JP2012125359A - 遊技機および遊技媒体貸出装置 - Google Patents
遊技機および遊技媒体貸出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012125359A JP2012125359A JP2010278445A JP2010278445A JP2012125359A JP 2012125359 A JP2012125359 A JP 2012125359A JP 2010278445 A JP2010278445 A JP 2010278445A JP 2010278445 A JP2010278445 A JP 2010278445A JP 2012125359 A JP2012125359 A JP 2012125359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lending
- game
- remaining amount
- game medium
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】遊技媒体貸出装置190に接続されたぱちんこ遊技機100は、検出部701と、貸出要求部702と、を備えている。検出部701は、貸し出してから遊技に用いられていない遊技媒体の残量を検出する。貸出要求部702は、検出部701によって検出された残量が規定量未満であれば通常の貸出条件を満たした場合に所定数の遊技媒体の貸し出し要求をおこなう一方、残量が規定量以上であれば当該通常の貸出条件よりも多い操作工程を要する貸出条件を満たした場合に遊技媒体の貸し出し要求をおこなう。
【選択図】図7
Description
(ぱちんこ遊技機および遊技媒体貸出装置の基本構成)
まず、実施の形態1にかかるぱちんこ遊技機の基本構成について説明する。図1は、実施の形態1にかかるぱちんこ遊技機の一例を示す正面図である。図1に示すように、ぱちんこ遊技機100は、遊技盤101を備えている。遊技盤101の下部位置には、発射部が配置されている。発射部の駆動によって発射された遊技球は、レール102a,102b間を上昇して遊技盤101の上部位置に達した後、遊技領域103内を落下する。
次に、図2を用いて、ぱちんこ遊技機100の制御部の内部構成について説明する。図2は、実施の形態1にかかるぱちんこ遊技機の制御部の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、ぱちんこ遊技機100の制御部200は、遊技の進行を制御する主制御部201と、演出内容を制御する演出制御部202と、賞球の払い出しを制御する賞球制御部203とを備えている。以下にそれぞれの制御部の構成について詳細に説明する。
主制御部201は、CPU(Central Processing Unit)211と、ROM(Read Only Memory)212と、RAM(Random Access Memory)213と、不図示の入出力インタフェース(I/O)などを備えて構成される。
次に、賞球制御部203の構成について説明する。賞球制御部203は、CPU281と、ROM282と、RAM283と、不図示の入出力インタフェース(I/O)などを備えて構成される。CPU281は、払い出す賞球を制御する賞球制御処理を実行する。ROM282には、当該処理に必要となるプログラムなどが記憶されている。RAM283は、CPU281のワークエリアとして機能する。
演出制御部202は、演出統括部202aと、画像・音声制御部202bと、ランプ制御部202cとによって構成され、ぱちんこ遊技機100の演出内容を制御する機能を有する。演出統括部202aは、主制御部201から受信した各種コマンドに基づいて演出制御部202全体を統括する機能を有している。画像・音声制御部202bは、演出統括部202aからの指示内容に基づいて画像および音声の制御をおこなう機能を有している。また、ランプ制御部202cは、遊技盤101および枠部材115などに設けられたランプの点灯を制御する機能を有している。
まず、演出統括部202aの構成について説明する。演出統括部202aは、CPU241と、ROM242と、RAM243と、リアルタイムクロック(以下「RTC」という)244と、不図示の入出力インタフェース(I/O)などを備えて構成される。
次に、画像・音声制御部202bの構成について説明する。画像・音声制御部202bは、CPU251と、ROM252と、RAM253と、不図示の入出力インタフェース(I/O)などを備えて構成される。
次に、ランプ制御部202cの構成について説明する。ランプ制御部202cは、CPU261と、ROM262と、RAM263と、不図示の入出力インタフェース(I/O)などを備えて構成される。CPU261は、ランプを点灯させる処理などを実行する。ROM262には、各種プログラム、当該処理に必要となるランプ点灯に用いる制御データなどが記憶されている。RAM263は、CPU261のワークエリアとして機能する。
次に、図3を用いて、遊技媒体貸出装置190の外観について説明する。図3は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置の一例を示す外観図である。図3において、遊技媒体貸出装置190は、紙幣投入口301と、ディスプレイ302と、操作ボタン303と、会員カード投入口304と、精算コイン投入口305と、精算コイン返却口306とを備えている。
次に、図4を用いて、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置190のハードウェア構成について説明する。図4は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図4において、遊技媒体貸出装置190は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、音声I/F(インタフェース)404と、スピーカ405と、入力デバイス406と、映像I/F407と、ディスプレイ302と、I/Oポート409とを備えている。また、各構成部401〜409はバス420によってそれぞれ接続されている。
次に、図5を用いて、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置190の機能的構成について説明する。図5は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置の機能的構成を示すブロック図である。図5において、遊技媒体貸出装置190は、検出部501と、貸出部502と、からなる。検出部501は、受け皿センサ410に接続されている。貸出部502は、第1貸出ボタンSW411と、第2貸出ボタンSW412と、ぱちんこ遊技機100の賞球制御部203に接続されている。
次に、図6を用いて、遊技媒体貸出装置190が実行する遊技媒体貸出制御処理について説明する。図6は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置が実行する遊技媒体貸出制御処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態1では、遊技球の残量に応じた貸し出し制御を遊技媒体貸出装置190がおこなう構成としたが、実施の形態2では、ぱちんこ遊技機100がおこなう構成とする。なお、以下の説明において、実施の形態1にて説明した点については説明を省略し、実施の形態1と異なる点についてのみ説明する。
図7を用いて、実施の形態2にかかるぱちんこ遊技機100の機能的構成について説明する。図7は、実施の形態2にかかるぱちんこ遊技機の機能的構成を示すブロック図である。図7において、ぱちんこ遊技機100は、検出部701と、貸出要求部702と、からなる。ぱちんこ遊技機100は、遊技媒体の貸し出しをおこなう遊技媒体貸出装置190と接続されている。検出部701は、受け皿センサ410に接続されている。貸出要求部702は、第1貸出ボタンSW411と、第2貸出ボタンSW412と、遊技媒体貸出装置190とに接続されている。
図8は、実施の形態2にかかるぱちんこ遊技機における遊技媒体貸出制御回路の論理回路図である。図8に示す遊技媒体貸出制御回路800は、図7に示した検出部701および貸出要求部702と同じ機能を有する。
190 遊技媒体貸出装置(遊技媒体貸出装置)
191 第1貸出ボタン
194 第2貸出ボタン
203 賞球制御部
410 受け皿センサ
411 第1貸出ボタンSW
412 第2貸出ボタンSW
501 検出部(検出手段)
502 貸出部(貸出手段)
503 受付部
504 時間判定部
701 検出部(検出手段)
702 貸出要求部(貸出要求手段)
703 受付部(受付手段)
704 時間判定部(時間判定手段)
800 遊技媒体貸出制御回路
Claims (3)
- 遊技媒体の貸し出しをおこなう遊技媒体貸出装置と接続された遊技機において、
貸し出してから遊技に用いられていない前記遊技媒体の残量を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された残量が規定量未満であれば通常の貸出条件を満たした場合に前記遊技媒体貸出装置に前記遊技媒体の貸し出し要求をおこなう一方、前記残量が規定量以上であれば当該通常の貸出条件よりも多い操作工程を要する貸出条件を満たした場合に前記貸し出し要求をおこなう貸出要求手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。 - 遊技者から操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって前記操作を受け付けた場合に、当該操作を継続して受け付けた時間が所定の時間であるか否かを判定する時間判定手段と、
を更に備え、
前記貸出要求手段は、前記残量が規定量未満であれば前記受付手段によって前記操作を受け付けた場合に前記貸し出し要求をおこなう一方、前記残量が規定量以上であれば前記受付手段によって前記操作を受け付けるとともに、前記時間判定手段によって前記所定の時間であると判定された場合に前記貸し出し要求をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。 - 遊技機の遊技に用いられる遊技媒体の貸し出しをおこなう遊技媒体貸出装置であって、
貸し出してから遊技に用いられていない前記遊技媒体の残量を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された残量が規定量未満であれば通常の貸出条件を満たした場合に所定数の遊技媒体を貸し出す一方、前記残量が規定量以上であれば当該通常の貸出条件よりも多い操作工程を要する貸出条件を満たした場合に前記遊技媒体を貸し出す貸出手段と、
を備えることを特徴とする遊技媒体貸出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010278445A JP5972529B2 (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010278445A JP5972529B2 (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012125359A true JP2012125359A (ja) | 2012-07-05 |
JP5972529B2 JP5972529B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=46643125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010278445A Expired - Fee Related JP5972529B2 (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5972529B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002011236A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2009291522A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Glory Ltd | 貸出処理機及びその操作制御方法 |
-
2010
- 2010-12-14 JP JP2010278445A patent/JP5972529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002011236A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2009291522A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Glory Ltd | 貸出処理機及びその操作制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5972529B2 (ja) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8235799B2 (en) | Gaming machine and method including re-triggering a feature game to a next feature game | |
EP1564699A2 (en) | Gaming machine | |
US20070238511A1 (en) | Gaming machine | |
JP4115185B2 (ja) | 遊技媒体貸出処理装置 | |
US20080085757A1 (en) | Gaming machine | |
US20070238512A1 (en) | Gaming machine | |
US20080254860A1 (en) | Gaming machine enabling bet for getting insurance-pay and method of playing games using the same | |
JP5972529B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004129770A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2006263221A (ja) | 遊技機 | |
JP2009201945A (ja) | ゲーミングマシン | |
JP4890295B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008012192A (ja) | 遊技機 | |
US20080200234A1 (en) | Slot machine executing free game according to game outcome of sub game | |
JP2008212199A (ja) | 遊技機 | |
JP2009201987A (ja) | ゲーミングマシン | |
JP2005304751A (ja) | 遊技機 | |
JP2025063949A (ja) | 遊技機 | |
JP2006068199A (ja) | 遊技機 | |
JP2008136498A (ja) | ゲーム機、ゲームサーバ及びゲームシステム | |
JP2001087485A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP4657370B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008119324A (ja) | スロットマシン及びゲームシステム | |
JP2007312914A (ja) | 遊技機 | |
JP2009028345A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150608 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150616 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5972529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |