JP2012103502A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012103502A5
JP2012103502A5 JP2010252241A JP2010252241A JP2012103502A5 JP 2012103502 A5 JP2012103502 A5 JP 2012103502A5 JP 2010252241 A JP2010252241 A JP 2010252241A JP 2010252241 A JP2010252241 A JP 2010252241A JP 2012103502 A5 JP2012103502 A5 JP 2012103502A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
pixels
light
display
dimensional display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010252241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012103502A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010252241A priority Critical patent/JP2012103502A/ja
Priority claimed from JP2010252241A external-priority patent/JP2012103502A/ja
Priority to CN2011103484652A priority patent/CN102469331A/zh
Priority to US13/288,344 priority patent/US20120113510A1/en
Publication of JP2012103502A publication Critical patent/JP2012103502A/ja
Publication of JP2012103502A5 publication Critical patent/JP2012103502A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この際、第1の視点映像としての合成映像26R(図15)では、3種類の単位画素43A,43B,43Cが併存する。例えば単位画素43Aは、配列パターン26ARのサブ画素列に含まれるサブ画素R1,G1と、配列パターン26BRのサブ画素列に含まれるサブ画素B1との組み合わせによって構成される。また、単位画素43Bは、配列パターン26ARのサブ画素列に含まれるサブ画素B1と、配列パターン26CRのサブ画素列に含まれるサブ画素R1,G1との組み合わせによって構成される。さらに、単位画素43Cは、配列パターン26BRのサブ画素列に含まれるサブ画素R1,G1と、配列パターン26CRのサブ画素列に含まれるサブ画素B1との組み合わせによって構成される。一方、図16に示した第2の視点映像としての合成映像26Lにおいても、3種類の単位画素44A,44B,44Cが併存する。単位画素44Aは、配列パターン26ALのサブ画素列に含まれるサブ画素G2,B2と、配列パターン26CLのサブ画素列に含まれるサブ画素R2との組み合わせによって構成される。また、単位画素44Bは、配列パターン26BLのサブ画素列に含まれるサブ画素R2と、配列パターン26CLのサブ画素列に含まれるサブ画素G2,B2との組み合わせによって構成される。さらに、単位画素44Cは、配列パターン26BLのサブ画素列に含まれるサブ画素G2,B2と、配列パターン26ALのサブ画素列に含まれるサブ画素R2との組み合わせによって構成される。

Claims (9)

  1. 一画面内に周期配列されて互いに視差を有するp個(pは2以上の整数)の視点映像からそれぞれ構成されるq個(qは2以上の整数)の表示パターンを順次表示する2次元表示部と、
    前記2次元表示部に表示された前記q個の表示パターンを各々構成するp個の視点映像を、p個の視点での立体視が可能となるように光学的に分離する光学分離素子と
    を備え、
    前記2次元表示部は、カラー映像表示に必要なr種(rは3以上の整数)の色ごとにサブ画素が2次元的に複数配列されたものであり、
    各々の前記視点映像において、複数の前記表示パターンから選択される互いに異なる色のr個の前記サブ画素によって一の単位画素が構成される
    立体表示装置。
  2. 前記光学分離素子は、前記2次元表示部からの光または前記2次元表示部へ向かう光を透過する複数の光透過部と、前記2次元表示部からの光または前記2次元表示部へ向かう光を遮蔽する複数の遮光部とを有し、それら複数の光透過部および複数の遮光部の配置状態が前記q個の表示パターンに対応して切り替え可能に構成された可変式パララックスバリアである
    請求項1記載の立体表示装置。
  3. 前記一の単位画素を構成する前記r個のサブ画素は、各々の中心点が多角形の頂点に位置するように配置される
    請求項1または請求項2記載の立体表示装置。
  4. 前記一の単位画素は、前記複数の表示パターンから選択されるR(赤),G(緑),B(青)の3色の前記サブ画素からなり、そのうち、2色の前記サブ画素が画面水平方向の同一列に存在すると共に残りの1色の前記サブ画素が前記2色のサブ画素の存在する列と隣接する列に存在する
    請求項3記載の立体表示装置。
  5. 前記サブ画素は、各々の中心点が鋭角三角形の頂点に位置するように配置される
    請求項3または請求項4記載の立体表示装置。
  6. p/q=2であり、
    前記2次元表示部は、R(赤),G(緑),B(青)の3色の前記サブ画素が画面水平方向へ周期配列されたものであり、
    前記一の単位画素は、前記3色のサブ画素のうち、画面水平方向に延在する第1の列において互いに最近接の位置にある2色のサブ画素と、前記第1の列と隣接する第2の列に存在し、画面水平方向において前記2色のサブ画素の間に位置する残りの1色の前記サブ画素とによって構成される
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の立体表示装置。
  7. 一画面内に周期配列されて互いに視差を有するp個(pは2以上の整数)の視点映像からそれぞれ構成されるq個(qは2以上の整数)の表示パターンを、2次元表示部に順次表示するステップと、
    光学分離素子を用い、前記2次元表示部に表示された前記q個の表示パターンを各々構成するp個の視点映像を、p個の視点での立体視が可能となるように光学的に分離するステップと
    を含み、
    前記2次元表示部として、カラー映像表示に必要なr種(rは3以上の整数)の色ごとにサブ画素が2次元的に複数配列されたものを用い、
    1つの単位画素を、各々の前記視点映像における複数の前記表示パターンから選択される互いに異なる色のr個の前記サブ画素によって構成する
    立体表示方法。
  8. 前記光学分離素子として、前記2次元表示部からの光または前記2次元表示部へ向かう光を透過する複数の光透過部と、前記2次元表示部からの光または前記2次元表示部へ向かう光を遮蔽する複数の遮光部とを有し、それら複数の光透過部および複数の遮光部の配置状態が前記q個の表示パターンに対応して切り替え可能に構成された可変式パララックスバリアを用いる
    請求項7記載の立体表示方法。
  9. p個(pは2以上の整数)の視点映像を、それぞれ複数のサブ画素の配列からなるq個(qは2以上の整数)の表示パターンで順次表示する表示部と、
    前記p個の視点映像を光学的に分離する光学分離素子と
    を備え、
    各々の前記視点映像では、複数の前記表示パターンから選択される前記複数のサブ画素によって一の単位画素が構成される
    立体表示装置。
JP2010252241A 2010-11-10 2010-11-10 立体表示装置および立体表示方法 Ceased JP2012103502A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252241A JP2012103502A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 立体表示装置および立体表示方法
CN2011103484652A CN102469331A (zh) 2010-11-10 2011-11-03 显示设备和显示方法
US13/288,344 US20120113510A1 (en) 2010-11-10 2011-11-03 Display device and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252241A JP2012103502A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 立体表示装置および立体表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012103502A JP2012103502A (ja) 2012-05-31
JP2012103502A5 true JP2012103502A5 (ja) 2013-10-31

Family

ID=46019404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010252241A Ceased JP2012103502A (ja) 2010-11-10 2010-11-10 立体表示装置および立体表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120113510A1 (ja)
JP (1) JP2012103502A (ja)
CN (1) CN102469331A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI551930B (zh) * 2012-05-11 2016-10-01 群康科技(深圳)有限公司 具錯位畫素之液晶顯示器
CN104104934B (zh) * 2012-10-04 2019-02-19 陈笛 无眼镜多观众三维显示的组件与方法
JP6411025B2 (ja) * 2013-12-27 2018-10-24 国立大学法人 筑波大学 時分割型パララックスバリア式裸眼立体映像表示装置
CN104460013B (zh) * 2014-12-10 2016-11-30 深圳市华星光电技术有限公司 基于透镜切换集成成像的3d显示装置及显示方法
CN104614863A (zh) 2015-02-06 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示装置以及显示方法
CN104597609A (zh) * 2015-02-06 2015-05-06 京东方科技集团股份有限公司 像素阵列、显示装置以及显示方法
CN105372823B (zh) * 2015-12-08 2017-10-27 上海天马微电子有限公司 立体显示装置
CN105607271B (zh) * 2016-01-04 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模组、显示装置及其驱动方法
CN108540791B (zh) * 2018-04-25 2020-01-24 京东方科技集团股份有限公司 一种双视显示方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096613B2 (ja) * 1995-05-30 2000-10-10 三洋電機株式会社 立体表示装置
JP2003337303A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Canon Inc 立体画像表示装置および立体画像表示システム
CN1913648A (zh) * 2005-08-10 2007-02-14 胜华科技股份有限公司 图像显示装置及用于该图像显示装置的立体图像产生结构
US20070058113A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Wintek Corporation Barrier device of a three-dimensional liquid crystal display
JP5329231B2 (ja) * 2005-12-20 2013-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 自動立体表示装置
JP4952246B2 (ja) * 2006-12-29 2012-06-13 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR100908724B1 (ko) * 2007-10-22 2009-07-22 삼성모바일디스플레이주식회사 배리어 장치 및 이를 포함하는 전자 영상 기기
CN101493595B (zh) * 2009-02-26 2011-01-05 福州华映视讯有限公司 立体显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012103502A5 (ja)
CN101093630B (zh) 三维图像显示装置
JP4602960B2 (ja) 3次元映像表示装置用表示パネル及びこれを備える3次元映像表示装置
JP5332978B2 (ja) 立体表示装置
JP6679502B2 (ja) 表示駆動方法および表示駆動装置
JP4714115B2 (ja) 立体映像表示装置および立体映像表示方法
JP2012088506A5 (ja)
US10045013B2 (en) Pixel array, display device and display method
TWI575493B (zh) 3d/2d多原色影像裝置及其控制方法
JP5621501B2 (ja) 立体表示装置および立体表示方法
JP2009139947A (ja) 3次元映像表示装置及びその駆動方法
JP2012058599A (ja) 立体画像表示装置および画像表示素子
WO2012030090A3 (ko) 사선 방향 패럴랙스 베리어 방식 입체영상 표시 장치
JP6666657B2 (ja) 表示装置
JP2013088685A (ja) 表示装置
TWI484817B (zh) 顯示面板
JP2012103502A (ja) 立体表示装置および立体表示方法
JP2018532129A (ja) 画素アレイ、ディスプレイ駆動装置及び駆動方法、ディスプレイ装置
KR20120023261A (ko) 서브 셀 요소 단위 패럴랙스 배리어 방식 입체영상 표시 장치
JP2013101171A (ja) 表示装置および電子機器
JP2014522505A (ja) 改良された垂直解像度を持つ立体表示
JP5621500B2 (ja) 立体表示装置および立体表示方法
JP2012093503A (ja) 立体画像表示装置
JP2012088505A5 (ja)
JP2012212079A (ja) 表示装置