JP2012143503A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012143503A
JP2012143503A JP2011006092A JP2011006092A JP2012143503A JP 2012143503 A JP2012143503 A JP 2012143503A JP 2011006092 A JP2011006092 A JP 2011006092A JP 2011006092 A JP2011006092 A JP 2011006092A JP 2012143503 A JP2012143503 A JP 2012143503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
ultrasonic diagnostic
diagnostic apparatus
main body
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5702609B2 (ja
Inventor
Tomohiro Sato
友広 佐藤
Katsuya Hirakui
克也 平久井
Katsuteru Kuramata
勝輝 倉俣
Hideo Onodera
英雄 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011006092A priority Critical patent/JP5702609B2/ja
Publication of JP2012143503A publication Critical patent/JP2012143503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702609B2 publication Critical patent/JP5702609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】検査効率を向上させることを可能にする超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】実施の形態の超音波画像診断装置は、本体部と、磁気送信機と、アーム部と、保持部とを備える。本体部は、操作者により操作される操作部が正面に設けられる。磁気送信機は、超音波プローブの位置を検出するための磁場を発生させる。アーム部は、前記磁気送信機を支持する。保持部は、前記本体部の側面に設けられ、前記アーム部を保持する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施の形態は、超音波診断装置に関する。
従来、超音波診断装置を用いた検査において、X線CT(Computed Tomography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などの他の医用画像診断装置によって撮像された画像と超音波画像とを比較することで、診断精度を向上させる技術が知られている。このような技術では、CT画像やMR画像などの断層面と超音波画像の断層面との位置を合わせるために、磁気センサーなどが用いられる。
例えば、磁気センサーを用いて位置合わせが行われる場合には、磁場を発生させるトランスミッターがベッドの近傍に配置され、超音波プローブに磁気センサーが取り付けられる。トランスミッターは、X軸、Y軸、Z軸方向に磁場を発生させる。そして、超音波プローブに取り付けられた磁気センサーが、各軸方向の位置とそれぞれの軸に対する回転角度を検出することで、超音波プローブの位置及び角度を検出する。
しかしながら、従来技術においては、検査効率が低下する可能性があった。例えば、従来のトランスミッターの配置方式では、検査室のスペースを有効に使えない場合があり、検査効率が低下する可能性があった。
特開2000−005168号公報
本発明が解決しようとする課題は、検査効率を向上させることができる超音波診断装置を提供することである。
実施の形態の超音波画像診断装置は、本体部と、磁気送信機と、アーム部と、保持部とを備える。本体部は、操作者により操作される操作部が正面に設けられる。磁気送信機は、超音波プローブの位置を検出するための磁場を発生させる。アーム部は、前記磁気送信機を支持する。保持部は、前記本体部の側面に設けられ、前記アーム部を保持する。
図1は、実施形態に係る超音波診断装置の外観を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るアーム部の外観を示す図である。 図3は、実施形態に係るアーム部に備えられた軸部を説明するための図である。 図4は、実施形態に係るアーム部が有する固定機構を説明するための図である。 図5は、実施形態に係るベース板金の外観を示す図である。 図6は、実施形態に係るアーム部がベース板金に固定される状態について説明するための図である。 図7は、実施形態に係るアーム部と装置本体との位置関係を説明するための図である。 図8は、実施形態に係るアームの抜け落ち防止機構を説明するための図である。
まず、実施形態に係る超音波診断装置の全体構成について説明する。図1は、実施形態に係る超音波診断装置10の外観を示す斜視図である。ここで、図1の(A)は、実施形態に係る超音波診断装置10の右側斜視図である。また、図1の(B)は、実施形態に係る超音波診断装置10の左側斜視図である。図1の(A)及び(B)に示すように、実施形態に係る超音波診断装置10には、装置本体1と、モニタ2と、操作部3と、トランスミッター4と、アーム部5と、ベース板金6とを備える。なお、図示していないが、超音波診断装置10は、磁気センサーが取り付けられた超音波プローブがプローブコネクタを介して接続される。
装置本体1は、超音波診断装置10の全体制御を行う。例えば、装置本体1は、CT画像やMR画像と超音波画像との位置合わせや、超音波画像の生成に係る各種制御を実行する。モニタ2は、超音波診断装置10の操作者が操作部3を用いて各種設定要求を入力するためのGUI(Graphical User Interface)を表示したり、装置本体1において生成された超音波画像などを表示したりする。
操作部3は、トラックボール、スイッチ、ボタン、タッチコマンドスクリーンなどを有し、超音波診断装置10の操作者からの各種設定要求を受け付け、装置本体1に対して受け付けた各種設定要求を転送する。トランスミッター4は、超音波プローブの位置を検出するための磁場を発生させる。
アーム部5は、図1に示すように、トランスミッター4を支持する。そして、アーム部5は、図1に示すように、ベース板金6によって保持される。ここで、アーム部5の形状について説明する。図2は、実施形態に係るアーム部5の外観を示す図である。なお、図2の(A)は、アーム部5の斜視図である。また、図2の(B)は、アーム部5の上面図である。また、図2の(C)は、図2の(A)に示す矢印71の方向からアーム部5を見た場合の図である。また、図2の(D)は、図2に示す(A)の矢印72の方向からアーム部5を見た場合の図である。
図2の(A)〜(D)に示すように、アーム部5は、下方から順に、アーム51と、アーム52と、アーム53とを有し、トランスミッター4を支持する。アーム53は、図2の(A)及び(C)に示すように、一端にトランスミッター4を支持し、他端が軸部54を介してアーム52に接続されている。アーム52は、図2の(A)及び(C)に示すように、一端が軸部54を介してアーム53を支持し、他端が軸部55を介してアーム51に接続されている。アーム52は、図2の(C)及び(D)に示すように、一端が軸部55を介してアーム52を支持する。また、アーム51は、図2の(D)に示すように、アーム51の長手方向に沿って異なる位置に設けられた穴513及び514を有する。これら穴513及び514のいずれか一方は、固定部によって、後述するベース板金6に設けられた穴の位置に固定される。さらに、アーム51は、図2の(D)に示すように、ベース板金6と係合する係合凸部511及び512とを有する。なお、穴513及び514と、係合凸部511及び512とについては後に詳述する。また、上記した固定部とは、例えば、ねじ、ボルト、ピンなどである。
図3は、実施形態に係るアーム部5に備えられた軸部を説明するための図である。図3に示すように、軸部54は、アーム53及びアーム52の端部に位置し、アーム53が軸部54を中心として回動可能になるように設けられる。また、軸部55は、アーム52及びアーム51の端部に位置し、アーム52が軸部55を中心として回動可能になるように設けられる。なお、軸部55は、図3に示すように、アーム52において軸部54が設けられた端部の逆側の端部に設けられる。すなわち、アーム部5は、図3に示すように、アーム53及びアーム52がそれぞれ軸部54及び軸部55を中心として回動することで、装置本体1の側面とトランスミッター4との間の距離を任意に変化させることが可能である。
また、アーム部5は、トランスミッター4の位置を固定する固定機構を有する。図4は、実施形態に係るアーム部5が有する固定機構を説明するための図である。図4においては、図2の(C)に示すアーム部の断面図を示している。図4に示すように、アーム部5は、アーム51及びアーム52を貫通し、アーム53が有する穴82の内部に先端が嵌合する貫通棒81を有する。さらに、アーム部5は、図4に示すように、貫通棒81に巻回させて配置されたバネ83とバネ止め84とを有する。
貫通棒81は、上下に移動可能となるように設けられる。バネ83は、貫通棒81の軸方向に沿って伸縮自在に配置されている。バネ止め84は、バネ83の上端部を貫通棒81に固定する。すなわち、バネ83は、貫通棒81の上下移動に伴って伸縮する。これにより、貫通棒81を矢印73の方向に引いた場合に、穴82から貫通棒81の端部が抜け、アーム53が回動可能となる。そして、貫通棒81を矢印73の方向に引くことをやめると、バネ83の復元力により矢印73とは反対方向に貫通棒81が移動することとなる。ここで、穴82が貫通棒81の上部に位置していた場合には、貫通棒81の端部が穴82に嵌合することとなり、アーム53を固定することが可能となる。
例えば、トランスミッターの位置を固定する固定機構は、アーム部5を、図2に示すようにアーム51〜53を折りたたんだ状態に固定することが可能である。すなわち、固定機構は、アーム51〜53を縮退状態にすることで、図1に示すように、装置本体1の上側の空間内にアーム部5をコンパクトに収納することを可能にする。なお、固定機構によって固定されるアームの状態は任意であり、例えば、アームが展開された状態で固定するように固定機構が設けられてもよい。
図1に戻って、ベース板金6は、装置本体1の側面にアーム部5を保持する。具体的には、ベース板金6は、図1の(A)及び(B)に示すように、装置本体1の右側面又は左側面にアーム部5を保持する。なお、アーム部5は、ベース板金6に着脱可能に保持される。また、ベース板金6は、アーム部5の上下方向の位置を段階的に変化させる。ここで、ベース板金6の形状について説明する。図5は、実施形態に係るベース板金6の外観を示す図である。なお、図5の(A)は、ベース板金6の斜視図である。また、図5の(B)は、図5の(A)の矢印74の方向からベース板金6を見た場合の図である。また、図5の(C)は、図5の(A)の矢印75の方向からベース板金6を見た場合の図である。図5の(D)は、図5の(A)の矢印76の方向からベース板金6を見た場合の図である。
図5の(A)及び(B)に示すように、ベース板金6は、アーム部5のアーム51が挿入される挿入口61及び挿入口62を有する。挿入口61及び挿入口62は、図5の(B)に示すように、ベース板金6の底面67からの距離が異なる位置に設けられる。すなわち、挿入口は、アーム部5を挿入する挿入口を異ならせることで、アーム部5の上下方向の位置を段階的に変化させるような位置に設けられる。なお、図示していないが、ベース板金6は、挿入口61及び挿入口62の逆側にも同様の挿入口を有している。すなわち、挿入口は、アーム部5を挿入する挿入口を異ならせることで、装置本体1の右側又は左側にアーム部5を設置することができるように設けられる。また、ベース板金6は、図5の(D)に示すように、アーム51に設けられた穴513又は514と位置が合わされ固定部によってアーム51を固定するための穴63〜穴66を有する。そして、ベース板金6は、図1に示すように、図5の(B)及び(C)に示す底面67が装置本体1の上面と接するように装置本体1に固定される。
次に、アーム部5がベース板金6に固定された状態について説明する。図6は、実施形態に係るアーム部5がベース板金6に固定された状態について説明するための図である。図6の(A)は、ベース板金6の穴63とアーム51の穴514とが位置合わせされ、固定部によって固定された場合について示している。また、図6の(B)は、ベース板金6の穴63とアーム51の穴513とが位置合わせされ、固定部によって固定された場合について示している。図6の(A)に示すように、ベース板金6の穴63とアーム51の穴514とを用いてアーム51が固定される場合に、ベース板金6とアーム51との左右方向での距離が長くなるように、ベース板金6の穴63とアーム51の穴514とが設けられる。一方、ベース板金6の穴63とアーム51の穴513とを用いてアーム51が固定される場合に、ベース板金6とアーム51との左右方向での距離が短くなるように、ベース板金6の穴63とアーム51の穴513とが設けられる。すなわち、ベース板金6は、アーム部51の左右方向の位置を段階的に変化させる。
ここで、図6の(A)及び(B)におけるアーム部5と装置本体1との位置関係について説明する。図7は、実施形態に係るアーム部5と装置本体1との位置関係を説明するための図である。図7においては、アーム部5がベース板金6によって保持された状態の上面図を示している。図7の(A)は、図6の(A)の状態の上面図を示している。また、図7の(B)は、図6の(B)の状態の上面図を示している。
例えば、ベース板金6の穴63とアーム51の穴514とを用いてアーム51が固定される場合には、図7の(A)に示すように、アーム部5は、水平方向で装置本体1の側面の外側に位置した状態となる。一方、図7の(B)に示すように、ベース板金6の穴63とアーム51の穴513とを用いてアーム51が固定される場合には、アーム部5は、水平方向で装置本体1の側面の内側に位置した状態となる。
次に、アーム51に備えられた抜け落ち防止機構について説明する。図2において説明したように、アーム51は、係合凸部511及び係合凸部512を有している。係合凸部511及び係合凸部512は、アーム51がベース板金6の挿入口に挿入された場合に、挿入口内部に設けられた係合凹部と係合することで、ベース板金6からのアーム51の抜け落ちを防止する。
図8は、実施形態に係るアームの抜け落ち防止機構を説明するための図である。図8においては、アーム51が挿入口61に挿入される場合について示している。図8の(A)に示すように、ベース板金6の挿入口61の内部にはアーム51の係合凸部512と係合する係合凹部611が設けられている。また、アーム51の係合凸部512は、バネによりアーム51の外部に突出しており、上方から押下されるとアーム51の内部に埋没するように設けられている。従って、図8の(B)に示すように、アーム51が挿入口61に挿入されると、ベース板金6が係合凸部512を押下することとなり、係合凸部512はアーム51の内部に埋没することとなる。そして、図8の(C)に示すように、係合凸部512が係合凹部611の位置にまで挿入されると、係合凸部512がバネの復元力によりアーム51の外部に突出して、係合凹部611と係合する。ここで、図8の(C)に示すように、係合凸部512は、アーム51を挿入口61から抜く方向に力がかかった場合には、アーム51から突出した状態で係合凹部611によって係止される。すなわち、アーム51を挿入口61から抜く方向に力がかかった場合であっても、係合凸部512がアーム51の内部に埋没せず、アーム51が挿入口61から抜け落ちることはない。なお、このような抜け落ち防止機構は、アーム51が挿入されるすべての挿入口内部に設けられている。また、アーム51をベース板金6から抜き取る場合には、例えば、操作者が、係合凸部512をアーム51の内部に埋没させることが可能な機構を操作することで、係合凸部512と係合凹部611との係合を解除する。
上述したように、実施形態によれば、装置本体1は、操作者により操作される操作部が正面に設けられる。そして、トランスミッター4は、超音波プローブの位置を検出するための磁場を発生させる。そして、アーム部5は、トランスミッター4を支持する。そして、ベース板金6は、装置本体1の側面に設けられ、アーム部5を保持する。従って、実施形態に係る超音波診断装置10は、検査スペースを有効に使うことができ、検査効率を向上させることを可能にする。
例えば、従来の超音波診断装置では、装置本体の背面にトランスミッターを支持するアームが設けられていた。このような場合には、超音波診断装置と検査室の壁との間に無駄なスペースが生じることとなり、検査に用いることができるスペースが狭くなる。従って、検査者の動きや検査に用いる器具の置き場などが制限されることとなり、検査効率が低下する可能性がある。
実施形態に係る超音波診断装置10では、装置本体の側面にトランスミッターを支持するアームを配置することで、無駄なスペースが生じることを抑制し、検査室のスペースを最大限有効に利用することが可能である。その結果、検査者の検査者の動きや検査に用いる器具の置き場などが制限されることを抑制し、検査効率を向上させることを可能にする。
また、例えば、従来技術では、トランスミッターをポールスタンドで支持する技術が知られている。トランスミッターをポールスタンドで支持する技術では、転倒防止用にスタンドの脚部が大型に設計されているため、ベッドの近くにポールスタンドを置くことができない場合がある。また。トランスミッターをポールスタンドで支持する技術では、検査室から移動する場合にポールスタンドも移動させなければならず、検査効率が低下する可能性がある。
実施形態に係る超音波診断装置10では、トランスミッターが装置本体に備えられているため、ベッドの近くにトランスミッターを配置することができるとともに、移動する場合であっても超音波診断装置10のみを移動させればよい。その結果、実施形態に係る超音波診断装置10は、検査者の煩わしさなどを解消することができ、検査効率を向上させることを可能にする。
また、例えば、トランスミッターをベッド取付支柱で支持する技術も知られている。トランスミッターをベッド取付支柱で支持する技術では、ポールスタンドを用いる場合と同様に、検査室から移動する場合にベッドの取付支柱も移動させなければならず、検査効率が低下する。実施形態に係る超音波診断装置10では、上述したように、超音波診断装置10のみを移動させればよいことから、検査効率を向上させることを可能にする。
また、実施形態によれば、ベース板金6におけるアームの挿入口は、装置本体1の右側及び左側にそれぞれ設けられ、アーム部5を保持する挿入口を異ならせることにより、右側又は左側にアーム部5を着脱可能に保持する。従って、実施形態に係る超音波診断装置10は、検査者の使用環境に合わせて利用することができ、検査効率をさらに向上させることを可能にする。
また、実施形態によれば、ベース板金6におけるアームの挿入口は、装置本体1における上下方向の位置が異なる位置に複数設けられ、アーム部5を保持する挿入口を異ならせることにより、アーム部5の上下方向の位置を段階的に変化させる。従って、実施形態に係る超音波診断装置10は、種々の高さのベッドに対応することを可能にする。
また、実施形態によれば、ベース板金6は、アーム部5の左右方向の位置を段階的に変化させる。従って、実施形態に係る超音波診断装置10は、種々の状況に対応することを可能にする。例えば、実施形態に係る超音波診断装置10を検査室から手術室に移動させる場合には、アーム部5を装置本体1の内側に収めることで、移動をスムーズに行うことを可能にする。
また、実施形態によれば、アーム部5は、当該アーム部5をベース板金6に固定する抜け落ち防止機能を有する。従って、第1の実施形態に係る超音波診断装置10は、アーム部5がベース板金6から抜け落ちること防止することを可能にする。
また、実施形態によれば、アーム部5は、装置本体1の側面とトランスミッター4との間の距離を任意に変化させる磁気送信機移動機構と、装置本体1の側面とトランスミッター4との間の距離が最短となる距離で当該トランスミッター4の位置を固定する磁気送信機固定機構とを有する。従って、実施形態に係る超音波診断装置10は、アームをコンパクトに縮退させた状態で固定することができ、超音波診断装置10の移動に伴ってアームが回動してしまう事態を防止することを可能にする。
なお、上述した実施形態では、ベース板金6にアームの挿入口が2つ設けられる場合について説明した。しかしながら、開示の技術はこれに限定されるものではなく、任意の数の挿入口を設けることができ、例えば、3つ以上の挿入口が設けられる場合であってもよい。
また、上述した実施形態では、挿入口の高さを変えることでアーム部5の高さを変化させる場合について説明した。しかしながら、開示の技術はこれに限定されるものではなく、例えば、ベース板金6に斜めの挿入口を設け、アームの挿入の程度の違いにより、アーム部5の高さを変化させる場合であってもよい。
また、上述した実施形態では、アーム部5がアーム51〜53の3つのアームを有する場合について説明した。しかしながら、開示の技術はこれに限定されるものではなく、アームの数は任意に設けられ、例えば、アーム部が4つ以上のアームを有する場合であってもよい。
また、上述した実施形態では、アーム51〜53が軸部54及び55を中心として回動することによりアームが展開する場合について説明した。しかしながら、開示の技術はこれに限定されるものではなく、例えば、伸縮性のアームによりアームが展開する場合であってもよい。
また、上述した実施形態では、装置本体の上部にベース板金6が設けられ、そこにアーム部5が取り付けられる場合について説明した。しかしながら、開示の技術はこれに限定されるものではなく、例えば、装置本体の内部にベース板金を設け、装置本体の側面に露出した挿入口にアームを挿入することでアーム部5を取り付ける場合であってもよい。また、例えば、ベース板金6におけるアームの挿入口が装置本体1の正面側に向かって露出して設けられ、アームを装置本体1の正面に向かって引き出す場合であってもよい。
以上説明したとおり、実施形態によれば、本実施形態の超音波診断装置は、検査スペースを有効に使うことができ、検査効率を向上させることを可能にする。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 装置本体
4 トランスミッター
5 アーム部
6 ベース板金

Claims (6)

  1. 操作者により操作される操作部が正面に設けられた本体部と、
    超音波プローブの位置を検出するための磁場を発生させる磁気送信機と、
    前記磁気送信機を支持するアーム部と、
    前記本体部の側面に設けられ、前記アーム部を保持する保持部と、
    を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記保持部は、前記本体部の右側及び左側にそれぞれ設けられ、前記アーム部を保持する前記保持部を異ならせることにより、右側又は左側に前記アーム部を着脱可能に保持することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記保持部は、前記本体部における上下方向の位置が異なる位置に複数設けられ、前記アーム部を保持する前記保持部を異ならせることにより、前記アーム部の上下方向の位置を段階的に変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記保持部は、前記アーム部の左右方向の位置を段階的に変化させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の超音波診断装置。
  5. 前記アーム部は、当該アーム部を前記保持部に固定する固定機構を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の超音波診断装置。
  6. 前記アーム部は、
    前記本体部の側面と前記磁気送信機との間の距離を任意に変化させる磁気送信機移動機構と、
    前記本体部の側面と前記磁気送信機との間の距離が最短となる距離で当該磁気送信機の位置を固定する磁気送信機固定機構と、
    を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の超音波診断装置。
JP2011006092A 2011-01-14 2011-01-14 超音波診断装置 Active JP5702609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006092A JP5702609B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006092A JP5702609B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143503A true JP2012143503A (ja) 2012-08-02
JP5702609B2 JP5702609B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46787703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006092A Active JP5702609B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5702609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048665A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社日立製作所 磁場発生器保持装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261900A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JP2000005168A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Toshiba Corp 超音波診断装置
US20060089625A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Voegele James W System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial
US20090048509A1 (en) * 2006-03-29 2009-02-19 Chunwu Wu Shielded surgical navigation system that determines the position and orientation of the tracked object with real and virtual dipoles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261900A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JP2000005168A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Toshiba Corp 超音波診断装置
US20060089625A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Voegele James W System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial
JP2006142007A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Ethicon Endo Surgery Inc 基準として組織を用いるその組織の治療のためのシステムおよび方法
US20090048509A1 (en) * 2006-03-29 2009-02-19 Chunwu Wu Shielded surgical navigation system that determines the position and orientation of the tracked object with real and virtual dipoles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048665A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社日立製作所 磁場発生器保持装置
JP7207920B2 (ja) 2018-09-25 2023-01-18 富士フイルムヘルスケア株式会社 磁場発生器保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5702609B2 (ja) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841415B2 (ja) 表示部支持アームおよび超音波撮像装置
EP2865335B1 (en) Scanning system for three-dimensional imaging
KR20120084267A (ko) 지지 아암 및 영상 표시 장치
CN100488456C (zh) 放射成像设备
US9084582B2 (en) Radiation imaging apparatus and method of controlling radiation imaging apparatus
JP2011104117A (ja) 生検装置
JP2009291387A (ja) 穿刺ガイドブラケット
JP2019213583A (ja) 近接操作式x線透視撮影装置
CN108937981A (zh) 放射线摄像装置
JP5702609B2 (ja) 超音波診断装置
CN111317494B (zh) 图像诊断装置
JPWO2017017949A1 (ja) 放射線照射装置
JP2015073752A (ja) 移動型x線撮影装置、移動型x線撮影装置の制御方法およびプログラム
JP6895727B2 (ja) 寝台装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
KR20120095213A (ko) 회전형 컨트롤패널을 구비하는 초음파진단장치
KR102168714B1 (ko) Rad, flo, lt 및 cbct 촬영이 가능한 복합 엑스선 촬영장치
JP6262515B2 (ja) カセッテホルダースタンド
JP2018029763A (ja) 医用画像診断システム
JP6933280B2 (ja) 画像診断装置
JP2006255275A (ja) 医用画像診断装置
JP2009201617A (ja) 手術支援システム用体内挿入器具
JP2005160545A (ja) ディジタルx線断層撮影装置
JP5609808B2 (ja) アクセサリー装着装置およびこのアクセサリー装着装置を備えたアクセサリー
JP2019030417A (ja) X線診断装置、画像処理装置及び角度計測治具
JP5844123B2 (ja) 送信機支持スタンド及び超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350