JP2012122706A - シングルエンド型ラジアントチューブバーナ - Google Patents

シングルエンド型ラジアントチューブバーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2012122706A
JP2012122706A JP2010275995A JP2010275995A JP2012122706A JP 2012122706 A JP2012122706 A JP 2012122706A JP 2010275995 A JP2010275995 A JP 2010275995A JP 2010275995 A JP2010275995 A JP 2010275995A JP 2012122706 A JP2012122706 A JP 2012122706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant tube
burner
path
flow path
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010275995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Motoda
和宏 元田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2010275995A priority Critical patent/JP2012122706A/ja
Publication of JP2012122706A publication Critical patent/JP2012122706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】バーナ装置によりラジアントチューブを加熱するに当たり、ムダになるエネルギーを極力減少させることができるシングルエンド型ラジアントチューブバーナを提供する。
【解決手段】本発明は、内部が仕切壁11によって往路2と復路3とに仕切られたラジアントチューブ1と、ラジアントチューブ1内の往路2に向けて燃焼による熱風を送出するバーナ装置4とを備えたシングルエンド型ラジアントチューブバーナであって、前記仕切壁11によって仕切られた往路2と復路3とが、前記ラジアントチューブ1の中心軸廻りに螺旋状に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、シングルエンド型ラジアントチューブバーナに関する。
従来、内部が仕切壁によって往路と復路とに仕切られたラジアントチューブと、この往路に向けて燃焼による熱風を送出するバーナ装置とを備えたシングルエンド型ラジアントチューブバーナが知られている(例えば特許文献1,2参照)。
この特許文献1記載のラジアントチューブバーナは、有底円筒状のラジアントチューブを備えている。このラジアントチューブは、内部が仕切壁により2つの燃焼室に仕切られており、これら2つの燃焼室同士が先端側で連通している。特許文献1記載のラジアントチューブは、燃焼室がラジアントチューブの長手方向に沿って長く形成されており、当該燃焼室内部を流通する燃焼ガスが、ラジアントチューブの長手方向と同方向に流れるようになっている。
また特許文献2記載のラジアントチューブバーナも、特許文献1記載のものと同様に、有底円筒状のラジアントチューブを備えている。このラジアントチューブは、有底円筒状の外管と、この外管の内部に収容された当該外管と同心円状の内管とを有し、二重管構造となっている。このラジアントチューブバーナは、内管の周壁により、当該内管の内部の燃焼室と、内管と外管との間の燃焼室とに仕切られており、これら燃焼室が内管端部と外管底部との間の隙間を介して連通している。特許文献2記載のラジアントチューブも、燃焼室がラジアントチューブの長手方向に沿って長く形成されており、当該燃焼室内部を流通する燃焼ガスが、ラジアントチューブの長手方向と同方向に流れるようになっている。
特開平9−79524号公報 特開平7−83414号公報
ところで、上記特許文献1,2のラジアントチューブは、内部を流通する燃焼ガスが、ラジアントチューブの長手方向と同方向に流れるよう構成されているため、ラジアントチューブの長手方向の長さが短い場合には燃焼ガスの流路長さが短くなってしまう。燃焼ガスの流路長さが短いと、燃焼ガスとラジアントチューブとの熱交換率が低下し、排気ガスの排熱温度が上昇する。つまりこの場合、ラジアントチューブの温度上昇に使用される熱エネルギーが小さく廃棄される熱エネルギーが大きくなってしまうため、バーナ装置からラジアントチューブへの熱伝達においてムダなエネルギーが多くなってしまうという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、バーナ装置によりラジアントチューブを加熱するに当たり、ムダになるエネルギーを極力減少させることができるシングルエンド型ラジアントチューブバーナを提供することにある。
本発明のシングルエンド型ラジアントチューブバーナは、内部が仕切壁11によって往路2と復路3とに仕切られたラジアントチューブ1と、ラジアントチューブ1内の往路2に向けて燃焼による熱風を送出するバーナ装置4とを備えたシングルエンド型ラジアントチューブバーナであって、前記仕切壁11によって仕切られた往路2と復路3とが、前記ラジアントチューブ1の中心軸廻りに螺旋状に形成されていることを特徴とする。
このように往路2と復路3とが螺旋状に形成されていることにより、ラジアントチューブ1内を流通する燃焼ガスが、ラジアントチューブ1の長手方向に対し交差する方向に流れ、燃焼ガスの流路長さが長くなる。しかも、往路2と復路3とが螺旋状に形成されていることにより、バーナ装置4から送出される熱風が、ラジアントチューブ1内において乱流になりやすい。これによりバーナ装置4から送出される熱風による熱が、ラジアントチューブ1に伝導しやすいものとなる。
またこのシングルエンド型ラジアントチューブバーナにおいて、前記ラジアントチューブ1の中心軸廻りに螺旋状に形成された往路2と復路3とが、前記ラジアントチューブ1の長手方向の略全長に亘って設けられていることが好ましい。
このような構成によれば、往路2と復路3との間の仕切壁11の表面積が平板状の仕切壁11よりも増大するうえ、当該仕切壁11がラジアントチューブ1の略全長に亘って形成されているため、燃焼ガスと仕切壁11との接触面積も増大する。仕切壁11と燃焼ガスとの接触面積が増大すると、仕切壁11に対する熱の伝導も大きくなり、仕切壁11の温度が上昇する。そして加熱された仕切壁11の輻射熱により、ラジアントチューブ1の表面温度を一層上昇させることができる。
またシングルエンド型ラジアントチューブバーナにおいて、前記バーナ装置4は、排気ガスの排熱を蓄熱すると共に給気と排気とを切り替えることで、前記蓄熱を利用して燃焼に用いる給気の予熱を行なうリジェネレイティブバーナであることが好ましい。
このような構成によれば、排熱を給気の予熱に用いることができ、燃焼ガスの熱効率を一層高めることができる。
本発明のシングルエンド型ラジアントチューブバーナによれば、バーナ装置によりラジアントチューブを加熱するに当たり、ムダになるエネルギーを極力減少させることができる。
本発明の一実施形態のラジアントチューブバーナを示す側断面図である。 同上の実施形態のラジアントチューブバーナにおいて、図1のガスの流通経路を切り替えた状態を示す側断面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面に基づいて説明する。
本実施形態のラジアントチューブバーナは、いわゆるシングルエンド型のラジアントチューブバーナである。このラジアントチューブバーナは、ラジアントチューブ1が炉内に位置するように炉壁に取り付けられる。ラジアントチューブバーナは、バーナ装置4によって送出された燃焼ガスによってラジアントチューブ1が加熱されるようになっており、高温となったラジアントチューブ1の輻射熱により、炉内に収容された加熱対象物を加熱する。このラジアントチューブバーナは、内部にガス流路14を有する有底円筒状のラジアントチューブ1と、このラジアントチューブ1内部のガス流路14に向けて燃焼による熱風を送出するバーナ装置4とを備えている。
ラジアントチューブ1は、内部のガス流路14を流通する燃焼ガスと熱交換を行なうことにより、表面全体が高温となる。本実施形態のラジアントチューブ1は、一直線状で且つ一端が開口した有底円筒状のラジアントチューブ本体10と、このラジアントチューブ本体10内に収容配置された仕切壁11とを備えている。ラジアントチューブ本体10及び仕切壁11には、耐熱鋳鋼やセラミックス等が好適に用いられる。
仕切壁11は、ラジアントチューブ本体10の内面とでガス流路14を形成する。仕切壁11は、帯状の平板を当該平板の幅方向中央廻りで捻ったような形状となっており、この幅方向の端面がラジアントチューブ1の中心軸廻りに螺旋状に形成されている。この仕切壁11は、その端面がラジアントチューブ1の内側面に対し、当接又は近接対向するよう配置される。この仕切壁11は、ラジアントチューブ1の長手方向の略全長に亘って設けられており、ラジアントチューブ1の長手方向の略全長に亘ってガス流路14を形成する。
ガス流路14は、第1の流路12と、第2の流路13とから構成されている。第1の流路12と第2の流路13とは、ラジアントチューブ1の底部において相互に連通しており、いずれか一方が往路2となり、いずれか他方が復路3となる。この第1の流路12と第2の流路13とは、互いに隣接した状態でラジアントチューブ1の中心軸廻りに螺旋状に形成されており、ラジアントチューブ1の長手方向に見て交互に配置された状態となっている。このガス流路14は、ガス流れ方向に直角な断面において断面U字状に形成されている。なお第1の流路12と第2の流路13とは、ラジアントチューブ1の底部を境界にして分けられる。
バーナ装置4は、ラジアントチューブ1内のガス流路14に向けて燃焼による熱風を送出する。本実施形態のバーナ装置4はリジェネレイティブバーナにより構成されており、ラジアントチューブ1の開口端部に装着される。このバーナ装置4は、第1の流路12に連通する第1の蓄熱室41と、第2の流路13に連通する第2の蓄熱室42と、第1の流路12に給気し且つ第2の流路13から排気する(第1の流路12を往路2とし第2の流路13を復路3とする場合)か、又は第2の流路13に給気し且つ第1の流路12から排気する(第2の流路13を往路2とし第1の流路12を復路3とする場合)かを切り替える切替手段43とを備えている。さらにバーナ装置4は、この切替手段43の上流側に給気ブロア44を備えている。
またバーナ装置4は、第1の流路12に臨む第1の燃料供給口45と、第2の流路13に臨む第2の燃料供給口46とを備えている。この第1の燃料供給口45と第2の燃料供給口46とは、燃料供給路50によって燃料供給源47に接続されており、燃料供給路50に設けられた電磁弁51,52により開閉自在に構成されている。さらにバーナ装置4は、電磁弁51,52及び切替手段43の動作を制御する制御部を有している。
本実施形態の切替手段43は、四方弁により構成されており、給気ブロア44と、第1の蓄熱室41と、第2の蓄熱室42と、排気管49とにそれぞれ接続されている。切替手段43は、通気管路48を介して、第1の蓄熱室41及び第2の蓄熱室42と接続されている。切替手段43は、給気ブロア44と第1の蓄熱室41とを連通させ且つ第2の蓄熱室42と排気管49とを連通させる状態(図1)と、給気ブロア44と第2の蓄熱室42とを連通させ且つ第1の蓄熱室41と排気管49とを連通させる状態(図2)とを切り替える。すなわち切替手段43は、第1の蓄熱室41を介して第1の流路12にエアを供給すると共に第2の蓄熱室42を介して排気管49から排気する流通経路と、第2の蓄熱室42を介して第2の流路13にエアを供給すると共に第1の蓄熱室41を介して排気管49から排気する流通経路とを交互に切り替えるよう制御部により制御される。
第1の蓄熱室41及び第2の蓄熱室42は、内部に蓄熱材を収容する。第1の蓄熱室41と第2の蓄熱室42とのうち、復路3となる側の流路下流側に位置する蓄熱室は排気ガスの排熱を蓄熱し、往路2となる側の流路上流側に位置する蓄熱室は、排気ガスにより蓄熱した熱を利用して燃焼前の給気の予熱を行なう。
このような構成のラジアントチューブバーナは、次のように動作する。
制御部が切替手段43を制御して第1の流路12に向けて給気を行なわせると、給気ブロア44から供給されたエアが、第1の蓄熱室41を介して第1の流路12に供給される(図1参照)。次いで制御部は、電磁弁51を開放させて第1の燃料供給口45を開放し、第1の流路12に燃料ガスを噴出させ、第1の流路12に臨むスパークロッド(図示せず)に点火する。これにより燃焼が起こり、このとき生成された炎や燃焼ガスにより、第1の流路12に熱風が送出される。
このとき生成される炎は、第1の流路12(往路2)に沿って螺旋状となり、燃焼ガスは第1の流路12(往路2)に沿って螺旋状に流れる。そして、往路2に沿って伸びる炎や当該往路2に沿って移動する燃焼ガスは、仕切壁11及びラジアントチューブ1と熱交換を行う。高温の燃焼ガスは、第1の流路12(往路2)から第2の流路13(復路3)に移動する。次いで、第2の流路13(復路3)に沿って流路を移動し、仕切壁11及びラジアントチューブ1と熱交換を行いながら、第2の蓄熱室42を通過し、通気管路48を介して切替手段43に到達し、排気管49を介して排気される。このとき第2の蓄熱室42は、復路3の下流側に位置しているから、仕切壁11及びラジアントチューブ1と熱交換しきれなかった熱エネルギーを回収する。
一定時間後、制御部は、切替手段43を切り替え、第2の流路13(往路2)に向けて給気を行わせるよう制御する(図2参照)。給気ブロア44から供給されたエアは、第2の蓄熱室42を介して第2の流路13(往路2)に供給される。このとき第2の蓄熱室42は、先に回収した熱により給気ブロア44からの給気を予熱する。第2の蓄熱室42を通過することで温度上昇したエアは、第2の流路13に供給される。次いで制御部は、電磁弁52を開放させて第2の燃料供給口46を開放し、第2の流路13に燃料ガスを噴出させ、第2の流路13に臨むスパークロッドに点火する。これにより第2の流路13に燃焼による熱風が送出される。
本実施形態のバーナ装置4は、このような動作を、所定時間ごとに繰り返し行なうよう制御される。
本実施形態のラジアントチューブバーナは、往路2と復路3とが螺旋状に形成されていることにより、ラジアントチューブ1内を流通する燃焼ガスが、ラジアントチューブ1の長手方向に対し交差する方向に流れるから、当該長手方向と同方向に流路を有するラジアントチューブ1よりも、燃焼ガスの流路長さが長くなる。そのうえ往路2と復路3とが螺旋状に形成されていることにより、バーナ装置4から送出される熱風が、ラジアントチューブ1内において乱流になりやすい。これによりバーナ装置4から送出される熱風による熱が、ラジアントチューブ1に伝導しやすいものとなる。
また、本実施形態のラジアントチューブバーナは、仕切壁11が捻られたような形状となっている上にラジアントチューブ1の長手方向の略全長に亘って形成されているから、往路2と復路3との間の仕切壁11の表面積が平板状の仕切壁よりも増大する。これにより燃焼ガスと仕切壁11との接触面積も増大する。仕切壁11と燃焼ガスとの接触面積が増大すると、仕切壁11に対する熱の伝導も大きくなり、仕切壁11の温度が上昇する。そして加熱された仕切壁11の輻射熱により、ラジアントチューブ1の表面温度を一層上昇させることができる。
また本実施形態のラジアントチューブバーナは、バーナ装置4がリジェネレイティブバーナにより構成されているから、排熱を給気の予熱に用いることができ、燃焼ガスの熱効率を一層高めることができるという利点を有する。
また、本実施形態のラジアントチューブバーナは、往路2と復路3とが隣接するよう交互に配置されており、燃焼ガスの温度が低くなる復路3のすぐ両隣に温度の高い往路2が位置しているため、ラジアントチューブ1表面の温度の均一化を図ることができ、温度のばらつきを抑制することができる。
また、仮にラジアントチューブ1の長手方向を短くしようとした場合であっても、内部を流通する燃焼ガスの流通経路の長さを長く確保することができるから、燃焼ガスの熱交換効率を保ったまま、ラジアントチューブ1の小型化を図ることができる。
また本実施形態のラジアントチューブバーナは、ラジアントチューブ1の内径が、内部に仕切壁11を収容できる大きさに形成されていればよいため、従来の外管と内管との二重構造のラジアントチューブ1に比べて、小径化を図ることが可能である。
またこのように小型化が可能となった結果、本実施形態のラジアントチューブ1を小型設備へ設置することができるようになり、しかも設計上の自由度が向上する。
なお本実施形態のラジアントチューブバーナは、一直線状のラジアントチューブ1により構成されていたが、本発明のシングルエンド型ラジアントチューブバーナのラジアントチューブの形状は、一直線状のものでなくてもよく、この点限定されるものではない。
また本実施形態のラジアントチューブバーナは、バーナ装置4としてリジェネレイティブバーナが用いられていたが、本発明のシングルエンド型ラジアントチューブバーナのバーナ装置は、リジェネレイティブバーナでなくてもよく、このリジェネレイティブバーナは必ずしも必要な構成ではない。
1 ラジアントチューブ
10 ラジアントチューブ本体
11 仕切壁
12 第1の流路
13 第2の流路
14 ガス流路
2 往路
3 復路
4 バーナ装置
41 第1の蓄熱室
42 第2の蓄熱室
43 切替手段
44 給気ブロア
45 第1の燃料供給口
46 第2の燃料供給口
47 燃料供給源
48 通気管路
49 排気管
50 燃料供給路

Claims (3)

  1. 内部が仕切壁によって往路と復路とに仕切られたラジアントチューブと、
    ラジアントチューブ内の往路に向けて燃焼による熱風を送出するバーナ装置と
    を備えたシングルエンド型ラジアントチューブバーナであって、
    前記仕切壁によって仕切られた往路と復路とが、前記ラジアントチューブの中心軸廻りに螺旋状に形成されている
    ことを特徴とするシングルエンド型ラジアントチューブバーナ。
  2. 前記ラジアントチューブの中心軸廻りに螺旋状に形成された往路と復路とが、前記ラジアントチューブの長手方向の略全長に亘って設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載のシングルエンド型ラジアントチューブバーナ。
  3. 前記バーナ装置は、排気ガスの排熱を蓄熱すると共に給気と排気とを切り替えることで、前記蓄熱を利用して燃焼に用いる給気の予熱を行なうリジェネレイティブバーナである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のシングルエンド型ラジアントチューブバーナ。
JP2010275995A 2010-12-10 2010-12-10 シングルエンド型ラジアントチューブバーナ Pending JP2012122706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275995A JP2012122706A (ja) 2010-12-10 2010-12-10 シングルエンド型ラジアントチューブバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275995A JP2012122706A (ja) 2010-12-10 2010-12-10 シングルエンド型ラジアントチューブバーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012122706A true JP2012122706A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46504322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275995A Pending JP2012122706A (ja) 2010-12-10 2010-12-10 シングルエンド型ラジアントチューブバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012122706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018078907A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社トウネツ 浸漬型バーナヒータ及び溶湯保持炉
JP2019118939A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 三井金属鉱業株式会社 ヒーターチューブ及びヒーター

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1095966A (fr) * 1953-02-14 1955-06-08 Conduit tubulaire pour échangeurs de chaleur
JPS61141569U (ja) * 1985-02-19 1986-09-01
JPH0783414A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Tokyo Gas Co Ltd シングルエンド型ラジアントチュ−ブバ−ナ装置
JPH085026A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Tokyo Gas Co Ltd 交番燃焼バ−ナ装置
JPH0979524A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd シングルエンド型蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP2004093086A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Kanto Yakin Kogyo Co Ltd 加熱炉のシングルエンド型燃焼バーナー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1095966A (fr) * 1953-02-14 1955-06-08 Conduit tubulaire pour échangeurs de chaleur
JPS61141569U (ja) * 1985-02-19 1986-09-01
JPH0783414A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Tokyo Gas Co Ltd シングルエンド型ラジアントチュ−ブバ−ナ装置
JPH085026A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Tokyo Gas Co Ltd 交番燃焼バ−ナ装置
JPH0979524A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd シングルエンド型蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP2004093086A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Kanto Yakin Kogyo Co Ltd 加熱炉のシングルエンド型燃焼バーナー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018078907A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社トウネツ 浸漬型バーナヒータ及び溶湯保持炉
US11020796B2 (en) 2016-10-28 2021-06-01 Tounetsu Co., Ltd. Immersion-type burner heater and molten-metal holding furnace
JP2019118939A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 三井金属鉱業株式会社 ヒーターチューブ及びヒーター
JP7109921B2 (ja) 2018-01-09 2022-08-01 三井金属鉱業株式会社 ヒーターチューブ及びヒーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8475161B2 (en) Regenerator burner
TWI415948B (zh) Top burner hot air stove
JP5119331B2 (ja) ラジアントチューブバーナ装置及びラジアントチューブバーナに取り付け可能な蓄熱体ユニット
JP6341466B2 (ja) 触媒式蓄熱燃焼装置
JP5965170B2 (ja) ラジアントチューブ式加熱装置
JP2012122706A (ja) シングルエンド型ラジアントチューブバーナ
JP5314739B2 (ja) リジェネレイティブバーナ
JP5795105B1 (ja) 蓄熱式バーナ炉
JP6400559B2 (ja) 蓄熱式燃焼炉
WO2009096554A1 (ja) 燃焼加熱器
JP6594749B2 (ja) ラジアントチューブバーナ
JP5398686B2 (ja) 加熱炉
JP6821274B2 (ja) レキュペレーター及びラジアントチューブ式加熱装置
JP6725507B2 (ja) 再生式に加熱される放射管
JP4229502B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP5811450B2 (ja) 熱媒ボイラ
JP2009008315A (ja) 煙道一体型バーナー
KR101659786B1 (ko) 핀리스 타입 이중관 열 교환장치
JP4979508B2 (ja) 熱交換器およびこれを用いた加熱調理器
JP2019196855A5 (ja)
TWI751217B (zh) 蓄熱式燃燒器裝置
JP4701255B2 (ja) 工業炉
JP2009041877A (ja) 燃焼器用配管ならびにこれを用いた燃焼器およびガス器具
CN105021075B (zh) 双预热回转式蓄热换热器以及燃烧系统
JP2001173905A (ja) 排ガス循環式間接加熱発熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324