JP2012107987A - 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法 - Google Patents

浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012107987A
JP2012107987A JP2010257011A JP2010257011A JP2012107987A JP 2012107987 A JP2012107987 A JP 2012107987A JP 2010257011 A JP2010257011 A JP 2010257011A JP 2010257011 A JP2010257011 A JP 2010257011A JP 2012107987 A JP2012107987 A JP 2012107987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
bogie
interaction force
cart
experimental apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010257011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425749B2 (ja
Inventor
Takeshi Watanabe
健 渡邉
Hironori Hoshino
宏則 星野
Erimitsu Suzuki
江里光 鈴木
Takenori Yonezu
武則 米津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2010257011A priority Critical patent/JP5425749B2/ja
Publication of JP2012107987A publication Critical patent/JP2012107987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425749B2 publication Critical patent/JP5425749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

【課題】 模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合でも、台車の変位量を求めて台車運動の再現性を向上させることができる、浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法を提供する。
【解決手段】 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、浮上式車両の模型実験装置の台車3としての振動装置の各方向に配置したロードセル5,7,9により前記台車3に作用するサスペンション作用力4,6,8を測定し、このサスペンション作用力4,6,8に基づいた数値解により台車変位量を求め、この台車変位量を前記台車3の制御量に反映させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、浮上式鉄道車両の運動再現に係り、特に、浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法に関するものである。
磁気浮上式鉄道の車両運動特性解明や車体振動抑制手法などの研究開発では、これまでは計算機シミュレーションの次段階として、現車試験を中心に検討を行ってきた。しかし、現車試験では様々な制約条件があるため、各種パラメータを自由に変更しての実験は困難であった。そこで、磁気浮上式鉄道専用の車両模型実験装置を作製し、計算機シミュレーションの精度検証などを行ってきた。
現在、模型実験における運動再現方法に関するものとして、以下に示されるようなものがある。
(1)磁気浮上式鉄道の連接車両の間に配置される台車運動を再現する、非接触の磁気ばねの連成を模擬するパラレルメカニズムによる6自由度閉ループ機構を配置した磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模擬装置(下記特許文献1参照)。
(2)現車と同様に車体と台車の連成系である模型実験装置であって、2次サスペンションの振動制御を行った場合に、車体の振動振幅が低減するとその反力を受けて台車の振動振幅も変化するという車体−台車間の相互作用である連成震動を再現した浮上式車両模型実験装置による車両運動の基礎特性試験装置。
図3は従来の磁気浮上式車両の車体・台車連成振動再現の仕組みを示す模式図である。
この図において、101はベース、102は仮想磁気ばね、103は台車(モーションベース)、104は小型ロードセル、105は2次サスぺンション、106は車体である。
上記(2)に示す模型実験装置では、図3に示されるように、2次サスペンション105〜台車(モーションベース)103間に伸縮両用の小型ロードセル104を挿入して車体106−台車103間の相互作用力を測定し、これを台車制御装置にフィードバックすることで台車運動を再現している。台車制御装置内部では、台車103を上下1自由度にモデル化し、模擬ガイドウェイ高低変位とロードセルからの相互作用力を外乱入力とした運動方程式を実時間で解いて、台車変位を算出するようにしている(下記非特許文献1及び2参照)。
特開2007−256019号公報
鈴木江里光,渡邉健,星野宏則,「浮上式車両模型実験装置による車両運動の基礎特性試験」,鉄道総研報告 Vol.22,No.11,Nov.2008,pp.5−10 Erimitsu Suzuki et.al.,"A study of Maglev Vehicle Dynamics Using a Reduced−Scale Vehicle Model Experiment Apparatus",Journal of Mechanical Systems for Transportation and Logistics,Vol.3,No.1,2010,pp.196−205
しかしながら、上記した従来例では、模型実験装置が一方向のみに運動を拘束されている場合や模型実験装置が多方向に動いても各方向の動きが独立している場合は、解析解を求めることができるので、ロードセルの出力と解析解により台車の変位量を決定することができるが、模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合には、台車の変位量を決定することができないといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合でも、台車の変位量を求めて台車運動の再現性を向上させることができる、浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、浮上式車両の模型実験装置の台車としての振動装置の各方向に配置したロードセルにより前記台車に作用するサスペンション作用力を測定し、このサスペンション作用力に基づいた数値解により台車変位量を求め、この台車変位量を前記台車の制御量に反映させることを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、前記模型実験装置の運動方向が前記台車に対する前後、左右、上下、ロール、ピッチ、ヨーの6方向であり、これらの動きが連成していることを特徴とする。
〔3〕上記〔2〕記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、前記サスペンション作用力をf、ばね定数をk、前記台車変位量をx(f,xはベクトル量,kはテンソル量)とし、ばね定数kの逆行列を求めることにより、前記6方向のそれぞれの台車変位量を求めることを特徴とする。
〔4〕上記〔3〕記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、状態に応じたばね定数kを複数個用意しておき、これらの複数個のばね定数kを切り替えて用いることを特徴とする。
本発明によれば、浮上式車両の模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合でも、台車の変位量を求めることができ、台車及び車両の運動再現性を向上させることができる。
本発明の実施例を示す浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法に係る模型実験装置の要部を示す模式図である。 本発明の実施例を示す浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法のフローチャートである。 従来の磁気浮上式車両の車体・台車連成振動再現の仕組みを示す模式図である。
本発明の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法は、浮上式車両の模型実験装置の台車としての振動装置の各方向に配置したロードセルにより前記台車に作用するサスペンション作用力を測定し、このサスペンション作用力に基づいた数値解により台車変位量を求め、この台車変位量を前記台車の制御量に反映させる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法に係る模型実験装置の要部を示す模式図、図2はそのサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法のフローチャートである。
図1において、1はベース、2は一次ばね系、3は台車、4は台車3に対する鉛直方向からのサスペンション作用力、5はこの鉛直方向からの作用力4を受ける第1のロードセル、6は台車3に対する左右の水平方向からのサスペンション作用力、7はこの左右の水平方向からの作用力6を受ける第2のロードセル、8は台車3に対する前後の水平方向からのサスペンション作用力、9はこの前後の水平方向からの作用力8を受ける第3のロードセルである。
本発明では、台車3としての振動装置に、第1〜第3のロードセル5,7,9によりサスペンション作用力4,6,8を測定し、それを台車3の動きに反映させることで車両全体の運動再現性を向上させるものである。
浮上式車両の場合、図1に示した一次ばね系2は各方向(前後、左右、上下、ロール、ピッチ、ヨーの6方向)が連成しているのが特徴である。そこで本発明では、模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合の台車3の変位量を求め、台車3の運動を再現する。
従来のように、浮上式車両の模型実験装置が一方向のみの動きに拘束されている場合、または模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが独立している場合は、解析解により台車3の変位を求めることができるが、各方向(前後、左右、上下、ロール、ピッチ、ヨーの6方向)が連成している場合には、解析解を求めることができないので、数値解を求める必要がある。
浮上式車両の場合、一次ばね系2で減衰要素がほとんどないという特徴がある。その場合はサスペンション作用力をf、ばね定数をk、台車3の変位をxとすると、f=k・xで表される。なお、サスペンション作用力fと台車3の変位xはベクトル量であり、ばね定数kはテンソル量である。この場合は、x=f/kであり、よって、ばね定数kの逆行列を求めれば各方向の台車3の変位を決めることができる。なお、ばね定数kは状態により変化するので、実装上は状態に応じたばね定数kを複数個用意しておいて切り替えるようにする。
サスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法を、図2を参照しながら説明する。
(1)まず、各方向のロードセルにより、台車に作用するサスペンション作用力を取得する(ステップS1)。
(2)次に、数値解により台車変位量を求める(ステップS2)。
(3)その台車変位量を台車の制御量に反映させる(ステップS3)。
このように、本発明では、浮上式車両の台車の各方向にロードセルを配置して台車に作用するサスペンション作用力を測定し、測定したサスペンション作用力に基づいた数値解により台車の変位量を求め、この台車変位量を台車の制御量に反映させるようにした。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法は、模型実験装置が多方向に動き各方向の動きが連成している場合でも台車の変位量を求めることで台車及び車両の運動再現性を向上させることができる浮上式車両の模型実験方法として利用することができる。
1 ベース
2 一次ばね系
3 台車
4 台車に対する鉛直方向からのサスペンション作用力
5 第1のロードセル
6 台車に対する左右の水平方向からのサスペンション作用力
7 第2のロードセル
8 台車に対する前後の水平方向からのサスペンション作用力
9 第3のロードセル

Claims (4)

  1. (a)浮上式車両の模型実験装置の台車としての振動装置の各方向に配置したロードセルにより前記台車に作用するサスペンション作用力を測定し、
    (b)該サスペンション作用力に基づいた数値解により台車変位量を求め、
    (c)該台車変位量を前記台車の制御量に反映させることを特徴とする浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法。
  2. 請求項1記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、前記模型実験装置の運動方向が前記台車に対する前後、左右、上下、ロール、ピッチ、ヨーの6方向であり、これらの動きが連成していることを特徴とする浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法。
  3. 請求項2記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、前記サスペンション作用力をf、ばね定数をk、前記台車変位量をx(f,xはベクトル量,kはテンソル量)とし、ばね定数kの逆行列を求めることにより、前記6方向のそれぞれの台車変位量を求めることを特徴とする浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法。
  4. 請求項3記載の浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法において、状態に応じたばね定数kを複数個用意しておき、これらの複数個のばね定数kを切り替えて用いることを特徴とする浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法。
JP2010257011A 2010-11-17 2010-11-17 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法 Expired - Fee Related JP5425749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257011A JP5425749B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257011A JP5425749B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012107987A true JP2012107987A (ja) 2012-06-07
JP5425749B2 JP5425749B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=46493773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257011A Expired - Fee Related JP5425749B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5425749B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233839A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Railway Technical Research Institute 空気ばねを用いた磁気浮上式鉄道車両の振動模擬実験装置
CN111338234A (zh) * 2020-03-12 2020-06-26 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种磁悬浮控制算法验证系统、方法及装置
WO2020261959A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 日本製鉄株式会社 推定装置、推定方法、およびプログラム
KR20210042458A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 한국철도기술연구원 캡슐트레인의 주행안전성 평가 장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64440A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Hitachi Ltd Apparatus for testing linear motor
JPH05281096A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Hitachi Ltd 鉄道車両の試験装置及びその方法
JPH09325094A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Hitachi Ltd 簡易評価機構
JP2003285738A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP2004282956A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Railway Technical Res Inst 磁気支持電磁加振装置及び加振方法
JP2004294272A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Railway Technical Res Inst 超電導磁気浮上式鉄道用超電導磁石の振動試験装置
JP2005254957A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP2005274211A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Railway Technical Res Inst 車両試験装置
JP2007256019A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模型装置
JP2009192269A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Railway Technical Res Inst 連接車両試験装置
JP2009250649A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Central Japan Railway Co 鉄道車両の模型実験装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64440A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Hitachi Ltd Apparatus for testing linear motor
JPH05281096A (ja) * 1992-04-06 1993-10-29 Hitachi Ltd 鉄道車両の試験装置及びその方法
JPH09325094A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Hitachi Ltd 簡易評価機構
JP2003285738A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP2004282956A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Railway Technical Res Inst 磁気支持電磁加振装置及び加振方法
JP2004294272A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Railway Technical Res Inst 超電導磁気浮上式鉄道用超電導磁石の振動試験装置
JP2005254957A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP2005274211A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Railway Technical Res Inst 車両試験装置
JP2007256019A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模型装置
JP2009192269A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Railway Technical Res Inst 連接車両試験装置
JP2009250649A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Central Japan Railway Co 鉄道車両の模型実験装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鈴木江里光、渡邉健、星野宏則: "浮上式車両模型実験装置による車両運動の基礎特性試験 (特集:浮上式鉄道技術とその応用)", 鉄道総研報告, vol. 22, no. 11, JPN7013002926, November 2008 (2008-11-01), pages 5 - 10, ISSN: 0002600694 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233839A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Railway Technical Research Institute 空気ばねを用いた磁気浮上式鉄道車両の振動模擬実験装置
WO2020261959A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 日本製鉄株式会社 推定装置、推定方法、およびプログラム
JPWO2020261959A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
CN114096454A (zh) * 2019-06-28 2022-02-25 日本制铁株式会社 推定装置、推定方法、及程序
JP7184191B2 (ja) 2019-06-28 2022-12-06 日本製鉄株式会社 推定装置、推定方法、およびプログラム
CN114096454B (zh) * 2019-06-28 2024-05-10 日本制铁株式会社 推定装置、推定方法、及存储介质
KR20210042458A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 한국철도기술연구원 캡슐트레인의 주행안전성 평가 장치
KR102252316B1 (ko) * 2019-10-10 2021-05-14 한국철도기술연구원 캡슐트레인의 주행안전성 평가 장치
CN111338234A (zh) * 2020-03-12 2020-06-26 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种磁悬浮控制算法验证系统、方法及装置
CN111338234B (zh) * 2020-03-12 2023-09-22 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种磁悬浮控制算法验证系统、方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5425749B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feng et al. Model updating of railway bridge using in situ dynamic displacement measurement under trainloads
JP5650050B2 (ja) 空気ばねを用いた磁気浮上式鉄道車両の振動模擬実験装置
Zhang et al. Dynamic interaction analysis of the high-speed maglev vehicle/guideway system based on a field measurement and model updating method
Chen et al. Dynamic stress analysis of long suspension bridges under wind, railway, and highway loadings
Zhang et al. Study on dynamics of coupled systems in high-speed trains
Khoshnoud et al. Energy regeneration from suspension dynamic modes and self-powered actuation
Zhang et al. A train-bridge dynamic interaction analysis method and its experimental validation
JP5425749B2 (ja) 浮上式車両の模型実験装置におけるサスペンション相互作用力を用いた台車運動再現方法
Shi et al. Dynamic response analysis of single-span guideway caused by high speed maglev train
Ju et al. Safety of maglev trains moving on bridges subject to foundation settlements and earthquakes
Jin et al. Probabilistic evaluation approach for nonlinear vehicle–bridge dynamic performances
Yulin et al. Dynamic response of a three-beam system with intermediate elastic connections under a moving load/mass-spring
Gu Resonance in long-span railway bridges carrying TGV trains
Wang et al. Modelling dynamic interaction of maglev train–controller–rail–bridge system by vector mechanics
JP2014173975A (ja) 磁気浮上式鉄道車両の模型実験装置を用いた編成車両の運動再現装置及びその編成車両の運動再現方法
Hong et al. Seismic Analysis of Coupled High‐Speed Train‐Bridge with the Isolation of Friction Pendulum Bearing
Ju et al. A finite element method for analysis of vibration induced by maglev trains
Guo et al. Off-line hybrid simulation method on train–track–bridge coupling vibration in high-speed railway
Dai et al. An investigation into the modeling methodology of the coil spring
Ju A frictional contact finite element for wheel/rail dynamic simulations
Zeng et al. Research on the mechanism and control characteristics of vehicle-track beam coupling vibration for medium-speed maglev vehicle
Zhang et al. Stiffness of coupling connection and bearing support for high-speed maglev guideways
He et al. Dynamic Response Analysis of an Asymmetric Coupled Vehicle‐Track System Generated by Voided Elastic Two‐Block Sleeper
Circosta et al. Passive multi-degree-of-freedom stabilization of ultra-high-speed maglev vehicles
Zhai et al. Dynamic simulation of the EMS maglev vehicle-guideway-controller coupling system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees