JP2012070842A - 放射線画像撮影装置および方法 - Google Patents

放射線画像撮影装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070842A
JP2012070842A JP2010216885A JP2010216885A JP2012070842A JP 2012070842 A JP2012070842 A JP 2012070842A JP 2010216885 A JP2010216885 A JP 2010216885A JP 2010216885 A JP2010216885 A JP 2010216885A JP 2012070842 A JP2012070842 A JP 2012070842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
correction data
imaging
shading correction
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010216885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Toba
弘之 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010216885A priority Critical patent/JP2012070842A/ja
Publication of JP2012070842A publication Critical patent/JP2012070842A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】異なる撮影方向から撮影を行うことにより取得した複数の放射線画像のシェーディング補正を行うに際し、撮影時におけるグリッドの使用の有無に拘わらず、放射線画像のシェーディングを適切に補正できるようにする。
【解決手段】異なる撮影方向から被検体に放射線を照射して、立体視画像を表示するための2つの放射線画像G1,G2を撮影する。撮影時のグリッドの使用の有無に応じた第1および第2のシェーディング補正データを記憶しておく。補正部2dが、撮影時のグリッドの使用の有無に応じて、第1および第2のシェーディング補正データのいずれかを用いて、2つの放射線画像G1,G2のシェーディングを補正する。
【選択図】図3

Description

本発明は、異なる複数の撮影方向から被検体を撮影して複数の放射線画像を取得する放射線画像撮影装置および方法に関するものである。
放射線画像等の医用画像を表示する装置として、左右両眼間の視差情報を含む立体視画像データに基づいて立体視画像(3次元画像、ステレオ画像)を表示する装置が提案されている。このような立体視画像は、被検体に異なる方向から放射線を照射し、その被検体を透過した放射線を放射線検出器によりそれぞれ検出して互いに視差のある複数の放射線画像を取得し、これらの放射線画像に基づいて立体視可能に3次元表示される。このように立体視画像を立体視可能に3次元表示することにより、奥行き感のある放射線画像を観察することができるため、診断をより行いやすくすることができる。
ところで、放射線画像を撮影する場合、放射線源から発せられる放射線は非等方性を有するため、放射線の照射ムラが発生する。また、放射線源には、放射線エネルギーのスペクトルを最適なものとするために、モリブデン等からなる板状のフィルタが取り付けられているが、フィルタは厳密には完全に平坦ではなく凹凸を有するため、フィルタによっても放射線の照射ムラが発生する。
さらに、放射線検出器も全画素の感度が一定となるように製造することが困難であり、さらには画素値を読み取るための読み取り装置のばらつき、および放射線検出器を収容するカセッテの筐体のばらつき等が存在するためムラが存在する。したがって、放射線画像を撮影する場合、取得された放射線画像データには、放射線源および放射線検出器等のそれぞれに起因するシェーディングが含まれる。
このため、放射線が一様に照射された放射線検出器から取得した画像データをシェーディング補正データとして取得しておき、被検体を撮影することにより取得した放射線画像データをシェーディング補正データにより補正することが行われている。また、上述した立体視画像を表示するための複数の放射線画像を撮影する際に、シェーディング補正を行う手法も提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された手法は、複数の放射線画像を取得するために放射線源を移動させる際の各位置においてシェーディング補正データを取得し、これを用いて異なる方向からの撮影により取得された放射線画像のシェーディング補正を行うようにしている。
また、放射線画像撮影装置において、患部をより詳しく観察するために、放射線源を移動させて異なる複数の方向から被検体に放射線を照射して撮影を行い、これにより取得した画像を加算して所望の断面を強調した画像を得ることができるトモシンセシス撮影が提案されている。トモシンセシス撮影では、撮影装置の特性や必要な断層画像に応じて、放射線源を放射線検出器と平行に移動させたり、円や楕円の弧を描くように移動させて、異なる照射角となる複数の照射位置において被検体を撮影することにより複数の放射線画像を取得し、単純逆投影法あるいはフィルタ逆投影法等の逆投影法等を用いてこれらの放射線画像を再構成して断層画像を生成する。このようなトモシンセシス撮影を行う場合にも、各位置において取得した放射線画像のシェーディング補正を行うことにより、複数の放射線画像から照射ムラを除去することができる。
一方、トモシンセシス撮影を行う場合には、放射線検出器に対して斜めの方向から放射線を照射する場合があるが、放射線検出器の検出面内の位置によって、放射線源からの距離が大きく異なるため、検出面内の位置によって、到達する放射線の線量が変わってしまい、画像上に濃度ムラを生じさせてしまう。このため、ある放射線源の位置において取得した放射線画像について、その放射線源の位置と他の放射線源の位置との放射線検出器に対する幾何学的な関係に基づいて、ある放射線源の位置において取得した放射線画像の濃度ムラを補正する手法が提案されている(特許文献2参照)。
特開2004−081330号公報 特開2009−11639号公報
ところで、放射線画像の撮影時には、被検体により散乱された放射線が放射線検出器に照射されないように、被検体と放射線検出器との間にグリッドを配置して撮影を行うことがある。グリッドを用いて撮影を行うと被検体により散乱された放射線が放射線検出器に照射されにくくなるため、放射線画像のコントラストを向上させることができるが、グリッドに基づく周期的な放射線の照射ムラが生じることから、グリッドに起因するシェーディングが放射線画像に含まれることとなる。また、上述したように異なる撮影方向から被検体の撮影を行う場合、グリッドには異なる撮影方向から放射線が照射されるため、放射線画像に含まれるグリッドに起因するシェーディングは、撮影方向毎に異なるものとなる。
しかしながら、特許文献1に記載された手法においては、撮影方向毎にグリッドの有無に応じてシェーディング補正データを用意していないため、撮影により取得された複数の放射線画像に含まれる、グリッドに起因するシェーディングを適切に補正することができない。また、特許文献2に記載された手法は、放射線源の位置関係に基づいて実際に取得した放射線画像の濃度ムラを補正するものであり、放射線画像のシェーディングを補正するものではない。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、異なる撮影方向から撮影を行うことにより取得した複数の放射線画像のシェーディング補正を行うに際し、撮影時におけるグリッドの使用の有無に拘わらず、放射線画像のシェーディングを適切に補正できるようにすることを目的とする。
本発明による放射線画像撮影装置は、被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
該放射線照射手段によって照射されて前記被検体を透過した放射線を検出して前記被検体の放射線画像を出力する放射線検出手段と、
前記被検体と前記放射線検出手段との間に出し入れ自在に設けられた、前記放射線の散乱線を除去するためのグリッドと、
複数の撮影方向から前記被検体に前記放射線を照射し、該放射線の照射による撮影方向が異なる複数の放射線画像を前記放射線検出手段によって取得する撮影制御手段と、
前記撮影方向毎に、前記複数の放射線画像のシェーディング補正を行うための、グリッドを使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データを記憶する記憶手段と、
前記複数の放射線画像の撮影時における前記グリッドの使用の有無に応じて、前記第1のシェーディング補正データまたは前記第2のシェーディング補正データにより、前記複数の放射線画像のシェーディングを補正する補正手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による放射線画像撮影装置においては、前記第1のシェーディング補正データを前記第2のシェーディング補正データに基づいて生成する補正データ生成手段をさらに備えるものとしてもよい。
また、本発明による放射線画像撮影装置においては、前記第2のシェーディング補正データを前記第1のシェーディング補正データに基づいて生成する補正データ生成手段をさらに備えるものとしてもよい。
本発明による放射線画像撮影方法は、被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
該放射線照射手段によって照射されて前記被検体を透過した放射線を検出して前記被検体の放射線画像を出力する放射線検出手段と、
前記被検体と前記放射線検出手段との間に出し入れ自在に設けられた、前記放射線の散乱線を除去するためのグリッドと、
複数の撮影方向から前記被検体に前記放射線を照射し、該放射線の照射による撮影方向が異なる複数の放射線画像を前記放射線検出手段によって取得する撮影制御手段とを備えた放射線画像撮影装置における放射線画像撮影方法であって、
前記撮影方向毎に、前記複数の放射線画像のシェーディング補正を行うための、グリッドを使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データを記憶しておき、
前記複数の放射線画像の撮影時における前記グリッドの使用の有無に応じて、前記第1のシェーディング補正データまたは前記第2のシェーディング補正データにより、前記複数の放射線画像のシェーディングを補正することを特徴とするものである。
本発明によれば、複数の放射線画像のシェーディング補正を行うための、グリッドを使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データを記憶しておき、複数の放射線画像の撮影時におけるグリッドの使用の有無に応じて、第1のシェーディング補正データまたは第2のシェーディング補正データにより、複数の放射線画像のシェーディングを補正するようにしたものである。このため、グリッドを使用して撮影を行った場合には、第1のシェーディング補正データにより、グリッドを使用しないで撮影を行った場合には、第2のシェーディング補正データにより放射線画像のシェーディングが補正されることとなる。したがって、グリッドの使用の有無に拘わらず、複数の放射線画像のシェーディングを適切に補正できる。
また、第1のシェーディング補正データを第2のシェーディング補正データに基づいて生成する、もしくは第2のシェーディング補正データを第1のシェーディング補正データに基づいて生成することにより、第1および第2のシェーディング補正データの双方を、複数の撮影方向のすべてについて実際に撮影して取得する必要がなくなる。したがって、少ない処理工程数により、効率よく第1または第2のシェーディング補正データを取得することができる。
本発明の実施形態による放射線画像撮影装置の概略構成図 図1に示す放射線画像撮影装置のアーム部を図1の右方向から見た図 図1に示す放射線画像撮影装置のコンピュータ内部の概略構成を示すブロック図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート トモシンセシス撮影を説明するための図 トモシンセシス撮影を行う場合における放射線画像撮影装置のコンピュータ内部の概略構成を示すブロック図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による放射線画像撮影装置の概略構成図である。放射線画像撮影装置1は、乳房の放射線画像を立体視するための立体視画像を生成するために、異なる撮影方向から乳房Mを撮影して複数の放射線画像を取得するものである。図1に示すように放射線画像撮影装置1は、撮影部10、撮影部10に接続されたコンピュータ2、コンピュータ2に接続されたモニタ3および入力部4を備えている。
撮影部10は、基台11、基台11に対し上下方向(Z方向)に移動可能であり、かつ回転可能な回転軸12、および回転軸12により基台11と連結されたアーム部13を備えている。なお、図2には図1の右方向から見たアーム部13を示している。
アーム部13はアルファベットのCの形をしており、その一端には撮影台14が、その他端には撮影台14と対向するように放射線照射部16が取り付けられている。アーム部13の回転および上下方向の移動は、基台11に組み込まれたアームコントローラ31により制御される。
撮影台14の内部には、フラットパネルディテクタ等の放射線検出器15、および放射線検出器15からの電荷信号の読み出しを制御する検出器コントローラ33が備えられている。
また、撮影台14の内部には、放射線検出器15から読み出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプ、チャージアンプから出力された電圧信号をサンプリングする相関2重サンプリング回路、電圧信号をデジタル信号に変換するAD変換部等が設けられた回路基板等も設置されている。
また、撮影台14はアーム部13に対し回転可能に構成されており、基台11に対してアーム部13が回転したときでも、撮影台14の向きは基台11に対し固定された向きとすることができる。
放射線検出器15は、放射線画像の記録および読み出しを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオン・オフされることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆるTFT読出方式のものや、読取光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
放射線照射部16の内部には、放射線源17および放射線源コントローラ32が収納されている。放射線源コントローラ32は、放射線源17から放射線を照射するタイミングと、放射線源17における放射線発生条件(管電流、時間、管電流時間積等)とを制御するものである。
また、アーム部13の中央部には、撮影台14の上方に配置されて乳房Mを押さえつけて圧迫する圧迫板18、その圧迫板18を支持する支持部20、および支持部20を上下方向(Z方向)に移動させる移動機構19が設けられている。圧迫板18の位置および圧迫圧は、圧迫板コントローラ34により制御される。
また、撮影台14の上方には、乳房Mを透過した放射線の散乱線を除去するためのグリッド24が配置されている。グリッド24は、乳房Mにより散乱された放射線が、放射線検出器15に照射されないように。例えば10本/mm程度の細かなピッチで放射線の透過しない鉛等と透過しやすいアルミニウムや木材等とが交互に配置されて構成されている。なお、グリッド24は、グリッドコントローラ35により、撮影台14の上方に出し入れ可能とされている。グリッドコントローラ35は、操作者が後述する入力部4から指示を行うことにより動作して、グリッド24を撮影台14の上方に出し入れする。
コンピュータ2は、中央処理装置(CPU)および半導体メモリやハードディスクやSSD等のストレージデバイス等を備えており、これらのハードウェアによって、図3に示すような制御部2a、放射線画像記憶部2b、補正データ取得部2c、補正部2dおよび表示制御部2eが構成されている。
制御部2aは、各種のコントローラ31〜35に対して所定の制御信号を出力し、装置全体の制御を行うものである。具体的な制御方法については後述する。なお、制御部2aが撮影制御手段に対応する。
放射線画像記憶部2bは、互いに異なる2つの撮影方向からの撮影によって放射線検出器15によって検出された2枚の放射線画像(G1,G2とする)を記憶するものである。
補正データ取得部2cは、撮影により取得された2つの放射線画像G1,G2に含まれる、放射線の照射ムラ等に起因するシェーディングを補正するためのシェーディング補正データを取得する。ここで、本実施形態においては、後述するように乳房Mを0度方向および+θ度方向から撮影することにより放射線画像G1,G2をそれぞれ取得する。さらに、撮影時にはグリッド24を使用する場合と、グリッド24を使用しない場合とがある。
このため、補正データ取得部2cは、グリッド24を使用して乳房Mを0度方向から撮影することにより取得した放射線画像G1を補正するためのシェーディング補正データH1−1、および乳房Mを+θ度方向から撮影することにより取得した放射線画像G2を補正するためのシェーディング補正データH1−2をそれぞれ取得する。また、補正データ取得部2cは、グリッド24を使用しないで乳房Mを0度方向から撮影することにより取得した放射線画像G1を補正するためのシェーディング補正データH2−1、および乳房Mを+θ度方向から撮影することにより取得した放射線画像G2を補正するためのシェーディング補正データH2−2をそれぞれ取得する。なお、以降の説明においては、シェーディング補正データH1−1,H1−2を第1のシェーディング補正データ、シェーディング補正データH2−1,H2−2を第2のシェーディング補正データと称する。
まず、第1のシェーディング補正データH1−1については、アーム部13が撮影台14に垂直な方向(0度方向)となった状態において、グリッド24を撮影台14の上に配置し、撮影台14に乳房Mが存在しない状態で、放射線源17から放射線を射出し、その放射線を放射線検出器15によって直接検出して放射線画像信号を読み出し、その放射線画像信号に対して所定の信号処理を施すことにより取得する。また、第1のシェーディング補正データH1−2については、アーム部13が撮影台14に対して+θ度回転した方向(+θ度方向)となった状態において、グリッド24を撮影台14の上に配置し、撮影台14に乳房Mが存在しない状態で、放射線源17から放射線を射出し、その放射線を放射線検出器15によって直接検出して放射線画像信号を読み出し、その放射線画像信号に対して所定の信号処理を施すことにより取得する。
なお、第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2は、放射線源17における放射線の照射ムラ、放射線源17に設けられたフィルタに起因する照射ムラ、放射線検出器15のばらつき等に基づくムラ、およびグリッド24に基づくムラを含むものとなっている。
一方、第2のシェーディング補正データH2−1については、アーム部13が撮影台14に垂直な方向(0度方向)となった状態において、グリッド24を撮影台14の上から退避させ、第1のシェーディング補正データH1−1を取得した場合と同様の撮影を行うことにより取得する。また、第2のシェーディング補正データH2−2については、アーム部13が撮影台14に対して+θ度回転した方向(+θ度方向)となった状態において、グリッド24を撮影台14の上から退避させ、第1のシェーディング補正データH1−2を取得した場合と同様の撮影を行うことにより取得する。なお、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2には、グリッド24に基づくムラは含まれない。
また、グリッドを使用することにより取得した第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2から、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2を生成してもよい。具体的には、0度方向および+θ度方向のそれぞれについて、シェーディング補正データの各画素における比率(グリッドの無しでのシェーディング補正データ/グリッド有りでのシェーディング補正データ)を、設計値としてコンピュータ2に記憶しておく。なお、グリッド無しでのシェーディング補正データをSn0,Snθ、グリッド有りでのシェーディング補正データをSg0,Sgθとすると(0,θは撮影方向を示す)、0度方向での比率r0=Sn0/Sg0、+θ度方向での比率rθ=Snθ/Sgθとなる。そして、グリッドを使用することにより取得した第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2のそれぞれに対して比率r0,rθを乗算することにより、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2を算出する。
なお、逆に、グリッドを使用しないで第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2を取得し、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2のそれぞれに対して、比率1/r0,1/rθを乗算することにより、第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2を算出することもできる。
補正部2dは、撮影により取得された2つの放射線画像G1,G2に含まれるシェーディングを補正する。具体的には、撮影時におけるグリッド24の使用の有無に応じて、補正データ取得部2cが取得した第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2および第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2のいずれを使用するかを決定し、決定したシェーディング補正データを2つの放射線画像G1,G2の画像データからそれぞれ除算することにより、放射線画像G1,G2のシェーディングを補正する。
表示制御部2eは、放射線画像記憶部2bから読み出され、補正部2dによりシェーディング補正が施された2つの放射線画像G1,G2に対して所定の処理を施した後、モニタ3に乳房Mの立体視画像を表示させるものである。
モニタ3は、コンピュータ2から出力された2つの放射線画像G1,G2を用いて立体視画像を3次元表示可能なように構成されたものである。モニタ3の3次元表示の方式としては、例えば、2つの画面を用いて2つの放射線画像をそれぞれ表示させて、これらをハーフミラーや偏光ガラス等を用いることで一方の放射線画像は観察者の右目に入射させ、他方の放射線画像は観察者の左目に入射させることによって立体視画像を表示する方式を採用することができる。また、2つの放射線画像を重ね合わせ、これを偏光グラスで観察することで立体視画像を表示する方式を用いてもよい。さらに、モニタ3を3D液晶により構成し、パララックスバリア方式およびレンチキュラー方式のように、2つの放射線画像を立体視可能な方式を用いてもよい。
入力部4は、例えば、キーボードやマウス等のポインティングデバイスから構成されるものであり、操作者による撮影条件等の入力や撮影開始指示の入力等を受け付けるものである。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図4は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。なお、シェーディング補正データH1−1,H1−2はあらかじめ算出されて、コンピュータ2に記憶されているものとする。まず、撮影台14の上に患者の乳房Mが設置され、圧迫板18により乳房Mが所定の圧力によって圧迫される(ステップST1)。次に、入力部4おいて、種々の撮影条件が入力された後、撮影開始の指示が入力される(ステップST2)。
入力部4において撮影開始の指示があると、乳房Mの立体視画像を表示するための2つの放射線画像の撮影が行われる(ステップST3)。具体的には、まず、制御部2aが記憶された輻輳角θを読み出し、その読み出した輻輳角θの情報をアームコントローラ31に出力する。そして、アームコントローラ31において、制御部2aから出力された輻輳角θの情報が受け付けられ、アームコントローラ31は、まず、図2の実線に示すように、アーム部13が撮影台14に垂直な方向(0度方向)となるように制御信号を出力する。
そして、このアームコントローラ31から出力された制御信号に応じて、アーム部13が撮影台14に対して垂直な方向となった状態において、制御部2aは、放射線源コントローラ32および検出器コントローラ33に対して放射線の照射および放射線画像信号の読み出しを行うよう制御信号を出力する。なお、この状態における放射線源17の位置が、基準となる視点位置となる。この制御信号に応じて、放射線源17から放射線が射出され、乳房Mを0度方向から撮影した放射線画像が放射線検出器15によって検出され、検出器コントローラ33によって放射線検出器15から放射線画像信号が読み出され、その放射線画像信号に対して所定の信号処理が施された後、コンピュータ2の放射線画像記憶部2bに基準となる放射線画像G1として記憶される。
次に、アームコントローラ31は、図2の仮想線に示すように、アーム部13を撮影台14に垂直な方向に対して+θ度回転するよう制御信号を出力する。そして、このアームコントローラ31から出力された制御信号に応じてアーム部13が+θ度回転した状態において、制御部2aは、放射線源コントローラ32および検出器コントローラ33に対して放射線の照射および放射線画像信号の読み出しを行うよう制御信号を出力する。この制御信号に応じて、放射線源17から放射線が射出され、乳房Mを+θ度方向から撮影した放射線画像が放射線検出器15によって検出され、検出器コントローラ33によって放射線画像信号が読み出され、所定の信号処理が施された後、コンピュータ2の放射線画像記憶部2bに放射線画像G2として記憶される。
そして、放射線画像記憶部2bに記憶された2つの放射線画像G1,G2が読み出され、補正部2dにおいて、撮影時にグリッド24を使用して撮影が行われたか否かが判定される(ステップST4)。グリッド24を使用した場合には、第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2を用いて、放射線画像G1,G2のシェーディングが補正される(ステップST5)。グリッド24を使用しなかった場合には、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2を用いて、放射線画像G1,G2のシェーディングが補正される(ステップST6)。そして、表示制御部2eにおいて、シェーディングが補正された放射線画像G1,G2に対して所定の処理が施された後モニタ3に出力され、モニタ3において、乳房Mの立体視画像が表示される(ステップST7)。
このように、本実施形態によれば、放射線画像G1,G2のシェーディング補正を行うための、グリッド24を使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2を記憶しておき、撮影時におけるグリッドの使用の有無に応じて、第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2または第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2により、放射線画像G1,G2のシェーディングを補正するようにしたものである。このため、グリッド24を使用して撮影を行った場合には、第1のシェーディング補正データH1−1,H1−2により、グリッドを使用しないで撮影を行った場合には、第2のシェーディング補正データH2−1,H2−2により放射線画像のシェーディングが補正されることとなる。したがって、グリッドの使用の有無に拘わらず、放射線画像G1,G2のシェーディングを適切に補正できる。
なお、グリッド24は、乳房Mを0度方向から撮影する場合の散乱線を効果的に除去するように構成されているため、0度方向からの撮影時のみグリッド24を使用し、θ度方向の撮影時にはグリッド24を使用しない場合がある。このような場合には、放射線画像G1については第1のシェーディング補正データH1−1を、放射線画像G2については、第2のシェーディング補正データH2−2を用いてシェーディング補正を行うようにすればよい。
また、上記実施形態においては、放射線画像撮影装置1を用いて、立体視画像を表示するための2つの放射線画像を撮影しているが、本実施形態による放射線画像撮影装置1において、トモシンセシス撮影を行うことも可能である。トモシンセシス撮影を行う場合は、図5に示すように、放射線源17を移動させて異なる複数の撮影方向から乳房Mに放射線を照射して撮影を行うことにより、複数の放射線画像を取得する。そして、複数の放射線画像を再構成して、所望の断面を強調した断層画像を生成する。この場合、コンピュータ2は、図6に示すように再構成部2fを含むものとる。
再構成部2fは、複数の放射線画像を再構成することにより、乳房Mの所望の断面を強調した断層画像を生成する。具体的には、再構成部2fは、単純逆投影法あるいはフィルタ逆投影法等の逆投影法等を用いてこれらの放射線画像を再構成して断層画像を生成する。
このようにトモシンセシス撮影を行う場合には、グリッドを使用して撮影を行うことにより取得した放射線画像のシェーディングを補正するための第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しないで撮影を行うことにより取得した放射線画像を補正するための第2のシェーディング補正データを、複数の撮影方向毎にコンピュータ2に記憶しておけばよい。
なお、複数の撮影方向のうちの所定角度間隔で数カ所について撮影を行うことにより第1および第2のシェーディング補正データを取得し、他の撮影方向については、取得された第1および第2のシェーディング補正データを用いた補間演算により算出するようにしてもよい。
例えば、図5において、放射線源17が位置P1,P3,P5,P7にあるときに撮影により第1および第2のシェーディング補正データを取得し、放射線源17が位置P2,P4,P6にあるときの第1および第2のシェーディング補正データについては、隣接する撮影位置において取得した第1および第2のシェーディング補正データを用いた補間演算により算出すればよい。なお、補間演算に代えて、隣接する撮影位置において取得したシェーディング補正データの平均値を用いてもよい。
なお、上記実施形態においては、乳房Mを0度方向から撮影して取得した放射線画像を基準となる放射線画像として用いているが、立体視画像を表示するための2つの放射線画像としては、乳房Mを0度とは異なる方向から撮影した画像を基準とする場合がある。この場合、0度とは異なる方向から撮影した放射線画像を基準となる放射線画像として用いて、立体視画像を表示するようにすればよい。
また、上記実施形態においては、本発明の放射線画像撮影装置を乳房の放射線画像を撮影する装置としているが、被検体としては乳房に限らず、例えば胸部や頭部等を撮影する放射線画像撮影装置を用いることも可能である。
1 放射線画像撮影装置
2 コンピュータ
2a 制御部
2b 放射線画像記憶部
2c 補正データ取得部
2d 補正部
2e 表示制御部
2f 再構成部
3 モニタ
4 入力部
10 撮影部
13 アーム部
14 撮影台
15 放射線検出器
16 放射線照射部
17 放射線源
18 圧迫板
24 グリッド

Claims (4)

  1. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    該放射線照射手段によって照射されて前記被検体を透過した放射線を検出して前記被検体の放射線画像を出力する放射線検出手段と、
    前記被検体と前記放射線検出手段との間に出し入れ自在に設けられた、前記放射線の散乱線を除去するためのグリッドと、
    複数の撮影方向から前記被検体に前記放射線を照射し、該放射線の照射による撮影方向が異なる複数の放射線画像を前記放射線検出手段によって取得する撮影制御手段と、
    前記撮影方向毎に、前記複数の放射線画像のシェーディング補正を行うための、グリッドを使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データを記憶する記憶手段と、
    前記複数の放射線画像の撮影時における前記グリッドの使用の有無に応じて、前記第1のシェーディング補正データまたは前記第2のシェーディング補正データにより、前記複数の放射線画像のシェーディングを補正する補正手段とを備えたことを特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 前記第1のシェーディング補正データを前記第2のシェーディング補正データに基づいて生成する補正データ生成手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記第2のシェーディング補正データを前記第1のシェーディング補正データに基づいて生成する補正データ生成手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  4. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    該放射線照射手段によって照射されて前記被検体を透過した放射線を検出して前記被検体の放射線画像を出力する放射線検出手段と、
    前記被検体と前記放射線検出手段との間に出し入れ自在に設けられた、前記放射線の散乱線を除去するためのグリッドと、
    複数の撮影方向から前記被検体に前記放射線を照射し、該放射線の照射による撮影方向が異なる複数の放射線画像を前記放射線検出手段によって取得する撮影制御手段とを備えた放射線画像撮影装置における放射線画像撮影方法であって、
    前記撮影方向毎に、前記複数の放射線画像のシェーディング補正を行うための、グリッドを使用した撮影に対応する第1のシェーディング補正データ、およびグリッドを使用しない撮影に対応する第2のシェーディング補正データを記憶しておき、
    前記複数の放射線画像の撮影時における前記グリッドの使用の有無に応じて、前記第1のシェーディング補正データまたは前記第2のシェーディング補正データにより、前記複数の放射線画像のシェーディングを補正することを特徴とする放射線画像撮影方法。
JP2010216885A 2010-09-28 2010-09-28 放射線画像撮影装置および方法 Abandoned JP2012070842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216885A JP2012070842A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 放射線画像撮影装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216885A JP2012070842A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 放射線画像撮影装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012070842A true JP2012070842A (ja) 2012-04-12

Family

ID=46167349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216885A Abandoned JP2012070842A (ja) 2010-09-28 2010-09-28 放射線画像撮影装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012070842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116274A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 断層画像生成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134748A (ja) * 1999-08-31 2001-05-18 General Electric Co <Ge> ディジタルx線イメージングのための補正方法及び装置
JP2009082275A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 放射線画像記録読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134748A (ja) * 1999-08-31 2001-05-18 General Electric Co <Ge> ディジタルx線イメージングのための補正方法及び装置
JP2009082275A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 放射線画像記録読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116274A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 断層画像生成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120069957A1 (en) Radiological image displaying device and method
US20120027170A1 (en) Radiological image capturing and displaying method and apparatus
JP2012061188A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012061197A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012029759A (ja) 放射線画像撮影表示方法および装置
JP2013000370A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012157551A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012070842A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012066049A (ja) 放射線画像撮影装置および立体視画像表示方法
JP2012175996A (ja) 放射線画像撮影方法および装置
JP5658818B2 (ja) 放射線乳房画像表示方法、放射線乳房画像表示装置ならびにプログラム
JP2012192137A (ja) 放射線画像表示装置および方法
JP5506726B2 (ja) 放射線画像撮影方法、並びに、放射線検出器および放射線画像撮影装置
WO2012056695A1 (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012115089A1 (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012070841A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2012124884A (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012039121A1 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
WO2012105188A1 (ja) 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
US20120076261A1 (en) Radiological image displaying apparatus and method
JP2012100246A (ja) 立体視画像表示装置および立体視画像表示方法
WO2012132467A1 (ja) 放射線乳房画像撮影方法、放射線乳房画像撮影装置ならびにプログラム
JP2012178626A (ja) 立体視放射線画像表示方法および装置
WO2012039110A1 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像信号取得方法
WO2012114758A1 (ja) 放射線画像撮影方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20131224