JP2012148502A - 耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 - Google Patents
耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012148502A JP2012148502A JP2011009415A JP2011009415A JP2012148502A JP 2012148502 A JP2012148502 A JP 2012148502A JP 2011009415 A JP2011009415 A JP 2011009415A JP 2011009415 A JP2011009415 A JP 2011009415A JP 2012148502 A JP2012148502 A JP 2012148502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless
- steel
- jis
- clad steel
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 82
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 63
- 239000013535 sea water Substances 0.000 title claims abstract description 47
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 title abstract description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 13
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 23
- 235000019592 roughness Nutrition 0.000 abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 9
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 5
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 5
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】Cr(質量%)+3Mo(質量%)+16N(質量%)で示される孔食指数PIが35.0以上であるステンレス鋼を合わせ材とするステンレスクラッド鋼。前記ステンレスクラッド鋼表面の、JIS B 0601−2001に準拠して測定される圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)が1.0μm以下、圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)が1.0μm以下、各測定箇所での前記圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)と前記圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)の比(L/C)の平均である平均L/Cが、0.5〜2.0の範囲である。
【選択図】なし
Description
このように、ステンレスクラッド鋼は、ステンレス鋼材の使用量が少なくてすみ、かつ、無垢材(全厚ステンレス鋼)と同等の防錆能を確保できるため、経済性と機能性が両立できる利点を有する。
そして、表面粗さ、介在物、ステンレス鋼の耐食性(耐孔食性)を左右する不動態皮膜の強さCr/Fe比などに着目して検討を行ったところ、孔食指数PIが35.0以上であるステンレス鋼を合わせ材とするステンレスクラッド鋼であって、前記ステンレスクラッド鋼表面の、JIS B 0601−2001に準拠して測定される圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)を1.0μm以下、圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)を1.0μm以下、各測定箇所での前記圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)と前記圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)の比(L/C)の平均である平均L/Cを0.5〜2.0の範囲とすることで、耐海水孔食性が改善することを見出した。さらには、前記ステンレスクラッド鋼表面の硫化物系介在物の個数を2.5×105個/mm2以下、不動態皮膜部におけるCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)と母相であるステンレス鋼のCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)の比を1.2以上とすることで、より一層耐海水孔食性が向上することも見出した。
[1]孔食指数PIが35.0以上であるステンレス鋼を合わせ材とするステンレスクラッド鋼であって、前記ステンレスクラッド鋼表面の、JIS B 0601−2001に準拠して測定される圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)が1.0μm以下、圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)が1.0μm以下、各測定箇所での前記圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)と前記圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)の比(L/C)の平均である平均L/Cが、0.5〜2.0の範囲であることを特徴とする耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
なお、孔食指数PIとは、Cr(質量%)+3Mo(質量%)+16N(質量%)で示される指数である。
[2]前記[1]において、前記ステンレスクラッド鋼表面の硫化物系介在物の個数が2.5×105個/mm2以下であることを特徴とする耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
[3]前記[1]または[2]において、前記ステンレスクラッド鋼の表面に形成される不動態皮膜部におけるCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)と母相であるステンレス鋼のCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)の比が1.2以上であることを特徴とするの耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
海洋構造物や熱交換器に代表される、耐海水孔食性が要求される用途で、好適に用いることができる。
海洋構造物や熱交換器にステンレス鋼を無塗装で使用するためには、海水環境において十分な耐孔食性、すなわち、耐海水孔食性を有する必要がある。PIが35.0未満のステンレス鋼では海水中で孔食を生じ、本発明の特徴である表面の粗さを制御したとしてもJIS G 0578準拠のCPT(臨界孔食発生温度):40℃以上、CCT(臨界隙間腐食発生温度):20℃以上の特性を達成することができず、十分な耐海水孔食性が得られない。よって、本発明において、PIは35.0以上とする。好ましくは40.0以上である。
表面の粗さはステンレスクラッド鋼の耐海水孔食性に大きな影響を及ぼす。表面の凹凸が大きい場合、海水浸漬中、海塩粒子やふじつぼなどをはじめとする付着物がステンレスクラッド鋼の表面につきやすくなり、隙間を形成しやすくなる。加えて、表面積が広がることで粒界や粒内に存在する可溶性析出部が多く表面に現れ、孔食の起点となる脆弱部が多くなる。また、粗さに異方性がある場合、方向によって表面の性状が異なることになる。さらに特定な方向に付着物が着きやすくなりクラッド鋼を使用する時に鋼板方向を気にして適用しなくてはいけないという実使用上の問題がある。
海洋構造物や熱交換器に代表される用途で使用されるステンレスクラッド鋼の場合は、主に耐海水孔食性が要求される。検討したところ、ステンレスクラッド鋼表面に析出する介在物の存在は、耐海水孔食性に関与していることがわかった。さらに、ステンレスクラッド鋼表面に析出する介在物としては、酸化物、炭化物、窒化物、硫化物等があげられるが、この中でも、特に粗大な硫化物(例えば、FeS、Fe2S、MnS、CuS、Cu2S、CdS、SnS、NiS、ZnSなど)の存在は、耐海水孔食性の低下に大きく関与していることがわかった。以上の検討の結果から、本発明においては、硫化物系介在物を制御し、その個数を2.5×105 個/mm2以下とすることが好ましい。なお、硫化物系介在物とは、FeS、Fe2S、MnS、CuS、Cu2S、CdS、SnS、NiS、ZnSなどである。硫化物系介在物の個数に関しては少ないほうが孔食の発生確率が低減するため、少ないほうが良い。ただし、実際にはすべての硫化物系介在物を除去することは実製造上困難になるため1.0×102 個/mm2以上が好ましい。
不動態皮膜部におけるCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)は、不動態皮膜の耐孔食性改善に非常に重要な要因となる。基本的には、不動態皮膜部におけるCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)と母相であるステンレス鋼のCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)の比(以下、Cr/Fe濃度比と略す)が高いほど表層に耐孔食性に優れた安定な不動態皮膜が形成されていることになり、耐食性の観点からCr/Fe濃度比は高いほうが良い。検討したところ、大気暴露試験や促進腐食試験によって耐食性(耐孔食性)の向上効果が明瞭に現れるにはCr/Fe濃度比が1.2以上であることがわかった。この知見を基に、Cr/Fe濃度比は好ましくは1.2以上とする。より好ましくは1.5以上である。
表1に示す成分組成からなるオーステナイト系ステンレス鋼とSS400成分系の普通鋼(以下、普通鋼と略す)溶鋼を、転炉、電気炉、真空溶解炉等の公知の方法で溶製し、連続鋳造法あるいは造塊−分塊法により鋼素材(スラブ)とした。次いで、得られた鋼素材を、通常用いられる条件で、熱間圧延、熱延板焼鈍(例えば箱焼鈍)、酸洗と順次処理して熱延板とし、さらに、冷延、仕上げ焼鈍(例えば連続焼鈍)し、冷延焼鈍板とした。得られた冷延焼鈍板をクラッドの合わせ材(オーステナイト系ステンレス鋼)および母材(普通鋼)として、表2に示す製造条件でステンレスクラッド鋼を製造した。
次に、硝酸水溶液を1L/分で所定時間ステンレスクラッド鋼のステンレス鋼の表面に噴霧し、その後水洗し、不動態化処理を行った。この際、表4に示すような不動態皮膜になるように、噴霧時間は5秒〜10分、硝酸水溶液濃度は5〜35質量%の範囲で調整しサンプルを作製した。
JIS B 601-2001に準拠し、同一位置で圧延方向(L)と圧延方向に対して垂直方向(C)の2方向に対して測定長さ10mmで表面粗さRzJISを測定した。これを5箇所で行い、圧延方向(L)と垂直方向(C)の各々の平均を求め、圧延方向(L)の平均粗さRzJIS(L)と垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)を求めた。また、各測定箇所での圧延方向(L)と垂直方向(C)の平均粗さRzJISの比(L/C)を算出し、5箇所のL/Cの算術平均(平均L/C)を求めた。
EPMAでステンレスクラッド鋼の表面100μm×100μmを分析し、S量のマッピングを利用して得られた像を画像処理することで、円相当径を算出し、1.0μmΦ以上の硫化物の個数を計測した。なお、測定面積100μm×100μmの視野を各20視野測定しその平均値として求めた。上記したようにサイズが1.0μmΦ未満の硫化物は介在物が溶解しても孔食の進行が止まってしまう傾向にある(いわゆる再不動態化性ピット)ので、1.0μmΦ以上の硫化物をカウントした。
AES(装置名:PHISICAL ELECTONICS社製 PHI MODEL 660、加速電圧 : 5kV、試料電流量 :0.2μA、測定領域 :5μm×5μm)を用いて深さ方向にスパッタしながら測定した各元素(Fe、Cr)プロファイルからその原子比を求めた。なお、図1に示すように、Cr、Feの値がほぼ一定値になった領域を母相とし、それよりスパッタ時間の短い領域を不動態皮膜部と定義した。不動態皮膜部では最もCr/Feが高い値を示した部位での値をCr/Fe濃度とし、母相のCr/Fe濃度と比較した。
耐海水孔食性の指標として、ASTMに規定されるCPT試験(臨界孔食発生温度測定試験)およびCCT試験(臨界隙間腐食発生温度測定試験)により、臨界孔食発生温度および臨界隙間腐食発生温度を求めた。
耐海水孔食性の指標であるCPT試験(臨界孔食発生温度測定試験)は:ASTMG48(method C)に準拠し、6質量%FeCl3 + 1質量%HCl溶液中、5℃間隔で浸漬試験を行った。試験サイズは幅20mm×長さ50mm×板厚2.0mmである。浸漬試験を3回行い、発生した孔食のうちの最大孔食深さが0.025mmに達した場合は不合格とした。3回とも孔食が発生しなかった場合は合格とし、その場合の最高温度をCPT(℃)とした。なお、CPTの目標値は40℃以上、好ましくは50℃以上である。
CCT試験(臨界隙間腐食発生温度測定試験)も、上記CPT試験(臨界孔食発生温度測定試験)と同様の方法で行った。発生した孔食のうちの最大孔食深さが0.025mmに達した場合は不合格とした。3回とも孔食が発生しなかった場合は合格とし、その場合の最高温度をCCT(℃)とした。なお、CCTの目標値は20℃以上、好ましくは30℃以上である。
No.7は、熱延後に950℃、10分の焼きなまし熱処理を行った本発明例である。表面粗さの制御をすることで、No.4と同等な特性が得られていることがわかる。
No.8、9は、No.7に対して、さらに、硫化物系介在物の個数を低減させた本発明例であり、CPTがNo.7に比べ高くなっており、No.9では60℃に達している。No.10は、No.7に対して、さらに硫化物系介在物の個数を低減し、Cr/Fe濃度比を向上させた本発明例である。CPTが65℃、CCTが50℃と非常に高くなっている。No.11は、No.10に対し、さらにCr/Fe濃度比を高め、2以上とした本発明例である。CPTが70℃に到達している。
No.13は硫化物系介在物の個数を低減し、Cr/Fe濃度比を1.2以上にすることでCPTが65℃、CCT:45℃が得られている。
これらの試験結果から、表面の粗さに加え、硫化物系介在物の個数、Cr/Fe濃度比を制御することでより一層耐海水孔食性向上することがわかる。
No.1は平均粗さRzJIS(L)およびRzJIS(C)が1.0を超えている比較例である。CPT、CCT共に目標の40℃、20℃に未達であり、耐海水孔食性に劣っている。
No.2は平均粗さRzJIS(L)が1.0μmを超えており、かつ、2方向の平均粗さRzJISの比の平均(平均L/C)が2.0を超えている比較例である。CPT、CCT共に目標の40℃、20℃に未達であり、耐海水孔食性に劣っている。
No.3は2方向の平均粗さRzJISの比を平均した値(平均L/C)が2.0を超えている比較例である。CPT、CCT共に目標の40℃、20℃に未達であり、耐海水孔食性に劣っている。
Claims (3)
- 孔食指数PIが35.0以上であるステンレス鋼を合わせ材とするステンレスクラッド鋼であって、前記ステンレスクラッド鋼表面の、JIS B 0601−2001に準拠して測定される圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)が1.0μm以下、圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)が1.0μm以下、各測定箇所での前記圧延(長手)方向(L)の平均粗さRzJIS(L)と前記圧延方向に対して垂直方向(C)の平均粗さRzJIS(C)の比(L/C)の平均である平均L/Cが、0.5〜2.0の範囲であることを特徴とする耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
なお、孔食指数PIとは、Cr(質量%)+3Mo(質量%)+16N(質量%)で示される指数である。 - 前記ステンレスクラッド鋼表面の硫化物系介在物の個数が2.5×105 個/mm2以下であることを特徴とする請求項1に記載の耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
- 前記ステンレスクラッド鋼の表面に形成される不動態皮膜部におけるCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)と母相であるステンレス鋼のCr濃度(at%)/Fe濃度(at%)の比が1.2以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009415A JP5609668B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009415A JP5609668B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012148502A true JP2012148502A (ja) | 2012-08-09 |
JP5609668B2 JP5609668B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=46791256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011009415A Active JP5609668B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5609668B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013132838A1 (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Jfeスチール株式会社 | ステンレスクラッド鋼 |
JP2014101555A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Jfe Steel Corp | 耐海水孔食性と美観に優れたステンレスクラッド鋼 |
WO2020038244A1 (zh) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种80mm厚低成本FH420海工钢板及其制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01301842A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-06 | Nippon Steel Corp | 加工性および耐食性の優れたオーステナイト系スーパーステンレスクラッド鋼板 |
JPH10204526A (ja) * | 1991-05-28 | 1998-08-04 | Tadahiro Omi | ステンレス鋼の不動態膜形成方法及びステンレス鋼 |
JP2003521582A (ja) * | 2000-01-31 | 2003-07-15 | エルケム エイエスエイ | 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法 |
JP2003260753A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐汚れ性と加工性に優れたクリア塗装金属板 |
JP2006519313A (ja) * | 2003-03-02 | 2006-08-24 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー ハンデルスボラーグ | 海水装置に使用する2相ステンレス鋼 |
-
2011
- 2011-01-20 JP JP2011009415A patent/JP5609668B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01301842A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-06 | Nippon Steel Corp | 加工性および耐食性の優れたオーステナイト系スーパーステンレスクラッド鋼板 |
JPH10204526A (ja) * | 1991-05-28 | 1998-08-04 | Tadahiro Omi | ステンレス鋼の不動態膜形成方法及びステンレス鋼 |
JP2003521582A (ja) * | 2000-01-31 | 2003-07-15 | エルケム エイエスエイ | 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法 |
JP2003260753A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐汚れ性と加工性に優れたクリア塗装金属板 |
JP2006519313A (ja) * | 2003-03-02 | 2006-08-24 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー ハンデルスボラーグ | 海水装置に使用する2相ステンレス鋼 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013132838A1 (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Jfeスチール株式会社 | ステンレスクラッド鋼 |
JP2014101555A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Jfe Steel Corp | 耐海水孔食性と美観に優れたステンレスクラッド鋼 |
WO2020038244A1 (zh) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种80mm厚低成本FH420海工钢板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5609668B2 (ja) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842993B2 (ja) | 耐海水ステンレスクラッド鋼の製造方法 | |
JP5527228B2 (ja) | 耐薬品性に優れたステンレスクラッド鋼 | |
WO2016076254A1 (ja) | 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼板 | |
JP5609668B2 (ja) | 耐海水孔食性に優れたステンレスクラッド鋼 | |
JP5741763B2 (ja) | ステンレスクラッド鋼 | |
JP5018257B2 (ja) | 研磨性および耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP5835547B2 (ja) | Si含有冷延鋼板の製造方法 | |
JP5742239B2 (ja) | 耐食性に優れたステンレスクラッド鋼 | |
JP2017226878A (ja) | ボルト用鋼材 | |
CN111655887A (zh) | 锚链用钢和锚链 | |
CN111655889A (zh) | 锚链用钢和锚链 | |
JP2014101555A (ja) | 耐海水孔食性と美観に優れたステンレスクラッド鋼 | |
JP2010137344A (ja) | せん断端面の耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板のせん断方法 | |
JP7339508B2 (ja) | チェーンロッカーおよびチェーンロッカー用鋼板 | |
JP7248897B2 (ja) | 係留チェーンおよび船舶 | |
JP7352071B2 (ja) | チェーンロッカーおよびチェーンロッカー用鋼板 | |
TWI412610B (zh) | Corrosion resistance of the province of excellent Ni-type stainless steel | |
JP5723231B2 (ja) | 耐スポーリング性に優れた亜鉛めっき鋼板用圧延ロール | |
JP2009249731A (ja) | 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 | |
Jeon et al. | Influence of Annealing Temperature on Microstructure and Pitting Corrosion Behavior of the 27Cr-7Ni Hyper Duplex Stainless Steel | |
JP2023089963A (ja) | 二相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP2021155834A (ja) | 建材用オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP2021095610A (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
Singhal et al. | Development of 216L for Conservation of Nickel & Molybdenum and its Application in Sugar Refinery Instead of 316L | |
JP2007224425A (ja) | 耐高温塩害腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5609668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |