JP2012135110A - 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム - Google Patents
電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012135110A JP2012135110A JP2010284485A JP2010284485A JP2012135110A JP 2012135110 A JP2012135110 A JP 2012135110A JP 2010284485 A JP2010284485 A JP 2010284485A JP 2010284485 A JP2010284485 A JP 2010284485A JP 2012135110 A JP2012135110 A JP 2012135110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- permission
- switching
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 131
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 105
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 79
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 101000964582 Homo sapiens Zinc finger protein 165 Proteins 0.000 description 4
- 102100040814 Zinc finger protein 165 Human genes 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 102100023042 Heat shock protein beta-9 Human genes 0.000 description 1
- 101001047330 Homo sapiens Heat shock protein beta-9 Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】各商用電源と各コンセント6との間に介設され、電力をON/OFFする複数のリレー4と、各リレー4のON/OFFの切り換えを制御すると共に、予めIPアドレス情報が設定された複数のリレーコントローラ3と、リレーコントローラ3に通信可能に接続されたサーバ装置1とを備える。また、サーバ装置1は、リレーコントローラ3ごとに、供給許可条件を満たすか否かを判定する許可判定部108と、供給許可条件を満たすと判定されたリレーコントローラ3のIPアドレスを付与した許可指示情報を、リレーコントローラ3に出力する許可指示部109と、を備え、リレーコントローラ3は、許可指示情報に含まれるIPアドレスが、当該リレーコントローラ3に予め設定されたIPアドレスと一致する場合に、リレー4をONする。
【選択図】図6
Description
許可する旨の指示情報であって、前記許可判定手段によって供給許可条件を満たすと判定された切換指示手段に対応する識別情報が付与された許可指示情報を、前記各切換制御手段に対して出力する許可指示手段と、を備え、前記各切換制御手段が、前記許可指示情報を受け付けた場合に、前記許可指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合に前記切換手段に対して、前記蓄電池への電力の供給を許可する。
に近い側である上流側に配置された1つの前記切換制御手段から前記許可指示情報を受け付ける第1通信ポートと、前記許可指示手段から離間する側である下流側に配置された1つの前記切換制御手段へ前記許可指示情報を出力する第2通信ポートと、を備え、前記第1通信ポートから受け付けられた前記許可指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致しないと判定された場合に、前記第2通信ポートから前記許可指示情報を出力することが好ましい。
付手段と、前記要求受付手段によって充電要求が受け付けられた場合に、前記電力検出手段によって検出された電力値の和である充電電力を求める充電電力算出手段と、を更に備え、前記許可判定手段が、前記充電電力が予め設定された電力閾値以下であるか否かに応じて、前記供給許可条件を満たすか否かを判定することが好ましい。
して、蓄電池への電力の供給が許可されるため、複数の車両の蓄電池に供給する電力を簡素な構成で制御することができるのである。
図1は、本発明に係る電力供給制御システム100の一例を示す全体構成図である。以下に、図1を参照して電力供給制御システム100の全体構成について説明する。電力供給制御システム100は、車両に搭載された蓄電池に対して、商用電源からコンセントを介して供給する電力を制御する電力供給制御システムであって、サーバ装置1、認証制御装置2、リレーコントローラ3、リレー4、CT(Current Transformer:計器用変流器
)5、及び、携帯電話機7を備えている。なお、サーバ装置1、認証制御装置2、及び、携帯電話機7は、ネットワーク8(ここでは、インターネット)を介して、互いに通信可能に接続されている。なお、特許請求の範囲に記載の電力供給制御システムを構成する「給電制御装置」は、認証制御装置2、リレーコントローラ3、リレー4、及び、CT5に相当する。
に介設され、商用電源からの電力をコンセント6kから車両に搭載された蓄電池に給電可能にするか、給電を遮断するかを切り換えるものである。なお、リレー4kに対して給電及び遮断を切り換える指示情報は、サーバ装置1から送出され、認証制御装置2及びリレーコントローラ3kを順次介してリレー4kに指示信号として入力される(詳細は、図7を用いて後述する)。また、コンセント61、62、・・・、6nは、同一の構成を有しているため、以下の説明においては、コンセント6と総称することもある。
対してサーバ装置1から給電が許可されることはない。この場合には、例えば、同時に充電が可能な車両台数を超えているために充電を開始することができないことを示す待機中画面が認証制御装置2のLCD216に表示される。
基づいて、電力値を求め、求められた電力値情報を認証制御装置2及びインターネット8を介して、サーバ装置1へ送信する。
図6は、図1に示す電力供給制御システム100の機能構成の一例を示すブロック図である。サーバ装置1は、CPU、ROM、RAM、HDD(Hard disk drive)等を備えている。CPUは、ROM等に記憶された制御プログラム等を読み出して実行するものである。ROMは、制御プログラム等を予め記憶するメモリである。RAMは、作業用メモリ、一時記憶メモリ等として使用されるメモリである。HDDは、個人認証に用いるID情報等の種々の情報を記憶するメモリである。
制御部301は、特許請求の範囲に記載の「通信制御手段」の一部に相当する。また、指示情報に含まれるIPアドレスがリレーコントローラ3kに付与されたIPアドレスと一致する場合には、開閉部302を介して、当該指示情報に従って、リレー4kを開閉制御する。一方、指示情報に含まれるIPアドレスがリレーコントローラ3kに付与されたIPアドレスと一致しない場合には、当該指示情報を第2通信ポート3bから下位のリレーコントローラ3(k+1)へ送出する。
ネットワークを介して、リレーコントローラ3に対して容易に許可指示情報等の種々の情報を送信することができる。
された電力値情報にリレーコントローラ33のIPアドレス情報を付与して、リレーコントローラ33の第1通信ポート32aから、リレーコントローラ32の第2通信ポート32bへ送信する。
コントローラ3に対応するIPアドレス情報が付与され、電力の供給を遮断する旨の指示情報である遮断指示情報を、インターネット8、及び、認証制御装置2を介して、リレーコントローラ3に対して送信する機能部である。遮断指示部104は、特許請求の範囲に記載の「遮断指示手段」に相当する。
、認証制御装置2からコンセント番号情報を受け付けて、受け付けられたコンセント番号が選択可能であるか否かの判定を行う。なお、認証部107は、例えば、下記の条件A、及び、条件Bを満たす場合に、受け付けられたコンセント番号が選択可能であると判定する。
条件B:受け付けられたコンセント番号に対応する区画に他のユーザの予約が入っていない
許可判定部108は、認証部107によってコンセント番号が選択可能であると判定された場合に、予め設定された電力の供給を許可する条件である供給許可条件を満たすか否かを判定する機能部である。許可判定部108は、特許請求の範囲に記載の「許可判定手段」に相当する。
された蓄電池への充電を開始することができることになるので、当該電力供給制御システム100に配設された複数のコンセント6を有効に利用することができるのである。
図9は、図1に示す電力供給制御システム100の動作に一例を示すラダー図である。以下、図9を参照して、電力供給制御システム100全体の動作の概要について説明する。まず、ステップT21において、認証制御装置2のカードリーダ215(図4参照)によって、ICカード等に記憶されたID情報が読み取られる。そして、読み取られたID情報は、サーバ装置1に伝送される。次に、ステップT11において、サーバ装置1(認
証部107)によって、ID情報が受信される。
図10は、図1に示す電力供給制御システム100に配設されるリレーコントローラ3の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図6、図10を参照して、リレーコントローラ3の動作について説明する。まず、ステップS301において、通信制御部301によって、サーバ装置1(許可指示部109)からリレー4をONする旨の給電開始指示情報が受け付けたか否かの判定が行われる。ステップS301でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS301でYESの場合には、処理がステップS303に進められる。
場合には、処理がステップS305へ進められる。ステップS303でYESの場合には、処理がステップS307へ進められる。ステップS305において、通信制御部301によって、ステップS301において受け付けられた給電開始指示情報が、下流側のリレーコントローラ3へ伝送される。そして、処理がステップS301に戻され、ステップS301以降の処理が繰り返し実行される。
図11は、図1に示す電力供給制御システム100に配設される認証制御装置2の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図4、図11を参照して、認証制御装置2の動作について説明する。なお、以下の処理は、全て、認証制御装置2のCPU211によって実行される。ステップS201(図9のステップT21に相当する)において、カードリーダ215を介して、ICカード等に記憶されたID情報が取得されたか否かの判定が行われる。ステップS201でNOの場合には処理が待機状態とされる。ステップS201でYESの場合には、処理がステップS203へ進められる。
れる。そして、ステップS211(図9のステップT24に相当する)において、入力部214を介してコンセントの番号が入力されたか否かの判定が行われる。ステップS211でNOの場合には、処理が待機状態とされる。ステップS211でYESの場合には、処理がステップS213へ進められる。ステップS213において、ステップS211で受け付けられたコンセント番号情報がサーバ装置1(認証部107)へ送信される。そして、ステップS215において、サーバ装置1(認証部107)から、コンセント選択を許可する旨の情報が受信されたか否かの判定が行われる。
図12、図13は、図1に示す電力供給制御システム100に配設されるサーバ装置1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、ここでは、便宜上、コンセント番号に対応するIPアドレス情報がサーバ装置1のHDD等の「アドレス記憶部」に予め記憶されている場合について説明する。まず、図12に示すステップS101(図9のステップT11に相当する)において、認証部107によって、認証制御装置2からID情報が受信されたか否かの判定が行われる。ステップS101でNOの場合には、処理が図13のステップS129に進められる。ステップS101でYESの場合には、処理がステップS103に進められる。ステップS103(図9のステップT12に相当する)において、認証部107によって、ステップS101において受信されたID情報が登録されているか否か(個人認証が成功するか否か)の判定が行われる。
。
消去される。次いで、ステップS137(図9のステップT17に相当する)において、遮断指示部104によって、ステップS135で読み出されたIPアドレス情報が付与され、ステップS131において満充電であると判定されたコンセント番号に対応するコンセント6への給電を遮断する旨の指示情報(遮断指示情報)が生成されて、認証制御装置2を介してリレーコントローラ3へ送信される。そして、ステップS139において、許可判定部108によって、「待ち台数」が「1」以上であるか否かの判定が行われる。ステップS139でYESの場合(「待ち台数」が「1」以上である場合)には、処理がステップS141へ進められる。ステップS139でNOの場合(「待ち台数」が「0」である場合)には、処理が図12のステップS101へリターンされる。
プS161へ進められる。ステップS159でNOの場合には、処理がステップS163へ進められる。
本実施形態では、サーバ装置1と認証制御装置2とがインターネット8を介して通信可能に接続されている場合について説明したが、サーバ装置1と認証制御装置2とがその他のネットワーク(例えば、LAN(Local Area Network)等)を介して通信可能に接続されている形態でもよい。
1 サーバ装置
101 電力受信部
102 満充電判定部(遮断判定手段の一部)
103 遮断判定部(遮断判定手段の一部)
104 遮断指示部(遮断指示手段)
105 充電個数算出部(充電個数算出手段)
106 充電電力算出部(充電電力算出手段)
107 認証部(要求受付手段の一部)
108 許可判定部(許可判定手段)
109 許可指示部(許可指示手段)
2 認証制御装置(要求受付手段の一部、通信制御手段)
214 入力部
215 カードリーダ
3 リレーコントローラ
3a 第1通信ポート
3b 第2通信ポート
301 通信制御部
302 開閉部(切換制御手段)
303 検出部(電力検出手段の一部)
4 リレー(切換手段)
5 CT(電力検出手段の一部)
6 コンセント
7 携帯電話機
8 ネットワーク(インターネット)
Claims (13)
- 複数の車両にそれぞれ搭載された蓄電池に対して、複数の商用電源からそれぞれコンセントを介して供給する電力を制御する電力供給制御装置であって、
前記各商用電源と前記各コンセントとの間に介設され、前記各蓄電池への電力の供給を許可又は遮断する複数の切換手段と、
前記各切換手段における電力の供給に関する許可又は遮断の切り換えをそれぞれ制御すると共に、予め識別情報が設定された複数の切換制御手段と、
前記切換制御手段ごとに、予め設定された電力の供給を許可する条件である供給許可条件を満たすか否かを判定する許可判定手段と、
電力の供給を許可する旨の指示情報であって、前記許可判定手段によって供給許可条件を満たすと判定された切換指示手段に対応する識別情報が付与された許可指示情報を、前記各切換制御手段に対して出力する許可指示手段と、を備え、
前記各切換制御手段は、前記許可指示情報を受け付けた場合に、前記許可指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合に前記切換手段に対して、前記蓄電池への電力の供給を許可することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
前記識別情報は、前記各切換制御手段の位置を示すアドレス情報であることを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項1に記載の電力供給制御装置において、
前記識別情報は、IP(Internet Protocol)アドレス情報であることを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の電力供給制御装置において、
前記許可指示手段は、前記許可指示手段に最も近い位置に配置された1つの前記切換制御手段に対して前記許可指示情報を出力し、
前記各切換制御手段は、
前記許可指示手段又は前記許可指示手段に近い側である上流側に配置された1つの前記切換制御手段から前記許可指示情報を受け付ける第1通信ポートと、
前記許可指示手段から離間する側である下流側に配置された1つの前記切換制御手段へ前記許可指示情報を出力する第2通信ポートと、を備え、
前記第1通信ポートから受け付けられた前記許可指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致しないと判定された場合に、前記第2通信ポートから前記許可指示情報を出力することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の電力供給制御装置において、
前記切換制御手段ごとに、予め設定された電力の供給を遮断する条件である遮断条件を満たすか否かを判定する遮断判定手段と、
前記遮断判定手段によって遮断条件を満たすと判定された切換制御手段に対応する識別情報が付与され、電力の供給を遮断する旨の指示情報である遮断指示情報を前記各切換制御手段に対して出力する遮断指示手段と、を更に備え、
前記各切換制御手段は、前記遮断指示情報を受け付けた場合に、前記遮断指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合に前記切換手段を介して、前記蓄電池への電力の供給を遮断することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項5に記載の電力供給制御装置において、
前記遮断条件は、前記各コンセントから給電されている車両に搭載された蓄電池が満充電状態であるとの条件を含むことを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項5又は請求項6に記載の電力供給制御装置において、
ユーザから車両に搭載された蓄電池への充電を所望する旨の充電要求を受け付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段によって充電要求が受け付けられた場合に、充電中の前記切換制御手段の個数である充電個数を求める充電個数算出手段と、を更に備え、
前記許可判定手段は、前記充電個数が予め設定された個数閾値以下であるか否かに応じて、前記供給許可条件を満たすか否かを判定することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項7に記載の電力供給制御装置において、
前記充電個数算出手段は、前記遮断判定手段によって前記切換制御手段の電力の供給が遮断された場合に、前記充電個数を求めることを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項5又は請求項6に記載の電力供給制御装置において、
前記各切換手段と前記各コンセントとの間に介設され、各商用電源から前記各蓄電池へ供給される電力値を検出する電力検出手段と、
ユーザから車両に搭載された蓄電池への充電を所望する旨の充電要求を受け付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段によって充電要求が受け付けられた場合に、前記電力検出手段によって検出された電力値の和である充電電力を求める充電電力算出手段と、を更に備え、
前記許可判定手段は、前記充電電力が予め設定された電力閾値以下であるか否かに応じて、前記供給許可条件を満たすか否かを判定することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項9に記載の電力供給制御装置において、
前記充電電力算出手段は、前記遮断判定手段によって前記切換制御手段の電力の供給が遮断された場合に、前記充電電力を求めることを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項5又は請求項6に記載の電力供給制御装置において、
前記各切換手段と前記各コンセントとの間に介設され、各商用電源から前記各蓄電池へ供給される電流値を検出する電流検出手段と、
ユーザから車両に搭載された蓄電池への充電を所望する旨の充電要求を受け付ける要求受付手段と、
前記要求受付手段によって充電要求が受け付けられた場合に、前記電流検出手段によって検出された電流値の和である充電電流を求める充電電流算出手段と、を更に備え、
前記許可判定手段は、前記充電電流が予め設定された電流閾値以下であるか否かに応じて、前記供給許可条件を満たすか否かを判定することを特徴とする電力供給制御装置。 - 請求項11に記載の電力供給制御装置において、
前記充電電力算出手段は、前記遮断判定手段によって前記切換制御手段の電力の供給が遮断された場合に、前記充電電流を求めることを特徴とする電力供給制御装置。 - サーバ装置と、給電制御装置とが、ネットワークを介して通信可能に接続され、複数の車両にそれぞれ搭載された蓄電池に対して、複数の商用電源からそれぞれコンセントを介して供給する電力を制御する電力供給制御システムであって、
前記給電制御装置は、
前記サーバ装置との間の通信を制御する通信制御手段と、
前記各商用電源と前記各コンセントとの間に介設され、前記各蓄電池への電力の供給を
許可又は遮断する複数の切換手段と、
前記各切換手段に対して、それぞれ、電力の供給に関する許可又は遮断の切り換えを制御すると共に、予め識別情報が設定された複数の切換制御手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記切換制御手段ごとに、予め設定された電力の供給を許可する条件である供給許可条件を満たすか否かを判定する許可判定手段と、
前記許可判定手段によって供給許可条件を満たすと判定された切換指示手段に対応する識別情報が付与され、電力の供給を許可する許可指示情報を前記給電制御装置に対して送信する許可指示手段と、を備え、
前記通信制御手段は、前記許可指示情報を受信した場合に、受信した前記許可指示情報を、前記各切換制御手段へ伝送し、
前記各切換制御手段は、前記許可指示情報を受け付けた場合に、前記許可指示情報に含まれる識別情報が、前記各切換制御手段に対して予め設定された識別情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合に前記各切換手段に対して、前記各蓄電池への電力の供給を許可することを特徴とする電力供給制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284485A JP4763852B1 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284485A JP4763852B1 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4763852B1 JP4763852B1 (ja) | 2011-08-31 |
JP2012135110A true JP2012135110A (ja) | 2012-07-12 |
Family
ID=44597238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284485A Active JP4763852B1 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763852B1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131468A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Lsis Co Ltd | 充電装置の動作方法 |
WO2015064831A1 (ko) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | (주)나래미디어 | 전기소켓 및 전기소켓을 통한 전력공급방법 |
KR101843571B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2018-03-30 | 대영채비(주) | 신재생 에너지와 연계된 전기자동차 충전시스템 |
KR101843570B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2018-03-30 | 대영채비(주) | 사물인터넷 기술을 이용한 전기자동차용 충전 건의 거치 상태 모니터링 장치 |
KR101915075B1 (ko) | 2017-12-26 | 2018-11-05 | 김성두 | 전력 모듈이 구비된 충전 장치 |
KR20190077690A (ko) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 김성두 | 충전 장치 |
KR20200088041A (ko) * | 2019-01-14 | 2020-07-22 | 신대섭 | 전기자동차 충전 시스템 |
JP2021027592A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社デンソーテン | 充電システムの管理装置 |
CN113002360A (zh) * | 2019-12-19 | 2021-06-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆、车辆控制系统和车辆控制方法 |
US20210188108A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle, vehicle control system, and vehicle control method |
KR20220003894A (ko) * | 2020-07-02 | 2022-01-11 | 심유진 | 스마트 콘센트, 이용자 단말기, 및 전력관리서버를 포함하는 스마트 충전 시스템 및 스마트 충전 방법 |
US11817562B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle, vehicle control system, and vehicle control method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6005398B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2016-10-12 | 日本信号株式会社 | 駐車場システム |
CN114851909B (zh) * | 2022-04-20 | 2024-06-18 | 潍柴动力股份有限公司 | 电动汽车的控制方法及其装置、计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005354341A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報コンセント及び通信システム |
JP5412183B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2014-02-12 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 電力供給システム |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284485A patent/JP4763852B1/ja active Active
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131468A (ja) * | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Lsis Co Ltd | 充電装置の動作方法 |
WO2015064831A1 (ko) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | (주)나래미디어 | 전기소켓 및 전기소켓을 통한 전력공급방법 |
KR101843571B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2018-03-30 | 대영채비(주) | 신재생 에너지와 연계된 전기자동차 충전시스템 |
KR101843570B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2018-03-30 | 대영채비(주) | 사물인터넷 기술을 이용한 전기자동차용 충전 건의 거치 상태 모니터링 장치 |
KR101915075B1 (ko) | 2017-12-26 | 2018-11-05 | 김성두 | 전력 모듈이 구비된 충전 장치 |
KR20190077690A (ko) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 김성두 | 충전 장치 |
KR102039703B1 (ko) | 2017-12-26 | 2019-11-01 | 김성두 | 충전 장치 |
KR20200088041A (ko) * | 2019-01-14 | 2020-07-22 | 신대섭 | 전기자동차 충전 시스템 |
KR102252052B1 (ko) * | 2019-01-14 | 2021-05-13 | 신대섭 | 전기자동차 충전 시스템 |
JP7393150B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-12-06 | 株式会社デンソーテン | 充電システムの管理装置 |
JP2021027592A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社デンソーテン | 充電システムの管理装置 |
CN113002360A (zh) * | 2019-12-19 | 2021-06-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆、车辆控制系统和车辆控制方法 |
JP2021097566A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、車両制御システム、車両制御方法 |
JP2021097567A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、車両制御システム、車両制御方法 |
JP7272259B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7272258B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
US11817562B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle, vehicle control system, and vehicle control method |
US20210188108A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle, vehicle control system, and vehicle control method |
US11858366B2 (en) | 2019-12-19 | 2024-01-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle, vehicle control system, and vehicle control method |
CN113002360B (zh) * | 2019-12-19 | 2024-02-06 | 丰田自动车株式会社 | 车辆、车辆控制系统和车辆控制方法 |
KR20220003894A (ko) * | 2020-07-02 | 2022-01-11 | 심유진 | 스마트 콘센트, 이용자 단말기, 및 전력관리서버를 포함하는 스마트 충전 시스템 및 스마트 충전 방법 |
KR102384371B1 (ko) | 2020-07-02 | 2022-04-07 | 심유진 | 스마트 콘센트, 이용자 단말기, 및 전력관리서버를 포함하는 스마트 충전 시스템 및 스마트 충전 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4763852B1 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4763852B1 (ja) | 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム | |
KR20130018612A (ko) | 전기 구동식 차량 및 전기 구동식 차량의 충전에 사용하기 위한 방법 | |
KR20130018611A (ko) | 차량 충전소 및 전기 구동식 차량의 충전에 사용하기 위한 방법 | |
CN107534312B (zh) | 车辆电源系统的远程电源控制和监测 | |
JP2013039029A (ja) | 電動車両を充電するときに使用するための車両コントローラおよび方法 | |
US20160250942A1 (en) | Charging state management method, charging state management device, and program | |
JP6161888B2 (ja) | 電力貯蔵装置に電流を供給するシステム、充電装置、及び方法 | |
US20130321024A1 (en) | Plug-in electric vehicle supply equipment having a process and device for circuit testing | |
JP4763851B1 (ja) | 電力供給制御装置、及び、電力供給制御システム | |
JP6139564B2 (ja) | 充放電制御装置、充放電制御システム、充放電制御方法、及びプログラム | |
CN111071080B (zh) | 车辆及充电系统 | |
TW201429096A (zh) | 數位保護繼電器、數位保護繼電器試驗裝置及數位保護繼電器試驗方法 | |
KR101501918B1 (ko) | 전기자동차 충전을 위한 원격검침 시스템 | |
JP2021100322A (ja) | 充放電装置、充放電システム、充放電制御方法、及びコンピュータプログラム | |
KR20140077429A (ko) | 디지털 도어락과 연계되는 스마트 그리드를 포함한 에너지 통제용의 홈네트워크 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2012254011A (ja) | 充電デバイスおよび充電要求を認証する方法 | |
KR101142728B1 (ko) | 전기자동차 충전을 위한 원격검침 시스템 | |
JP2013051780A (ja) | 車両用充電システムおよび車両用充電ケーブル | |
CN108598809B (zh) | 一种智能插座及其控制家电的方法 | |
US10099567B2 (en) | Vehicle auxiliary battery charging system | |
KR20150113391A (ko) | 전기자동차 충전장치의 소비전력 절감 시스템 | |
US10664930B2 (en) | Device for powering an electrical appliance | |
KR20110076858A (ko) | 전기자동차 충전을 위한 원격검침 시스템 | |
JP2019097230A (ja) | 車両の充電装置 | |
KR20240016495A (ko) | 전기차량용 충방전 케이블 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4763852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |