JP2012109062A - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012109062A JP2012109062A JP2010255438A JP2010255438A JP2012109062A JP 2012109062 A JP2012109062 A JP 2012109062A JP 2010255438 A JP2010255438 A JP 2010255438A JP 2010255438 A JP2010255438 A JP 2010255438A JP 2012109062 A JP2012109062 A JP 2012109062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- line
- light
- lane side
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】車両用灯具1は、発光素子2と、カットオフライン部Bを形成する第1レンズ部31、及びカットオフラインよりも下方の拡散配光部Rを形成する第2レンズ部32を有する投影レンズ3とを備え、発光素子2から出射された光を投影レンズ3によって車両前方に投影させて、すれ違いビームPを形成する。第1レンズ部31及び第2レンズ部32は、各出射面312,323が連続しているとともに、当該各出射面312,323の一部が重複している。
【選択図】図6
Description
この図に示すように、車両用灯具900は、発光素子910から出射された光を車両前方へ投影する投影レンズ920を備えている。この投影レンズ920は、前面が凸面とされた平凸レンズ状の第1レンズ部921と、第1レンズ部921の外周に一体形成された円環状の第2レンズ部922とから構成されている。このうちの第1レンズ部921は、すれ違いビームのうち、カットオフラインを含む部分を形成可能なように構成されており、一方の第2レンズ部922は、左右に拡散された拡散配光部を形成可能に構成されている。
少なくとも1つの光源と、
カットオフラインを形成する第1レンズ部、及び前記カットオフラインよりも下方の拡散配光部を形成する第2レンズ部を有する投影レンズと、
を備え、前記光源から出射された光を前記投影レンズによって車両前方に投影させて、すれ違いビームを形成する車両用灯具において、
前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部は、各出射面が連続しているとともに、当該各出射面の一部が重複していることを特徴とする。
前記第1レンズ部は凸レンズ状に形成され、
前記第2レンズ部は前記第1レンズ部の外周に円環状に形成されていることを特徴とする。
前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部は、それぞれ凸レンズ状に形成されて隣接配置され、互いに異なる前記光源から出射された光を車両前方に投影することを特徴とする。
前記第1レンズ部の入射面は、
当該入射面のうちの自車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの自車線側水平カットオフラインを形成するための第1屈折面と、
当該入射面のうちの対向車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの対向車線側水平カットオフラインを形成するための第2屈折面と、
当該入射面のうち前記第1屈折面及び前記第2屈折面の間に形成されて、前記自車線側水平カットオフラインと前記対向車線側水平カットオフラインとを結ぶ斜めカットオフラインを形成するための第3屈折面と、
から構成されていることを特徴とする。
前記第1レンズ部の入射面は、
当該入射面のうちの自車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの自車線側の斜めカットオフラインを形成するための第4屈折面と、
当該入射面のうちの対向車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの対向車線側水平カットオフラインを形成するための第5屈折面と、
から構成されていることを特徴とする。
図1は、本発明の第一の実施形態における車両用灯具1の正面図であり、図2は、車両用灯具1の分解斜視図であり、図3及び図4は、図1のII−II線及びIII−III線での断面図である。
なお、以下の説明では、「上」「下」「前」「後」「左」「右」との記載を、車両用灯具1から見た方向を指すものとして、図面の記載と対応させて用いることとする。
このうち、発光素子2は、本発明に係る光源であり、基板20に実装された状態でレンズホルダ4の前面略中央に固定されている。この発光素子2は、左右方向に沿ってやや長尺な方形板状に形成されている。また、レンズホルダ4の後面には放熱フィン41,…が形成されている。
このうち、第1レンズ部31は、凸面状に形成された後面の入射面311と、緩やかな凸面状に形成された前面の出射面312とを有している。入射面311は、自車線側(左側)に形成された第1屈折面311aと、対向車線側(右側)に形成された第2屈折面311bと、第1屈折面311a及び第2屈折面311bの間に形成された第3屈折面311cとから構成されている(図1参照)。第1屈折面311a〜第3屈折面311cの各境界線は、正面から見てほぼ上下方向に沿っている。具体的には、第1屈折面311aと第3屈折面311cとの境界線が、光軸Axを含む上下方向断面よりも僅かに左側に位置しており、第2屈折面311bと第3屈折面311cとの境界線が、光軸Axを含む上下方向断面とほぼ一致している。
この図に示すように、第1レンズ部31は、上下方向断面において、発光素子2から出射されて入射面311から入射した光のうち、一部が光軸Axよりも下方へ向かい、残りが光軸Axに沿って進むように、当該光を出射面312から出射させる。また、第2レンズ部32は、上下方向断面において、発光素子2から出射されて入射面321から入射した光が光軸Axよりも下方へ向かうように、当該光を反射面322で内部反射させて出射面323から出射させる。このとき、第1レンズ部31の出射面312と第2レンズ部32の出射面323とが重複した重複部Dからは、本来出射面312及び出射面323のそれぞれから出射される光の両方が同時に出射される。
この図に示すように、第1レンズ部31は、左右方向断面において、発光素子2から出射されて入射面311から入射した光を、左右両側へ拡散するように出射面312から出射させる。また、第2レンズ部32は、左右方向断面において、発光素子2から出射されて入射面321から入射した光を第1レンズ部31よりも更に左右両側へ拡散するように、反射面322で内部反射させて出射面323から出射させる。このとき、第1レンズ部31の出射面312と第2レンズ部32の出射面323とが重複した重複部Dからは、本来出射面312及び出射面323のそれぞれから出射される光の両方が同時に出射される。
図7は、投影レンズ3のうち、第1レンズ部31の第1屈折面311a及び出射面312によって形成される投影像を示す図であり、図8は、第1レンズ部31の第2屈折面311b及び出射面312によって形成される投影像を示す図であり、図9は、第1レンズ部31の第3屈折面311c及び出射面312によって形成される投影像を示す図であり、図10は、第2レンズ部32によって形成される投影像を示す図であり、図11は、投影レンズ3によって形成される投影像(すれ違いビームP)を示す図である。
なお、図7〜11は、車両用灯具1から前方に所定距離だけ離間した位置において光軸Axに直交する仮想スクリーンに形成される投影像を示している。
また、以上の照射領域B1〜B3が合成されることにより、カットオフラインC1〜C3を含むカットオフライン部Bが形成される。
そして、図11に示すように、カットオフライン部Bと拡散配光部Rとが合成されて、すれ違いビームPが形成される。
続いて、本発明の第二の実施形態について説明する。なお、上記第一の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
このうち、2つの発光素子2A,2Aは、本発明に係る光源であり、それぞれ基板20に実装された状態で、左右方向へ所定の間隔を空けて支持プレート6の前面に並設されている。各発光素子2Aは、上記第一の実施形態における発光素子2と同様に構成されている。また、支持プレート6の後面には放熱フィン61,…が形成されている。
一方、第2レンズ部32Aは、左右方向に長尺な凸面状に形成された後面の入射面321Aと、光軸Axに直交する平面状に形成された前面の出射面323Aとを有している。
これら第1レンズ部31Aと第2レンズ部32Aとは、左右方向に隣接する部分が一体的に形成されている。また、第1レンズ部31Aの出射面312Aと第2レンズ部32Aの出射面323Aとは、互いに連続する面となっているとともに、その境界部分において互いの一部が重複した重複部Dを共有している(図17参照)。
図17(a)に示すように、第1レンズ部31Aは、上記第一の実施形態における第1レンズ部31と同様に、上下方向断面において、光軸Ax1上の発光素子2Aから出射されて入射面311Aから入射した光のうち、一部が光軸Ax1よりも下方へ向かい、残りが光軸Ax1に沿って進むように、当該光を出射面312Aから出射させる。また、図17(b)に示すように、第2レンズ部32Aは、上下方向断面において、光軸Ax2上の発光素子2Aから出射されて入射面321Aから入射した光が光軸Ax2よりも下方へ向かうように、当該光を出射面323Aから出射させる。
この図に示すように、第1レンズ部31Aは、左右方向断面において、光軸Ax1上の発光素子2Aから出射されて入射面311Aから入射した光を、左右両側へ拡散するように出射面312Aから出射させる。また、第2レンズ部32Aは、左右方向断面において、光軸Ax2上の発光素子2Aから出射されて入射面321Aから入射した光を第1レンズ部31Aよりも更に左右両側へ拡散するように、出射面323Aから出射させる。このとき、第1レンズ部31Aの出射面312Aと第2レンズ部32Aの出射面323Aとが重複した重複部Dからは、本来出射面312A及び出射面323Aのそれぞれから出射される光の両方が同時に出射される。
この図に示すように、上記第一の実施形態における投影レンズ3と同様に、投影レンズ3Aのうち、第1レンズ部31Aによってカットオフライン部Bが形成され、第2レンズ部32Aによって拡散配光部Rが形成される。具体的には、第1レンズ部31Aの第1屈折面311a〜第3屈折面311cを通じて照射領域B1〜B3が形成される。そして、カットオフライン部Bと拡散配光部Rとが合成されて、すれ違いビームPが形成される。
このうちの第4屈折面311dを通じて車両前方へ出射された光は、図20に示すように、各光線による反転投影像Iを上下や斜めに配列させるようにして、点E2よりも左側であって、当該点E2から左上方へ略15度で傾斜する線よりも下方の照射領域B4を照射する。このとき、点E2から左上方へ傾斜する照射領域B4の上縁が、自車線側(左側)の斜めカットオフラインC4を形成する。
一方、第5屈折面311eを通じて車両前方へ出射された光は、図21に示すように、上記実施形態における第2屈折面311bと同様にして、対向車線側水平カットオフラインC2を有する照射領域B2を照射する。
そして、これら照射領域B4及び照射領域B2が合成されることにより、斜めカットオフラインC4及び対向車線側水平カットオフラインC2を含むカットオフライン部Baが形成される。
2,2A 発光素子(光源)
3,3A 投影レンズ
31,31A 第1レンズ部
311,311A 入射面(第1レンズ部の入射面)
311a 第1屈折面
311b 第2屈折面
311c 第3屈折面
311d 第4屈折面
311e 第5屈折面
312,312A 出射面(第1レンズ部の出射面)
32,32A 第2レンズ部
321,321A 入射面(第2レンズ部の入射面)
322 反射面
323,323A 出射面(第2レンズ部の出射面)
Ax,Ax1,Ax2 光軸
B,Ba カットオフライン部
C1 自車線側水平カットオフライン
C2 対向車線側水平カットオフライン
C3,C4 斜めカットオフライン
D 重複部
P すれ違いビーム
R 拡散配光部
Claims (5)
- 少なくとも1つの光源と、
カットオフラインを形成する第1レンズ部、及び前記カットオフラインよりも下方の拡散配光部を形成する第2レンズ部を有する投影レンズと、
を備え、前記光源から出射された光を前記投影レンズによって車両前方に投影させて、すれ違いビームを形成する車両用灯具において、
前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部は、各出射面が連続しているとともに、当該各出射面の一部が重複していることを特徴とする車両用灯具。 - 前記第1レンズ部は凸レンズ状に形成され、
前記第2レンズ部は前記第1レンズ部の外周に円環状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 - 前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部は、それぞれ凸レンズ状に形成されて隣接配置され、互いに異なる前記光源から出射された光を車両前方に投影することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
- 前記第1レンズ部の入射面は、
当該入射面のうちの自車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの自車線側水平カットオフラインを形成するための第1屈折面と、
当該入射面のうちの対向車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの対向車線側水平カットオフラインを形成するための第2屈折面と、
当該入射面のうち前記第1屈折面及び前記第2屈折面の間に形成されて、前記自車線側水平カットオフラインと前記対向車線側水平カットオフラインとを結ぶ斜めカットオフラインを形成するための第3屈折面と、
から構成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用灯具。 - 前記第1レンズ部の入射面は、
当該入射面のうちの自車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの自車線側の斜めカットオフラインを形成するための第4屈折面と、
当該入射面のうちの対向車線側に形成されて、前記すれ違いビームのうちの対向車線側水平カットオフラインを形成するための第5屈折面と、
から構成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010255438A JP5657353B2 (ja) | 2010-11-16 | 2010-11-16 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010255438A JP5657353B2 (ja) | 2010-11-16 | 2010-11-16 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012109062A true JP2012109062A (ja) | 2012-06-07 |
JP5657353B2 JP5657353B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=46494482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010255438A Active JP5657353B2 (ja) | 2010-11-16 | 2010-11-16 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5657353B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014082163A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2014086214A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2016054094A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2016054093A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2017195159A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
WO2019025351A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer, insbesondere scheinwerfer eines kraftfahrzeugs |
JP2019212469A (ja) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | スタンレー電気株式会社 | フォグランプユニット |
JP2020166936A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021036215A1 (zh) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 一种微型车灯模组 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7029A (en) * | 1850-01-15 | Winnowing-machike | ||
US7012A (en) * | 1850-01-15 | Improvement in mowing-machines | ||
US9015A (en) * | 1852-06-15 | Manufacture of granular fuel from brush-wood and twigs | ||
JPH09102203A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Denso Corp | 車両用灯具装置 |
US6007210A (en) * | 1995-09-12 | 1999-12-28 | Denso Corporation | Discharge lamp device having a light distribution compound lens |
JP2007184239A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-07-19 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用照明灯具 |
JP2007335301A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯の灯具ユニット |
JP2009146665A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用照明灯具 |
JP2010073426A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具 |
JP2010218964A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具 |
-
2010
- 2010-11-16 JP JP2010255438A patent/JP5657353B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7029A (en) * | 1850-01-15 | Winnowing-machike | ||
US7012A (en) * | 1850-01-15 | Improvement in mowing-machines | ||
US9015A (en) * | 1852-06-15 | Manufacture of granular fuel from brush-wood and twigs | ||
US6007210A (en) * | 1995-09-12 | 1999-12-28 | Denso Corporation | Discharge lamp device having a light distribution compound lens |
JPH09102203A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Denso Corp | 車両用灯具装置 |
JP2007184239A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-07-19 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用照明灯具 |
JP2007335301A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯の灯具ユニット |
JP2009146665A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用照明灯具 |
JP2010073426A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具 |
JP2010218964A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014082163A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2014086214A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2016054094A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2016054093A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP2017195159A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
WO2019025351A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer, insbesondere scheinwerfer eines kraftfahrzeugs |
US11002421B2 (en) | 2017-08-01 | 2021-05-11 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Spotlight/headlight, in particular headlight of a motor vehicle |
JP2019212469A (ja) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | スタンレー電気株式会社 | フォグランプユニット |
JP7235387B2 (ja) | 2018-06-04 | 2023-03-08 | スタンレー電気株式会社 | フォグランプユニット |
JP2020166936A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP7354570B2 (ja) | 2019-03-28 | 2023-10-03 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5657353B2 (ja) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5657353B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US11719406B2 (en) | Luminous module that images the illuminated surface of a collector | |
JP5253888B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
EP2993392B1 (en) | Lens member and vehicle lighting unit | |
JP4970136B2 (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP5070129B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP5281359B2 (ja) | 車両用灯具ユニット及び車両用灯具 | |
JP5688952B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5475395B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5944617B2 (ja) | 灯具ユニット | |
JP2005267998A (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP5457925B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2017212037A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2010080306A (ja) | 車両前照灯用灯具ユニット | |
JP7109681B2 (ja) | 前照灯モジュール及び前照灯装置 | |
JP4339153B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP5497408B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5445049B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5518607B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP2012099228A (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP5446757B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5941298B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP7495932B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6847312B2 (ja) | 車両ライト照明システム、車両ライトアセンブリおよび車両 | |
JP5397174B2 (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5657353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |