JP2012140700A - 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 - Google Patents
炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012140700A JP2012140700A JP2011246471A JP2011246471A JP2012140700A JP 2012140700 A JP2012140700 A JP 2012140700A JP 2011246471 A JP2011246471 A JP 2011246471A JP 2011246471 A JP2011246471 A JP 2011246471A JP 2012140700 A JP2012140700 A JP 2012140700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methoxymethyl
- tris
- ethoxymethyl
- bis
- silane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/291—Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/401—Oxides containing silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02214—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
- H01L21/02216—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/02274—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
- H01L23/296—Organo-silicon compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12044—OLED
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
である、(1)に記載の膜。
である、(1)に記載の膜。
トリス(メトキシメチル)ビニルシラン、トリス(エトキシメチル)ビニルシラン、トリス(メトキシメチル)アリルシラン、トリス(エトキシメチル)アリルシラン、トリス(メトキシメチル)フェニルシラン、トリス(エトキシメチル)フェニルシラン、
ビス(メトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン、
ビス(メトキシメチル)ジビニルシラン、ビス(エトキシメチル)ジビニルシラン、ビス(メトキシメチル)ジアリルシラン、ビス(エトキシメチル)ジアリルシラン、ビス(メトキシメチル)ジフェニルシラン、ビス(エトキシメチル)ジフェニルシラン、
トリメチル(メトキシメチルシラン)、トリメチル(エトキシメチルシラン)、トリエチル(メトキシメチル)シラン、トリエチル(エトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(メトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(エトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(メトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(エトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリイソブチル(メトキシメチル)シラン、トリイソブチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−アミル(メトキシメチル)シラン、トリsec−アミル(エトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(メトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(エトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(エトキシメチル)シラン、
トリビニル(メトキシメチル)シラン、トリビニル(エトキシメチル)シラン、トリアリル(メトキシメチル)シラン、トリアリル(エトキシメチル)シラン、トリフェニル(メトキシメチル)シラン、トリフェニル(エトキシメチル)シラン、
イソプロピルメチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルメチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(エトキシメチル)シラン、
1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタン、ビス[トリス(エトキシメチル)シリル]エタン、
1,3−ビス(メトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(メトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、
1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(エトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(メトキシエチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(エトキシエチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、
1,3,5,7−テトラキス(メトキシメチル)−1,3,5,7−テトラメチル−1,7−ジメトキシテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラキス(エトキシメチル)−1,3,5,7−テトラメチル−1,7−ジメトキシテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、または2,4,6,8−テトラキス(エトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン。
0乃至2の整数、wとzは1以上の整数である。hとjは、0乃至3の整数であり、hとjの少なくとも一方は、1以上の整数である。iとkは、0乃至3の整数であり、少なくとも一方は、2以下の整数である。h+iとj+kは、0乃至3の整数である。)
で示される化合物を含有することを特徴とする化学気相成長法用の成膜材料。
(1−メトキシメチル)シラン、ビス(1−メトキシメチル)シラン、トリス(1−メトキシメチル)シラン、テトラキス(1−メトキシメチル)シラン、
(1−エトキシメチル)シラン、ビス(1−エトキシメチル)シラン、トリス(1−エトキシメチル)シラン、テトラキス(1−エトキシメチル)シラン、 (2−メトキシエチル)シラン、ビス(2−メトキシエチル)シラン、トリス(2−メトキシエチル)シラン、テトラキス(2−メトキシエチル)シラン、 (2−エトキシエチル)シラン、ビス(2−エトキシエチル)シラン、トリス(2−エトキシエチル)シラン、テトラキス(2−エトキシエチル)シラン、
(1−メトキシメチル)メチルシラン、ビス(1−メトキシメチル)メチルシラン、トリス(1−メトキシメチル)メチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジメチルシラン、トリメチル(メトキシメチル)シラン、
(1−エトキシメチル)メチルシラン、ビス(1−エトキシメチル)メチルシラン、トリス(1−エトキシメチル)メチルシラン、 (2−メトキシエチル)メチルシラン、ビス(2−メトキシエチル)メチルシラン、トリス(2−メトキシエチル)メチルシラン、 (2−エトキシエチル)メチルシラン、ビス(2−エトキシエチル)メチルシラン、トリス(2−エトキシエチル)メチルシラン、 (1−メトキシメチル)エチルシラン、ビス(1−メトキシメチル)エチルシラン、トリス(1−メトキシメチル)エチルシラン、 (1−エトキシメチル)エチルシラン、ビス(1−エトキシメチル)エチルシラン、トリス(1−エトキシメチル)エチルシラン、 (2−メトキシエチル)エチルシラン、ビス(2−メトキシエチル)エチルシラン、トリス(2−メトキシエチル)エチルシラン、 (2−エトキシエチル)エチルシラン、ビス(2−エトキシエチル)エチルシラン、トリス(2−エトキシエチル)エチルシランなどが挙げられる。
ビス(メトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソブチルシラン、ジス(メトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン等があげられる。
トリエチル(メトキシメチル)シラン、トリエチル(エトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(メトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(エトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(メトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(エトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリイソブチル(メトキシメチル)シラン、トリイソブチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−アミル(メトキシメチル)シラン、トリsec−アミルル(エトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(メトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(エトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(エトキシメチル)シラン等があげられる。
イソプロピルメチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルメチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(エトキシメチル)シラン等が例示できる。
1,3−ビス(メトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(メトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジエトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジエトキシジシロキサン、
1,3−ビス(メトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(メトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジエトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジエトキシジシロキサン、
1,3−ビス(メトキシメチル)−1,3−ジイソプロピル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(メトキシエチル)−1,3−ジイソプロピル−1,3−ジメトキシジシロキサン、 1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(エトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(n−プロポキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(イソプロポキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(n−ブトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(iso.−ブトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(tert.−ブトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(2−メトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(2−tert.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(2−メトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(2−tert.−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(2−メトキシエチル)−2,4,6,8,10−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(2−tert.−ブトキシエチル)−2,4,6,8,10−ペンタメチルシクロテトラシロキサン
2,4,6−トリス(4−メトキシフェニル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(4−tert.−ブトキシフェニル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(4−メトキシフェニル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(4−tert.−ブトキシフェニル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(4−メトキシフェニル)−2,4,6,8,10−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(4−tert.−ブトキシフェニル)−2,4,6,8,10−ペンタメチルシクロペンタシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリエチルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリn−プロピルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6−トリシクロペンチルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリメチルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリイソプロピルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリtert.−ブチルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6−トリス(メトキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(エトキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−プロポキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(イソプロポキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(n−ブトキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(iso.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン、2,4,6−トリス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6−トリシクロヘキシルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラn−プロピルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラtert.−ブチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシメチル)−2,4,6,8−テトラシクロヘキシルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(エトキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−プロポキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソプロポキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(n−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(イソブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(tert.−ブトキシエチル)−2,4,6,8−テトラシクロペンチルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8−テトラキス(メトキシプロピル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシプロピル)−2,4,6,8−テトラエチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシプロピル)−2,4,6,8−テトライソプロピルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシブチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシペンチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロトリシロキサン、2,4,6,8−テトラキスメトキシヘキシル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロトリシロキサン等が挙げられる。
2,4,6,8,10−ペンタキス(メトキシエチル)−2,4,6,8,10−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(メトキシエチル)−2,4,6,8,10−ペンタエチルシクロペンタシロキサン、2,4,6,8,10−ペンタキス(メトキシエチル)−2,4,6,8,10−ペンタイソプロピルシクロペンタシロキサン等を挙げることができる。
1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタン、ビス[トリス(エトキシメチル)シリル]エタン、1,2−ビス[ビス(メトキシメチル)メチルシリル]エタン、1,2−ビス[ビス(エトキシメチル)メチルシリル]エタン、1,2−ビス[ジメチル(メトキシメチル)シリル]エタン、1,2−ビス[ジメチル(エトキシメチル)シリル]エタン
1−トリメチルシリル−2−トリス(メトキシメチル)シリルエタン、1−トリメチルシリル−2−トリス(エトキシメチル)シリルエタン、1−(tert.−ブチルジメチルシリル)−2−トリス(メトキシメチル)シリルエタン、1−(tert.−ブチルジメチルシリル)−2−トリス(エトキシメチル)シリルエタン等を挙げることができる。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いてポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させた(1−メトキシメチル)メチルジメトキシシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させた(1−メトキシメチル)メチルジメトキシシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、酸素50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサンの合成]
攪拌装置と滴下濾斗を備えた200mlのシュレンク管にトルエン20.0g(0.217mol)に0.01Nの硫酸水溶液2.4gを仕込み、氷浴で冷却しつつ攪拌した。滴下濾斗より、メチル(メトキシメチル)ジメトキシシラン20.0g(0.133mol)を0℃にて3分間で滴下した。滴下終了後、0℃で3時間攪拌した。反応終了後、トルエンを留去し、減圧蒸留により、目的物である1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサンを得た。
1H−NMR;δ0.17〜0.19ppm(m,9H,3CH 3 −Si)、
δ3.04〜3.07ppm(m,6H,3CH3−O−CH 2 Si)、
δ3.34〜3.36ppm(m,9H,3CH 3 −O−CH2Si)
δ3.54〜3.56ppm(m,6H,2CH 3 −O−Si)
13C−NMR;δ−2.2ppm(CH3−Si)、
δ50.8ppm(CH3−O−Si)
δ62.9ppm(CH3−O−CH2Si)、
δ65.8ppm(CH3−O−CH2Si)
GC−MS;Mw=358
元素分析;C11H30О7Si3
[容量結合型PECVD装置による1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサンを用いた炭素含有酸化ケイ素封止膜の成膜]
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させた1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサンの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させた2,4,6,8−テトラキス(メトキシメチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサンの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[テトラキス(メトキシメチル)シランの合成]
電磁式攪拌装置と滴下濾斗を備えた500mlの四ツ口フラスコにTHF305ml、平均粒径60μmのNaディスパージョン48.3g(2.10mol)、テトラメトキシシラン41.7g(0.27mol)を仕込み、室温にて攪拌した。
150分間で滴下した。滴下終了後、室温で3時間攪拌した。反応終了後、ガラスフィルターで残渣を除去し、得られたTHF溶液からTHFを留去した。更に減圧蒸留により、目的物であるテトラキス(メトキシメチル)シランを得た。単離収率は、73.4%であった。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたテトラキス(メトキシメチル)シランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[トリス(メトキシメチル)エチルシランの合成]
実施例5においてテトラメトキシシランに代えて、エチルトリメトキシシラン40.6g(0.27mol)としたこと以外は、実施例5と同様にして合成し、目的物であるトリス(メトキシメチル)エチルシランを得た。単離収率は、77.4%であった。
1H−NMR;δ0.68ppm(q,2H,CH3−CH 2 −Si)、
δ0.97ppm(t,3H,CH 3 −CH2−Si)、
δ3.24ppm(s,6H,3CH3−O−CH 2 −Si)、
δ3.29ppm(s,9H,3CH 3 −O−CH2Si)
13C−NMR;δ0.83ppm(CH3 CH2−Si)、
δ7.16ppm(CH3CH2−Si)、
δ61.8ppm(CH3−OCH2−Si)、
δ63.4ppm(CH3O−OCH2−Si)
IR(cm−1);2974〜2808、1215、1178、1103、932〜797
GC−MS;Mw=192
元素分析;C8H20О3Si
[容量結合型PECVD装置によるトリス(メトキシメチル)エチルシランを用いた炭素含有酸化ケイ素封止膜の成膜]
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたトリス(メトキシメチル)エチルシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[トリス(メトキシメチル)シクロヘキシルシランの合成]
実施例5においてテトラメトキシシランに代えて、シクロヘキシルトリメトキシシラン55.1g(0.27mol)としたこと以外は、実施例5と同様にして合成し、目的物であるトリス(メトキシメチル)シクロヘキシルシランを得た。単離収率は、71.9%であった。
1H−NMR;
δ0.98ppm(m,1H,Cyclo−(CH2)3−(CH2)2−CH−Si)、
δ1.24ppm(m,4H,Cyclo−(CH2)3−(CH 2 ) 2 −CH−Si)、
δ1.71ppm(m,6H,Cyclo−(CH 2 ) 3 −(CH2)2−CH−Si)、
δ3.28ppm(s,6H,3CH3−O−CH 2 −Si)、
δ3.32ppm(s,9H,3CH 3 −O−CH2−Si)
13C−NMR;
δ21.6ppm(Cyclo−CH2−(CH2)2−(CH2)2−CH−Si)、
δ26.9ppm(Cyclo−CH2−(CH2)2−(CH2)2−CH−Si)、
δ27.6ppm(Cyclo−CH2−(CH2)2−(CH2)2−CH−Si)、
δ28.0ppm(Cyclo−CH2−(CH2)2−(CH2)2−CH−Si)、
δ61.4ppm(CH3−OCH2−Si)、
δ63.5ppm(CH3O−OCH2−Si)
IR(cm−1);2974〜2806、1447、1422、1218、1179、1104、934〜791
GC−MS;Mw=246
元素分析;C12H26О3Si
[容量結合型PECVD装置によるトリス(メトキシメチル)シクロヘキシルシランを用いた炭素含有酸化ケイ素封止膜の成膜]
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたトリス(メトキシメチル)シクロヘキシルシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[ビス(メトキシメチル)ジメチルシランの合成]
実施例5においてテトラメトキシシランに代えて、ジメチルジメトキシシラン32.5g(0.27mol)としたこと以外は、実施例5と同様にして合成し、目的物であるビス(メトキシメチル)ジメチルシランを得た。単離収率は、52.6%であった。
1H−NMR;δ0.072ppm(s,6H,2CH 3 −Si)、
δ3.15ppm(s,4H,2CH3−O−CH 2 −Si)、
δ3.33ppm(s,6H,2CH 3 −O−CH2Si)
13C−NMR;δ−6.10ppm(CH3−Si)、
δ63.5ppm(CH3−OCH2−Si)、
δ65.2ppm(CH3O−OCH2−Si)
IR(cm−1);2974〜2808、1535、1423、1250、1178、1111、935〜708
GC−MS;Mw=148
元素分析;C6H16О2Si
[容量結合型PECVD装置によるビス(メトキシメチル)ジメチルシランを用いた炭素含有酸化ケイ素封止膜の成膜]
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたビス(メトキシメチル)ジメチルシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
[1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタンの合成]
実施例5においてテトラメトキシシランに代えて、1,2−ビス(トリメトキシシリル)エタン36.5g(0.135mol)としたこと以外は、実施例5と同様にして合成し、目的物である1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタンを得た。単離収率は、14.9%であった。
1H−NMR;δ0.66ppm(m,4H,Si−CH 2 −CH 2 −Si)、
δ3.32ppm(s,12H,6CH3−O−CH 2 −Si)、
δ3.55ppm(s,18H,6CH 3 −O−CH2Si)
13C−NMR;δ0.40ppm(Si−CH2−CH2−Si)、
δ61.8ppm(CH3−OCH2−Si)、
δ63.6ppm(CH3O−OCH2−Si)
IR(cm−1);2973〜2809、1465、1422、1193、1101、934〜784
GC−MS;Mw=354
元素分析;C14H34О6Si2
[容量結合型PECVD装置による1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタンを用いた炭素含有酸化ケイ素封止膜の成膜]
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させた1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタンの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いてポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたテトラメトキシシランの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧133Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いてポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたテトラメチルシクロテトラシロキサンの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。結果は、膜厚470nmであった。炭素含有酸化ケイ素封止膜の組成は、Si=31atom%、C=20atom%、O=49atom%であった。ガス透過性を測定したところ、酸素透過性0.53cc/m2・day、水透過性0.29g/m2・dayであった。また全光線透過率は88.5%、線膨張係数は20ppm/deg.、表面粗さは1.3nmであった。
図1に示した平行平板容量結合型PECVD装置を用いて、ポリエチレンナフタレートフィルム基板上に成膜した。成膜条件は、気化させたヘキサメチルジシロキサンの流量50sccm、ヘリウムガスの流量50sccm、チャンバー内圧10Pa、基板温度室温、RF電源電力200W、RF電源周波数13.56MHzの条件で10分間成膜した。結果は、膜厚493nmであった。炭素含有酸化ケイ素封止膜の組成は、Si=25atom%、C=41atom%、O=34atom%であった。ガス透過性を測定したところ、酸素透過性2.01cc/m2・day、水透過性0.70g/m2・dayであった。また全光線透過率は88.0%、線膨張係数は20ppm/deg.、表面粗さは1.5nmであった。
使用したポリエチレンナフタレートフィルム基板のガス透過性、全光線透過率、線膨張係数及び表面粗さを測定した。酸素透過性21.0cc/m2・day、水透過性6.70g/m2・dayであった。また全光線透過率は86.9%、線膨張係数は35ppm/deg.、表面粗さは1.4nmであった。
2 PECVDチャンバー
3 シャワーヘッドを有する上部電極
4 下部電極
5 薄膜形成用基板
6 マッチング回路
7 RF電源
8 温度制御装置
9 気化器
10 液体流量制御装置
11 気体流量制御装置
12 容器
13 原料化合物
14 不活性ガスを気化器経由でPECVD装置チャンバー内に供給する為の配管
15 不活性ガスにより加圧する配管
16 排気装置
17 アース
18 アース
19 誘導結合型リモートPECVD装置
20 PECVDチャンバー
21 コイル
22 石英管
23 ヒーター部
24 薄膜形成用基板
25 マッチング回路
26 RF電源
27 温度制御装置
28 気化器
29 液体流量制御装置
30 気体流量制御装置
31 シャワーヘッド
32 容器
33 原料化合物
34 不活性ガスを気化器経由でPECVD装置チャンバー内に供給する為の配管
35 不活性ガスにより加圧する配管
36 排気装置
37 アース
38 マイクロ波PECVD装置
39 石英製チャンバー
40 薄膜形成用基板
41 ヒーター部
42 温度制御装置
43 気化器
44 液体流量制御装置
45 気体流量制御装置
46 シャワーヘッド
47 容器
48 原料化合物
49 不活性ガスを気化器経由でPECVD装置チャンバー内に供給する為の配管
50 不活性ガスにより加圧する配管
51 マッチング回路
52 マイクロ波発信器
53 マイクロ波反射板
54 排気装置
Claims (29)
- 少なくとも一つのアルコキシアルキルがケイ素原子に直結した構造を有する有機ケイ素化合物を原料として用い、化学気相成長法により成膜して得られることを特徴とする、炭素含有酸化ケイ素膜。
- 化学気相成長法が、プラズマ励起化学気相成長法である、請求項1〜3いずれかに記載の膜。
- 化学気相成長法が、触媒化学気相成長法である、請求項1〜3いずれかに記載の膜。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の膜を、さらに熱処理、紫外線照射処理または電子線処理して得られることを特徴とする膜。
- 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の膜からなる封止膜。
- 化学気相成長法が、プラズマ励起化学気相成長法である、請求項8に記載の封止膜。
- 化学気相成長法が、触媒化学気相成長法である、請求項8に記載の封止膜。
- 請求項8乃至10のいずれかに記載の封止膜を、さらに熱処理、紫外線照射処理または電子線処理して得られることを特徴とする封止膜。
- 請求項7乃至11のいずれかに記載の封止膜をガスバリア層として用いることを特徴とするガスバリア部材。
- 請求項7乃至11のいずれかに記載の封止膜、または請求項12に記載のガスバリア部材を含んでなることを特徴とするフラットパネルディスプレイデバイス。
- 請求項7乃至11のいずれかに記載の封止膜を含んでなることを特徴とする半導体デバイス。
- トリス(メトキシメチル)エチルシラン、トリス(エトキシメチル)エチルシラン、トリス(メトキシメチル)n−プロピルシラン、トリス(エトキシメチル)n−プロピルシラン、トリス(メトキシメチル)イソプロピルシラン、トリス(エトキシメチル)イソプロピルシラン、トリス(メトキシメチル)n−ブチルシラン、トリス(エトキシメチル)n−ブチルシラン、トリス(メトキシメチル)イソブチルシラン、トリス(エトキシメチル)イソブチルシラン、トリス(メトキシメチル)sec−ブチルシラン、トリス(エトキシメチル)sec−ブチルシラン、トリス(メトキシメチル)n−ペンチルシラン、トリス(エトキシメチル)n−ペンチルシラン、トリス(メトキシメチル)sec−アミルシラン、トリス(エトキシメチル)sec−アミルシラン、トリス(メトキシメチル)シクロペンチルシラン、トリス(エトキシメチル)シクロペンチルシラン、トリス(メトキシメチル)n−ヘキシルシラン、トリス(エトキシメチル)n−ヘキシルシラン、トリス(メトキシメチル)シクロヘキシルシラン、トリス(エトキシメチル)シクロヘキシルシラン、
トリス(メトキシメチル)ビニルシラン、トリス(エトキシメチル)ビニルシラン、トリス(メトキシメチル)アリルシラン、トリス(エトキシメチル)アリルシラン、トリス(メトキシメチル)フェニルシラン、トリス(エトキシメチル)フェニルシラン、
ビス(メトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジメチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジエチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−プロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソプロピルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジイソブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジイソブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−ブチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(エトキシメチル)ジsec−アミルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロペンチルシラン、ビス(メトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジn−ヘキシルシラン、ビス(メトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン、ビス(エトキシメチル)ジシクロヘキシルシラン、
ビス(メトキシメチル)ジビニルシラン、ビス(エトキシメチル)ジビニルシラン、ビス(メトキシメチル)ジアリルシラン、ビス(エトキシメチル)ジアリルシラン、ビス(メトキシメチル)ジフェニルシラン、ビス(エトキシメチル)ジフェニルシラン、
トリメチル(メトキシメチルシラン)、トリメチル(エトキシメチルシラン)、トリエチル(メトキシメチル)シラン、トリエチル(エトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(メトキシメチル)シラン、トリn−プロピル(エトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(メトキシメチル)シラン、トリイソプロピル(エトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリイソブチル(メトキシメチル)シラン、トリイソブチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(メトキシメチル)シラン、トリsec−ブチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(メトキシメチル)シラン、トリn−ペンチル(エトキシメチル)シラン、トリsec−アミル(メトキシメチル)シラン、トリsec−アミル(エトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(メトキシメチル)シラン、トリシクロペンチル(エトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリn−ヘキシル(エトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(メトキシメチル)シラン、トリシクロヘキシル(エトキシメチル)シラン、
トリビニル(メトキシメチル)シラン、トリビニル(エトキシメチル)シラン、トリアリル(メトキシメチル)シラン、トリアリル(エトキシメチル)シラン、トリフェニル(メトキシメチル)シラン、トリフェニル(エトキシメチル)シラン、
イソプロピルメチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルメチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルエチルビス(エトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(メトキシメチル)シラン、イソプロピルビニルビス(エトキシメチル)シラン、
1,2−ビス[トリス(メトキシメチル)シリル]エタン、ビス[トリス(エトキシメチル)シリル]エタン、
1,3−ビス(メトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシメチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(メトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、1,3−ビス(エトキシエチル)−1,3−ジメチル−1,3−ジメトキシジシロキサン、
1,3,5−トリス(メトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(エトキシメチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、 1,3,5−トリス(メトキシエチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、1,3,5−トリス(エトキシエチル)−1,3,5−トリメチル−1,5−ジメトキシトリシロキサン、
1,3,5,7−テトラキス(メトキシメチル)−1,3,5,7−テトラメチル−1,7−ジメトキシテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラキス(エトキシメチル)−1,3,5,7−テトラメチル−1,7−ジメトキシテトラシロキサン、2,4,6,8−テトラキス(メトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、または2,4,6,8−テトラキス(エトキシエチル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン。 - 化学気相成長法が、プラズマ励起化学気相成長法である、請求項19に記載の膜。
- 化学気相成長法が、触媒化学気相成長法である、請求項19に記載の膜。
- 請求項19乃至21のいずれかに記載の膜を、さらに熱処理、紫外線照射処理または電子線処理して得られることを特徴とする膜。
- 請求項19乃至22のいずれかに記載の膜からなる封止膜。
- 請求項23に記載の封止膜をガスバリア層として用いることを特徴とするガスバリア部材。
- 請求項23に記載の封止膜、または請求項24に記載のガスバリア部材を含んでなることを特徴とするフラットパネルディスプレイデバイス。
- 請求項23に記載の封止膜を含んでなることを特徴とする半導体デバイス。
- ケイ素原子間がアルキレンオキシ鎖で結合された構造を有する請求項1、2、3、または19記載の炭素含有酸化ケイ素膜。
- ケイ素原子間がアルキレンオキシ鎖で結合された構造を有する請求項28に記載の封止膜。
- 水透過性が5×10−3g/m2・day以下であることを特徴とする請求項24記載のガスバリア部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011246471A JP5838744B2 (ja) | 2010-12-15 | 2011-11-10 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279562 | 2010-12-15 | ||
JP2010279562 | 2010-12-15 | ||
JP2011246471A JP5838744B2 (ja) | 2010-12-15 | 2011-11-10 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015175031A Division JP6079842B2 (ja) | 2010-12-15 | 2015-09-04 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140700A true JP2012140700A (ja) | 2012-07-26 |
JP5838744B2 JP5838744B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=46244739
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011246471A Active JP5838744B2 (ja) | 2010-12-15 | 2011-11-10 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
JP2015175031A Active JP6079842B2 (ja) | 2010-12-15 | 2015-09-04 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015175031A Active JP6079842B2 (ja) | 2010-12-15 | 2015-09-04 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5838744B2 (ja) |
TW (1) | TW201239127A (ja) |
WO (1) | WO2012081643A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103668107A (zh) * | 2013-02-25 | 2014-03-26 | 友达光电股份有限公司 | 阻障薄膜及其制造方法 |
WO2015029795A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリア性フィルムの製造方法 |
JP2016040829A (ja) * | 2010-12-15 | 2016-03-24 | 東ソー株式会社 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
US9887080B2 (en) | 2015-12-28 | 2018-02-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of forming SiOCN material layer and method of fabricating semiconductor device |
JP2018197378A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 住友化学株式会社 | 積層体の製造方法 |
JPWO2021117652A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102476281B1 (ko) | 2014-10-03 | 2022-12-09 | 실라트로닉스, 인크. | 관능화 실란 및 전해질 조성물 및 이들을 함유하는 전기화학 디바이스 |
CN113234100B (zh) * | 2021-05-06 | 2022-08-12 | 吉林奥来德光电材料股份有限公司 | 一种含硅单体、封装组合物、封装结构及光电器件 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB971569A (en) * | 1961-07-24 | 1964-09-30 | Rhone Poulenc Sa | Improvements in or relating to organosilanes and their preparation |
JPH07228636A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素共重合体およびその製造方法 |
JP2734548B2 (ja) * | 1988-08-30 | 1998-03-30 | 橋本フォーミング工業株式会社 | 表面硬化プラスチック成形品の製造方法 |
EP1122770A2 (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-08 | JSR Corporation | Silica-based insulating film and its manufacture |
JP2005051192A (ja) * | 2002-11-28 | 2005-02-24 | Tosoh Corp | 有機シラン、有機シロキサン化合物を含んでなる絶縁膜用材料、その製造方法および半導体デバイス |
JP2005139452A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Wacker Chemie Gmbh | 湿分硬化エラストマーの弾性を上昇させる方法 |
JP2006237562A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-09-07 | Tosoh Corp | 環状シロキサン化合物、Si含有膜形成材料、およびその用途 |
JP2008510074A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 水素化シリコンオキシカーバイド(H:SiOC)でコーティングされた基板およびその製造方法 |
JP2008142941A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ガスバリア積層体 |
JP4139446B2 (ja) * | 1994-11-25 | 2008-08-27 | 大日本印刷株式会社 | バリア袋用フィルム |
JP2009019085A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Kunimine Industries Co Ltd | 水膨潤性止水剤と止水材 |
WO2009104443A1 (ja) * | 2008-02-19 | 2009-08-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 薄膜形成方法及び薄膜積層体 |
WO2010024149A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 複合フィルム、ガスバリアフィルム及びその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US20100052114A1 (en) * | 2005-01-31 | 2010-03-04 | Tosoh Corporation | Cyclic siloxane compound, a material for forming si-containing film, and its use |
JP2010527817A (ja) * | 2007-05-21 | 2010-08-19 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 被覆物体 |
JP2010201888A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリア性積層フィルム |
JP2010274562A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Fujifilm Corp | ガスバリア積層体およびガスバリア積層体の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218507A (ja) * | 1990-04-13 | 1992-08-10 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフィン重合用固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
JP4573453B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2010-11-04 | ダイセル化学工業株式会社 | イミド化合物を触媒として用いた有機化合物の製造方法 |
US6825130B2 (en) * | 2002-12-12 | 2004-11-30 | Asm Japan K.K. | CVD of porous dielectric materials |
US20040197474A1 (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-07 | Vrtis Raymond Nicholas | Method for enhancing deposition rate of chemical vapor deposition films |
JP2006219721A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 機能性フィルムの製造方法と機能性フィルムと表示素子と表示装置 |
CN102174188B (zh) * | 2008-07-08 | 2014-11-26 | 株式会社钟化 | 含反应性硅基团的聚合物 |
JP5838744B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2016-01-06 | 東ソー株式会社 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
-
2011
- 2011-11-10 JP JP2011246471A patent/JP5838744B2/ja active Active
- 2011-12-14 WO PCT/JP2011/078967 patent/WO2012081643A1/ja active Application Filing
- 2011-12-15 TW TW100146413A patent/TW201239127A/zh unknown
-
2015
- 2015-09-04 JP JP2015175031A patent/JP6079842B2/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB971569A (en) * | 1961-07-24 | 1964-09-30 | Rhone Poulenc Sa | Improvements in or relating to organosilanes and their preparation |
JP2734548B2 (ja) * | 1988-08-30 | 1998-03-30 | 橋本フォーミング工業株式会社 | 表面硬化プラスチック成形品の製造方法 |
JPH07228636A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素共重合体およびその製造方法 |
JP4139446B2 (ja) * | 1994-11-25 | 2008-08-27 | 大日本印刷株式会社 | バリア袋用フィルム |
EP1122770A2 (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-08 | JSR Corporation | Silica-based insulating film and its manufacture |
JP2005051192A (ja) * | 2002-11-28 | 2005-02-24 | Tosoh Corp | 有機シラン、有機シロキサン化合物を含んでなる絶縁膜用材料、その製造方法および半導体デバイス |
JP2005139452A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Wacker Chemie Gmbh | 湿分硬化エラストマーの弾性を上昇させる方法 |
JP2008510074A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 水素化シリコンオキシカーバイド(H:SiOC)でコーティングされた基板およびその製造方法 |
US20100052114A1 (en) * | 2005-01-31 | 2010-03-04 | Tosoh Corporation | Cyclic siloxane compound, a material for forming si-containing film, and its use |
JP2006237562A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-09-07 | Tosoh Corp | 環状シロキサン化合物、Si含有膜形成材料、およびその用途 |
JP2008142941A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | ガスバリア積層体 |
JP2010527817A (ja) * | 2007-05-21 | 2010-08-19 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 被覆物体 |
JP2009019085A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Kunimine Industries Co Ltd | 水膨潤性止水剤と止水材 |
WO2009104443A1 (ja) * | 2008-02-19 | 2009-08-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 薄膜形成方法及び薄膜積層体 |
WO2010024149A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 複合フィルム、ガスバリアフィルム及びその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2010201888A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリア性積層フィルム |
JP2010274562A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Fujifilm Corp | ガスバリア積層体およびガスバリア積層体の製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6015027434; Y. Hatanaka: 'Oligomerization and Polymerization Steps in Remote Plasma Chemical Vapor Deposition of Silicon-Carb' Chemistry of Materials 13(5), 2001, pp 1884-1895 * |
JPN6015027435; Aleksander M. Wrbbel: 'Conversion of tetraethoxysilane (TEOS) to silica film-forming precursors in atomic oxygen-induced ch' Chemical Vapor Deposition Volume 2, Issue 6, 1996, pp 285-291 * |
JPN6015027436; Martin Trommer: '1,1-Dimethyl-1H-silirene' Angewandte Chemie International Edition in English Volume 33, Issue 7, 19940418, pp 766-769 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016040829A (ja) * | 2010-12-15 | 2016-03-24 | 東ソー株式会社 | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 |
CN103668107A (zh) * | 2013-02-25 | 2014-03-26 | 友达光电股份有限公司 | 阻障薄膜及其制造方法 |
CN103668107B (zh) * | 2013-02-25 | 2016-01-27 | 友达光电股份有限公司 | 阻障薄膜及其制造方法 |
WO2015029795A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリア性フィルムの製造方法 |
US9887080B2 (en) | 2015-12-28 | 2018-02-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of forming SiOCN material layer and method of fabricating semiconductor device |
JP2018197378A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 住友化学株式会社 | 積層体の製造方法 |
JPWO2021117652A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | ||
WO2021117652A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む組成物 |
JP7378906B2 (ja) | 2019-12-11 | 2023-11-14 | 信越化学工業株式会社 | 鎖長延長剤とそれを含む脱アルコール型室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、並びにオルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201239127A (en) | 2012-10-01 |
JP5838744B2 (ja) | 2016-01-06 |
JP6079842B2 (ja) | 2017-02-15 |
WO2012081643A1 (ja) | 2012-06-21 |
JP2016040829A (ja) | 2016-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6079842B2 (ja) | 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途 | |
KR102242461B1 (ko) | 실리콘 옥사이드 필름의 증착을 위한 조성물 및 방법 | |
JPWO2012077553A1 (ja) | ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス | |
JP5353845B2 (ja) | 環状シロキサン化合物 | |
TW200303317A (en) | Organosilane-containing material for insulation film, method for producing the same, and semiconductor device | |
US8513448B2 (en) | Cyclic siloxane compound, a material for forming Si-containing film, and its use | |
TW200423256A (en) | Insulating film material containing an organic silane compound, its production method and semiconductor device | |
US9970103B2 (en) | Film deposition material, sealing film using the same and use thereof | |
JP5874230B2 (ja) | 封止膜材料、封止膜及び用途 | |
JP2011089186A (ja) | 炭窒化ケイ素含有膜、その製法、及びその用途 | |
JP5019742B2 (ja) | 環状シロキサン化合物、Si含有膜形成材料、およびその用途 | |
JP2007254651A (ja) | 有機シラン化合物、それを含むSi含有膜形成材料、製造方法および用途 | |
JP2011111635A (ja) | 炭素含有酸化ケイ素膜からなる封止膜、及びその用途 | |
JP4341560B2 (ja) | Si含有膜形成材料、Si含有膜、Si含有膜の製法、及び、半導体デバイス | |
JP2012201658A (ja) | 成膜材料、それを用いた膜の製造方法及びその用途 | |
CN117355632A (zh) | 平坦化膜的制造方法、平坦化膜用材料以及平坦化膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5838744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |