JP2012101234A - Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ - Google Patents

Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2012101234A
JP2012101234A JP2010249897A JP2010249897A JP2012101234A JP 2012101234 A JP2012101234 A JP 2012101234A JP 2010249897 A JP2010249897 A JP 2010249897A JP 2010249897 A JP2010249897 A JP 2010249897A JP 2012101234 A JP2012101234 A JP 2012101234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
strength
weld metal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010249897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449110B2 (ja
Inventor
Isamu Kimoto
勇 木本
Daisuke Omura
大輔 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd
Priority to JP2010249897A priority Critical patent/JP5449110B2/ja
Publication of JP2012101234A publication Critical patent/JP2012101234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449110B2 publication Critical patent/JP5449110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】 ワイヤの生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が確保でき、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が極めて少ないなど良好な溶接作業性が得られるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤを提供する。
【解決手段】 CO2を5〜25%含むArガスを用いて690N/mm2以上の高張力鋼を溶接するAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにおいて、質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.65〜1.10%、Mn:1.80〜2.20%、ただし、Si+Mn:2.55〜3.15%、Mo:0.10〜0.30%、Cu:0.15〜0.40%、Ti:0.05〜0.16%、B:0.0010〜0.0060%、Al:0.005〜0.02%を含有し、N:0.0060%以下で、残部はFeおよび不可避不純物であることを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、690N/mm2級以上の高張力鋼の溶接に用いるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤに関し、生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が確保でき、かつ、スパッタ発生量が極めて少ないなど良好な溶接作業性が得られるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤに係わるものである。
近年、自動車分野、鉄骨・建築分野、産業・建設分野等において、高張力鋼の使用が多くなっている。高張力鋼の使用は、各分野ともに構造物の重量および使用鋼材重量の低減による環境負荷低減を主な目的としている。
高張力鋼のガスシールドアーク溶接は、シールドガスとしてCO2ガスを用いる場合と、Ar−CO2混合ガス(CO2:5〜25%)を用いる場合とがある。シールドガスにCO2ガスを用いた場合は、スパッタ発生量が多くなり母材鋼板表面へ付着して、またスラグ生成量が多くなりこれらの除去作業のために溶接能率を著しく損なうことになる。
スパッタ発生量およびスラグ生成量を格段に低減するためにはAr−CO2混合ガス(CO2:5〜25%)を用いることが有効である。従来からAr−CO2混合ガスを用いて高張力鋼の溶接を行う溶接用ソリッドワイヤが多く使用されている。例えば、特許文献1や特許文献2に、薄鋼板の付き合せ溶接や重ねすみ肉溶接に用いる溶接用ソリッドワイヤの提案がある。しかし、特許文献1および特許文献2に記載の溶接用ソリッドワイヤで多層盛溶接すると引張強さが不足したり、靭性が十分得られないという問題があった。
また、特許文献3や特許文献4には、Ar−CO2混合ガスを用いて高張力鋼を多層盛溶接する技術の開示がある。しかし、特許文献3および特許文献4に記載の溶接用ソリッドワイヤは、NiおよびCrを含んでいるのでワイヤ自体が高強度となり、ワイヤ製造の伸線加工時に、加工硬化が加わりさらにワイヤが硬化する。ワイヤが硬化するとダイス磨耗や断線が多くなるので製造が困難となる。そこで、伸線途中で熱処理を行いワイヤの硬さを低下させるが、NiやCrを含むとワイヤの変態温度が低下するので、焼きなまし処理で軟化を行う場合は、高強度の組織に変態しやすい。したがって、硬化したワイヤを軟化するためには熱処理温度を低下して長時間の保持や除冷が必要となり、生産性が非常に悪いという問題があった。
特開平7−96391号公報 特開平7−251292号公報 特開平3−221294号公報 特開2000−301379号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、690N/mm2級以上の高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤの生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が確保でき、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が極めて少ないなど良好な溶接作業性が得られるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が得られ、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が少ない690N/mm2級以上の高張力鋼の溶接に用いるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤを開発すべく、種々の成分組成のソリッドワイヤを試作して研究した。
その結果、NiおよびCrの含有量を制限し、また、VおよびNbの含有量も制限し、そして、Si、Mn、MoおよびCuを適量含有させることによって多層盛溶接における溶接金属の強度を確保しつつ、ワイヤ製造の伸線時においても断線がなく生産性が良好で、Mn、TiおよびBを適量含有させるとともにP、SおよびNを低減することによって多層盛溶接における溶接金属の低温靭性が安定し、Alを適量含有させることによってアークが安定しスパッタ発生量が少なく、Si、MnおよびTiを適量含有させることによって溶接金属の強度および靭性を確保しつつスラグ生成量が少なくなることを見出し、本発明を完成した。
本発明の要旨は、(1)CO2を5〜25%含むArガスを用いて690N/mm2以上の高張力鋼を溶接するAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにおいて、質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.65〜1.10%、Mn:1.80〜2.20%、ただし、Si+Mn:2.55〜3.15%、Mo:0.10〜0.30%、Cu:0.15〜0.40%、Ti:0.05〜0.16%、B:0.0010〜0.0060%、Al:0.005〜0.02%を含有し、N:0.0060%以下で、残部はFeおよび不可避不純物であることを特徴とするAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにある。
また、(2)さらに、質量%で、NiおよびCrの1種又は2種の合計を0.15%以下にしたことも特徴とするAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにある。
また、(3)さらに、質量%で、VおよびNbの1種又は2種の合計を0.05%以下にしたことも特徴とするAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにある。
本発明のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤによれば、690N/mm2級以上の高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤの生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が確保でき、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が極めて少ないなど良好な溶接作業性が得られるので、経済的で溶接能率の向上および溶接部の品質向上が図れる。
本発明者らは、生産性が良好で、特に多層盛溶接で溶接金属の強度および安定した低温靭性が得られ、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が少ない690N/mm2級以上の高張力鋼の溶接に用いるAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤとして、NiおよびCrの含有量、並びにVおよびNbの含有量を制限して、Si、Mn、MoおよびCuを適量含有させることによって多層盛溶接における溶接金属の強度を確保しつつ、ワイヤ製造の伸線時においても断線がなく生産性が良好で、Mn、TiおよびBを適量含有させるとともにP、SおよびNを低減することによって多層盛溶接における溶接金属の低温靭性が安定し、Alを適量含有させることによってアークが安定しスパッタ発生量が少なく、Si、MnおよびTiを適量含有させることによって溶接金属の強度および靭性を確保しつつスラグ生成量が少なくなることを見出し、Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤの成分設計を行った。
以下、本発明のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤに含有される成分組成の限定理由について説明する。以下成分についての「%」は「質量%」である。
C:0.02〜0.08%
Cは、溶接金属の焼入れ性を高め、強度および靭性を確保するうえで重要な元素である。Cが0.02%未満であると、690N/mm2以上の強度が得られず靭性も低くなる。一方、Cが0.08%を超えると、溶接金属の割れ感受性が高くなる。したがって、Cは0.02〜0.08%とする。
Si:0.65〜1.10%
Siは、主要な脱酸剤で溶接金属の酸素量を低減して靭性を向上する。また、ワイヤ製造時の断線を招くことなく溶接金属の強度を確保するのに重要な元素である。Siが0.65%未満であると、690N/mm2以上の強度が得られず靭性も低くなる。一方、1.10%を超えると、ワイヤ製造時に断線が生じやすくなる。また、溶接金属の靭性が低下する。したがって、Siは0.65〜1.10%とする。
Mn:1.80〜2.20%
Mnは、溶接金属の焼入れ性を高め、強度および靭性を向上する。Mnが1.80%未満であると、690N/mm2以上の強度が得られず靭性も低くなる。一方、2.20%を超えると、ワイヤ製造時に断線が生じやすくなる。また、溶接金属の強度が高くなりすぎて靭性が低下する。したがって、Mnは1.80〜2.20%とする。
Si+Mn:2.55〜3.15%
さらに、上記SiとMnは、強度、靭性を向上させる効果を有する元素であるが、両者の合計量によっても強度、靭性に影響を与える。このため、Si+Mnで2.55〜3.15%とする。Si+Mnが2.55%未満であると、690N/mm2以上の強度が得られず靭性も低くなる。一方、3.15%を超えると、ワイヤ製造時に断線が生じやすくなる。また、溶接金属の強度が高くなりすぎて靭性が低下する。さらに、Ar−CO2混合ガスをシールドガスとしても多層盛溶接するとスラグ生成量が多くなりスラグ除去作業が必要になる。
Mo:0.10〜0.30%
Moは、溶接金属の強度を確保する。Moが0.10%未満であると、溶接金属の強度が690N/mm2以下となる。一方、0.30%を超えると、ワイヤ製造時に断線が生じやすくなる。また、溶接金属の強度が高くなりすぎて靭性が低下する。したがって、Moは0.10〜0.30%とする。
Cu:0.15〜0.40%
CuもMoと同様に、溶接金属の強度を確保する。また、Cuはワイヤ表面に防錆、通電性およびワイヤ送給性のために施した銅めっきのCu分を主とすることによって、溶接時の通電性およびワイヤ送給性を良好にしてアークを安定にする。Cuが0.15%未満であると、溶接金属の強度が690N/mm2以下となる。また、必然的に銅めっき厚さが薄くなり通電性およびワイヤの送給性が不良となってスパッタ発生量が多くなる。一方、0.40%を超えると、ワイヤ製造時に断線が生じやすくなる。また、溶接金属の強度が高くなりすぎて靭性が低下する。したがって、Cuは0.15〜0.40%とする。
Ti:0.05〜0.16%
Tiは、強脱酸剤であり、溶接金属のミクロ組織を微細化して靭性を向上させる。また、アークを安定にする効果も有する。Tiが0.05%未満では靭性が低くなり、アークが不安定でスパッタ発生量もやや多くなる。一方、0.16%を超えると、スパッタ発生量が多くなる。また、多層盛溶接するとスラグ生成量が多くなりスラグ除去作業が必要になる。したがって、Tiは0.05〜0.16%とする。
B:0.0010〜0.0060%
Bは、Tiとの相乗効果により溶接金属の組織を改善して靭性を安定して向上させる。Bが0.0010%未満では、安定した靭性が得られない。一方、0.0060%を超えると、溶接割れ感受性が高くなり高温割れが生じ安くなる。したがって、Bは0.0010〜0.0060%とする。
Al:0.005〜0.02%
Alは、微量でアーク安定剤として作用する。Alが0.005%未満であると、アークが不安定となってスパッタ発生量が多くなる。一方、0.02%を超えると、溶滴の粘性を高めて溶滴の離脱を不連続にしてアークが不安定になりスパッタ発生量が多くなる。
N:0.0060%以下
溶接金属の靭性を安定して向上させるには、Nの低減が必須条件となるが、その限界量は0.0060%以下である。
NiおよびCrの1種または2種の合計:0.15%以下
NiおよびCrは、溶接金属の強度を向上するが、ワイヤ自体が高強度となり、ワイヤ製造の伸線加工時にダイス磨耗や断線が多くなるので製造が困難となる。したがって、NiおよびCrの1種または2種の合計は0.15%以下とする。なお、下限は特に限定しなくても本発明の効果を損なうものではないが、NiおよびCrの1種または2種の合計は0.01%を下限とすることが好ましい。
なお、不可避不純物中のPおよびSは、溶接金属の割れ感受性を高め、靭性を低下させる元素であるので、それぞれ0.020%以下とすることが好ましい。
また、VおよびNbは、Tiを添加するときに付随的に含有される成分であり、NiやCrと同様に溶接金属の強度を向上するが、ワイヤ自体が高強度となり、ワイヤ製造の伸線加工時にダイス磨耗や断線が多くなるので製造が困難となる。したがって、VおよびNbはできるだけ少なくすることが好ましく、VとNbの1種または2種の合計量で0.05%以下、好ましくは0.02%以下に制限する。
本発明におけるガスシールドアーク溶接用ワイヤは、Arを主体としてCO2を5〜25%混合したAr−CO2混合ガスを用いて溶接する。混合ガス中のCO2が5%未満であると、溶接金属にブローホールが生じる。一方、25%を超えると、溶滴が大粒化してアークが不安定になりスパッタ発生量が多くなる。また、スラグ生成量が多くなり作業能率が悪くなる。
原料鋼を溶解し、鍛造、5.5mm径まで圧延、3.0mmまで一次伸線し、700℃で焼鈍、酸洗そして銅めっきした後、1.2mm径まで仕上げ伸線して20kg巻きのスプール巻ワイヤとした。表1に試作した各種ワイヤの化学成分を示す。なお、表1に記載の化学成分以外は、Feおよび不可避不純物である。
Figure 2012101234
表1に示す各種成分の試作ワイヤは、ワイヤ表面に銅めっきを施した後、各3000kg仕上げ伸線して断線の回数を調査した。
溶接試験は、表2に示す溶接条件で、JIS G3128 SHY685に規定される鋼板を用いてJIS Z3312に準拠して溶着金属試験を行った。
Figure 2012101234
溶接作業性は、溶着金属試験の多層盛溶接時にアークの安定性、スラグ生成量および割れの有無を調べた。スラグ生成量は目視で行い最終層までスラグを除去せずに溶接できたものを少ないとした。
スパッタ発生量は、溶着金属試験とは別に銅製の補修箱を用いて、ビードオンプレート溶接により表2の溶接条件で3回(1回の溶接時間1.5min)して捕集した。スパッタ発生量は1g/min以下を良好とした。
溶接金属の評価は、引張強さが690〜830N/mm2を合格とし、靭性は−20℃で各5本衝撃試験を行い、吸収エネルギーの最小値が70J以上を合格とした。それらの結果を表3にまとめて示す。
Figure 2012101234
表1および表3中、ワイヤNo.1〜8が本発明例、ワイヤNo.9〜22は比較例である。
本発明例であるワイヤNo.1〜8は、ワイヤ成分が適正であるので、伸線時に断線がなく生産性が良好で、アークが安定してスパッタの発生量およびスラグ生成量が少なく、割れも生じず、溶接金属の強度および吸収エネルギーともに良好な値が得られるなど、極めて満足な結果であった。
比較例中、ワイヤNo.9は、Cが低いので、溶接金属の強度および吸収エネルギーが低値であった。また、Bが高いので、クレータに割れが生じた。
ワイヤNo.10は、Cが高いので、クレータに割れが生じた。また、Bが低いので、吸収エネルギーの最低値が低かった。
ワイヤNo.11は、Siが低いので、溶接金属の強度および吸収エネルギーが低値であった。また、Alが低いので、アークが不安定でスパッタ発生量が多かった。
ワイヤNo.12は、Siが高いので、伸線時に断線が生じ、溶接金属の吸収エネルギーも低値であった。また、Alが高いので、アークが不安定でスパッタ発生量が多かった。
ワイヤNo.13はMnが低いので、ワイヤNo.15はSi+Mnが低いので、いずれも溶接金属の強度および吸収エネルギーが低値であった。
ワイヤNo.14はMnが高いので、ワイヤNo.18はMoが高いので、ワイヤNo.20はCuが高いので、いずれも伸線時に断線が生じ、溶接金属の強度が高く吸収エネルギーは低値であった。
ワイヤNo.16は、Si+Mnが高いので、伸線時に断線が生じ、溶接時にスラグ生成量も多かった。また、溶接金属の強度が高く吸収エネルギーは低値であった。
ワイヤNo.17は、Moが低いので、溶接金属の強度が低かった。また、Tiが多いので、スパッタ発生量およびスラグ生成量が多かった。
ワイヤNo.19は、Cuが低いので、アークがやや不安定でスパッタ発生量が多かった。また、溶接金属の強度が低かった。
ワイヤNo.21は、NiとCrの合計が高いので、伸線時に断線が生じた。また、Tiが低いので、アークがやや不安定でスパッタ発生量がやや多く、溶接金属の吸収エネルギーも低値であった。
ワイヤNo.22は、Nが高いので、吸収エネルギーの最低値が低かった。
以上具体例に基づいて説明したように、本発明の要件を満たすAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤによれば、伸線性が良好で、多層盛溶接で溶接金属の690N/mm2級以上の強度および安定した低温靭性が確保でき、かつ、スパッタ発生量およびスラグ生成量が極めて少ないなどの良好な溶接作業性が得られることがわかる。

Claims (3)

  1. CO2を5〜25%含むArガスを用いて690N/mm2以上の高張力鋼を溶接するAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤにおいて、質量%で、
    C :0.02〜0.08%、
    Si:0.65〜1.10%、
    Mn:1.80〜2.20%、
    ただし、Si+Mn:2.55〜3.15%、
    Mo:0.10〜0.30%、
    Cu:0.15〜0.40%、
    Ti:0.05〜0.16%、
    B :0.0010〜0.0060%、
    Al:0.005〜0.02%を含有し、
    N :0.0060%以下で、残部はFeおよび不可避不純物であることを特徴とするAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
  2. さらに、質量%で、NiおよびCrの1種または2種を合計で0.15%以下含有することを特徴とする請求項1に記載のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
  3. さらに、質量%で、VおよびNbの1種または2種を合計で0.05%以下含有することを特徴とする請求項1または2に記載のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
JP2010249897A 2010-11-08 2010-11-08 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ Expired - Fee Related JP5449110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249897A JP5449110B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249897A JP5449110B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101234A true JP2012101234A (ja) 2012-05-31
JP5449110B2 JP5449110B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=46392287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249897A Expired - Fee Related JP5449110B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5449110B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008846A (zh) * 2012-12-10 2013-04-03 南车四方车辆有限公司 低碳高强度钢的焊接方法
JP2015167991A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日鐵住金溶接工業株式会社 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
CN112846564A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 江苏九洲新材料科技有限公司 一种钨极氩弧不锈钢焊丝及其制备方法
CN114616072A (zh) * 2019-11-07 2022-06-10 株式会社神户制钢所 气体保护电弧焊用焊丝

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107813071A (zh) * 2016-09-12 2018-03-20 海宁瑞奥金属科技有限公司 一种高强度大壁厚低温管线管件用埋弧焊丝

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899175A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接方法
JP2005230906A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接方法
JP2009106966A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2010131637A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899175A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接方法
JP2005230906A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接方法
JP2009106966A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2010131637A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103008846A (zh) * 2012-12-10 2013-04-03 南车四方车辆有限公司 低碳高强度钢的焊接方法
CN103008846B (zh) * 2012-12-10 2016-01-06 南车四方车辆有限公司 低碳高强度钢的焊接方法
JP2015167991A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日鐵住金溶接工業株式会社 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
CN114616072A (zh) * 2019-11-07 2022-06-10 株式会社神户制钢所 气体保护电弧焊用焊丝
CN114616072B (zh) * 2019-11-07 2023-10-10 株式会社神户制钢所 气体保护电弧焊用焊丝
CN112846564A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 江苏九洲新材料科技有限公司 一种钨极氩弧不锈钢焊丝及其制备方法
CN112846564B (zh) * 2020-12-31 2024-02-02 江苏九洲新材料科技有限公司 一种钨极氩弧不锈钢焊丝及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5449110B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157606B2 (ja) フラックス入りワイヤを用いた高強度鋼のtig溶接方法
JP4614226B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP6573056B1 (ja) 薄鋼板へのガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
US9457416B2 (en) Fillet weld joint and method for gas shielded arc welding
JP5768547B2 (ja) 高張力鋼ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN110382154B (zh) 角焊接头及其制造方法
JP2008190035A (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼板
JP2011005531A (ja) フラックス入り高張力鋼用溶接ワイヤ及びその製造方法
WO2018203513A1 (ja) アーク溶接方法及び溶接ワイヤ
JP5449110B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP4676940B2 (ja) スラグ量が少ないメタル系フラックス入りワイヤおよび高疲労強度溶接継手の作製方法
JP5744816B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP6155810B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用高Niフラックス入りワイヤ
CN112512742B (zh) 实心焊丝以及焊接接头的制造方法
JP5005395B2 (ja) 高強度高靭性鋼用溶接ワイヤ
JP6235402B2 (ja) 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属
JP2014198344A (ja) 高強度鋼のサブマージアーク溶接方法
JP5902970B2 (ja) 高張力鋼のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP4625415B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2010120022A (ja) 薄鋼板の隅肉アーク溶接方法
JP5670305B2 (ja) 高強度鋼板のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP6829111B2 (ja) Tig溶接用溶加材
JP2015182094A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP5515796B2 (ja) 高強度薄鋼板の溶接方法
JP2011206828A (ja) 細径多電極サブマージアーク溶接用フラックス入り溶接ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees