JP2012085264A - 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法 - Google Patents

映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012085264A
JP2012085264A JP2011150333A JP2011150333A JP2012085264A JP 2012085264 A JP2012085264 A JP 2012085264A JP 2011150333 A JP2011150333 A JP 2011150333A JP 2011150333 A JP2011150333 A JP 2011150333A JP 2012085264 A JP2012085264 A JP 2012085264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
file
recording area
video
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011150333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259780B2 (ja
Inventor
Yuki Uejima
祐紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011150333A priority Critical patent/JP5259780B2/ja
Priority to US13/194,394 priority patent/US20120063749A1/en
Priority to KR1020110091293A priority patent/KR101293332B1/ko
Publication of JP2012085264A publication Critical patent/JP2012085264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259780B2 publication Critical patent/JP5259780B2/ja
Priority to US14/800,116 priority patent/US20160012858A1/en
Priority to US15/370,883 priority patent/US20170084309A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract


【課題】作成済みのMXFファイルに対してメタデータを容易に追記できる映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法を提供する。
【解決手段】実施例によれば、映像ファイル作成装置は、エンコーダと、メタデータ取得部と、ファイル作成部、およびデータ記憶部を備える。エンコーダは映像ストリームから圧縮された映像データを作成する。メタデータ取得部は映像データに関するメタデータを取得する。データ記憶部にはファイルが記憶可能である。前記ファイル作成部は取得された前記メタデータを記録したメタデータ記録領域と追記領域とを有するメタデータ部を有するMXF形式のファイルを作成し、前記データ記憶部に記憶する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施例は、映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法に関する。
放送業界では、収録した番組コンテンツの映像データを管理するため、映像データに関するメタデータが映像データと共に保管されている。
従来、映像データの記録にはデータ記録媒体として磁気テープが使用されてきた。メタデータを磁気テープの筐体の表面に張り付けたラベルに記載することによって映像データが管理されていた。
近年、コンピュータの分野では、データ記録媒体として、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の大容量かつランダムアクセス可能な記録媒体が主流になってきた。
データ記録媒体の大容量化に伴い、タイトルや記録内容等のメタデータの重要性が高まってきており、メタデータをどのように扱うかについての検討がなされるようになってきた。
放送業界でも、映像データとそのメタデータを扱うことができるビデオサーバが開発されている。
放送業界では、映像データとメタデータを同じ媒体で管理したいというニーズがある。このことから、収録された映像データに対して、映像編集機器によってメタデータが追加されるケースが多い。
この場合、映像編集機器は、映像データのファイルをデータ記録媒体から読み出す;ファイルを解析してメタデータを組み込むべき位置を検出する;検出した位置にメタデータを組み込んだファイルを作成する;ファイルをデータ記録媒体に書き戻す;という編集手順を踏む必要がある。
一般に放送用の映像データは、ファイルサイズが非常に大きい。このため、映像データのファイルをデータ記録媒体から読み出す;ファイルの中身を解析する;ファイルを分解および編集し、再びファイルを再構築する;ファイルをデータ記録媒体に書き戻す;などといった編集処理には多大な時間を要する。
なお、収録された映像データを放送用のファイルに変換する際に、メタデータをファイルに組み込む方法が提案されている。しかし、この方法は、メタデータを追記する必要が生じたときには、上記編集手順を踏む。
特開2009−296365号
本発明が解決しようとする課題は、作成済みのMXFファイルに対してメタデータを容易に追記できる映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法を提供することにある。
実施形態の映像ファイル作成装置は、エンコーダと、メタデータ取得部と、ファイル作成部、およびデータ記憶部を備える。エンコーダは映像ストリームから圧縮された映像データを作成する。メタデータ取得部は映像データに関するメタデータを取得する。データ記憶部にはファイルが記憶可能である。前記ファイル作成部は取得された前記メタデータを記録したメタデータ記録領域と追記領域とを有するメタデータ部を有するMXF形式のファイルを作成し、前記データ記憶部に記憶する。
実施形態の映像データ処理システムの構成を示す図である。 映像データ処理システムのファイル作成部が作成するMXFファイルを示す図である。 作成済みのMXFファイルの追記領域に新たなメタデータを書き込む手順を示す図である。
以下、図面を参照して、実施例を説明する。
図1に示すように、映像データ処理システムは、映像ファイル作成装置1、映像ストリーム作成装置20、およびメタデータ記憶装置21を有する。映像ストリーム作成装置20は同軸ケーブルを介して映像ファイル作成装置1に接続され、また通信ケーブルまたはLANなどのネットワークを介して映像ファイル作成装置1に接続されている。
映像ストリーム作成装置20としてはカメラやコンテンツサーバがある。映像ストリーム作成装置20は、収録された番組コンテンツを格納し、要求された番組コンテンツを映像ストリームとして映像ファイル作成装置1へ送信する。
メタデータ記憶装置21は、映像ストリーム作成装置20に格納された番組コンテンツに関連付けられた管理情報であるメタデータを記憶している。
映像ファイル作成装置1は、エンコーダ11、メタデータ取得部13、ファイル作成部14、ユーザインターフェース15(以下「ユーザI/F15」と称す)、データ記憶部16、およびデコーダ17を備えている。
エンコーダ11は、映像ストリーム作成装置20に対して映像データを要求し、映像ストリーム作成装置20から映像ストリームを受け取る。エンコーダ11は、MPEG2、H.264などの映像圧縮規格にしたがって映像ストリームを圧縮して、圧縮された映像データを作成する。
メタデータ取得部13は、映像ストリーム(番組コンテンツ)に関するメタデータをメタデータ記憶装置21から取得する。
ユーザI/F15は、キーボート、マウスなど入力装置、およびメタデータ編集用の画面などを表示するモニタなどの出力装置を含む。ユーザは、ユーザI/F15によって、映像ストリーム作成装置20から読み込む映像ストリームを指定でき、またメタデータ記憶装置21から読み込むメタデータを指定できる。ユーザは、ユーザI/F15により、追記するメタデータそのもの、およびファイル作成部14が作成するMXFファイルのパラメータ(メタデータの記録領域のサイズおよび追記領域のサイズなど)を指定できる。
データ記憶部16は例えばハードディスクドライブを用いた記憶装置である。データ記憶部16は各種データおよびファイルが記憶可能である。データ記憶部16には、ファイル作成部14により作成されたMXFファイルが記憶される。
デコーダ17は、データ記憶部16に記憶されている映像データを放送または再生する際に、データ記憶部16からMXFファイル30を読み出する。デコーダ17は、読み出したMXFファイル30から映像データを抽出し、後段の図示しない放送機器または映像再生機器へ映像ストリームを出力する。
ファイル作成部14は、MXFフォーマットに従いMXFファイルを作成する機能を有する。ファイル作成部14は、エンコーダ11により作成された映像データをMXFフォーマットに従いMXFファイル30に変換し、MXFファイル30をデータ記憶部16に書き込む。
ファイル作成部14は、MXFファイル30を作成する際に、図2に示すように、メタデータを記録する領域であるメタデータ部32をMXFファイル30に設ける。メタデータ部32は、メタデータ取得部13により取得されたメタデータを記録するメタデータ記録領域32aと追記されるメタデータを記録する追記領域32bとを有する。
MXF規格はコンテンツ交換を目的とした伝送用ファイルのフォーマットの一つのである。図2に示すように、MXFファイル30は、ファイルヘッダ31、メタデータが組み込まれるメタデータ部32、映像データが組み込まれるボディ33、ファイルフッタ34などの物理的な分割構造(パーティション)を有する。
ファイルヘッダ31は、ファイルの先頭に位置し、ファイルの構造を示す。ファイルヘッダ31には、ファイルヘッダに続く各データが記録される位置(領域)のリンク情報が記録されている。リンク情報は各データのキーに関連付けられている。キーの種別によりその位置のデータが書き換えできるか否かが判る。
メタデータ部32は、メタデータ取得部13により取得されたメタデータが記録されるメタデータ記録領域32aと追記されるメタデータが記録される追記領域32bとを有する。追記領域32bは、後からデータを書き込み可能な領域であり、いわゆる「空き領域」である。ファイルフッタ34はファイルの末尾に位置し、ファイルの終端を示す。
次に、データ記憶部16に記憶されている作成済みのMXFファイル30に新たなメタデータを追記する場合を説明する。
新たなメタデータは、ユーザI/F15によって映像ファイル作成装置1に入力され、ファイル作成部14に送られる。データ記憶部16に記憶されているMXFファイル30は、メタデータ部32がメタデータ記録領域32aと追記領域32bとを有する。ファイル作成部14は、図3に示すように、データ記憶部16から作成済みのMXFファイル30を読み出し、新たなメタデータを追記領域32bに追記する。そしてファイル作成部14は、新たなメタデータが書き込まれたMXFファイルをデータ記憶部16に書き戻す。
より詳細に説明すると、作成済みのMXFファイル30に新たなメタデータを追記する場合、ファイル作成部14は、新たなメタデータのサイズと追記領域32bのサイズとを比較する。
新たなメタデータのサイズが追記領域32bのサイズよりも小さい場合、ファイル作成部14は、追記領域32bに新たなメタデータを書込み、新たなメタデータが書き込まれた領域を書き込み不可の領域32cとする。ファイル作成部14は、追記領域32bのうち、追記領域32bのサイズと新たなメタデータのサイズとの差分の残りの領域32dを新たな追記領域として残す。
また新たなメタデータのサイズが追記領域32bのサイズよりも大きい場合、ファイル作成部14は、追記領域32bのサイズが新たなメタデータのサイズに合うように、追記領域32bのサイズを拡張する。そして、ファイル作成部14は、拡張された追記領域32bに新たなメタデータを記録する。なお、拡張された追記領域32bのサイズは、ユーザがユーザI/F15を用いて新たなメタデータを映像データ処理システムに入力するときに、ユーザI/F15を用いてユーザによって指定されてもよい。またファイル作成部14は、拡張する所定のサイズをデフォルト値として予め記憶してもよい。
そしてファイル作成部14は、新たなメタデータが追記されたMXFファイルをデータ記憶部16に書き戻す。
以下、実施例の映像データ処理システムの動作の一例を説明する。
図1を参照すると、映像データ処理システムでは、映像ストリーム作成装置20にはテレビカメラなどにより撮影された番組コンテンツが格納されている。映像ストリーム作成装置20は、映像ファイル作成装置1からの要求に応じて、要求された番組コンテンツを映像ストリームとして映像ファイル作成装置1へ送信する。
映像ファイル作成装置1では、映像ストリームがエンコーダ11により受信されると、エンコーダ11は、MPEG2、H.264などの映像圧縮規格にしたがって映像ストリームを圧縮する。これにより、映像ストリームは圧縮された映像データに変換される、つまり映像ストリームはエンコードされる。エンコーダ11は圧縮された映像データをファイル作成部14に出力する。
