JP2012087402A - 酸化物分散強化合金の製造方法 - Google Patents

酸化物分散強化合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012087402A
JP2012087402A JP2011140411A JP2011140411A JP2012087402A JP 2012087402 A JP2012087402 A JP 2012087402A JP 2011140411 A JP2011140411 A JP 2011140411A JP 2011140411 A JP2011140411 A JP 2011140411A JP 2012087402 A JP2012087402 A JP 2012087402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
alloy
oxygen concentration
powder
oxide dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011140411A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae Kyu Kim
タエ キュ キム
Jin Sung Jang
ジン サン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd
Original Assignee
Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Atomic Energy Research Institute KAERI, Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd filed Critical Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Publication of JP2012087402A publication Critical patent/JP2012087402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • C22C1/053Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor with in situ formation of hard compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Abstract

【課題】酸素含量の調節が容易な酸化物分散強化合金の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法は、少なくとも一つの成分粉末を機械的合金化させ、MA合金粉末に前処理するステップと、前処理されたMA合金粉末を収容容器に装入させるステップと、装入されたMA合金粉末の酸素濃度を調節するステップと、酸素濃度が調節されたMA合金粉末を後処理するステップとを含み、酸素濃度調節ステップは、収容容器の内部へ水素ガス、水素混合ガスまたは還元ガスのうち少なくともいずれか一つを流入させ、装入されたMA合金粉末に含まれた酸素のうち少なくとも一部を還元させる還元ステップを含む。このような構成によれば、機械的合金化されたMA合金粉末の酸素濃度調節が容易になることによって、合金の析出物含量および大きさ等の調節が容易になるとともに、機械的特性に優れた酸化物分散強化合金の製造が可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸化物分散強化合金の製造方法に関し、より詳細には、酸素濃度の調節が容易な酸化物分散強化合金の製造方法に関する。
原子炉および核融合用構造材料として合金内部に酸化物が微細に分散して存在する酸化物分散強化(Oxide Dispersion Strengthened、ODS)合金が近年開発されている。数十ナノメートル以下の大きさに微細に分散した酸化物は、高温で極めて安定的であり、電位の移動を妨害する特性を有することによって、高温クリープ強度(Creep strength)の向上に有利である。
このような酸化物分散強化合金は、一般的に、成分粉末を機械的合金化(Mechanical Alloying、MA)した後、製造された粉末を缶の中に装入し、次いで、脱ガス、キャンニング(Canning)および熱間等静圧圧縮成形(Hot Isostatic Pressing、HIP)等の工程を経ることによって製造される。ここで、前記機械的合金化によって、添加された原料合金粉末と酸化物粉末とは極めて均一に混合され、酸化物は数ナノメートル水準に粉砕される。
一方、前記機械的合金化された粉末の場合、含まれた酸素濃度の低減が容易ではないという問題点を有する。具体的に、前記機械的合金化された粉末の酸素濃度は、機械的合金化させる途中で酸素含量を減少させる方法のみが提案されている実情である。ところが、このような機械的合金化中の酸素含量の減少率は限界を有する。それだけでなく、前記機械的合金化された粉末を缶の中に装入した後、脱ガスする過程中の高温環境による酸化可能性によって、酸素含量の調節に限界がある。
本発明は、上記のような問題点を勘案して案出されたものであって、酸素含量の調節が容易な酸化物分散強化合金の製造方法を提供することに目的がある。
本発明の他の目的は、様々な環境条件に対応して酸素含量の調節が可能な酸化物分散強化合金の製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る酸化物分散強化合金の製造方法は、合金組成粉末を機械的合金化し、MA合金粉末に前処理するステップと、前記MA合金粉末を収容容器に装入させるステップと、前記装入されたMA合金粉末の酸素濃度を調節するステップと、前記酸素濃度が調節された前記MA合金粉末を後処理するステップとを含み、前記酸素濃度調節ステップは、前記収容容器の内部へ水素ガス、水素混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入させ、前記装入されたMA合金粉末の酸素濃度を調節するために還元させる還元ステップを含む。
本発明の一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法によれば、前記酸素濃度調節ステップは、前記還元ステップの後に、前記収容容器を高真空に維持させることによって、残存ガスを分離する脱ガスステップを含む。
本発明の一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法によれば、前記酸素濃度調節ステップは、温度、時間および流速を含む還元条件によって、前記MA合金粉末の酸素濃度を決定する。
本発明の一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法によれば、前記後処理ステップは、前記酸素濃度の調節された前記MA合金粉末が収容された前記収容容器を脱ガスした後、溶接してキャンニングするステップと、前記キャンニングされたMA合金粉末を熱間等静圧圧縮成形、熱間押出または熱間圧延するステップとを含む。
本発明の一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法は、少なくとも一つの成分粉末を機械的合金化させ、MA合金粉末に前処理するステップと、前記前処理されたMA合金粉末を収容容器に装入させるステップと、前記装入されたMA合金粉末に水素ガス、水素が含有された混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入し、前記MA合金粉末に含まれた酸素を還元させて酸素濃度を調節するステップと、前記酸素の還元されたMA合金粉末が収容された収容容器の残存ガスを分離して高真空に維持させる脱ガスステップと、前記高真空状態のMA合金粉末が装入された収容容器を溶接して密閉させた後、成形するステップとを含む。
上記のような構成を有する本発明によれば、第一に、酸化物分散強化合金として製造される機械的合金化されたMA合金粉末の酸素濃度を水素ガス、水素混合ガス、または還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを用いて還元させることによって、酸素含量の調節が容易である。
第二に、様々な還元条件によってMA合金粉末の酸素濃度が決定されるので、酸化物分散強化合金に存在する酸化析出物の含量および大きさ等の調節が容易である。
第三に、酸化物分散強化合金の酸素含量の調節が容易であることによる機械的特性を向上させることができる。
本発明の好ましい一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法を順次的に示したフローチャートである。 図1に示された酸素濃度調節ステップを具体的に示したフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1を参照すれば、本発明の好ましい一実施形態に係る酸化物分散強化合金の製造方法は、前処理ステップS10、装入ステップS20、酸素濃度調節ステップS30および後処理ステップS40を含む。
前処理ステップS10は、製造しようとする酸化物分散強化合金の少なくとも一つの成分粉末を機械的合金化させ、MA合金粉末に前処理する。ここで、前処理ステップS10の機械的合金化は、原料合金粉末と酸化物粉末とを反復的に数回粉砕させることによってなされる。このような機械的合金化によって添加された原料合金粉末と酸化物粉末とは粉砕され、極めて均一に相互混合される。
装入ステップS20は、前処理ステップS10を経たMA合金粉末を所定の収容容器に装入させる。このとき、装入ステップS20は、缶のような収容容器にMA合金粉末を装入することが好ましい。
酸素濃度調節ステップS30は、装入されたMA合金粉末の内部へ水素ガス、水素が混合された水素混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入させることによって、還元によってMA合金粉末に含まれた酸素濃度を調節する。このとき、酸素濃度調節ステップS30におけるMA合金粉末の酸素濃度は、温度、時間および流速を含む還元条件によって決定される。このような酸素濃度調節ステップS30によって、様々な環境条件に対応して酸化物分散強化合金の酸素濃度の調節が容易になる。
一方、酸素濃度調節ステップS30は、図2に示したように、MA合金粉末が装入された収容容器の内部を高真空状態に維持させるために、MA合金粉末から残存ガスを除去するための脱ガスステップS32を備える。具体的に、酸素濃度調節ステップS30は、上記のように、MA合金粉末に含まれた酸素のうち少なくとも一部を還元させて酸素濃度を調節する還元ステップS31と、MA合金粉末が装入された収容容器を高真空に維持させるための脱ガスステップS32とを含む。ここで、脱ガスステップS32においてMA合金粉末に残存する水素カスが除去される。
後処理ステップS40は、酸素濃度調節ステップS30を経たMA合金粉末が収容された収容容器を真空の雰囲気で溶接して密閉、すなわち、キャンニングする。また、後処理ステップS40は、酸素濃度の調節されたMA合金粉末がキャンニングされた収容容器を熱間等静圧圧縮成形、熱間押出または熱間圧延することで、酸化物分散強化合金を最終的に製造する。
上記のような構成を有する本発明の酸化物分散強化合金の製造方法による酸化物分散強化合金の製造工程を順次的に説明すれば、下記の通りである。
まず、図1に示したように、製造しようとする酸化物分散強化合金の材料である成分粉末を機械的合金化させ、MA合金粉末に前処理する(ステップS10)。このようにMA合金粉末が前処理されて用意されれば、MA合金粉末は缶のような所定の収容容器に装入される(ステップS20)。
その後、MA合金粉末が収容容器に装入された状態で酸素濃度を調節する(ステップS30)。ここで、酸素濃度調節ステップS30は、図2に示したように、収容容器の内部へ水素ガス、水素混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入させ、装入されたMA合金粉末に含まれた酸素のうち少なくとも一部を還元して除去する還元ステップS31を含む。このとき、温度、時間および水素ガスの流速等のような還元条件によって、MA合金粉末の酸素濃度が決定される。また、装入されたMA合金粉末の酸素濃度を還元ステップS31によって、所望の水準に減少させた後に収容容器の残存ガスを除去し、高真空状態に維持させる脱ガスステップS32を経ることによって、酸素濃度調節ステップS30が完了する。
酸素濃度調節ステップS30が完了すれば、酸素濃度の調節されたMA合金粉末が装入された収容容器を溶接してキャンニング、すなわち、密閉させた後、収容容器を熱間等静圧圧縮成形、熱間押出または熱間圧延する。すなわち、上述したように、酸素濃度が調節された状態でMA合金粉末を密閉および成形させる後処理ステップS40を経ることによって、酸化物分散強化合金を最終的に製造するようになる。
上述したように本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野における通常の知識を有する者であれば、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から外れない範囲内で、本発明を多様に修正および変更することが可能である。

Claims (6)

  1. 合金組成粉末を機械的合金化し、MA合金粉末に前処理するステップと、
    前記製造されたMA合金粉末を収容容器に装入させるステップと、
    前記装入されたMA合金粉末の酸素濃度を調節するステップと、
    前記酸素濃度が調節された前記MA合金粉末を後処理するステップと、
    を含み、
    前記酸素濃度調節ステップは、前記収容容器の内部へ水素ガス、水素混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入させ、前記装入されたMA合金粉末に含まれた酸素のうち少なくとも一部を還元させる還元ステップを含むことを特徴とする酸化物分散強化合金の製造方法。
  2. 前記酸素濃度調節ステップは、前記還元ステップの後に、前記収容容器を高真空に維持させることによって、残存ガスを分離する脱ガスステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の酸化物分散強化合金の製造方法。
  3. 前記酸素濃度調節ステップは、前記還元ステップにおける温度、時間および流速を含む還元条件によって、前記MA合金粉末の酸素濃度を決定することを特徴とする請求項1に記載の酸化物分散強化合金の製造方法。
  4. 前記後処理ステップは、
    前記酸素濃度の調節された前記MA合金粉末が収容された前記収容容器を真空雰囲気で被覆溶接してキャンニングするステップと、
    前記キャンニングされたMA合金粉末を熱間等静圧圧縮成形、熱間押出または熱間圧延するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の酸化物分散強化合金の製造方法。
  5. 少なくとも一つの成分粉末を機械的合金化させ、MA合金粉末に前処理するステップと、
    前記前処理されたMA合金粉末を収容容器に装入させるステップと、
    前記装入されたMA合金粉末に水素ガス、水素混合ガスまたは還元性ガスのうち少なくともいずれか一つを流入し、前記MA合金粉末に含まれた酸素を還元させて酸素濃度を調節するステップと、
    前記酸素が還元されたMA合金粉末から残存ガスを分離する脱ガスステップと、
    前記脱ガスされたMA合金粉末が装入された前記収容容器を密閉させた後、
    成形するステップと、
    を含むことを特徴とする酸化物分散強化合金の製造方法。
  6. 前記酸素還元ステップは、温度、時間および流速を含む還元条件によって、前記MA合金粉末の酸素濃度を決定することを特徴とする請求項5に記載の酸化物分散強化合金の製造方法。
JP2011140411A 2010-10-18 2011-06-24 酸化物分散強化合金の製造方法 Pending JP2012087402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0101302 2010-10-18
KR1020100101302A KR20120039862A (ko) 2010-10-18 2010-10-18 산화물 분산강화 합금의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012087402A true JP2012087402A (ja) 2012-05-10

Family

ID=45922905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140411A Pending JP2012087402A (ja) 2010-10-18 2011-06-24 酸化物分散強化合金の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2012087402A (ja)
KR (1) KR20120039862A (ja)
FR (1) FR2966166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103978221A (zh) * 2014-06-04 2014-08-13 中国科学院合肥物质科学研究院 一种氧化物弥散强化合金粉体的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102112725B1 (ko) * 2018-08-14 2020-05-19 서울대학교산학협력단 분산강화 금속 소결체의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174348A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Hitachi Ltd 酸化物分散超合金およびその製造方法
JPS61295343A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Agency Of Ind Science & Technol 分散強化型Ni基,Fe基,Co基耐熱焼結合金の製造方法
JPH03166329A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粒子分散強化Cu―Zr合金およびその製造方法
JP2009293828A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Kobe Steel Ltd 高温ガス圧処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174348A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Hitachi Ltd 酸化物分散超合金およびその製造方法
JPS61295343A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Agency Of Ind Science & Technol 分散強化型Ni基,Fe基,Co基耐熱焼結合金の製造方法
JPH03166329A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粒子分散強化Cu―Zr合金およびその製造方法
JP2009293828A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Kobe Steel Ltd 高温ガス圧処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103978221A (zh) * 2014-06-04 2014-08-13 中国科学院合肥物质科学研究院 一种氧化物弥散强化合金粉体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2966166A1 (fr) 2012-04-20
KR20120039862A (ko) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220288683A1 (en) Method of making cermet or cemented carbide powder
CN108796345B (zh) 纳米复合氧化物弥散强化Fe基合金的氧化制备方法
CN108145156B (zh) 一种高性能tzm钼合金棒材的制备方法
UA102086C2 (ru) Флегматизированные порошки металлов или порошки сплавов, а также способ и реактор для их изготовления
JP4894008B2 (ja) MoNb系焼結スパッタリングターゲット材の製造方法
EP1923350A3 (en) Method for fabricating magnesium-based hydrogen storage materials
CN107974595B (zh) 一种基于激光3d打印成形的高性能镁基复合材料及其制备方法
CN104630639B (zh) 一种纳米氮化钇弥散强化铁基合金及制备方法
TW201219132A (en) Potassium/molybdenum composite metal powders, powder blends, products thereof, and methods for producing photovoltaic cells
JP2012237056A (ja) MoCrターゲット材の製造方法およびMoCrターゲット材
JP2012087402A (ja) 酸化物分散強化合金の製造方法
US20120156084A1 (en) Method of manufacturing sintered ferromolybdenum alloy from mixed powder of mill scale and molybdenum oxide powder by solid gas reaction
CN113005318A (zh) 一种粉末钛铝合金分步热等静压制备方法
CN113186444B (zh) 纳米氧化物和碳化物弥散强化低活化钢及制备方法和应用
CN111485161A (zh) 一种粉末冶金提高sus316不锈钢强度工艺方法
CN101125368A (zh) 一种用高能球磨制备近球形高氮不锈钢粉末的方法
CN102796929A (zh) 一种核聚变装置用钼合金的制造方法
CN113528922A (zh) 一种ab2-ab5型复合储氢材料及其制备方法、设备和应用
CN102828058B (zh) 一种低成本钛合金的制备方法
EP2521142B1 (en) Method for producing permanent magnet
US10202279B2 (en) CaMg2-based alloy hydride material for hydrolysis production of hydrogen, preparation method therefor and use thereof
CN102534272A (zh) 一种高真空熔炼钴基钼镁合金的加工方法
CN102864320B (zh) 一种低成本Ti-3Al-2V合金的制备方法
CN112453384B (zh) 一种扩散粘接钛粉制备方法
CN103978221B (zh) 一种氧化物弥散强化合金粉体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130909