JP2012116891A - 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板 - Google Patents

難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2012116891A
JP2012116891A JP2010265600A JP2010265600A JP2012116891A JP 2012116891 A JP2012116891 A JP 2012116891A JP 2010265600 A JP2010265600 A JP 2010265600A JP 2010265600 A JP2010265600 A JP 2010265600A JP 2012116891 A JP2012116891 A JP 2012116891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
flame
aromatic ring
resin
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010265600A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Morita
高示 森田
Akira Murai
曜 村井
Shin Takanezawa
伸 高根沢
Yasuo Inoue
康雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2010265600A priority Critical patent/JP2012116891A/ja
Publication of JP2012116891A publication Critical patent/JP2012116891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】多量の水酸化物や低融点ガラスを使用することなく、絶縁性や耐熱性などを有すると共に、特に難燃性に優れ、電子部品等に好適に用いられる熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板を提供する。
【解決手段】芳香環を有する樹脂(A)と、シリコーン縮合体(B)を必須成分とする樹脂組成物であって、シリコーン縮合体(B)が、フェニル基とアルコキシ基とを有する化合物で、縮合反応率が75%以上であり、且つ、20℃で固体である難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板である。
【選択図】なし

Description

本発明は、絶縁性や耐熱性などを有すると共に、特に難燃性に優れ、電子部品等に用いられる樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板に関する。
電子機器等に用いられる通常の積層板は、エポキシ樹脂などの芳香環を有する樹脂を主剤とした樹脂組成物とガラス織布とを硬化し、一体成形したものが一般的である。
芳香環を有する樹脂は絶縁性や耐熱性、コストなどのバランスが優れるが、燃焼し易いという欠点を有する。このため、積層板の難燃化が必須であり、従来ブロム系難燃剤が用いられていた(例えば、特許文献1参照)。
しかし、ブロム系難燃剤は燃焼時に有害な物質を発生する可能性があり、環境意識の高まりから、有害な物質を発生する材料は電子部品も含めて規制する動きが活発になっている。
このため、ブロム系難燃剤に代わる難燃剤として、水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウム等の金属水酸化物、リン酸エステル等のリン化合物、メラミン樹脂等の窒素化合物が使用されている (例えば、特許文献2〜4参照)。
しかしながら、金属水酸化物は多量に配合しないと難燃性機能が発現せず、例えば、特許文献2ではワニス中の有機固形分に対して50〜150重量%の水酸化アルミニウムが使用される。また、リン化合物は腐食性を有する、窒素化合物は難燃効果が低いなどの問題がある。
さらに、樹脂組成物に金属含有低融点ガラスを配合することが難燃性の向上に有効であることが知られている(例えば、特許文献5参照)。この場合には融点が400〜500℃の低融点ガラスが用いられ、配合量はエポキシ樹脂に対して10重量%以上である。
特開昭51−113665号公報(実施例) 特開2002−212394号公報(請求項1) 特開平11−124489号公報([0003]) 特開昭59−53549号公報(実施例1) 特開昭59−189174号公報(請求項1)
上記のように水酸化アルミニウム等の金属水酸化物は難燃効果を発現するが、十分な難燃性を発現するには多量の配合を必要とする。しかし、多量の金属水酸化物の配合は、金属水酸化物の界面増加に伴う絶縁性の低下や金属水酸化物の分解に伴う耐熱性の低下など多くの課題を有する。また、低融点ガラスを配合するものは難燃性が不充分である。
本発明の目的は、こうした現状に鑑み、多量の金属水酸化物や低融点ガラスを使用することなく、絶縁性や耐熱性などを有すると共に、難燃性に優れ、電子部品等に好適に用いられる熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板を提供することである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、芳香環を有する樹脂と、特定のシリコーン縮合体を必須成分とする樹脂組成物が上記目的に沿うものであることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、以下の難燃性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板を提供するものである。
1.芳香環を有する樹脂(A)と、シリコーン縮合体(B)とを必須成分とする樹脂組成物であって、シリコーン縮合体(B)がフェニル基とアルコキシ基とを有する化合物で、縮合反応率が75%以上であり、且つ、20℃で固体であることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
2.シリコーン縮合体(B)が、70℃で溶融状態となるものである上記1の難燃性樹脂組成物。
3.シリコーン縮合体(B)のシロキサン単位の20%以上が、フェニル基とアルコキシ基とを有するシロキサン単位である上記1又は2の難燃性樹脂組成物。
4.さらに、水酸化アルミニウム(C)を含有する上記1〜3のいずれかの難燃性樹脂組成物。
5.芳香環を有する樹脂(A)が、多環式化合物である上記1〜4のいずれかの難燃性樹脂組成物。
6.芳香環を有する樹脂(A)が、エポキシ樹脂である上記5の難燃性樹脂組成物。
7.芳香環を有する樹脂(A)が、エポキシ樹脂の他に硬化剤及び/又は硬化促進剤を有するものである上記5の難燃性樹脂組成物。
8.芳香環を有する樹脂(A)が、ビフェニル環、ナフタレン環、アントラセン環、ジヒドロアントラセン環から選ばれる少なくとも一種の芳香環を有する多環式化合物である上記5〜7のいずれかの難燃性樹脂組成物。
9.芳香環を有する樹脂(A)が、下記の一般式(1)で表されるビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、一般式(2)で表されるアントラセン型エポキシ樹脂、一般式(3)で表されるジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂から選ばれる少なくとも一つのエポキシ樹脂を含むものである上記8の難燃性樹脂組成物。
Figure 2012116891
(R1〜R4は、独立に、水素原子又はメチル基であり、nは1以上の整数である。)
Figure 2012116891
(R5〜R8は、独立に、水素原子又はメチル基である。)
Figure 2012116891
(R9〜R10は、独立に、炭素数1〜4のアルキル基であり、pおよびqは0〜4の整数である。)
10.上記1〜9のいずれかの難燃性樹脂組成物に有機溶剤を含有するワニス。
11.上記10のワニスを基材に含浸又は塗工した後、Bステージ化して得られたプリプレグ。
12.基材が、ガラス織布、ガラス不織布、アラミド不織布から選ばれる少なくとも一種である上記11のプリプレグ。
13.上記11又は12のプリプレグを積層成形して得られた積層板。
14.プリプレグの少なくとも一方の面に金属箔を重ねた後、加熱加圧成形して得られた金属張積層板である上記13の積層板。
本発明によれば、芳香環を有する樹脂に、縮合反応率が75%以上で、かつ20℃で固体である、フェニル基とアルコキシ基とを有するシリコーン縮合体を配合することで、多量の水酸化物を使用することなく、高い難燃性を示す樹脂組成物を得ることができる。
特許文献5に記載の金属含有低融点ガラスは、炭素皮膜のクラックを抑制することで難燃性を発現していたが、本発明では炭素皮膜のクラックの抑制のみではなく、炭素皮膜を増加させることによって、従来の金属含有低融点ガラスを配合した樹脂組成物より高い難燃性を示す樹脂組成物を得ることができる。
また、本発明の難燃性樹脂組成物で使用されるシリコーン縮合体(B)は縮合反応率が高く、炭素被膜強度の向上効果が高いため、高い難燃性が得られ、優れた性能を有するプリプレグや積層板をなどが得られ、電子部品の製造等に好適に用いられる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の難燃性樹脂組成物は、芳香環を有する樹脂(A)と、シリコーン縮合体(B)を必須成分とする樹脂組成物であって、シリコーン縮合体(B)が、フェニル基とアルコキシ基とを有する化合物で、縮合反応率(以下、単に「反応率」とも云う)が75%以上であり、且つ、20℃で固体であるものである。
なお、20℃で固体であることは、目視により流動性が無いことにより確認できる。
本発明で用いる芳香環を有する樹脂(A)は、芳香環を有していれば特に限定するものではないが、多環式化合物であることが好ましく、多層配線板用途では絶縁性や吸湿性の面で優れているエポキシ樹脂が好適に用いられ、結晶性エポキシ樹脂を含むものが更に好適に使用される。
該エポキシ樹脂は、例えば、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフタレンノボラック型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、ジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂などが挙げられる。
これらのエポキシ樹脂の中で、ビフェニル環、ナフタレン環、アントラセン環、ジヒドロアントラセン環を有するものが好ましく、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフタレンノボラック型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、ジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂などの芳香環の多いエポキシ樹脂が更に好ましい。
また、下記の一般式(1)で表されるビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、一般式(2)で表されるアントラセン型エポキシ樹脂および一般式(3)で表されるジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂が特に好ましい。
これらの化合物の分子量は特に制限されず、何種類かの芳香環を有する樹脂を併用することもできる。
Figure 2012116891
(R1〜R4は、独立に、水素原子又はメチル基であり、nは1以上の整数である。)
Figure 2012116891
(R5〜R8は、独立に、水素原子又はメチル基である。)
Figure 2012116891
(R9〜R10は、独立に、炭素数1〜4のアルキル基であり、pおよびqは0〜4の整数である。)
芳香環を有する樹脂(A)としてエポキシ樹脂を用いる場合、必要に応じて該エポキシ樹脂の硬化剤や硬化促進剤を使用することができる。硬化剤の例としては、例えば、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の多官能フェノール化合物、ベンゾグアナミン、ジシアンジアミド、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォン等のアミン化合物、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、無水マレイン酸共重合体等の酸無水物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して使用できる。
また、硬化促進剤の例としては、例えば、イミダゾール類及びその誘導体、有機リン系化合物、第二級アミン類、第三級アミン類、及び第四級アンモニウム塩等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して使用できる。
なお、本発明の難燃性樹脂組成物において、エポキシ樹脂の他に硬化剤および硬化促進剤を使用する場合、使用される硬化剤および硬化促進剤は芳香環を有する樹脂(A)に含まれる。
本発明の難燃性樹脂組成物で使用されるシリコーン縮合体(B)は、アルコキシ基とフェニル基とを有する化合物で、縮合反応率が75%以上であり、且つ、20℃で固体であるものである。前述のように、固体であることにより、液体であるものよりも高い難燃性が得られ、優れた性能を有するプリプレグや積層板をなどが得られる。
また、シリコーン縮合体(B)は70℃で溶融状態となるものであることが好ましい。このことにより難燃性樹脂組成物のワニス化が加熱によりスムーズに行うことができ、塗工性が向上する。
ワニスを形成するための有機溶剤は、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)を溶解するものであれば特に制限されないが、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、エタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどを挙げることができる。
有機溶剤の使用量は、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)の合計量100質量部に対して、30〜300質量部とすることが好ましく、50〜200質量部とすることがさらに好ましい。上記の有機溶剤は、2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、シリコーン縮合体(B)は、シロキサン単位の20%以上がフェニル基とアルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基、プロポシキ基など)とを有するシロキサン単位であることが好ましく、フェニル基とアルコキシ基とを有するシロキサン単位の含有量(フェニルアルコキシシラン含有率とも云う)が40%以上であることが更に好ましい。
フェニル基とアルコキシ基とを有するシロキサン単位としては、フェニル基を1個と3個のアルコシキ基有するシロキサン単位及び4個のアルコシキ基を有するシロキサン単位から構成されたものが特に好ましい。
シリコーン縮合体(B)にフェニル基とアルコキシ基とを有するシロキサン単位を多く含まれることにより炭素皮膜が増加し、高い難燃効果が得られる。
シリコーン縮合体(B)の縮合反応率は次式により計算される。
縮合反応率=
〔脱水量(g)〕/〔18×(全アルコキシ基のモル数)/2〕×100(%)
なお、脱水反応は酸触媒の存在で加温することにより行われる。分母の〔18×(全アルコキシ基のモル数)/2〕は、理論上、2個のアルコキシ基から水1分子生成するので1/2とし、これに水の分子量(18)を乗じたものである。
芳香環を有する樹脂(A)と、シリコーン縮合体(B)の比率は、芳香環を有する樹脂(A)100質量部に対し、シリコーン縮合体(B)を1〜10質量部が好ましく、2〜9質量部がより好ましく、3〜8質量部が特に好ましい。シリコーン縮合体(B)を1〜10質量部とすることにより、芳香環を有する樹脂(A)の硬化性を悪化させずに、難燃効果が得られる。
なお、本発明の難燃性樹脂組成物において、芳香環を有する樹脂(A)は使用されるエポキシ樹脂の他に硬化剤および硬化促進剤を含めた樹脂となる。
本発明の難燃性樹脂組成物には、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)に加えて、水酸化アルミニウム(C)を含有させることが好ましい。
水酸化アルミニウム(C)の配合量は、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)の合計量100質量部に対して、0〜150質量部とすることが好ましく、30〜100質量部とすることがさらに好ましい。
水酸化アルミニウム(C)を上記範囲に含有させることにより、水酸化物の界面増加に伴う絶縁性の低下や水酸化物の分解に伴う耐熱性の低下などがなく、難燃性を高めることができる。
また、本発明の難燃性樹脂組成物には、水酸化アルミニウム(C)以外の無機充填剤を配合することもできる。水酸化アルミニウム(C)以外の無機充填剤としては、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、クレイ、タルク、窒化珪素、窒化ホウ素、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸鉛、チタン酸ストロンチウム等が挙げられる。
水酸化アルミニウム(C)を含む無機充填剤の配合量は、本発明の難燃性樹脂組成物が均一でかつ良好な取扱性を得るために、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)の合計量100質量部に対して、300質量部以下とすることが好ましく、200重量部以下にすることがさらに好ましい。
さらに、本発明の難燃性樹脂組成物には、各種シランカップリング剤、消泡剤等の添加剤を使用することができる。添加剤の配合量は、難燃性樹脂組成物の特性を維持するために、芳香環を有する樹脂(A)とシリコーン縮合体(B)の合計量100質量部に対して、5質量部以下、好ましくは3質量部以下にすることが好ましい。
無機充填剤や添加剤を均一に分散させるため、らいかい機、ホモジナイザー、ビーズミル、高圧を用いたナノマイザー等を用いることが有効である。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、ワニスとして基材に含浸又は塗工した後、Bステージ化してプリプレグとして使用される。プリプレグに用いる際には、最終的に、芳香環を有する樹脂(A)やシリコーン縮合体(B)などの各成分が有機溶剤中に溶解もしくは分散されたワニスの状態とすることが好ましい。ワニスを形成するための有機溶剤としては前記のものが挙げられる。
本発明のプリプレグは、本発明の難燃性樹脂組成物をワニスとして基材に含浸又は塗工した後、Bステージ化してなるものである。すなわち、本発明の難燃性樹脂組成物をワニスとして基材に含浸又は塗工した後、加熱等により半硬化(Bステージ化)させて本発明のプリプレグを製造する。以下、本発明のプリプレグについて詳述する。
本発明のプリプレグに用いられる基材は、難燃性樹脂組成物を含浸させて熱硬化・一体化出来るものであればよく、各種の電気絶縁材料用積層板に用いられている周知のものが使用できる。その材質の例としては、Eガラス、Dガラス、Sガラス及びQガラス等の無機物の繊維、ポリイミド、ポリエステル及びポリテトラフルオロエチレン等の有機物の繊維並びにそれらの混合物等が挙げられ、ガラス織布やガラス不織布、アラミド不織布が好適に用いられる。
基材の厚さは、特に制限されないが、例えば、約0.01〜0.2mmのものを使用することができ、シランカップリング剤等で表面処理したもの又は機械的に開繊処理を施したものが、耐熱性や耐湿性、加工性の面から好適である。該基材に対する樹脂組成物の付着量が、乾燥後のプリプレグの樹脂含有率で、20〜90質量%となるように、基材に含浸又は塗工した後、通常、100〜200℃の温度で1〜30分加熱乾燥し、半硬化(Bステージ化)させて、本発明のプリプレグを得ることができる。
本発明の積層板は、本発明のプリプレグを積層成形して得られるものである。すなわち、プリプレグを、例えば、1〜20枚重ね、その片面又は両面に銅及びアルミニウム等の金属箔を配置した構成で積層成形したものである。成形条件は、例えば、電気絶縁材料用積層板及び多層板の手法が適用でき、例えば多段プレス、多段真空プレス、連続成形、オートクレーブ成形機等を使用し、温度100〜250℃、圧力0.2〜10MPa、加熱時間0.1〜5時間の範囲で成形することができる。また、本発明のプリプレグと内層用配線板とを組合せ、積層成形して、多層板を製造することもできる。
次に、下記の実施例により本発明を更に詳しく説明するが、これらの実施例は本発明を制限するものではない。
なお、製造例で得られたシリコーン縮合体(B)のフェニルアルコキシシランの比率および実施例での積層板の樹脂層における難燃性は以下の数値である。
(1)フェニルアルコキシシランの含有率:シリコーン縮合体(B)中のフェニル基とアルコキシ基を有するシロキサン単位の含有率(%)
(2)積層板の樹脂層における難燃性(秒):UL−94に準拠し、5本の試験片を用い、有炎燃焼時間の平均値とする。
製造例1(シリコーン縮合体a溶液の製造)
温度計、冷却管、ディーンスターク管、攪拌装置を備えた4つ口セパラブルフラスコに、フェニルトリエトキシシラン(関東化学株式会社製)50.0g、テトラエトキシシラン(関東化学株式会社製)4.8g、濃度0.1モル/リッターの塩酸(関東化学株式会社製)2.36g、エタノール(関東化学株式会社製)13.7g、蒸留水12.9を投入し、20℃で2時間撹拌した。その後、120℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸け、反応率が95%になるまでの脱水縮合反応を行い、フェニルアルコキシシランの比率が94%のシリコーン縮合体aを28.5g作製した。シリコーン縮合体aは20℃で固体であり、70℃で溶融することが確認できた。
その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート34.9gを加え100℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸けて、2時間加熱溶解して、シリコーン縮合体aの45質量%溶液を作製した。
製造例2(シリコーン縮合体b溶液の製造)
温度計、冷却管、ディーンスターク管、攪拌装置を備えた4つ口セパラブルフラスコに、フェニルトリエトキシシラン(関東化学株式会社製)50.0g、テトラエトキシシラン(関東化学株式会社製)10.8g、濃度0.1モル/リッターの塩酸(関東化学株式会社製)2.65g、エタノール(関東化学株式会社製)15.2g、蒸留水15.0gを投入し、20℃で2時間撹拌した。その後、120℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸け、反応率が95%になるまで脱水縮合反応を行い、シリコーン縮合体bを30.3g作製した。シリコーン縮合体bは20℃で固体粉末であり、70℃で溶融しており、フェニルアルコキシシラン比率は87%であった。
その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート37.7gを加え100℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸けて、2時間加熱溶解して、シリコーン縮合体bの45質量%溶液を作製した。
製造例3(シリコーン縮合体c溶液の製造)
温度計、冷却管、ディーンスターク管、攪拌装置を備えた4つ口セパラブルフラスコに、フェニルトリエトキシシラン(関東化学株式会社製)50.0g、テトラエトキシシラン(関東化学株式会社製)18.6g、濃度0.1モル/リッターの塩酸(関東化学株式会社製)3.03g、エタノール(関東化学株式会社製)17.1g、蒸留水17.7gを投入し、20℃で2時間撹拌した。その後、120℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸け、反応率が95%になるまで脱水縮合反応を行い、シリコーン縮合体cを32.6g作製した。シリコーン縮合体cは20℃で固体粉末であり、70℃で溶融しており、フェニルアルコキシシランの比率は79%であった。
その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート40.1gを加え100℃のオイルバスにセパラブルフラスコを浸けて、2時間加熱溶解して、シリコーン縮合体cの45質量%溶液を作製した。
実施例1
温度計、冷却管、攪拌装置を備えた4つ口セパラブルフラスコに、ジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン株式会社製、商品名:YX−8800)100g、エポキシ樹脂の硬化剤としてベンゾグアナミン(関東化学株式会社製)7.4gとクレゾールノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:KA−1165)25.4g、溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)127gを投入し、140℃で5時間反応させた。その後、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬株式会社製、商品名:NC−3000−H)65.8g、クレゾールノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:KA−1165)59.2g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)125gを加え、100℃で30分間加熱溶解した。その後、シリカ(株式会社アドマテックス製、商品名SO−G1)170.4g、水酸化アルミニウム(昭和電工株式会社製、商品名:HP−350)208.3g、製造例1で作製したシリコーン縮合体aの45質量%溶液34.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)100g、硬化促進剤1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール(四国化成工業株式会社、商品名2PZ−CN)0.5gを投入し、1時間撹拌してワニスを製造した。
作製したワニスを厚みが0.1mmのガラス織布(坪量105g/m2)に含浸し、160℃で4分間加熱して半硬化(Bステージ状態)のプリプレグを得た。このプリプレグを4枚重ね、その両側に18μmの銅箔(電気化学工業株式会社製、商品名YGP−11)を重ね、185℃、90分、3.0MPaのプレス条件で両面銅張積層板を作製した。得られた銅張積層板を過硫酸アンモニウム150g/リットルの水溶液に40℃で20分間浸漬して銅箔をエッチング除去した。その後、13×130mmに試験片を切り出し、難燃性を評価した。結果を第1表に示す。
実施例2
製造例1で使用したシリコーン縮合体aの溶液を製造例2で作製したシリコーン縮合体bの45質量%溶液34.0gに代えた以外は全て実施例1と同様にして行った。評価結果を第1表に示す。
実施例3
実施例1で使用したシリコーン縮合体aの溶液を製造例3で作製したシリコーン縮合体cの45質量%溶液34.0gに代えた以外は全て実施例1と同様にして行った。評価結果を第1表に示す。
比較例1
温度計、冷却管、攪拌装置を備えた4つ口セパラブルフラスコに、ジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン株式会社製、商品名YX−8800)100g、エポキシ樹脂の硬化剤としてベンゾグアナミン(関東化学株式会社製)7.4gとクレゾールノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名KA−1165)25.4g、溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)127gを投入し、140℃で5時間反応させた。その後、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬株式会社、商品名:NC−3000−H)65.8g、クレゾールノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:KA−1165)59.2g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)125gを加え、100℃で30分間加熱溶解した。その後、シリカ(株式会社アドマテックス製、商品名:SO−G1)151.5g、水酸化アルミニウム(昭和電工株式会社製、商品名HP−350)250.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(関東化学株式会社製)100g、硬化促進剤(四国化成工業株式会社、商品名:2PZ−CN):0.5gを投入し、1時間撹拌してワニスを製造した。
得られたワニスを厚さ0.1mmのガラス織布(坪量105g/m2)に含浸し、160℃で4分間加熱して半硬化(Bステージ状態)のプリプレグを得た。このプリプレグを4枚重ね、その両側に18μmの銅箔(電気化学工業株式会社製、商品名YGP−11)を重ね、185℃、90分、3.0MPaのプレス条件で両面銅張積層板を作製した。得られた銅張積層板を過硫酸アンモニウム150g/リットルの水溶液に40℃で20分間浸漬して銅箔をエッチング除去した。その後、13×130mmに試験片を切り出し、難燃性を評価した。評価結果を第1表に示す。
比較例2
比較例1に金属含有低融点ガラス粉(日本山村硝子株式会社製、商品名:BT328)41.5gを加えた以外は比較例1と同様にして行った。評価結果を第1表に示す。
Figure 2012116891
第1表の実施例1〜3の比較から、シリコーン縮合体(B)のフェニルアルコキシシランの含有率が増えるに従い、平均燃焼時間が短くなり、難燃性が向上している。
また、実施例1〜3の平均燃焼時間に比較して、フェニル基とアルコキシ基とを有するシリコーン縮合体(B)を使用しない比較例1および低融点ガラスを用いた比較例2の平均燃焼時間は長く、難燃効果が低いことが分かる。
従って、芳香環を有する樹脂にフェニル基とアルコキシ基とを有するシリコーン縮合体(B)を配合することが難燃性の向上に有効であり、従来の金属含有低融点ガラスよりも優れた難燃性を有するものであることが分かる。
本発明によれば、芳香環を有する樹脂(A)に、縮合反応率が75%以上で、かつ20℃で固体である、フェニル基とアルコキシ基とを有するシリコーン縮合体(B)を配合することにより、絶縁性や耐熱性などを有すると共に、特に難燃性の高い樹脂組成物を得ることができ、優れた性能を有するプリプレグや積層板をなどが得られ、電子部品の製造等に好適に用いられる。

Claims (14)

  1. 芳香環を有する樹脂(A)と、シリコーン縮合体(B)を必須成分とする樹脂組成物であって、シリコーン縮合体(B)が、フェニル基とアルコキシ基とを有する化合物で、縮合反応率が75%以上であり、且つ、20℃で固体であることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  2. シリコーン縮合体(B)が、70℃で溶融状態となるものである請求項1に記載の難燃性樹脂組成物。
  3. シリコーン縮合体(B)のシロキサン単位の20%以上がフェニル基とアルコキシ基とを有するシロキサン単位である請求項1又は2に記載の難燃性樹脂組成物。
  4. さらに水酸化アルミニウム(C)を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の難燃性樹脂組成物。
  5. 芳香環を有する樹脂(A)が、多環式化合物である請求項1〜4のいずれかに記載の難燃性樹脂組成物。
  6. 芳香環を有する樹脂(A)が、エポキシ樹脂である請求項5に記載の難燃性樹脂組成物。
  7. 芳香環を有する樹脂(A)が、エポキシ樹脂の他に硬化剤及び/又は硬化促進剤を有するものである請求項6に記載の難燃性樹脂組成物。
  8. 芳香環を有する樹脂(A)が、ビフェニル環、ナフタレン環、アントラセン環、ジヒドロアントラセン環から選ばれる少なくとも一種の芳香環を有する多環式化合物である請求項7に記載の難燃性樹脂組成物。
  9. 芳香環を有する樹脂(A)が、下記の一般式(1)で表されるビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、一般式(2)で表されるアントラセン型エポキシ樹脂、一般式(3)で表されるジヒドロアントラセン型エポキシ樹脂から選ばれる少なくとも一つのエポキシ樹脂を含むものである請求項8に記載の難燃性樹脂組成物。
    Figure 2012116891
    (R1〜R4は、独立に、水素原子又はメチル基であり、nは1以上の整数である。)
    Figure 2012116891
    (R5〜R8は、独立に、水素原子又はメチル基である。)
    Figure 2012116891
    (R9〜R10は、独立に、炭素数1〜4のアルキル基であり、pおよびqは0〜4の整数である。)
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の難燃性樹脂組成物に有機溶剤を含有するワニス。
  11. 請求項10に記載のワニスを基材に含浸又は塗工した後、Bステージ化して得られたプリプレグ。
  12. 基材が、ガラス織布、ガラス不織布、アラミド不織布から選ばれる少なくとも一種である請求項11に記載のプリプレグ。
  13. 請求項11又は12に記載のプリプレグを積層成形して得られた積層板。
  14. プリプレグの少なくとも一方の面に金属箔を重ねた後、加熱加圧成形して得られた金属張積層板である請求項13の積層板。
JP2010265600A 2010-11-29 2010-11-29 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板 Pending JP2012116891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265600A JP2012116891A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265600A JP2012116891A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012116891A true JP2012116891A (ja) 2012-06-21

Family

ID=46500135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265600A Pending JP2012116891A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012116891A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222559A (ja) * 1997-11-19 1999-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2001226465A (ja) * 1999-12-08 2001-08-21 Nec Corp 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2002194213A (ja) * 2000-10-13 2002-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
JP2007526365A (ja) * 2004-02-18 2007-09-13 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー シロキサンを用いた難燃性組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222559A (ja) * 1997-11-19 1999-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2001226465A (ja) * 1999-12-08 2001-08-21 Nec Corp 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2002194213A (ja) * 2000-10-13 2002-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
JP2007526365A (ja) * 2004-02-18 2007-09-13 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー シロキサンを用いた難燃性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3093315B1 (en) Halogen-free epoxy resin composition, prepreg and laminate using same
CN109337289B (zh) 热固性树脂组合物及含有它的预浸料、层压板和高频电路基板
TW201116588A (en) Thermosetting resin compositions and articles
JP6216179B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、及び硬化物
KR20140037646A (ko) 절연용 에폭시 수지 조성물, 절연 필름, 프리프레그 및 인쇄회로기판
JP2006131743A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
WO2011152412A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板
CN109694555B (zh) 一种热固性树脂组合物及包含其的预浸料、层压板和高频电路基板
KR20170102439A (ko) 폴리(비닐벤질)에테르 화합물, 이것을 포함하는 경화성 수지조성물 및 경화물
JP2015207753A (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
JP2003231762A (ja) プリプレグ及び積層板
JP5866806B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板
JP5712488B2 (ja) 絶縁性樹脂フィルム及びそれを用いた積層板、配線板
JP6304294B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板
JP2013256663A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板
JP5899497B2 (ja) 熱硬化性組成物、ワニス、プリプレグ、プリプレグの製造方法、金属張積層板、金属張積層板の製造方法、プリント配線板、及びプリント配線板の製造方法
JP2011074397A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板
JP5779962B2 (ja) パッケージ基板用樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2012116891A (ja) 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2005154739A (ja) 樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2012116892A (ja) 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2012116890A (ja) 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP6323706B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物ワニスの製造方法及び、それを用いたプリプレグ、積層板、配線板の製造方法
JP2013108067A (ja) 相溶化樹脂の製造方法、相溶化樹脂、熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP7061944B2 (ja) ワニスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805