一方、メタデータ記憶装置21は、映像ストリーム作成装置20に格納された番組コンテンツに関連付けられた管理情報であるメタデータを記憶している。メタデータ取得部13は当該映像ストリーム(番組コンテンツ)に関するメタデータをメタデータ記憶装置21から取得し、取得したメタデータをファイル作成部14に出力する。
ファイル作成部14は、図2に示すように、MXFフォーマットにしたがって、映像データと映像データに対応するメタデータとからMXFファイル30を作成する。この際、ファイル作成部14は、メタデータ記録領域32aと追記領域32bを有するメタデータ部32を設け、メタデータ記録領域32aにメタデータ記憶装置21から取得したメタデータを書き込む。なお、ファイル作成部14が所定のサイズのメタデータ部32を作成し、メタデータが書き込まれた領域をメタデータ記録領域32aとし、また残った領域を追記領域32bとしてもよい。
そして、ファイル作成部14は、作成したMXFファイル30をデータ記憶部16に記憶する。
次に、データ記憶部16に格納されたMXFファイル30に新たなメタデータを追記する場合、すなわちMXFファイル30を編集する場合を説明する。ユーザI/F15からファイル名を指示することで、追記する新たなメタデータを編集するためのメタデータ編集用の画面がユーザI/F15のモニタに表示される。
指定されたMXFファイル30に対する新たなメタデータがユーザI/F15を利用して入力されると、図3に示すように、ファイル作成部14は、入力されたファイル名から該当するMXFファイル30をデータ記憶部16から読み出す(ステップS101)。
続いて、ファイル作成部14は、MXFファイル30の追記領域32bのサイズと、入力された新たなメタデータのサイズとを比較する。新たなメタデータのサイズが追記領域32bのサイズよりも小さい場合、ファイル作成部14は新たなメタデータを追記領域32bに書き込み(ステップS102)、書き込んだ領域32cを書き換え不可とする。ファイル作成部14は、追記領域32bのサイズと新たなメタデータのサイズとの差分の残りの領域32dを、他のメタデータを書き込み可能な新たな追記領域とする。
なお、新たなメタデータのサイズが追記領域32bのサイズよりも大きい場合は、ファイル作成部14は、追記領域32bのサイズが新たなメタデータのサイズに合うように、追記領域32bのサイズを拡張する。そして、ファイル作成部14は、拡張された追記領域32bに新たなメタデータを記録する。
そして、ファイル作成部14は、そのMXFファイル30をデータ記憶部16に書き戻す(ステップS103)。
このように実施例によれば、映像ファイル作成装置は、収録した番組コンテンツの映像データとそのメタデータを一つにまとめてMXFファイル30を作成する。また映像ファイル作成装置は、MXFファイル30のメタデータ部32に追記領域32bを設ける。これにより、MXFファイル30に新たなメタデータを追記する必要が生じた場合に、ファイル解析およびファイル再構築を行うことなく、MXFファイル30を読み出すだけで追記領域32bに新たなメタデータを追記できる。したがって、実施例の映像ファイル作成装置によれば、作成済みのMXFファイル30にメタデータを追記する際の作業時間を大幅に短縮することができる。
実施例によれば、作成済みのMXFファイルに対してメタデータを容易に追記できる映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法を提供できる。
本発明の実施例を説明したが、この実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規な実施例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
また上記実施例に示した各構成要素を、コンピュータのハードディスクドライブなどのストレージにインストールしたプログラムで実現してもよい。またこのプログラムを、コンピュータ読取可能な電子媒体に記憶しておき、プログラムを電子媒体からコンピュータに読み取らせることで本発明の機能をコンピュータが実現するようにしてもよい。電子媒体としては、例えばCD−ROM等の記録媒体やフラッシュメモリ、リムーバブルメディア等が含まれる。さらに、ネットワークを介して接続した異なるコンピュータに構成要素を分散して記憶し、各構成要素を機能させたコンピュータ間で通信することで実現してもよい。
1…映像ファイル作成装置、11…エンコーダ、13…メタデータ取得部、14…ファイル作成部、15…ユーザインターフェース(ユーザI/F)、16…データ記憶部、17…デコーダ、20…素材サーバ、21…メタデータ記憶装置。

Claims (8)

  1. 映像ストリームから圧縮された映像データを作成するエンコーダと、
    前記映像データに関するメタデータを取得するメタデータ取得部と、
    ファイルが記憶可能なデータ記憶部と、
    取得された前記メタデータを記録したメタデータ記録領域と追記領域とを有するメタデータ部を有するMXF形式のファイルを作成し、前記データ記憶部に記憶するファイル作成部と
    を具備する映像ファイル作成装置。
  2. 前記データ記憶部に記憶されたMXF形式の前記ファイルに新たなメタデータを追記する場合、前記ファイル作成部は、前記ファイルを前記記憶部から読出し、前記追記領域に前記新たなメタデータを書き込み、前記新たなメタデータが追記されたファイルを前記データ記憶部に書き戻す請求項1記載の映像ファイル作成装置。
  3. 前記新たなメタデータのサイズが前記追記領域のサイズよりも小さい場合、前記ファイル作成部は、前記追記領域に前記新たなメタデータを書き込み、前記追記領域のサイズと前記新たなメタデータのサイズとの差分の領域を新たな追記領域とする請求項2記載の映像ファイル作成装置。
  4. 前記新たなメタデータのサイズが前記追記領域のサイズよりも大きい場合、前記ファイル作成部は、前記追記領域のサイズを拡張し、拡張された追記領域に前記新たなメタデータを記録する請求項2記載の映像ファイル作成装置。
  5. 前記新たなメタデータのサイズが前記追記領域のサイズよりも大きい場合、前記ファイル作成部は、前記追記領域のサイズを前記新たなメタデータのサイズに合わせるように前記追記領域のサイズを拡張し、拡張された追記領域に前記新たなメタデータを記録する請求項2記載の映像ファイル作成装置。
  6. 前記拡張される追記領域のサイズの指定を受け付ける前記ユーザインターフェースをさらに具備する請求項4記載の映像ファイル作成装置。
  7. 映像ストリームから圧縮された映像データを作成し、
    前記映像データに関するメタデータを取得し、
    取得された前記メタデータを記録したメタデータ記録領域と追記領域とを有するメタデータ部を有するMXF形式のファイルを作成し、
    作成されたMXF形式の前記ファイルをデータ記憶部に記録する
    映像ファイル作成方法。
  8. 前記データ記憶部に保存されたMXF形式の前記ファイルを読出し、
    前記追記領域に新たなメタデータを記録し、
    前記新たなメタデータが追記されたファイルを前記データ記憶部に書き戻す
    請求項7記載の映像ファイル作成方法。
JP2011150333A 2010-09-14 2011-07-06 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法 Expired - Fee Related JP5259780B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150333A JP5259780B2 (ja) 2010-09-14 2011-07-06 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法
US13/194,394 US20120063749A1 (en) 2010-09-14 2011-07-29 Video file creation device and video file creation method
KR1020110091293A KR101293332B1 (ko) 2010-09-14 2011-09-08 영상 파일 작성 장치 및 영상 파일 작성 방법
US14/800,116 US20160012858A1 (en) 2010-09-14 2015-07-15 Video file creation device and video file creation method
US15/370,883 US20170084309A1 (en) 2010-09-14 2016-12-06 Video file creation device and video file creation method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205802 2010-09-14
JP2010205802 2010-09-14
JP2011150333A JP5259780B2 (ja) 2010-09-14 2011-07-06 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085264A true JP2012085264A (ja) 2012-04-26
JP5259780B2 JP5259780B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45806807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011150333A Expired - Fee Related JP5259780B2 (ja) 2010-09-14 2011-07-06 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20120063749A1 (ja)
JP (1) JP5259780B2 (ja)
KR (1) KR101293332B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8683111B2 (en) * 2011-01-19 2014-03-25 Quantum Corporation Metadata storage in unused portions of a virtual disk file
US9648317B2 (en) * 2012-01-30 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Method of coding video and storing video content
US9619155B2 (en) * 2014-02-07 2017-04-11 Coho Data Inc. Methods, systems and devices relating to data storage interfaces for managing data address spaces in data storage devices
WO2017180482A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Paradromics, Inc. Neural-interface probe and methods of packaging the same
KR102129462B1 (ko) * 2018-09-19 2020-07-03 (주)피타소프트 서로 다른 화질의 영상스트림들이 연속으로 기록된 통합 영상 파일을 구성하고 표시하는 방법 및 장치
CN111522780B (zh) * 2019-02-01 2024-01-30 华为技术有限公司 一种记录文件创建者信息的方法及终端
CN112116730A (zh) * 2020-09-09 2020-12-22 天津津航计算技术研究所 一种通用的机载数据采集记录装置的数据存储方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173625A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Hitachi Ltd ファイル変換方法、ファイル変換装置、及びファイル生成装置
JP2004336593A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2010154116A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Inc 情報記録装置及び情報記録方法、プログラム
JP2010211572A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nec Corp Mxfデータ検索装置、mxfデータの検索方法、及びmxfデータ検索プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023898A1 (fr) 2000-09-18 2002-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede d'enregistrement/reproduction d'images, disque et dispositif de reproduction d'images
US20020133539A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Imation Corp. Dynamic logical storage volumes
JP3835801B2 (ja) * 2003-06-11 2006-10-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
US8072860B2 (en) * 2004-05-10 2011-12-06 Panasonic Corporation Data recording/reproduction for write-once discs
US7683942B2 (en) * 2004-05-18 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Information recording apparatus and control method thereof
JP4930343B2 (ja) 2007-11-20 2012-05-16 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173625A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Hitachi Ltd ファイル変換方法、ファイル変換装置、及びファイル生成装置
JP2004336593A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2010154116A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Inc 情報記録装置及び情報記録方法、プログラム
JP2010211572A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nec Corp Mxfデータ検索装置、mxfデータの検索方法、及びmxfデータ検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120063749A1 (en) 2012-03-15
KR20120028249A (ko) 2012-03-22
US20160012858A1 (en) 2016-01-14
US20170084309A1 (en) 2017-03-23
KR101293332B1 (ko) 2013-08-06
JP5259780B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259780B2 (ja) 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法
TW591516B (en) Interactive media authoring without access to original source material
US8588042B2 (en) Recording-and-reproducing apparatus and content-managing method
JP4779921B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8229273B2 (en) Recording-and-reproducing apparatus and recording-and-reproducing method
JP5635265B2 (ja) 編集装置および編集方法
US7657538B2 (en) Server apparatus, data processing method, program, and communication method
JP2012065087A (ja) 映像録画再生装置とその録画・再生方法とそのプログラム及びプログラムを格納したメモリ
TWI361625B (en) Multimedia management and playback apparatus
JP2005005810A (ja) メディアデータ管理方法、ディスク録画装置、ディスク再生装置、メディアデータ管理システム、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005004866A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20150309998A1 (en) Method and apparatus for playing a mp4 file container while generating such a file
US8200067B2 (en) Processing of scalable compressed video data formats for nonlinear video editing systems
KR20130065866A (ko) 기록 편찬시스템 및 이를 이용한 공정 방법
KR102422450B1 (ko) 미디어 데이터와 센싱 데이터의 관리 방법
WO2010116985A1 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2006202301A (ja) 記憶装置およびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3833192B2 (ja) 情報作成装置および方法、並びにプログラム
US20120324335A1 (en) Apparatus and method for providing editable flash file
JP2005005916A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002074853A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、及び電子配信システム
JP5240014B2 (ja) 映像記録装置
JP2006079133A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2007293804A (ja) バックアップ管理装置
JP2002057979A (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ再生装置およびデータ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5259780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees