JP2012144072A - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012144072A
JP2012144072A JP2011001940A JP2011001940A JP2012144072A JP 2012144072 A JP2012144072 A JP 2012144072A JP 2011001940 A JP2011001940 A JP 2011001940A JP 2011001940 A JP2011001940 A JP 2011001940A JP 2012144072 A JP2012144072 A JP 2012144072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
plate
gas generator
gas
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011001940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5638962B2 (ja
Inventor
Tomoshi Osugi
知士 大杉
Hirotsuyo Kuraki
大剛 椋木
Yusuke Tanaka
雄佑 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2011001940A priority Critical patent/JP5638962B2/ja
Priority to PCT/JP2012/050028 priority patent/WO2012093673A1/ja
Priority to EP12732078.6A priority patent/EP2662246A4/en
Priority to CN2012800047331A priority patent/CN103347744A/zh
Priority to US13/978,543 priority patent/US20130291756A1/en
Publication of JP2012144072A publication Critical patent/JP2012144072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638962B2 publication Critical patent/JP5638962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】フィルタとハウジングとの間の隙間からガスが流出することを確実に防止できる簡素な構成のガス発生器を提供する。
【解決手段】ガス発生器1Aは、下部側シェル10および上部側シェル20を含むハウジングと、点火器30と、ガス発生剤41と、フィルタ50とを備える。ハウジングは、ガス噴出口24が設けられた短尺略円筒状の周壁部12,22と、周壁部12,22の軸方向端部を閉塞する略円板状の底板部11および天板部21とを有する。フィルタ50は、中空略円筒状の部材からなり、フックメタルを巻き回すことによって形成された積層体にて構成される。ハウジングは、周壁部22と天板部21の間の部分に、隣接するこれら周壁部22と天板21とにそれぞれ連続するとともに、周方向に沿ってフィルタ50の軸方向端部が当接してなる上部側湾曲コーナ部23をさらに有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗員保護装置に組み込まれるガス発生器に関し、より特定的には、自動車のステアリングホイール等に装備されるエアバッグ装置に組み込まれるディスク型ガス発生器に関する。
従来、自動車等の乗員の保護の観点から、乗員保護装置であるエアバッグ装置が普及している。エアバッグ装置は、車両等衝突時に生じる衝撃から乗員を保護する目的で装備されるものであり、車両等衝突時に瞬時にエアバッグを膨張および展開させることにより、エアバッグがクッションとなって乗員の体を受け止めるものである。ガス発生器は、このエアバッグ装置に組み込まれ、車両等衝突時にコントロールユニットからの通電によって点火器を発火し、点火器において生じる火炎によりガス発生剤を燃焼させて多量のガスを瞬時に発生させ、これによりエアバッグを膨張および展開させる機器である。なお、エアバッグ装置は、たとえば自動車のステアリングホイールやインストゥルメントパネル等に装備される。
ガス発生器には、種々の構造のものが存在するが、特にステアリングホイール等に装備される運転席側エアバッグ装置に好適に利用されるガス発生器として、いわゆるディスク型ガス発生器がある。一般に、ディスク型ガス発生器は、軸方向の端部が閉塞された短尺円筒状のハウジングを有し、ハウジングの周壁にガス噴出口が設けられるとともにハウジングの内部にガス発生剤や点火器、フィルタ等が収容されてなるものである。
このうち、フィルタは、ガス発生剤が収容された燃焼室を径方向に取り囲むように配置され、燃焼室にて発生したガス中に含まれるスラグ(残渣)を捕集することで除去する除去手段として機能するとともに、当該ガスが内部を通過することによってその温度を低下させる冷却手段としても機能する。
フィルタとしては、種々の構成のものが存在するが、その主たるものとして、金属線材や金属網材を環状に巻き回して形成したものや、金属線材や金属網材をプレス加工することによって環状に押し固めて形成したもの等が知られている。しかしながら、このように金属線材や金属網材を環状に巻き回したりあるいはプレス加工することによって環状に押し固めたりすることで形成されたフィルタは、重量が重くなってしまうといった問題やその製造が煩雑であるといった問題を有している。
そのため、軽量化や製造の容易化の観点から、フィルタとして、フックメタルと称される板状金属部材を巻き回すことで形成されたフィルタを利用することが提案されている(たとえば、特開2009−286264号公報(特許文献1)、特開2010−234843号公報(特許文献2)等参照)。ここで、フックメタルとは、周縁に突起部が形成された開口部を複数有する金属製の板状部材のことである。
このフックメタルを巻き回すことで形成されたフィルタにおいては、径方向に積層された複数の板状部の間に上述した突起部が位置することになり、この突起部の存在により、内部に複数の層状の間隙部が形成されることになる。そして、この複数の層状の間隙部と上述した開口部とによってフィルタの内部に迷路化した流路が形成されることになり、この流路をガスが流動することにより、上述した冷却機能とスラグ捕集機能とが効果的に発揮されることになる。
また、ディスク型ガス発生器において、何ら対策を講じていない場合には、作動時においてフィルタとハウジングとの間の隙間から燃焼室にて発生したガスが一部流出してしまい、フィルタの内部を通過することなくガス噴出口からガスが噴出してしまうおそれがあることが知られている。このような隙間からのガスの流出が生じた場合には、所望の出力特性が得られないばかりでなく、ガスが十分に冷却されなかったり、ガス発生器から噴出されるガス中に多くのスラグが含まれてしまったりする問題が生じる。
上述の隙間からのガスの流出を防止するために、一般的にディスク型ガス発生器においては、燃焼室を規定するフィルタの内周面とハウジングの内面とに沿うように金属製の流出防止部材を配置し、当該流出防止部材をフィルタの内周面とハウジングの内面とのそれぞれに接触させる構成が採用されている(たとえば特開平10−287197号公報(特許文献3)参照)。
特開2009−286264号公報 特開2010−234843号公報 特開平10−287197号公報
上述した特許文献1および2に開示のガス発生器にあっては、ハウジングに対する安定的な固定の観点から、フィルタが、ハウジングの平板状の円板部および底板部によって軸方向に挟み込まれて固定されることでハウジングに組付けられている。しかしながら、これらハウジングの天板部および底板部は、燃焼室の内圧上昇に伴って変形が生じ易い部位であり、そのため、当該フィルタとハウジングとの間に作動時において隙間が発生してしまうことが懸念される。
ここで、上記特許文献1および2に開示のガス発生器にあっては、フィルタの軸方向端部を折り曲げ部または曲成部にて構成することにより当該軸方向端部に弾性付勢力を付与することとし、ハウジングの天板部および底板部に変形が生じた場合にも、その弾性付勢力に基づいてフィルタの天板部および底板部への当接状態が維持されることで上記隙間が生じないように配慮がなされている。
しかしながら、天板部および底板部の変形が大きい場合には、上記当接状態の維持が困難となってしまうため、仕様によっては、やはり上述した流出防止部材を配置することがより好ましい場合も想定される。そのため、当該流出防止部材を配置することとした場合には、部品点数の増加に伴って、組立て作業が煩雑化するといった問題や、十分な軽量化が実現できないといった問題が残ってしまうことになり、この点において未だ改善の余地があるものと言える。
したがって、本発明は、上述した問題点を解決すべくなされたものであり、フィルタとハウジングとの間の隙間からガスが流出することをより確実に防止することのできる簡素な構成のガス発生器を提供することを目的とする。
本発明に基づくガス発生器は、ハウジングと、点火器と、フィルタとを備えている。上記ハウジングは、ガス噴出口が設けられた短尺略円筒状の周壁部と、上記周壁部の軸方向端部を閉塞する略円板状の一対の端壁部とを有しており、ガス発生剤が収容された燃焼室を内部に含んでいる。上記点火器は、上記燃焼室に面するように上記一対の端壁部の一方に取付けられている。上記フィルタは、上記ハウジングの内部に配設された中空略円筒状の部材からなる。上記フィルタは、上記燃焼室を上記ハウジングの径方向に取り囲むように周方向に沿って延在するとともに複数の開口部が設けられてなる金属製の板状部を含んでおり、上記ハウジングによって軸方向に挟み込まれることで上記ハウジングに固定されている。上記ハウジングは、上記周壁部と上記一対の端壁部との間の部分のうちの少なくとも一方に、隣接する上記周壁部と上記端壁部とにそれぞれ連続するとともに、周方向に沿って上記フィルタの上記板状部の軸方向端部が当接してなる湾曲コーナ部をさらに有している。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタの上記板状部の軸方向端部が当接する上記湾曲コーナ部が、上記点火器が取付けられた端壁部とは異なる方の端壁部と上記周壁部との間に少なくとも位置していることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタの上記板状部の上記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、上記板状部を折り曲げることによって形成された折り曲げ部にて構成されているか、あるいは、上記板状部を湾曲させることによって形成された曲成部にて構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記板状部が、上記開口部の周縁に突起部を有していることが好ましく、上記フィルタが、当該突起部を有する上記板状部を径方向に積層することで内部に層状の間隙部が形成されてなる積層体にて構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタの上記板状部の上記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、積層された上記板状部のうちの少なくとも最外層に位置する板状部の軸方向端部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタの上記板状部の上記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、積層された上記板状部のうちの少なくとも最内層に位置する板状部の軸方向端部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタが、単一の金属製の板状部材を巻き回すことによって形成された積層体にて構成されていることが好ましい。
本発明によれば、フィルタとハウジングとの間の隙間からガスが流出することを確実に防止することのできる簡素な構成のガス発生器とすることができる。
本発明の実施の形態1におけるガス発生器の概略図である。 図1に示すフィルタの概略斜視図である。 図1に示すフィルタの板状部の表面部分の拡大斜視図である。 図1に示すガス発生器の上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 図1に示すガス発生器の下部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 図1に示すガス発生器の作動時における上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 図1に示すガス発生器の作動時における下部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 第1変形例に係るガス発生器の上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 第2変形例に係るガス発生器の上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。 本発明の実施の形態2におけるガス発生器の概略図である。 本発明の実施の形態3におけるガス発生器の概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。以下に示す実施の形態およびその変形例は、自動車のステアリングホイール等に装備されるエアバッグ装置に組み込まれるディスク型ガス発生器に本発明を適用したものである。なお、以下に示す実施の形態およびその変形例においては、同一または共通する部分に図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さないこととする。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるガス発生器の概略図である。まず、この図1を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Aの全体構造について説明する。
図1に示すように、本実施の形態におけるガス発生器1Aは、軸方向の両端が閉塞された外形が短尺略円柱状のハウジングを有しており、このハウジングの内部に各種の構成部品が収容されている。ハウジングは、短尺略円筒状の周壁部と、この周壁部の軸方向端部を閉塞する略円板状の一対の端壁部とを有している。これら周壁部および一対の端壁部は、それぞれが有底略円筒状に形成された下部側シェル10および上部側シェル20をこれらの開口面同士が向き合うように組み合わせることによって構成されている。
より詳細には、下部側シェル10は、周壁部12と、一対の端壁部の一方に相当する底板部11と、これらの間に位置し、周壁部12および底板部11にそれぞれ連続する下部側湾曲コーナ部13とを有しており、上部側シェル20は、周壁部22と、一対の端壁部の他方に相当する天板部21と、これらの間に位置し、周壁部22および天板部21にそれぞれ連続する上部側湾曲コーナ部23とを有している。
下部側シェル10および上部側シェル20は、いずれもステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成される。下部側シェル10および上部側シェル20は、それぞれ一枚の板状または一片のブロック状の金属部材から、金型等を使用して鍛造加工、絞り加工、プレス加工等またはそれら組み合わせによって形成される。また、下部側シェル10および上部側シェル20の接合には、電子ビーム溶接やレーザー溶接、摩擦圧接等が好適に利用される。
下部側シェル10の底板部11の略中央部には、保持部14が形成されている。この保持部14は、点火器30を保持するための部位である。具体的には、保持部14に設けられた開口に点火器30の端子ピン32が挿通するように点火器30が保持部14に下部側シェル10の内側から取付けられ、この状態において保持部14の先端に設けられたかしめ部15aを点火器30側に向かってかしめることにより、点火器30が下部側シェル10の保持部14にかしめ固定されている。なお、ハウジングの外部に露出するように配置された端子ピン32には、点火器30とコントロールユニットとを結線するためのハーネスのコネクタ(図示せず)が接続される。
点火器30は、火炎を発生させるための点火装置であり、点火部31と上述の端子ピン32とを含んでいる。点火部31は、金属製またはプラスチック製のスクイブカップを有しており、その内部に作動時において着火する点火薬とこの点火薬を燃焼させるための抵抗体(ブリッジワイヤ)とを含んでいる。端子ピン32は、点火薬を着火させるために抵抗体に接続されている。抵抗体としては、一般にニクロム線等が利用され、点火薬としては、一般にZPP(ジルコニウム・過塩素酸カリウム)、ZWPP(ジルコニウム・タングステン・過塩素酸カリウム)、鉛トリシネート等が利用される。
衝突を検知した際には、端子ピン32を介して抵抗体に所定量の電流が流れる。抵抗体に所定量の電流が流れることにより、抵抗体においてジュール熱が発生し、点火薬が燃焼を開始する。燃焼により生じた高温の火炎は、点火薬を収納しているスクイブカップを破裂させる。抵抗体に電流が流れてから点火器30が作動するまでの時間は、抵抗体にニクロム線を利用した場合には一般に2ミリ秒以下である。
点火器30と保持部14との間には、シール部材33が介装されている。シール部材33は、点火器30と保持部14との間に生じる隙間を気密に封止することによって後述する伝火室35を密閉するためのものであり、点火器30を保持部14にかしめ固定する際に上記隙間に挿入される。シール部材33としては、十分な耐熱性および耐久性の材料からなるものを利用することが好ましく、たとえばエチレンプロピレンゴムの一種であるEPDM樹脂製のOリング等を利用することが好適である。
なお、別途、シール部材33が介装される部分に液状のシール剤を塗布しておけば、さらに伝火室35の密閉性を高めることができる。ここで、液状のシール剤としては、硬化後において耐熱性や耐久性、耐腐食性等に優れた樹脂材料を含むものが好適に選択されて利用され、上記樹脂材料としては、たとえばシアノアクリレート系樹脂やシリコーン系樹脂が特に好適に利用される。また、上記樹脂材料としては、上述の樹脂材料以外にも、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、ポリエステル系樹脂、アルキド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリテトラフルオロエチレン系樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン系樹脂、アクリロニトリルスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネイト系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリブチレンテレフタラート系樹脂、ポリエチレンテレフタラート系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリフェニレンスルファイド系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリエーテルサルフォン系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、液晶ポリマー等が利用可能である。
下部側シェル10の保持部14には、点火器30を覆うように有底筒状のカップ34が固定されている。カップ34は、頂壁部および側壁部を有しており、その内部に伝火薬36が収容された伝火室35を含んでいる。カップ34は、その内部に設けられた伝火室35が点火部31に面するように保持部14に固定されている。より詳細には、カップ34の開口端側の端部には、外側に向かって突出してフランジ部34aが設けられており、保持部14に設けられたかしめ部15bによってカップ34のフランジ部34aがかしめられることにより、カップ34が保持部14に固定されている。
カップ34は、下部側シェル10の保持部14に固定された状態において、その内部に設けられた伝火室35を完全に密閉している。このカップ34は、点火器30が作動することによって伝火薬36が着火された場合に伝火室35内の圧力上昇や発生した熱の伝導に伴って破裂または溶融するものである。なお、カップ34の材質としては、アルミニウムやアルミニウム合金、プラスチック等が好適に利用される。
伝火室35に充填された伝火薬36は、点火器30が作動することによって生じた火炎によって点火され、燃焼することによって熱粒子を発生する。伝火薬36としては、後述するガス発生剤41を確実に燃焼開始させることができるものであることが必要であり、一般的には、B/KNO3等に代表される金属粉/酸化剤からなる組成物などが用いられる。伝火薬36は、粉状のものや、バインダによって所定の形状に成型されたもの等が利用される。バインダによって成型された伝火薬の形状としては、たとえば顆粒状、円柱状、シート状、球状、単孔円筒状、多孔円筒状、タブレット状など種々の形状がある。
下部側シェル10および上部側シェル20からなるハウジングの内部の空間のうち、上述のカップ34が配置された部分を取り巻く空間には、ガス発生剤41が収容される燃焼室40が位置している。より具体的には、上述のカップ34は、ハウジングの内部に形成された燃焼室40内に突出して配置されており、このカップ34の側壁部の外表面に面する部分に設けられた空間が燃焼室40として構成されている。
さらに、このガス発生剤41が収容された燃焼室40を径方向に取り巻く空間には、ハウジングの内周に沿ってフィルタ50が配置されている。フィルタ50は、中空円筒状の形状を有しており、ハウジングと同軸上に配置されている。フィルタ50は、金属製の板状部を径方向に積層することで形成された積層体からなり、好適には、単一の金属製の板状部材を巻き回すことによって形成された積層体からなる。金属製の板状部材としては、たとえば鋼板(マイルドスチール)やステンレス鋼板が好適に利用でき、またアルミニウム、銅、チタン、ニッケルまたはこれらの合金等の非鉄金属板を利用することもできる。なお、このフィルタ50の詳細な構造およびハウジングに対する組付け構造については、後述することとする。
ガス発生剤41は、点火器30が作動することによって生じた熱粒子によって着火され、燃焼することによってガスを発生させる薬剤である。ガス発生剤41としては、非アジド系ガス発生剤を用いることが好ましく、一般に燃料と酸化剤と添加剤とを含む成型体としてガス発生剤41が形成される。燃料としては、たとえばトリアゾール誘導体、テトラゾール誘導体、グアニジン誘導体、アゾジカルボンアミド誘導体、ヒドラジン誘導体等またはこれらの組み合わせが利用される。具体的には、たとえばニトログアニジンや硝酸グアニジン、シアノグアニジン、5−アミノテトラゾール等が好適に利用される。また、酸化剤としては、たとえば塩基性硝酸銅等の塩基性硝酸塩や、過塩素酸アンモニウム、過塩素酸カリウム等の過塩素酸塩、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アンモニアから選ばれたカチオンを含む硝酸塩等が利用される。硝酸塩としては、たとえば硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等が好適に利用される。また、添加剤としては、バインダやスラグ形成剤、燃焼調整剤等が挙げられる。バインダとしては、たとえばカルボキシメチルセルロースの金属塩、ステアリン酸塩等の有機バインダや、合成ヒドロキシタルサイト、酸性白土等の無機バインダが好適に利用可能である。スラグ形成剤としては窒化珪素、シリカ、酸性白土等が好適に利用可能である。また、燃焼調整剤としては、金属酸化物、フェロシリコン、活性炭、グラファイト等が好適に利用可能である。
ガス発生剤41の成型体の形状には、顆粒状、ペレット状、円柱状等の粒状のもの、ディスク状のものなど様々な形状のものがある。また、円柱状のものでは、成型体内部に孔を有する有孔状(たとえば単孔筒形状や多孔筒形状等)の成型体も利用される。これらの形状は、ガス発生器1Aが組み込まれるエアバッグ装置の仕様に応じて適宜選択されることが好ましく、たとえばガス発生剤41の燃焼時においてガスの生成速度が時間的に変化する形状を選択するなど、仕様に応じた最適な形状を選択することが好ましい。また、ガス発生剤41の形状の他にもガス発生剤41の線燃焼速度、圧力指数などを考慮に入れて成型体のサイズや充填量を適宜選択することが好ましい。
フィルタ50は、燃焼室40にて発生したガスがこのフィルタ50中を通過する際に、ガスが有する高温の熱を奪い取ることによってガスを冷却する冷却手段として機能するとともに、ガス中に含まれるスラグ(残渣)を捕集することで除去する除去手段としても機能する。したがって、ガスを十分に冷却し、かつスラグが外部に放出されないようにするためには、燃焼室40内にて発生したガスが確実にフィルタ50中を通過するようにすることが必要である。
フィルタ50の外周面は、下部側シェル10の周壁部12の内周面および上部側シェル20の周壁部22の内周面と所定の距離もって離間して位置している。フィルタ50に対面する部分の上部側シェル20の周壁部22には、ガス噴出口24が複数設けられている。このガス噴出口24は、フィルタ50を通過した作動ガスをハウジングの外部に導出するためのものである。上部側シェル20の周壁部22のフィルタ50側に位置する主面には、上記ガス噴出口24を閉塞するようにシール部材25が貼付されている。このシール部材25としては、片面に粘着部材が塗布されたアルミニウム箔等が利用される。これにより、燃焼室40の気密性が確保されている。
燃焼室40の上部側シェル20の天板部21側の端部には、燃焼室40に収容されたガス発生剤41に接触するようにクッション材42が配置されている。このクッション材42は、成型体からなるガス発生剤41が振動等によって粉砕されることを防止する目的で設けられるものであり、好適にはセラミックスファイバの成型体や発泡樹脂(たとえば発泡シリコン等)が利用される。
次に、図1を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Aの動作について説明する。
本実施の形態におけるガス発生器1Aが搭載された車両が衝突した場合には、車両に別途設けられた衝突検知手段によって衝突が検知され、これに基づいて車両に別途設けられたコントロールユニットからの通電によって点火器30が作動する。伝火室35に収容された伝火薬36は、点火器30が作動することによって生じた火炎によって点火されて燃焼し、多量の熱粒子を発生させる。この伝火薬36の燃焼によってカップ34は破裂または溶融し、上述の熱粒子が燃焼室40へと流れ込む。
流れ込んだ熱粒子により、燃焼室40に収容されたガス発生剤41が着火されて燃焼し、多量のガスを発生させる。燃焼室40にて発生したガスは、フィルタ50の内部を通過し、その際、フィルタ50によって熱が奪われて冷却されるとともに、ガス中に含まれるスラグがフィルタ50によって除去されてハウジングの外周縁部に流れ込む。
ハウジングの内圧の上昇に伴い、上部側シェル20のガス噴出口24を閉塞していたシール部材25による封止が破られ、ガス噴出口24を介してガスがハウジングの外部へと噴出される。噴出されたガスは、ガス発生器1Aに隣接して設けられたエアバッグの内部に導入され、エアバッグを膨張および展開する。
図2は、図1に示すフィルタの概略斜視図であり、図3は、図1に示すフィルタの板状部の表面部分の拡大斜視図である。また、図4は、図1に示すガス発生器の上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図であり、図5は、図1に示すガス発生器の下部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。次に、上述した図1に加え、これら図2ないし図5を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Aに具備されたフィルタ50の詳細な構造およびハウジングに対する組付け構造について説明する。
図1および図2に示すように、フィルタ50は、軸方向に沿って延びる筒状部51を有している。筒状部51は、金属製の板状部が径方向に沿って積層されることで構成されており、複数の層L1〜L5を有している。筒状部51を構成する複数の層L1〜L5には、複数の開口部52がそれぞれ設けられており、当該複数の開口部52を介して燃焼室40とフィルタ50の外側の空間とが連通している。
図3に示すように、フィルタ50は、フックメタルと称される開口部52を複数有する板状金属部材を巻き回すことで形成されたものである。上記複数の開口部52は、プレス加工(バーリング加工)することによって形成されたものであり、巻き回し後においてフィルタ50の各層L1〜L5にわたって設けられている。
ここで、筒状部51に設けられた開口部52の周縁には、突起部52aが形成されている。この突起部52aは、上述した板状金属部材に開口部52を形成するためのプレス加工(バーリング加工)の際に形成されるものであり、プレス機の押し型によって切り起こされて形成されるものである。図示する如くの形状の突起部52aを形成するためには、押し型として角錐状または円錐状のピンを用いることが好適である。
上記突起部52aの存在により、フィルタ50の内部には、図1に示すように、複数の層状の間隙部53が形成される。この間隙部53と開口部52とにより、フィルタ50の内部には、フィルタ50の内側の空間と外側の空間とを連通する迷路化された流路が形成されることになる。なお、フィルタ50に設けられる突起部52aの位置は、フィルタ50の各層L1〜L5の内周面側であってもよいし、外周面側であってもよい。
また、フィルタ50においては、必要に応じてプレス加工(バーリング加工)後にローラを用いることにより、切り起こされた突起部52aを圧延し、これにより図示する如く突起部52aを板状金属部材の表面に沿わせた形状とさせてもよい。このようにした場合には、突起部52aの高さを所望の高さに揃えることが可能になるため、各層L1〜L5間に形成される間隙部53の大きさを所望の大きさに調節することができる。なお、圧延する際の押圧力を層毎に変化させれば、各間隙部53の大きさを層毎に変化させることも可能である。
図1、図2および図4に示すように、筒状部51を構成する複数の層L1〜L5のそれぞれは、上部側シェル20が位置する側の軸方向端部に折り曲げ部54を有している。当該折り曲げ部54は、筒状部51の当該軸方向端部を外側に向けて折り曲げることで形成されている。
図1に示すように、フィルタ50は、下部側シェル10と上部側シェル20とによって軸方向から挟み込まれることでハウジングに組付けられている。ここで、フィルタ50の一対の軸方向端部のうち、上部側シェル20が位置する側の軸方向端部は、上部側シェル20の上部側湾曲コーナ部23の内周面に当接しており、フィルタ50の一対の軸方向端部のうち、下部側シェル10が位置する側の軸方向端部は、下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13の内周面に当接している。
より詳細には、図4に示すように、フィルタ50の上部側シェル20が位置する側の軸方向端部には、上述したように各層L1〜L5に折り曲げ部54が設けられており、これら複数の層L1〜L5に設けられた折り曲げ部54のうち、最外層に位置する板状部(すなわち、層L5)に設けられた折り曲げ部の先端(図中において符号Aで示す部分)が、周方向に沿って上部側シェル20の上部側湾曲コーナ部23に接触することで圧接している。ここで、上部側湾曲コーナ部23は、図示する領域R1の範囲内において滑らかに湾曲した形状を有しており、当該領域R1の範囲内において上記先端が上部側シェル20に接触していればよい。
一方、図5に示すように、フィルタ50の下部側シェル10が位置する側の軸方向端部のうち、最外層に位置する板状部(すなわち、層L5)の先端(図中において符号Bで示す部分)が、周方向に沿って下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13に接触することで圧接している。ここで、下部側湾曲コーナ部13は、図示する領域R2の範囲内において滑らかに湾曲した形状を有しており、当該領域R2の範囲内において上記先端が下部側シェル10に接触していればよい。
以上により、上述した最外層L5に位置する板状部に設けられた折り曲げ部54は、組付けに際して上部側シェル20に突き当たることで変形し、これにより、フィルタ50は、適度な圧力もって上部側シェル20および下部側シェル10に圧接することになり、安定的にハウジングに固定されることになる。
図6は、図1に示すガス発生器の作動時における上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図であり、図7は、図1に示すガス発生器の作動時における下部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。次に、これら図6および図7を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Aの作動時における上部側湾曲コーナ部23近傍および下部側湾曲コーナ部13近傍の形状変化について説明する。なお、図6および図7においては、ガス発生器1Aの作動前の上部側シェル20および下部側シェル10の位置を鎖線にて示している。
図6および図7に示すように、ガス発生器1Aの作動時においては、ガス発生剤41が燃焼することによって燃焼室40の内圧が上昇することに伴い、上部側シェル20および下部側シェル10がそれぞれ外側に向けて変形する。より詳細には、上部側シェル20においては、天板部21が上方に向けて膨出するように変形し、下部側シェル10においては、底板部11が下方に向けて膨出するように変形する。
その際、上部側シェル20の周壁部22と天板部21とに連続する上部側湾曲コーナ部23においては、燃焼室40の内圧上昇に伴う変形が生じないかあるいは殆ど生じず、そのためフィルタ50の上部側シェル20が位置する側の軸方向端部と当該上部側湾曲コーナ部23との当接状態が維持されることになる。また、下部側シェル10の周壁部12と底板部11とに連続する下部側湾曲コーナ部13においても、燃焼室40の内圧上昇に伴う変形が生じないかあるいは殆ど生じず、そのためフィルタ50の下部側シェル10が位置する側の軸方向端部と当該下部側湾曲コーナ部13との当接状態が維持されることになる。
したがって、フィルタ50と上部側シェル20との間およびフィルタ50と下部側シェル10との間に隙間が生じることがなく、これらの間からのガスの流出が効果的に防止できることになり、確実にガスをフィルタ50を経由させて外部へと噴出させることが可能になる。なお、仮に、上部側湾曲コーナ部23および下部側湾曲コーナ部13に変形が生じたとしても、これらコーナ部の形状が湾曲形状であるため、その変形量は天板部21や底板部11に生じる変形に比較して非常に小さいものであり、その場合も、上述した折り曲げ部54を設けることでフィルタ50にもたせた弾性力により、当該上部側湾曲コーナ部23および下部側湾曲コーナ部13の変形に追従してフィルタ50の上部側湾曲コーナ部23および下部側湾曲コーナ部13との当接状態が維持されるため、ガスが流出することが効果的に防止できる。
以上において説明した本実施の形態におけるガス発生器1Aとすることにより、ガス発生器1Aの作動時においてフィルタ50の一対の軸方向端部が常に上部側シェル20および下部側シェル10に圧接した状態に維持されるようにすることができるため、フィルタ50を経由することなくガスがガス噴出口24から噴出されることが防止できる。すなわち、フィルタ50自体がガスの流出を防止する流出防止部材として機能することになり、従来必要であった別部品からなる流出防止部材をハウジングに別途設ける必要がなくなる。したがって、フィルタ50とハウジングとの間の隙間からガスが流出することを確実に防止することのできる簡素な構成のガス発生器とすることができる。また、流出防止部材を別途設ける必要がなくなることにより、ガス発生器を軽量化することもできる。
図8および図9は、本実施の形態に基づいた第1および第2変形例に係るガス発生器の上部側湾曲コーナ部近傍の拡大図である。次に、これら図8および図9を参照して、本実施の形態に基づいた第1および第2変形例に係るガス発生器について説明する。
図8に示すように、第1変形例に係るガス発生器においては、フィルタ50の最外層L5に位置する板状部の軸方向端部にのみ折り曲げ部54が設けられている。一方、図9に示すように、第2変形例に係るガス発生器においては、フィルタ50の最内層L1に位置する板状部の軸方向端部にのみ折り曲げ部54が設けられている。すなわち、これら第1および第2変形例に係るガス発生器においては、フィルタ50を構成する筒状部51のうちの所定の層のみに周回するように折り曲げ部54が設けられており、他の層においては折り曲げ部が設けられていない。
このように構成した場合にも、作動時においてフィルタ50の一対の軸方向端部が常に上部側シェル20および下部側シェル10に圧接した状態に維持されるようにすることができるため、上述した本発明の実施の形態1におけるガス発生器1Aとした場合に得られる効果と同様の効果を得ることができる。なお、上部側シェル20の上部側湾曲コーナ部23に当接する折り曲げ部が形成される層としては、上述した如くの最外層や最内層に限られず、これらの間に位置する中間層であってもよい。
(実施の形態2)
図10は、本発明の実施の形態2におけるガス発生器の概略図である。以下においては、この図10を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Bについて説明する。
図10に示すように、本実施の形態におけるガス発生器1Bは、上述した本発明の実施の形態1におけるガス発生器1Aと比較して、下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13近傍の構造において相違している。すなわち、上述した本発明の実施の形態1におけるガス発生器1Aにおいては、フィルタ50の下部側シェル10側に位置する軸方向端部を下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13に当接させるように構成していたが、本実施の形態におけるガス発生器1Bにおいては、当該軸方向端部を下部側シェル10の底板部11に当接している。
また、本実施の形態におけるガス発生器1Bにあっては、燃焼室40の下部側シェル10の底板部11側の端部に、フィルタ50を支持するとともに、フィルタ50と下部側シェル10との間の隙間からガスが流出することを防止するための流出防止部材60が配置されている。流出防止部材60は、ステンレス鋼や鉄鋼等の金属製の板状部材をプレス加工等することによって形成されたものであり、フィルタ50の下端部分の内周面に当接する部位と、下部側シェル10の底板部11に当接する部位とを有する環状の部材からなる。ここで、流出防止部材60は、適度な弾性を有しており、フィルタ50の内周面および下部側シェル10の底板部11のそれぞれに適度に圧接している。
このように構成した場合にも、ガス発生器1Bの作動時においてフィルタ50の上部側シェル20に位置する側の軸方向端部が常に上部側シェル20に圧接した状態に維持されるようにすることができるため、フィルタ50を経由することなくガスがガス噴出口24から噴出されることが防止できる。すなわち、フィルタ50自体がその上端部においてガスの流出を防止する流出防止部材として機能することになり、従来必要であった別部品からなる流出防止部材をハウジングの上部側に別途設ける必要がなくなる。したがって、フックメタルの積層体にてフィルタ50を構成した場合にも、フィルタ50とハウジングとの間の隙間からガスが流出することを確実に防止することのできる簡素な構成のガス発生器とすることができる。また、ハウジングの上部側に流出防止部材を別途設ける必要がなくなることにより、ガス発生器を軽量化することもできる。
このように、フィルタの軸方向端部の一方がハウジングの平板部分に圧接するように構成した場合にも、当該軸方向端部の一方が接触する部分に別部材からなる流出防止部材を配置し、当該軸方向端部の他方をハウジングの湾曲コーナ部に圧接するように構成することにより、フィルタとハウジングとの間からガスが流出することを確実に防止することのできる、従来に比してより簡素な構成のガス発生器とすることができる。
(実施の形態3)
図11は、本発明の実施の形態3におけるガス発生器の概略図である。以下においては、この図11を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Cについて説明する。
図11に示すように、本実施の形態におけるガス発生器1Cは、上述した本発明の実施の形態1におけるガス発生器1Aと比較して、下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13近傍の構造および上部側シェル20の上部側湾曲コーナ部23近傍の構造において相違している。すなわち、上述した本発明の実施の形態1におけるガス発生器1Aにおいては、フィルタ50の上部側シェル20側に位置する軸方向端部に折り曲げ部54を設けることとしていたが、本実施の形態におけるガス発生器1Cにおいては、フィルタ50の下部側シェル10側に位置する軸方向端部に折り曲げ部55を設けることとしている。
より詳細には、フィルタ50の下部側シェル10が位置する側の軸方向端部には、各層に折り曲げ部55が設けられており、これら複数の層に設けられた折り曲げ部55のうち、最外層に位置する板状部に設けられた折り曲げ部の先端が、周方向に沿って下部側シェル10の下部側湾曲コーナ部13に接触することで圧接している。一方、フィルタ50の上部側シェル20が位置する側の軸方向端部のうち、最外層に位置する板状部の先端が、周方向に沿って上部側シェル20の上部側湾曲コーナ部23に接触することで圧接している。
このように構成した場合にも、ガス発生器1Cの作動時においてフィルタ50の一対の軸方向端部が常に下部側シェル10および上部側シェル20に圧接した状態に維持されるようにすることができるため、フィルタ50を経由することなくガスがガス噴出口24から噴出されることが防止できる。すなわち、フィルタ50自体がガスの流出を防止する流出防止部材として機能することになり、従来必要であった別部品からなる流出防止部材をハウジングに別途設ける必要がなくなる。したがって、フックメタルの積層体にてフィルタ50を構成した場合にも、フィルタ50とハウジングとの間の隙間からガスが流出することを確実に防止することのできる簡素な構成のガス発生器とすることができる。また、流出防止部材を別途設ける必要がなくなることにより、ガス発生器を軽量化することもできる。
以上において説明した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例においては、板状金属部材を巻き回すことによって形成したフィルタの最外層または最内層のいずれかのみがハウジングの湾曲コーナ部に当接するように構成した場合を例示して説明を行なったが、最外層およびその内側複数層が湾曲コーナ部に当接するように構成してもよいし、最内層およびその外側複数層が湾曲コーナ部に当接するように構成してもよい。また、最内層から最外層にかけてすべての層が湾曲コーナ部に当接するように構成してもよいし、最内層と最外層との間に位置する中間層の一部または全部のみが湾曲コーナ部に当接する(すなわち最内層および最外層のいずれも湾曲コーナ部に当接しない)ように構成してもよい。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例においては、板状金属部材を巻き回すことによって形成したフィルタの層の数を5層とした場合を例示して説明を行なったが、当該層の数は5層に限定されるものではなく、何層に構成されていてもよい。すなわち、単層であってもよいし、5層以外の複数層であってもよい。
また、板状金属部材を単層にて構成し(すなわち、円筒状の部材にて構成し)、当該単層の板状金属部材の内側または/および外側に非層状の金属部材を組付けて、これら単層の板状金属部材と非層状の金属部材とによってフィルタを構成することも可能である。ここで、非層状の金属部材としては、たとえばステンレス鋼や鉄鋼等の金属線材を巻き回して焼結したものや、金属線材を編み込んだ網材をプレス加工することによって押し固めたもの等が挙げられ、上記網材としては、メリヤス編みの金網や平織りの金網、クリンプ織りの金属線材の集合体等が利用できる。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例においては、フィルタとして、いわゆるフックメタルを巻き回すことで製作されたものを利用した場合を例示したが、これに代えてパンチングメタルを巻き回すことで製作されたものを利用することも可能であるし、エキスパンドメタルを巻き回すことで製作されものを利用することも可能である。ここで、パンチングメタルとは、板状金属部材に開口部のみを設けた(すなわち開口部の周縁に突起部を設けない)金属板のことであり、エキスパンドメタルとは、板状金属部材にたとえば千鳥状に切れ目を入れるとともにこれを押し広げることにより、当該板状金属部材に開口部を設けて網目状にした金属板のことである。このようなパンチングメタルやエキスパンドメタルを上述したフックメタルに代えて使用した場合にも、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例において説明した効果と同様の効果を得ることができる。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例においては、フィルタの軸方向端部の一方に折り曲げ部を設けた場合を例示して説明を行なったが、当然にフィルタ材の軸方向端部の両方に折り曲げ部を設けることとしてもよい。さらには、折り曲げ部に代えて、フィルタの軸方向端部を湾曲させることで曲成部を構成し、当該曲成部を上部側または/および下部側の湾曲コーナ部に当接させるように構成してもよい。加えて、折り曲げ部や曲成部等をフィルタの軸方向端部に設けることは必須ではなく、これらを備えないフィルタであっても、その軸方向端部の少なくとも一方がハウジングの湾曲コーナ部に当接していれば、相当の効果を得ることができる。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例においては、単一の金属製の板状部材を巻き回すことで積層体からなるフィルタが構成された場合を例示して説明を行なったが、フィルタの構成は、当該構成に限定されるものではない。すなわち、それぞれの層が別々の金属製の板状部材にて構成されてこれを組み合わせることで積層体からなるフィルタが構成されていてもよいし、複数の層の一部が単一の金属製の板状部材巻き回すことで形成されるとともに、残る層が別の単一の金属製の板状部材巻き回すことで形成され、これらが組み合わされることで積層体からなるフィルタが構成されていてもよい。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし3およびその変形例に係るガス発生器の特徴的な構成は、本発明の趣旨に照らして許容される範囲で当然に相互に組み合わせることが可能である。
このように、今回開示した上記各実施の形態およびその変形例はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1A〜1C ガス発生器、10 下部側シェル、11 底板部、12 周壁部、13 下部側湾曲コーナ部、14 保持部、15a,15b かしめ部、20 上部側シェル、21 天板部、22 周壁部、23 上部側湾曲コーナ部、24 ガス噴出口、25 シール部材、30 点火器、31 点火部、32 端子ピン、33 シール部材、34 カップ、34a フランジ部、35 伝火室、36 伝火薬、40 燃焼室、41 ガス発生剤、42 クッション材、50 フィルタ、51 筒状部、52 開口部、52a 突起部、53 間隙部、54,55 折り曲げ部、60 流出防止部材。

Claims (7)

  1. ガス噴出口が設けられた短尺略円筒状の周壁部と、前記周壁部の軸方向端部を閉塞する略円板状の一対の端壁部とを有し、ガス発生剤が収容された燃焼室を内部に含むハウジングと、
    前記燃焼室に面するように前記一対の端壁部の一方に取付けられた点火器と、
    前記ハウジングの内部に配設された中空略円筒状のフィルタとを備え、
    前記フィルタは、前記燃焼室を前記ハウジングの径方向に取り囲むように周方向に沿って延在するとともに複数の開口部が設けられてなる金属製の板状部を含み、前記ハウジングによって軸方向に挟み込まれることで前記ハウジングに固定され、
    前記ハウジングは、前記周壁部と前記一対の端壁部との間の部分のうちの少なくとも一方に、隣接する前記周壁部と前記端壁部とにそれぞれ連続するとともに、周方向に沿って前記フィルタの前記板状部の軸方向端部が当接してなる湾曲コーナ部をさらに有している、ガス発生器。
  2. 前記フィルタの前記板状部の軸方向端部が当接する前記湾曲コーナ部が、前記点火器が取付けられた端壁部とは異なる方の端壁部と前記周壁部との間に少なくとも位置している、請求項1に記載のガス発生器。
  3. 前記フィルタの前記板状部の前記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、前記板状部を折り曲げることによって形成された折り曲げ部にて構成されているか、あるいは、前記板状部を湾曲させることによって形成された曲成部にて構成されている、請求項1または2に記載のガス発生器。
  4. 前記板状部が、前記開口部の周縁に突起部を有しており、
    前記フィルタが、当該突起部を有する前記板状部を径方向に積層することで内部に層状の間隙部が形成されてなる積層体にて構成されている、請求項1から3のいずれかに記載のガス発生器。
  5. 前記フィルタの前記板状部の前記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、積層された前記板状部のうちの少なくとも最外層に位置する板状部の軸方向端部によって構成されている、請求項4に記載のガス発生器。
  6. 前記フィルタの前記板状部の前記湾曲コーナ部に当接する軸方向端部が、積層された前記板状部のうちの少なくとも最内層に位置する板状部の軸方向端部によって構成されている、請求項4に記載のガス発生器。
  7. 前記フィルタが、単一の金属製の板状部材を巻き回すことによって形成された積層体からなる、請求項4から6のいずれかに記載のガス発生器。
JP2011001940A 2011-01-07 2011-01-07 ガス発生器 Active JP5638962B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001940A JP5638962B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ガス発生器
PCT/JP2012/050028 WO2012093673A1 (ja) 2011-01-07 2012-01-04 ガス発生器
EP12732078.6A EP2662246A4 (en) 2011-01-07 2012-01-04 GAS GENERATOR
CN2012800047331A CN103347744A (zh) 2011-01-07 2012-01-04 气体发生器
US13/978,543 US20130291756A1 (en) 2011-01-07 2012-01-04 Gas generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001940A JP5638962B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ガス発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144072A true JP2012144072A (ja) 2012-08-02
JP5638962B2 JP5638962B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=46457524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001940A Active JP5638962B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ガス発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130291756A1 (ja)
EP (1) EP2662246A4 (ja)
JP (1) JP5638962B2 (ja)
CN (1) CN103347744A (ja)
WO (1) WO2012093673A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055669A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 日本ラインツ株式会社 エアバッグ装置のインフレータ用フィルタ、エアバッグ装置のインフレータ、およびエアバッグ装置
WO2019176504A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社ダイセル 火工装置用の筒状フィルタ、前記筒状フィルタの製造方法、前記筒状フィルタを使用した火工装置
WO2021153368A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の組立方法
JP7434111B2 (ja) 2020-08-25 2024-02-20 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP7478705B2 (ja) 2021-04-21 2024-05-07 日本化薬株式会社 ガス発生器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073512B1 (en) * 2012-07-23 2015-07-07 Tk Holdings Inc. Gas generating system with gas generant cushion
US9193327B2 (en) * 2014-01-13 2015-11-24 Autoliv Asp, Inc. System and method for inflation gas filtration through a tortuous flow pathway
JP6633985B2 (ja) * 2016-07-20 2020-01-22 株式会社ダイセル ガス発生器
US10093271B2 (en) * 2016-08-24 2018-10-09 Autoliv Asp, Incorporated Tortuous path filter for airbag inflator
JP6889830B2 (ja) * 2017-02-16 2021-06-18 日立金属株式会社 管継手
JP2020507519A (ja) * 2017-02-16 2020-03-12 ゼット・エフ・パッシブ・セーフティ・システムズ・ユーエス・インコーポレーテッド インフレータフィルタ
JP6934372B2 (ja) * 2017-09-05 2021-09-15 株式会社ダイセル ガス発生器
CN108507488B (zh) * 2018-03-05 2019-12-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于轴向扫描的锥镜面形检测系统及检测方法
CN117203097A (zh) * 2021-03-12 2023-12-08 Acs工业股份有限公司 采用粗糙侧面向过滤器的内径定向的扩展金属的安全气囊充气器过滤器
CN113525287A (zh) * 2021-07-02 2021-10-22 均胜汽车安全系统(湖州)有限公司 一种新型注塑式dab气体发生器
WO2023037733A1 (ja) * 2021-09-10 2023-03-16 富士フィルター工業株式会社 中空筒状フィルタ、及び製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287197A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nippon Kayaku Co Ltd エアバック用ガス発生器
WO2006077952A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器及びその製造方法
JP2008273281A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Kayaku Co Ltd フィルター材及びガス発生器
JP2009286264A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
WO2010050588A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 株式会社オートリブニチユ エアバッグ用インフレータ
JP2010234843A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd インフレータおよびインフレータ用フィルタ材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530516A (en) * 1984-07-09 1985-07-23 Morton Thiokol Inc. Aluminum inflator with steel center-tie
US5622380A (en) * 1995-09-21 1997-04-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
US5584506A (en) * 1995-12-18 1996-12-17 Trw Inc. Filter assembly for an air bag inflator
US6123359A (en) * 1998-07-25 2000-09-26 Breed Automotive Technology, Inc. Inflator for use with gas generant compositions containing guanidines
US20030146611A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Kenney Steven B. Adaptive output passenger disk inflator
US6886855B2 (en) * 2002-05-31 2005-05-03 Autoliv Asp, Inc. Gas generant filter assemblies
US10717032B2 (en) * 2006-09-21 2020-07-21 Acs Industries, Inc. Expanded metal filters
US20120326423A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Isaac Hoffman Filter for pyrotechnic airbag inflator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287197A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nippon Kayaku Co Ltd エアバック用ガス発生器
WO2006077952A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器及びその製造方法
JP2008273281A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Kayaku Co Ltd フィルター材及びガス発生器
JP2009286264A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
WO2010050588A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 株式会社オートリブニチユ エアバッグ用インフレータ
JP2010234843A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd インフレータおよびインフレータ用フィルタ材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055669A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 日本ラインツ株式会社 エアバッグ装置のインフレータ用フィルタ、エアバッグ装置のインフレータ、およびエアバッグ装置
WO2019176504A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社ダイセル 火工装置用の筒状フィルタ、前記筒状フィルタの製造方法、前記筒状フィルタを使用した火工装置
JP2019156107A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社ダイセル 火工装置用の筒状フィルタ、前記筒状フィルタの製造方法、前記筒状フィルタを使用した火工装置
JP7089910B2 (ja) 2018-03-12 2022-06-23 株式会社ダイセル 火工装置用の筒状フィルタ、前記筒状フィルタの製造方法、前記筒状フィルタを使用した火工装置
WO2021153368A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の組立方法
JP2021120249A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の組立方法
CN115023373A (zh) * 2020-01-30 2022-09-06 株式会社大赛璐 气体发生器和气体发生器的组装方法
JP7486320B2 (ja) 2020-01-30 2024-05-17 株式会社ダイセル ガス発生器及びガス発生器の組立方法
JP7434111B2 (ja) 2020-08-25 2024-02-20 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP7478705B2 (ja) 2021-04-21 2024-05-07 日本化薬株式会社 ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2662246A4 (en) 2014-04-23
EP2662246A1 (en) 2013-11-13
CN103347744A (zh) 2013-10-09
WO2012093673A1 (ja) 2012-07-12
JP5638962B2 (ja) 2014-12-10
US20130291756A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638962B2 (ja) ガス発生器
JP5638963B2 (ja) ガス発生器
JP5944270B2 (ja) ガス発生器
JP6585586B2 (ja) ガス発生器
JP5455932B2 (ja) ガス発生器
JP6265848B2 (ja) ガス発生器
WO2017069233A1 (ja) ガス発生器
JP2008296763A (ja) ガス発生器
JP2009286218A (ja) ガス発生器
JP6250434B2 (ja) ガス発生器
JP5158651B2 (ja) インフレータ
JP5247134B2 (ja) ガス発生器
JP6310735B2 (ja) ガス発生器
JP5219196B2 (ja) ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
JP5734746B2 (ja) ガス発生器
JP2012040943A (ja) ガス発生器
JP6618775B2 (ja) ガス発生器
JP4912942B2 (ja) ガス発生器
JP2009241634A (ja) ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
JP2011251546A (ja) ガス発生器およびガス発生器用フィルタ
JP6399781B2 (ja) ガス発生器
JP2009241635A (ja) ガス発生器
JP6489722B2 (ja) ガス発生器
JP2017185907A (ja) ガス発生器
JP6228518B2 (ja) ガス発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250