JP2012079475A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012079475A5
JP2012079475A5 JP2010221796A JP2010221796A JP2012079475A5 JP 2012079475 A5 JP2012079475 A5 JP 2012079475A5 JP 2010221796 A JP2010221796 A JP 2010221796A JP 2010221796 A JP2010221796 A JP 2010221796A JP 2012079475 A5 JP2012079475 A5 JP 2012079475A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pair
array plate
laminate
electrode
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010221796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675249B2 (ja
JP2012079475A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010221796A priority Critical patent/JP5675249B2/ja
Priority claimed from JP2010221796A external-priority patent/JP5675249B2/ja
Publication of JP2012079475A publication Critical patent/JP2012079475A/ja
Publication of JP2012079475A5 publication Critical patent/JP2012079475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675249B2 publication Critical patent/JP5675249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての電極対アレイ板の製造方法は、複数の荷電粒子線をそれぞれ偏向するための複数の電極対を含む電極対アレイ板の製造方法であって、複数の配線層をそれぞれ含む複数の積層体を貼り合わせて、貼り合わせ積層体を形成する工程と、前記貼り合わせ積層体に、前記複数の荷電粒子線がそれぞれ通過する複数の貫通孔を形成する工程と、を有し、前記複数の電極対は、前記複数の貫通孔のそれぞれに対して形成され、かつ、前記複数の配線層のそれぞれに接続されることを特徴とする電極対アレイ板の製造方法である。

Claims (10)

  1. 複数の荷電粒子線をそれぞれ偏向するための複数の電極対を含む電極対アレイ板の製造方法であって、
    複数の配線層をそれぞれ含む数の積層体を貼り合わせて貼り合わせ積層体を形成する工程と
    前記貼り合わせ積層体に、前記複数の荷電粒子線がそれぞれ通過する複数の貫通孔を形成する工程と、を有し
    前記複数の電極対は、前記複数の貫通孔それぞれに対して形成され、かつ、前記複数の配線層のそれぞれに接続されることを特徴とする電極対アレイ板の製造方法。
  2. 前記複数の電極対は、前記貼り合わせ積層体に前記複数の貫通孔を形成する工程の後に形成されることを特徴とする請求項に記載の電極対アレイ板の製造方法。
  3. 前記複数の電極対は、記貼り合わせ積層体を形成する工程の前に形成されることを特徴とする請求項に記載の電極対アレイ板の製造方法。
  4. 極対アレイ板であって、
    第1配線層、第1貫通孔、および、前記第1配線層に接続され前記第1貫通孔に対して形成された第1電極対を含む第1積層体と、
    第2配線層、第2貫通孔、および、前記第2配線層に接続され前記第2貫通孔に対して形成された第2電極対を含む第2積層体と、を有し
    前記第1積層体と前記第2積層体は接合されていることを特徴とする電極対アレイ板。
  5. 前記第2電極対は、前記第1電極対が機能しない場合に使用される予備電極対であることを特徴とする請求項に記載の電極対アレイ板。
  6. 前記第1積層体は第1シリコン層を含み、前記第2積層体は第2シリコン層を含み、
    前記第1シリコン層と前記第2シリコン層が接合され、
    前記第1配線層と前記第2配線層は電気的に分離されているとを特徴とする請求項または請求項に記載の電極対アレイ板。
  7. 1mm以下であるとを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の電極対アレイ板。
  8. 板に描画を行う描画装置であって、
    求項ないし請求項のいずれか1項に記載の電極対アレイ板と、
    前記第1電極対と前記第2電極対のそれぞれに印加する電圧制御する制御部と、を有することを特徴とする描画装置。
  9. 前記第1電極対により偏向された荷電粒子線を遮断し偏向されなかった荷電粒子線を通過させる第1開口、および、前記第2電極対により偏向された荷電粒子線を遮断し偏向されなかった荷電粒子線を通過させる第2開口を含む開口アレイ板と、をさらに有することを特徴とする請求項に記載の描画装置。
  10. 請求項または請求項に記載の描画装置を用いて基板に描画を行う工程と、
    行われた前記基板を現像する工程と、を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2010221796A 2010-09-30 2010-09-30 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法 Expired - Fee Related JP5675249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221796A JP5675249B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221796A JP5675249B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012079475A JP2012079475A (ja) 2012-04-19
JP2012079475A5 true JP2012079475A5 (ja) 2014-02-27
JP5675249B2 JP5675249B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46239499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010221796A Expired - Fee Related JP5675249B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675249B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015023286A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 アイエムエス ナノファブリケーション アーゲー 複数のブランキングアレイを有するパターン画定装置
JP2018160533A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用のブランキング装置
JP6965222B2 (ja) * 2018-09-14 2021-11-10 株式会社東芝 半導体装置
JP7222874B2 (ja) * 2019-11-12 2023-02-15 東芝デバイス&ストレージ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122213A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 電子線露光装置のブランキング装置
JP3565652B2 (ja) * 1996-04-25 2004-09-15 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光装置用透過マスク及びそれを利用した露光装置
JP2000252198A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Advantest Corp 荷電ビーム露光装置
JP2004165076A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Advantest Corp 偏向器の製造方法、偏向器、及び露光装置
JP4150363B2 (ja) * 2004-08-10 2008-09-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ マルチ電子ビーム描画装置用デバイスの製造方法
JP4939143B2 (ja) * 2006-08-04 2012-05-23 キヤノン株式会社 荷電粒子線偏向器アレイ、該アレイを用いた露光装置及びデバイス製造方法
JP5373329B2 (ja) * 2008-07-14 2013-12-18 日本電子株式会社 荷電粒子ビーム描画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013507732A5 (ja)
JP2010098086A5 (ja)
JP2010231969A5 (ja)
WO2016118209A3 (en) Multi-layer semiconductor devices fabricated using a combination of substrate and via structures and fabrication techniques
JP2010153505A5 (ja)
JP2012079475A5 (ja)
JP2009267310A5 (ja)
JP2009027039A5 (ja)
US20140138635A1 (en) Stretchable base plate, stretchable organic light-emitting display device using the same, and method of manufacturing the stretchable base plate and the stretchable organic light emitting display device
JP2019530988A5 (ja)
JP2013069807A5 (ja)
JP2014241242A5 (ja)
JPWO2010113539A1 (ja) 回路基板
JP2014192386A5 (ja)
JP2016040993A5 (ja)
JP6201583B2 (ja) 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2012195095A5 (ja)
WO2019065010A1 (ja) エラストマー製圧電素子、及びエラストマー製圧電素子の製造方法
JP2006261390A5 (ja)
JP2014150103A5 (ja)
JP2013111980A5 (ja)
JP2010141294A5 (ja)
JP2016131246A5 (ja)
JP2012044163A (ja) 電気的構成要素を埋め込む方法
JP2014099605A (ja) 薄膜型チップ素子及びその製造方法