JP2012134493A - インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタ - Google Patents

インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012134493A
JP2012134493A JP2011275342A JP2011275342A JP2012134493A JP 2012134493 A JP2012134493 A JP 2012134493A JP 2011275342 A JP2011275342 A JP 2011275342A JP 2011275342 A JP2011275342 A JP 2011275342A JP 2012134493 A JP2012134493 A JP 2012134493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier sublayer
barrier
layer
hemt
sublayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011275342A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Saunier
ソーニヤー、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qorvo US Inc
Original Assignee
Triquint Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Triquint Semiconductor Inc filed Critical Triquint Semiconductor Inc
Publication of JP2012134493A publication Critical patent/JP2012134493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/432Heterojunction gate for field effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】バッファ界面のストレスが低減した、インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタを提供する。
【解決手段】基板104の上に形成され、ガリウムナイトライドで構成されるバッファ層108と前記バッファ層の上に形成され、インジウムアルミニウムナイトライド(InAlN)で構成された第1のバリアサブレイヤーと114、第1のバリアサブレイヤーの上に形成され、アルミニウムガリウムナイトライド(AlGaN)で構成された第2のバリアサブレイヤー116と、含む、バリア層と、第2のバリアサブレイヤーの上に形成されたソース端子120、ゲート端子124およびドレイン端子128と、を含む高電子移動度トランジスタ。
【選択図】図1

Description

本発明の実施の形態は、一般に、高電子移動度トランジスタ(HEMT)に関し、特に、インジウムガリウムナイトライド層を有するHEMTに関する。
一般に、高電子移動度トランジスタ(HEMT)は、ヘテロジャンクションが異なるバンドギャップの2つの半導体材料の間に形成された電界効果トランジスタ(FET)の一種である。一般に、HEMTでは、高移動度電子が、たとえば、高ドープワイドバンドギャップドナー供給層およびドーパント不純物を含まない非ドープナローバンドギャップチャネル層ヘテロジャンクションを用いて生成される。また、ドナー供給層は、バリア層とも呼ばれ、チャネル層はバッファ層とも呼ばれる。一般に、HEMTの電流はヘテロジャンクションにおける非常に狭いチャネルに制限される。電流はソース端子とドレイン端子との間を流れ、ゲート端子に印加される電圧によって制御される。
HEMTには、ガリウムナイトライド(GaN)バッファ層に加え、アルミニウムガリウムナイトライド(AlGaN)バッファ層を含むものがある。このようなAlGaN/GaN HEMTに流れる電流は、アルミニウム濃度およびAlGaNバッファ層の厚さによって決まる。
AlGaN/GaN HEMTの第1の型は、約1.2アンペアパーミリメートル(40Vバイアスで7−8ワットパーミリメートル(W/mm))の最大電流密度に対してアルミニウム濃度28%を有し、180オングストローム(Å)の厚さのAlGaNバッファ層を含んでもよい。AlGaN/GaN HEMTの第2の型は、約0.8A/mmの最大電流密度に対して、アルミニウム濃度20%を有し、200Åの厚さのAlGaNバッファ層を含んでもよい。一般に、HEMTの第1の型の性能は勝っていると考えられ、より高い電力密度および高効率を有するが、バッファ層のインターフェースで生じる高ストレスのため信頼性が劣る。高ストレスは、バリア層とバッファ層との間の格子不整合を引き起こす相対的に高いアルミニウム濃度が要因となりうる。一般に、HEMTの第2の型の性能は劣っていると考えられるが、バッファ層のインタフェースに生じるストレスがより小さいため、信頼性に勝ると考えられる。
実施の形態は、例として例示され、同様な要素が参照される、図面の内容に限定されない。
図1は、本開示の種々の実施の形態による半導体装置の断面図を模式的に示す。 図2は、本開示の種々の実施の形態による他の半導体装置のの断面図を模式的に示す。 図3は、本開示の種々の実施の形態による半導体基板上の半導体装置を製造する方法を示す。
例示的な実施の形態の種々の態様が当業者が他の当業者に対して仕事の内容を伝えるために共通に使用する用語を用いて説明される。しかし、代替えとなる実施の形態が説明された態様のいくつかのみで実施されえることが当業者にとって明らかである。説明の目的のため、特定の装置および構成が例示的な実施の形態を十分に理解するために説明される。しかし、代替えの実施の形態が特定の細部なしで実施されうることが当業者に理解される。他の例では、例示的な実施の形態を不明瞭にしないために、周知の特徴が省略または簡略化される。
さらに、本発明の理解に最も役立つように、種々の実施例が複数の個別の実施例として順に説明される。しかし、説明の順番は、これらの実施例が必ずしも順序に依存しないことを意図していると解されるべきである。特に、これらの実施例は、説明の順番にしたがって実施される必要はない。
「種々の実施の形態」という用語は、繰り返し用いられる。この用語は、一般に、同じ実施の形態を意味しないが、同じ実施の形態を意味しうる。「含む」、「持つ」、「有する」という用語は、文脈が特に指示しない限り、同義である。
種々の実施の形態に関連して用いられる用語の趣旨を明確にするため、「A/B」および「Aおよび/またはB」という用語は「A」、「B」または「AおよびB」を意味し、「A、Bおよび/またはC」という用語は、「A」、「B」、「C」、「AおよびB」、「AおよびC」、「BおよびC」、または「A、BおよびC」を意味する。
「と接続した(coupled with)」という用語および派生する用語が使用される。「接続した(coupled)」は、以下の1以上を意味する。「接続した(coupled)」は、2以上の要素が直接的に物理的または電気的に接触していることを意味する。しかし、「接続した(coupled)」は、互いに協力または相互作用した状態で、2以上の要素が互いに間接的に接触すること、ならびに、互いに接続したというべき要素の間で1以上の他の要素が接続または接触していることを意味する。
種々の実施の形態において、「第2の層の上に形成された第1の層」という用語は、第1の層が第2の層の上に形成され、少なくとも第1の層の一部が直に接触(たとえば、物理的および/または電気的に接触)または、間接的に接触(たとえば、第1の層と第2の層との間に1以上の他の層を有すること)していてもよいことを意味する。
図1は、本開示の種々の実施の形態による半導体装置100の断面図を模式的に示す。半導体装置100は、たとえば、高電子移動度トランジスタ(HEMT)である。
半導体装置100(以下、「装置100」と呼ぶことがある)は、装置100を支持する基板104の上に形成されうる。基板104は、たとえば、シリコンカーバイド(SiC)、サファイヤなどを含みうる。記載された実施の形態の材料のいくつかが括弧の中に図示されている。他の実施の形態では、特に説明された、および/または図面に記載された材料以外の材料が適切な変更の下、使用されうることに注意されたい。
装置100は、基板104の上に形成されたバッファ層108を含む。バッファ層108は、たとえば、ガリウムナイトライド(GaN)を含む。バッファ層108は基板104と装置100の他の要素との間に適切な格子構造遷移を提供し、基板104と装置100の他の要素との間のバッファまたは絶縁層として機能する。バッファ層108は、たとえば、1−2μmである。
また、装置100は、第1のバリアサブレイヤー114および第2のバリアサブレイヤー116を有するバッファ層112を含む。第1のバリアサブレイヤー114は、バッファ層108の上に形成され、たとえばインジウムアルミニウムナイトライド(InAlN)で構成されうる。第1のバリアサブレイヤー114は、約25Åの厚さであるが、種々の他の実施の形態では、第1のバリアサブレイヤー114は、他の厚さ、たとえば約15−30Åの厚さであってよい。第1のバリアサブレイヤー114の組成は、バッファ層108の組成を補完してもよい。たとえば、ある実施の形態では、第1のバリアサブレイヤー114の組成は、InyAl1-yN(yは約0.18)であってよい。このインジウム濃度により、バッファ層108の格子構造と合致する格子構造を有する第1のバリアサブレイヤー114が提供される。このような合致により、相対的にストレスが低くなり、装置100の動作信頼性を向上させうる。一方、インジウム濃度18%からずれると、格子構造の不一致が増加し、特定の実施の形態において所望の動作特性が提供されうる。たとえば、インジウム濃度を14%に減少させると、電荷(電流)の増加を引き起こすが、装置100におけるストレスを増加させうる。逆に、インジウム濃度を21%に増加させると、たとえば、電荷の減少を引き起こし、装置100における全ストレスを減少させうる。種々の実施の形態において、yは0.14〜0.21でありうる。
第2のバリアサブレイヤー116は、第1のバリアサブレイヤー114の上に形成されうる。第2のバリアサブレイヤー116は、たとえば、アルミニウムガリウムナイトライド(AlGaN)で構成される。ある実施の形態において、第2のバリアサブレイヤー116の組成は、AlxGa1-xN(xは約0.2)でありうる。種々の実施の形態において、xは、0.15〜0.22であってよい。第2のバリアサブレイヤー116は、ドナー供給層として機能するようにドープされうる。種々の実施の形態において、第2のバリアサブレイヤー116は、約175Åの厚さでありうるが、種々の他の実施の形態では、第2のバリアサブレイヤー116は、他の厚さ、たとえば、約150−200Åの厚さであってよい。
種々の実施の形態において、バッファ層108は、バッファ層112のバンドギャップより狭いバンドギャップを有してよい。サブレイヤーのバンドギャップは、互いに異なってよく、たとえば、第1のバリアサブレイヤー114は、第2のバリアサブレイヤー116のバンドギャップより広いバンドギャップを有してよいが、両者はともにバッファ層108のバンドギャップより広いことに注意されたい。装置100の種々の層のバンドギャップの違いにより、装置100において、一般に、第1のバリアサブレイヤー114とバッファ層108のインターフェースにあるヘテロジャンクションが生成される。動作中に、2次元電子ガス(2DEG)がヘテロジャンクションに形成され、電子が実質的に2次元平面においてバッファ層108を通って流れるようになる。
図示したようにサブレイヤーを提供することにより、所望の動作および信頼性特性が得られる。たとえば、格子構造の合致特性を提供することに加えて、第1のバリアサブレイヤー114は、所望の電気的特性、たとえば、電荷および電流を増やしてシートキャリア密度を増加させるワイドバンドギャップを提供しうる。第1のバリアサブレイヤー114によって引き起こされるシートキャリア密度の増加により、第2のバリアサブレイヤー116においてアルミニウムのパーセントが低いことが補われる。さらに、上述した厚さおよび組成を有する第2のバリアサブレイヤー116は、十分に高い降伏電圧を維持するために機能しうる。このように、装置100は、低ストレスで、アルミニウムが低濃度のサブレイヤーである第2のバリアサブレイヤー116とともに、マッチし、バンドギャップが広く、InGaNサブレイヤーである第1のバリアサブレイヤー114を用いることにより、高電流密度、高降伏電圧および低ストレスに関連する高信頼性を得る。
また、装置100は、ソース端子120、ゲート端子124およびドレイン端子128を含む。端子は、絶縁層132によって分離されてもよい。絶縁カバー136は、絶縁層132、ゲート端子124および隣接する構造140の上に設けられてよい。絶縁層132および/または絶縁カバー136は、シリコンナイトライドで構成されうる。
ある実施の形態では、ソース端子120とドレイン端子128との距離は、約2μmであり、ゲート端子124は、ソース端子120とゲート端子124との中間点として定義される中心からソース端子120の方へ約0.25μmずれてよい。
図2は、本発明の種々の実施の形態に係る半導体装置200の断面図を模式的に示す。半導体装置200(以下、「装置200」と呼ぶことがある)は、たとえば、装置100に類似するHEMT装置であってよい。装置200の構成は、上述した装置100の構成と同様であってよい。しかし、装置200は、バッファ層208の上に位置する成長層210を含む。成長層は、アルミニウムナイトライド(AlN)で構成される。成長層210は、約10Åの厚さ未満であり、第1のバリアサブレイヤー214の結晶形成を容易にする。
図3は、本発明の種々の実施の形態に係る半導体装置(たとえば、装置100または200)を製造する方法300を示す。方法300は、304において、半導体基板(たとえば、基板104または204)の上にバッファ層(たとえば、バッファ層108または208)を形成する工程を含む。種々の実施の形態において、バッファ層はGaNで構成され、基板はSiCで構成されうる。
方法300は、さらに、308において、バッファ層の上に成長層(たとえば、成長層210)を形成する構成を含む。成長層はAlNで構成され、約10Åの厚さ未満でありうる。
方法300は、さらに、312において、成長層の上に(または、図1のように成長層が用いられていない場合には、バッファ層の上に)、バッファ層(たとえば、バッファ層112または212)の第1のバリアサブレイヤー(たとえば、第1のバリアサブレイヤー114または214)を形成する工程を含む。種々の実施の形態において、第1のバリアサブレイヤーは、InAlNで構成され、約15−30Åの厚さでありうる。
方法300は、さらに、316において、第1のバリアサブレイヤーの上にバッファ層の第2のバリアサブレイヤー(たとえば、第2のバリアサブレイヤー116または216)を形成する工程を含む。種々の実施の形態において、第2のバリアサブレイヤーは、AlGaNで構成され、約150−200Åの厚さでありうる。
方法300は、さらに、320において、第2のバリアサブレイヤーの上にソース端子(たとえば、ソース端子120または220)およびドレイン端子(たとえば、ドレイン端子128または228)を形成する工程を含む。ソース端子およびドレイン端子は、約2μm程度、互いに離れていてよい。
方法300は、さらに、324において、第2のバリアサブレイヤー、ソース端子およびドレイン端子の上に絶縁層(たとえば、絶縁層132または232)を形成する工程を含む。
方法300は、さらに、328において、ゲート端子(たとえば、ゲート端子124または224)を形成し、絶縁層を介して第2のバリアサブレイヤーに接続させる工程を含む。ゲート端子は、まず、絶縁層を通るビアのエッチングを行い、次に、当該ビアを通るゲート端子を堆積することで形成されうる。ゲート端子は、ソース端子に対して中心が約0.25μmずれてよい。
方法300は、332において、ゲート端子を絶縁カバー(たとえば、絶縁カバー136または236)で絶縁する工程を含んでもよい。
種々の実施の形態において、方法300の工程は、図3に示す順序とは異なる順序で実行されうる。
上述した装置100および200の種々の特性により、これらの装置は、たとえば、マイクロ波およびミリ波周波数で動作する低ノイズ増幅器を含む種々の用途で使用されうる。これらの装置は、別個のトランジスタとして高出力、高周波トランジスタとして、および/または、宇宙、軍事および商業用途に用いられるマイクロ波集積回路(MMIC)などの集積回路、混合信号電子機器、ミキサー、ダイレクト・デジタル・シンセサイザ、パワーデジタル−アナログ変換器などに用いられうる。
本発明は、上述した例示的な実施の形態により説明されているが、本発明の範囲が逸脱することなく、同じ目的を得るように計算された幅広い種類の代替品および/または等価な実施物が上述した特定の実施の形態の代用となりうることが当業者に予期されるであろう。当業者は、本発明の技術が幅広い種類の実施の形態において実施されうることを容易に予期する。意図された説明は、制限的ではなく、例示的であるとみなすべきである。

Claims (20)

  1. 基板の上に形成され、ガリウムナイトライドで構成されるバッファ層と
    前記バッファ層の上に形成され、インジウムアルミニウムナイトライド(InAlN)で構成された第1のバリアサブレイヤーと、第1のバリアサブレイヤーの上に形成され、アルミニウムガリウムナイトライド(AlGaN)で構成された第2のバリアサブレイヤーと、含む、バリア層と、
    第2のバリアサブレイヤーの上に形成されたソース端子、ゲート端子およびドレイン端子と、
    を含む高電子移動度トランジスタ(HEMT)。
  2. 第2のバリアサブレイヤーが約175Åの厚さである請求項1に記載のHEMT。
  3. 第1のバリアサブレイヤーが約25Åの厚さである請求項1に記載のHEMT。
  4. バッファ層の上において、バッファ層と第1のバリアサブレイヤーとの間に形成され、アルミニウムナイトライドで構成された成長層をさらに含む請求項1に記載のHEMT。
  5. 成長層は約10Åの厚さ未満である請求項4に記載のHEMT。
  6. 第1のバリアサブレイヤーがバッファ層の格子構造と一致する格子構造を持つ請求項1に記載のHEMT。
  7. 第2のバリアサブレイヤーがAlxGa1-xN(xは約0.2)を含む請求項1に記載のHEMT。
  8. 第1のバリアサブレイヤーがInyAl1-yN(yは約0.18)を含む請求項1に記載のHEMT。
  9. 第2のバリアサブレイヤーがAlxGa1-xN(xは約0.2)を含み、
    第1のバリアサブレイヤーが約25Åの厚さであり、InyAl1-yN(yは約0.18)を含む請求項1に記載のHEMT。
  10. 第1のバリアサブレイヤーがInyAl1-yN(yは約0.14と0.21との間)を含み、
    第2のバリアサブレイヤーがAlxGa1-xN(xは約0.15と0.22との間)を含む請求項1に記載のHEMT。
  11. 第1のバリアサブレイヤーが約15−30Åの厚さを有し、第2のバリアサブレイヤーが約150−200Åの厚さを有する請求項1に記載のHEMT。
  12. 第1のバリアサブレイヤーが約15−30Åの厚さを有し、かつ、InyAl1-yN(yは約0.14と0.21の間)を含み、
    第2のバリアサブレイヤーは、約150−200Åの厚さを有し、かつ、AlxGa1-xN(xは約0.15と0.22の間)を含む請求項1に記載のHEMT。
  13. ソース端子とドレイン端子との間の距離が約2μmである請求項1に記載のHEMT。
  14. ゲート端子がソース端子とゲート端子との中間点からソース端子の方へ約0.25μmずれている請求項1に記載のHEMT。
  15. 半導体基板の上にバッファ層を形成する工程と、
    バッファ層の上に、インジウムアルミニウムナイトライドで構成される第1のバリアサブレイヤーを形成する工程と、
    第1のバリアサブレイヤーの上に、アルミニウムガリウムナイトライドで構成される第2のバリアサブレイヤーを形成する工程と、
    第2のバリアサブレイヤーの上に、ゲート端子、ソース端子およびドレイン端子を形成する工程と、
    を含む、半導体基板上に半導体装置を製造する方法。
  16. 第2のバリアサブレイヤーを形成する工程は、第2のバリアサブレイヤーを約150−200Åの厚さに形成する工程を含む請求項15に記載の方法。
  17. 第1のバリアサブレイヤーを形成する工程は、第1のバリアサブレイヤーを約15−30Åの厚さに形成する工程を含む請求項15に記載の方法。
  18. バッファ層の上に成長層を形成する工程と、
    成長層の上に第1のバリアサブレイヤーを形成する工程と、
    をさらに含み、
    成長層がアルミニウムナイトライドを含む請求項15に記載の方法。
  19. 成長層を形成する工程は、成長層を約10Å未満の厚さに形成する工程を含む請求項18に記載の方法。
  20. 第1のサブレイヤーおよび第2のサブレイヤーを形成する工程は、
    第1のバリアサブレイヤーをInyAl1-yN(yは0.14から0.21)で形成し、
    第2のバリアサブレイヤーをAlxGa1-xN(xは0.15から0.22)で形成する工程を含む、請求項18に記載の方法。
JP2011275342A 2010-12-20 2011-12-16 インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタ Pending JP2012134493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/973,416 US20120153356A1 (en) 2010-12-20 2010-12-20 High electron mobility transistor with indium gallium nitride layer
US12/973,416 2010-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012134493A true JP2012134493A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46177665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275342A Pending JP2012134493A (ja) 2010-12-20 2011-12-16 インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120153356A1 (ja)
JP (1) JP2012134493A (ja)
FR (1) FR2969386A1 (ja)
TW (1) TW201232776A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648389B2 (en) * 2011-06-08 2014-02-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device with spacer layer between carrier traveling layer and carrier supplying layer
JP5985337B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9455342B2 (en) 2013-11-22 2016-09-27 Cambridge Electronics, Inc. Electric field management for a group III-nitride semiconductor device
US9660064B2 (en) * 2013-12-26 2017-05-23 Intel Corporation Low sheet resistance GaN channel on Si substrates using InAlN and AlGaN bi-layer capping stack
CN105609552B (zh) * 2015-12-31 2017-11-10 深圳市华讯方舟微电子科技有限公司 高电子迁移率晶体管及其制造方法
JP2018170458A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社東芝 高出力素子
CN108598149A (zh) * 2018-04-20 2018-09-28 苏州闻颂智能科技有限公司 一种GaN基HEMT器件
WO2022000362A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Innoscience (Zhuhai) Technology Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
CN112133747A (zh) * 2020-08-27 2020-12-25 西安电子科技大学 高击穿的AlN AlGaN高电子迁移率晶体管及制备方法
TWI741781B (zh) * 2020-09-04 2021-10-01 合晶科技股份有限公司 氮化物磊晶片及其製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3393602B2 (ja) * 2000-01-13 2003-04-07 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP5487631B2 (ja) * 2009-02-04 2014-05-07 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20100270591A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation High-electron mobility transistor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2969386A1 (fr) 2012-06-22
US20120153356A1 (en) 2012-06-21
TW201232776A (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228167B2 (ja) ソース接続フィールドプレートを備えるワイドバンドギャップhemt
JP2012134493A (ja) インジウムガリウムナイトライド層を有する高電子移動度トランジスタ
US8729603B2 (en) GaN-based semiconductor element
JP5292716B2 (ja) 化合物半導体装置
KR101358586B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9054170B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, power supply, and high-frequency amplifier
JP4967708B2 (ja) 化合物半導体装置及びそれを用いたドハティ増幅器
KR101458292B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US7985984B2 (en) III-nitride semiconductor field effect transistor
US10269950B2 (en) Compound semiconductor substrate and fabrication method therefor, compound semiconductor device and fabrication method therefor, power supply apparatus and high-output amplifier
JP2007505501A (ja) フィールドプレートを有するワイドバンドギャップトランジスタデバイス
JP2013074209A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013118360A (ja) 高電子移動度トランジスタ構造及び方法
TW201312746A (zh) 半導體裝置
US20100148184A1 (en) Gan-based field effect transistor
JP5510544B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013161478A1 (ja) 窒化物系半導体素子
JP2012119582A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2006286698A (ja) 電子デバイス及び電力変換装置
JP7352073B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP2021114590A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP2022061810A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
US11688663B2 (en) Semiconductor device, semiconductor device fabrication method, and electronic device
US20240006526A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electronic device
US20230231045A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electronic device