設けられた樹脂食い切り部73によって、ナット10の段付部12を全周に亘って上方から押さえつけ、且つ、第二金型72によってヒートシンク40の下面を支持することで、ナット10の下側締結面10Bと、ヒートシンク40のシンク本体部41における上面41Aとによって絶縁プレート20の底板22を上下方向両側から挟み付けるので、それぞれを更に密着させることができる。
また、ナット10と、絶縁プレート20と、ヒートシンク40とは、それぞれ位置決めされているので、位置ずれすることなく、第一金型71と第二金型72とにセットすることができる。このとき、ヒートシンク40は、図16に示すように、ヒートシンク40の凹部46に第二金型72の位置決め突部72Aが挿入されることで、ヒートシンク40が第二金型72に位置決めされる。また、ヒートシンク40に絶縁プレート20が位置決めされ、絶縁プレート20にナット10が位置決めされているので、第一金型71の位置決めピン71Aをナット10のボルト締結孔11に上方から挿入する際に、位置決めピン71Aがボルト締結孔11から大きく位置ずれして、ナット10や位置決めピン71Aを破損させることを防止することができる。なお、ナット10は、位置決めピン71Aによって固定される前の状態では、ナット収容部21に対して僅かにガタついた状態で収容されている。そして、第一金型71と第二金型72とを型締めする際には、図16に示すように、位置決めピン71Aに設けられた傾斜面71Bに対してナット10のボルト締結孔11の上方内周縁に設けられたテーパ面11Aを対応させることで、位置決めピン71Aとナット10のボルト締結孔11との僅かなズレが修正され、ナット10が位置決めピン71Aに固定されるようになっている。
次に、上記の状態のまま、第一及び第二金型71,72によって形成されたキャビティ内に合成樹脂を射出して、図16に示すように、成形樹脂部60を成形する。このとき、ナット10の側面は、絶縁プレート20の囲い壁23における内周面の位置決めリブ25とのみ当接可能な状態となっているので、囲い壁23の内面とナット10の側面との間に隙間が形成され、この隙間に合成樹脂を流し込むことができる。これにより、ナット10及び絶縁プレート20と成形樹脂部60とをより密着させ、ナット10と絶縁プレート20とをガタつきなく固定することができる。
最後に、第一金型71及び第二金型72を上下方向両側に型開きすることによって本実施形態の端子台を完成させる。
以上のように、本実施形態における端子台に用いられる絶縁プレート20は、底板22とは異なる囲い壁23に第一押圧面28及び第二押圧面29を形成したので、ナット10が密着する底板22の表面にエジェクタピン跡が形成されないようにすることができる。これにより、ナット10と底板22を密着させ、ナット10から絶縁プレート20へ効率よく熱伝達することができる。ひいては、ナット10から絶縁プレート20を介してヒートシンク40へ効率よく熱伝達させ、端子台の放熱性能を向上させることができる。
また、ナット10と絶縁プレート20とヒートシンク40とが密着した状態で成形樹脂部60を成形し、成形後の状態において、ナット10と、絶縁プレート20と、ヒートシンク40とは、成形樹脂部60の上方覆い部61及び下方覆い部62によって、上下方向両側から密着した状態に挟持されているので、ナット10からヒートシンク40への熱伝達性能を更に向上させることができる。
また、本実施形態における端子台は、ナット10と絶縁プレート20、絶縁プレート20とヒートシンク40をそれぞれ正規の位置に位置決めした状態で、成形樹脂部60によって一体に成形することができるので、ナット10とヒートシンク40との絶縁性を確実に確保することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では、押圧部を囲い壁23の上端面と押圧突部27の上端面とによって構成としたが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、囲い壁23の上端面のみで押圧部を構成してもよい。
(2)本実施形態では、押圧部を囲い壁23及び押圧突部27の上端面と、隔壁24の上端面とによって構成したが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、ボルト逃がし凹部26の底面を押圧部としてもよい。
(3)本実施形態では、押圧部を囲い壁23及び押圧突部27の上端面と、隔壁24の上端面とによって構成したが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、ナット収容凹部21の外周部分にエジェクタピンが押圧可能な突起を設けることで押圧部を構成してもよい。
10:ナット
20:絶縁プレート
21:ナット収容凹部
22:底板
23:囲い壁
28:第一押圧面(押圧部)
29:第二押圧面(押圧部)
40:ヒートシンク
60:成形樹脂部
81:第一成形金型
81A:収容部成形部(成形ピン)
82:第二成形金型
83:エジェクタピン

Claims (5)

  1. 機器から延びる導電体からナットに伝わる熱をヒートシンクに熱伝達させる合成樹脂製の絶縁プレートであって、
    前記ナットを収容するナット収容凹部を備え、
    前記ナット収容凹部は、前記ナットと前記ヒートシンクとに密着するように上下方向両側から挟持される底板と、
    前記底板から前記ナットの側面を囲うように上下方向に延びる囲い壁とを備えて構成されており、
    前記囲い壁には、前記ナット収容凹部の内面を成形する際に成形ピンに嵌り込んだ前記ナット収容凹部を前記成形ピンから取り外すためのエジェクタピンに押圧される押圧部が設けられていることを特徴とする絶縁プレート。
  2. 前記押圧部は、前記囲い壁に間欠的に複数形成されていることを特徴とする請求項1記載の絶縁プレート。
  3. 前記押圧部は、前記囲い壁における前記底板とは反対側の端部であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の絶縁プレート。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の前記絶縁プレートと前記ナットと前記ヒートシンクとはそれぞれ密着するように成形樹脂部によって一体に成形されてなる端子台。
  5. 機器から延びる導電体が載置されるナットを収容するナット収容凹部を備えた合成樹脂製の絶縁プレートの製造方法であって、
    前記ナット収容凹部は、前記ナットと密着する底板と、前記底板から前記ナットの側面を囲うように上下方向に延びる囲い壁とを備えて構成されており、
    前記ナット収容凹部は、前記ナット収容凹部の内面を成形する第一成形金型と前記ナット収容凹部の外面を成形する第二成形金型とによって成形され、
    前記第一成形金型から前記ナット収容凹部を離型する際に、前記囲い壁に設けられた押圧部をエジェクタピンで押圧することで前記ナット収容凹部を前記第一成形金型から離型することを特徴とする絶縁プレートの製造方法。
JP2011010054A 2011-01-20 2011-01-20 端子台 Active JP5736792B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010054A JP5736792B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 端子台
EP11008111.4A EP2479852B1 (en) 2011-01-20 2011-10-06 Insulating plate, insulating plate manufacturing method and terminal block
TW100137305A TW201240246A (en) 2011-01-20 2011-10-14 Insulating plate, insulating plate manufacturing method and terminal block
US13/293,256 US8702361B2 (en) 2011-01-20 2011-11-10 Insulating plate, insulating plate manufacturing method and terminal block
AU2011250812A AU2011250812A1 (en) 2011-01-20 2011-11-16 Insulating plate, insulating plate manufacturing method and terminal block
US13/936,511 US9403306B2 (en) 2011-01-20 2013-07-08 Insulating plate, insulating plate manufacturing method and terminal block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010054A JP5736792B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151039A true JP2012151039A (ja) 2012-08-09
JP5736792B2 JP5736792B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=44970916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010054A Active JP5736792B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 端子台

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8702361B2 (ja)
EP (1) EP2479852B1 (ja)
JP (1) JP5736792B2 (ja)
AU (1) AU2011250812A1 (ja)
TW (1) TW201240246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133281A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 端子台、及びこの端子台を備えた電力変換装置
JP2017208269A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2017208268A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2019033072A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 カシオ計算機株式会社 端子構造、携帯端末、および端子部の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698451B2 (ja) * 2009-10-05 2015-04-08 矢崎総業株式会社 端子台
DE202010006746U1 (de) * 2010-05-12 2010-08-26 Acument Gmbh & Co. Ohg Elektrisch isolierende Käfigmutter
JP5569746B2 (ja) * 2011-01-20 2014-08-13 住友電装株式会社 端子台及びナット
US20130241330A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft dynamoelectric machine with feeder lug heatsink
JP5850257B2 (ja) * 2012-11-13 2016-02-03 住友電装株式会社 端子台
JP5857944B2 (ja) * 2012-11-13 2016-02-10 住友電装株式会社 端子台
US10276957B2 (en) * 2013-08-27 2019-04-30 Continental Automotive Systems, Inc. Grounding method for baseplate sealed enclosures
US10479422B2 (en) * 2016-12-22 2019-11-19 Polaris Industries Inc. Side-by-side vehicle
CN109462046A (zh) * 2018-12-17 2019-03-12 南通市华冠电器有限公司 多联端子排
JP7124799B2 (ja) * 2019-07-09 2022-08-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP7100073B2 (ja) * 2020-01-21 2022-07-12 矢崎総業株式会社 電気接続部品
CN112864768B (zh) * 2021-01-08 2023-04-28 威海然一电子有限公司 一种汽车连接器安装用压合装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS463022Y1 (ja) * 1966-12-02 1971-02-02
JP2002271947A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子接続装置
JP2007311275A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Togo Seisakusho Corp 端子台及び通電部材の支持構造
JP2008098007A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 導電部材締結構造
JP2010257710A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 機器用コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2431735A (en) * 1942-10-22 1947-12-02 Honeywell Regulator Co Locking device for screws and nuts
DE3020902A1 (de) * 1980-06-02 1981-12-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuergeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5244193A (en) * 1992-08-07 1993-09-14 Hehr Kenneth L T-slot bolt sleeve
US5310351A (en) * 1992-10-29 1994-05-10 Mcadow Theodore Relay support circuit board unit
US5636954A (en) * 1995-05-02 1997-06-10 Jac Products, Inc. Adapter for a vehicle article carrier
JPH09296815A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Yazaki Corp ナット収納部付き樹脂成形品
DE19944589A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Schraubverbindung
JP2002326257A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Mitsubishi Electric Corp シール部材用射出成形装置
US8353649B2 (en) * 2007-10-19 2013-01-15 The Monadnock Company Apparatus and methods for securing a fastener

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS463022Y1 (ja) * 1966-12-02 1971-02-02
JP2002271947A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子接続装置
JP2007311275A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Togo Seisakusho Corp 端子台及び通電部材の支持構造
JP2008098007A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Honda Motor Co Ltd 導電部材締結構造
JP2010257710A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 機器用コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133281A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 端子台、及びこの端子台を備えた電力変換装置
JP2017208269A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2017208268A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2019033072A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 カシオ計算機株式会社 端子構造、携帯端末、および端子部の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011250812A1 (en) 2012-08-09
JP5736792B2 (ja) 2015-06-17
TW201240246A (en) 2012-10-01
EP2479852B1 (en) 2014-08-13
US8702361B2 (en) 2014-04-22
US20120190232A1 (en) 2012-07-26
US20130292876A1 (en) 2013-11-07
US9403306B2 (en) 2016-08-02
EP2479852A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736792B2 (ja) 端子台
JP5569746B2 (ja) 端子台及びナット
JP5630654B2 (ja) 端子台及び端子台の製造方法
JP5534351B2 (ja) 端子台
JP4935883B2 (ja) バスバーアッセンブリ
JP5626047B2 (ja) 機器用コネクタ
US8556660B2 (en) Device connector
EP2495817B1 (en) Terminal block, motor provided therewith and method of mounting a terminal block
JP7483963B2 (ja) 電源装置
JP6645057B2 (ja) コンバータ装置およびコンバータ装置製造方法
KR20190006260A (ko) 전기차량용 배터리의 냉각핀 및 그 제조방법
WO2020250669A1 (en) Power converter and method for manufacturing the power converter
JP4307104B2 (ja) 電装ユニット
JP2022099045A (ja) 電気接続箱
KR20220059758A (ko) 배터리용 전기적 연결장치 및 그 제조방법
JP2017208268A (ja) 端子台
JP2016126925A (ja) 端子台及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250