JP2012070520A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070520A
JP2012070520A JP2010212565A JP2010212565A JP2012070520A JP 2012070520 A JP2012070520 A JP 2012070520A JP 2010212565 A JP2010212565 A JP 2010212565A JP 2010212565 A JP2010212565 A JP 2010212565A JP 2012070520 A JP2012070520 A JP 2012070520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
display
electric vehicle
current
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010212565A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Morishima
洋一 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010212565A priority Critical patent/JP2012070520A/ja
Publication of JP2012070520A publication Critical patent/JP2012070520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/58Departure time prediction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】
電気自動車の充電状況を、離れた場所からでも視認しやすい表示を有する充電装置を提供する。
【解決手段】
電気自動車内に設けられた充電可能な電池に、充電用の直流電流を供給する電流供給手段と、前記電気自動車から送信される電気自動車内の充電可能な電池の充電状態に関する情報を受信する通信手段と、前記通信手段にて受信された、前記電池の充電状態に関する情報から抽出された充電に要する残り時間をグラフ状に表示する表示手段とを具備し、充電に要する残り時間をグラフ表示するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は電気自動車等のバッテリを充電する充電装置に関する。
モータを動力とし、バッテリに蓄電された電力により当該モータを駆動する電気自動車の普及に伴い、電気自動車のバッテリを充電するための充電装置の普及が進んでいる。
当該充電装置は外部の交流電源から供給される交流電圧を、直流電圧に変換する整流装置と、バッテリを有する電気自動車に直流電流を供給するための接続線とを具備している。(例えば特許文献1)
特開平5−207668号公報(第9頁、図1)
一般的に電気自動車のバッテリを充電装置で充電するには、従来のガソリン車にガソリンを供給するより、長時間を要する。従って、電気自動車の所有者等である充電を行う作業者が、充電中に当該充電中の電気自動車の傍らで待機していることは考えにくい。例えば、当該充電装置がスーパーマーケットやコンビニエンスストアに設置されている場合、前述の作業者は店内にて買い物等を行う場合が多いと考えられる。そこで、自己の電気自動車の充電状態が、電気自動車から離れたスーパーマーケットやコンビニエンスストア店内からでも視認されやすいような表示方法が必要とされる。しかしながら従来は、電気自動車の充電状態が、離れた場所からでも視認されやすい表示は存在しなかった。
本発明は前記問題点に鑑み、電気自動車の充電状態を、離れた場所からでも視認しやすい表示を有する充電装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による充電装置は、電気自動車内に設けられた充電可能な電池に、充電電流を供給する電流供給手段と、前記電気自動車から送信される電気自動車内の充電可能な電池の充電状態に関する情報を受信する通信手段と、前記通信手段にて受信された、前記電池の充電状態に関する情報から抽出された残りの充電時間をグラフ状に表示する表示手段とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、電気自動車の充電状態を、離れた場所からでも視認しやすい表示を有する充電装置を提供することができる。
本発明による充電装置の実施例1の構成を示す内部構成図 本発明による充電装置の実施例1の表示部分を示す図 本発明による充電装置にかかるプログラムを示すフロー図
以下、本発明の実施例を説明する。
本発明による充電装置の実施例1につき、図1を参照して説明する。図1は本発明による充電装置の実施例1を示す内部構成図である。
図1において、100は充電装置本体である。また150は内部に充電可能な電池を有する電気自動車で、当該電池は充電装置本体100により充電される。
101は操作部で、テンキーやタイプライタ−等の入力スイッチ等により構成されており、電気自動車の充電を行う作業者により操作される。操作部101は、当該操作者により、充電開始、充電量等の信号が入力される。
102は電流発生部で、AC−DCコンバータ等により構成されており、外部からの交流電圧を直流電圧に変換し、電気自動車充電用の直流電流を発生する。
103は電流検出部で、直流電流を検出することができるホールセンサ等からなる電流センサ等により構成されており、電流発生部102から供給される電流を検出する。
104は通信部で、シリアル信号送受信回路やカレントループ等のインタフェース回路等により構成されており、電気自動車150との通信を行う。
105は接続部で、コネクタ等により構成されており、電気自動車150に接続される。電流発生部102から出力される直流電流は接続部105を介し、電気自動車150内の充電可能な電池に供給される。また、電気自動車150は通信機能を有しており、接続部105を介し、通信部104と電気自動車150との間で通信が行われる。
106は表示部で、カラー液晶や発光ダイオードパネル等により構成されており、充電に要する残り時間、電流発生部102から供給される直流電流の状態等を表示する。表示部106の構成の一例を図2に示す。図2においてセグメント201a、201b、201cからなる201は、充電されている直流電流の大きさを示す表示で、電流検出部103により検出された直流電流の大きさに対応した回転速度で、セグメント201a、201b、201cの順に右回りの回転となるように点灯する。202は充電に要する残り時間を示す表示で、通信部104にて電気自動車150から通信にて受信された、充電可能な電池の充電状態に関する情報に基づき、充電に要する残り時間を全充電時間に対する円グラフ表示にて表示する。
107は制御部で、マイクロコンピュータ等により構成されており、各部の制御を行う。制御部107は操作部101から充電開始を指示する信号を受信した場合、電流発生部102を制御し充電用の直流電流を発生させる。また、制御部107は、電流検出部103にて検出された充電用の直流電流の大きさに対応した表示を行うように表示部106の制御を行う。具体的には制御部107は、表示201のセグメント201a、201b、201cを、電流検出部103にて検出された直流電流の大きさに対応した回転速度で、右回りの回転にて点灯させる。
制御部107は、通信部104を制御し電気自動車150との通信を行う。
通信部104により電気自動車150から、電気自動車150内の充電可能な電池の充電状態に関する情報が受信された場合、制御部107は充電に要する残り時間の表示を行うように表示部106の制御を行う。具体的には制御部107は、通信部104にて電気自動車150から通信にて受信された、充電可能な電池の充電状態に関する情報に基づき、充電に要する残り時間を全充電時間に対する円グラフ表示にて表示202に表示させる。
通信部104により電気自動車150から、電気自動車150内の充電可能な電池の充電状態に関する情報が受信され、充電可能な電池の充電に要する残り時間が閾値となる一定時間以下であると判断された場合、制御部107は充電に要する残り時間が一定時間以下である旨の表示を行うように表示部106の制御を行う。具体的には制御部107は、充電に要する残り時間が一定時間以下である場合、表示202ならびに表示201のセグメント201a、201b、201cの表示色を変えて、(例えば青色から赤色に変えて)表示させる。なお前述の閾値となる一定時間は充電装置出荷時に予め設定されていてもよいし、充電装置設置後に改めて操作部101から入力されるようにしてもよい。
通信部104により電気自動車150から、充電可能な電池の充電が完了した旨の情報が受信された場合、制御部107は充電が完了した旨の表示を行うように表示部106の制御を行う。具体的には制御部107は、充電が完了した旨の表示として、表示202ならびに表示202のセグメント201a、201b、201cを点灯・消灯を繰り返す点滅表示するよう制御する。
次に、本実施例の動作について図1、図2、図3を参照しつつ説明する。図3は本実施例にかかる充電装置のプログラムの流れを表わすフロー図である。本プログラムは制御部107内の図示しないプログラムメモリ内に記憶され、制御部107の動作を制御している。
制御部107は、操作部101から電気自動車150の充電を行う作業者により入力された、充電開始を指示する旨の信号を受信した場合、電流発生部102を制御し充電用の直流電流を発生させる(ステップ301)。また、制御部107は、青色にて表示するよう表示部106の表示201、表示202を制御する(ステップ301)。表示201、表示202はカラー液晶や、発光ダイオードパネルにて構成されており、表示色を変えることが可能である。
次に、制御部107は、電流検出部103にて充電用の直流電流の大きさを検出し、当該検出された直流電流の大きさに対応した回転速度にて回転して見えるよう、表示201のセグメント201a、201b、201cを順番に点灯させる(ステップ302)。当該回転速度は、検出された充電用の直流電流の大きさに正比例させてもよいし、充電用の直流電流が予め設定された閾値の間にあるか判断し、段階的な回転速度となるようにしてもよい。電流発生部102から出力される直流電流は、定電流化されているのが通常であるが、充電装置または電気自動車内のバッテリの不具合の検出を可能とするため、実際に流れている充電用の直流電流を電流検出部103にて検出し、表示している。
次に制御部107は、通信部104にて電気自動車150と通信を行う(ステップ303)。電気自動車150は通信機能を有しており、充電用の直流電流の接続部105を介し通信部104と通信を行うことができる。電気自動車150は、内部に有する充電可能な電池の充電に関する情報、例えば充電可能な電池の充電量、充電完了、温度等の情報を通信電文にて送信する。
制御部107は電気自動車150から、充電可能な電池の充電に関する情報にかかる通信電文を受信した場合は(ステップ303)、当該通信電文にかかる充電可能な電池の充電量にかかる情報から、充電に要する残り時間を算出し、表示部106の表示202に当該充電に要する残り時間を円グラフ等にて表示する(ステップ304)。なお当該表示202は一例として円グラフとしたが、他の表示、例えば棒グラフ表示や、文字による表示としてもよい。
次に制御部107は、ステップ304にて算出された充電に要する残り時間が予め設定された閾値となる一定時間、例えば5分以下であるかの判断を行う(ステップ305)。充電に要する残り時間が、予め設定された閾値となる一定時間以下であると判断された場合、制御部107は、赤色にて表示するよう表示部106の表示201、表示202を制御する(ステップ306)。なお前述の閾値となる一定時間は、充電装置出荷時に予め設定されていてもよいし、充電装置設置後に改めて操作部101から入力されるようにしてもよい。
次に制御部107は、ステップ303にて受信された充電可能な電池の充電に関する情報にかかる通信電文に基づき、充電完了したかの判断を行う(ステップ307)。充電完了であると判断された場合、制御部107は、表示部106の表示201ならびに表示202を点灯・消灯を繰り返す点滅となるよう制御する(ステップ308)。さらに、制御部107は、電流発生部102を停止させ(ステップ309)充電動作を終了する。
本実施例によれば、電気自動車の充電状態を、離れた場所からでも視認しやすい表示を有する充電装置を提供することができる。
本実施例を用いれば、グラフ表示にて充電に要する残り時間を知ることができるので、離れた場所からでも視認しやすい。
本実施例を用いれば、充電に要する残り時間が一定時間以下になった場合、表示の色が変わるため、離れた場所からでも視認しやすい。
本実施例を用いれば、充電が完了した場合、表示が点滅するため、離れた場所からでも視認しやすい。
本実施例を用いれば、実際に流れている充電電流に応じた表示が行われるため、故障検出を行いやすい。電流発生部102からの出力は、定電流化されているのが通常であるが、実際に流れている充電用の直流電流を電流検出部103にて検出し、表示しているため、充電装置または電気自動車内のバッテリの不具合の検出を可能としている。
本実施例においては、表示部106にかかる表示201、表示202を充電装置本体100に設けたが、充電装置の接続部105に設けてもよい。
以上のように本発明を用いれば、電気自動車の充電状態を、離れた場所からでも視認しやすい表示を有する充電装置を提供することができる。
100 充電装置本体
101 操作部
102 電流発生部
103 電流検出部
104 通信部
105 接続部
106 表示部
107 制御部
150 電気自動車
201 表示
201a、201b、201c セグメント
202 表示

Claims (6)

  1. 電気自動車内に設けられた充電可能な電池に、充電電流を供給する電流供給手段と、
    前記電気自動車から送信される電気自動車内の充電可能な電池の充電状態に関する情報を受信する通信手段と、
    前記通信手段にて受信された、前記電池の充電状態に関する情報から抽出された充電に要する残り時間をグラフ状に表示する表示手段と
    を具備したことを特徴とする充電装置。
  2. 前記グラフ状に表示する表示手段は、円グラフ状に表示することを特徴とする請求項1記載の電力量計。
  3. 前記通信手段にて受信された、前記電池の充電状態に関する情報から抽出された充電に要する残り時間が、予め設定された一定時間以下である場合は、前記表示手段の表示色を変える制御手段を具備したことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載の充電装置。
  4. 前記通信手段にて受信された、前記電池の充電状態に関する情報から充電完了した旨の情報が抽出された場合に、点灯・消灯を繰り返す点滅表示とするように前記表示手段を制御する制御手段を具備したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の充電装置。
  5. 電気自動車内に設けられた充電可能な電池に、充電電流を供給する電流供給手段と、前記電流供給手段から、前記電気自動車内に設けられた充電可能な電池に、供給される電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段にて検出された電流の大きさに対応した表示を行う表示手段と
    を具備したことを特徴とする充電装置。
  6. 前記表示手段は、円状に配置された複数の表示部からなり、前記複数の表示部は前記電流検出手段により検出された電流の大きさに対応した回転速度にて回転するように点灯されることを特徴とする請求項5記載の充電装置。
JP2010212565A 2010-09-22 2010-09-22 充電装置 Pending JP2012070520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212565A JP2012070520A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212565A JP2012070520A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012070520A true JP2012070520A (ja) 2012-04-05

Family

ID=46167120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212565A Pending JP2012070520A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012070520A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936409A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの充電装置
JPH09154237A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Shibaura Eng Works Co Ltd 充電器
JPH11233156A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Sony Corp 充電装置
JP2004112980A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Olympus Corp 電子機器充電システム
JP2008226758A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp 充電管理装置、充電管理装置の制御方法および制御プログラム
JP2010110051A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936409A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの充電装置
JPH09154237A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Shibaura Eng Works Co Ltd 充電器
JPH11233156A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Sony Corp 充電装置
JP2004112980A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Olympus Corp 電子機器充電システム
JP2008226758A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Seiko Epson Corp 充電管理装置、充電管理装置の制御方法および制御プログラム
JP2010110051A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9371067B2 (en) Integrated battery control system
WO2011096441A1 (ja) エネルギー表示システム
US8669740B2 (en) Vehicle charging system
US10109176B2 (en) Power generation shutdown alert
US20140253036A1 (en) Charging system and charging scheduling method
US20160325636A1 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
US20150329000A1 (en) In-cable-control box for charging of electric vehicle and scheduled charging method thereof
EP3489070A1 (en) Electric or hybrid vehicle with state of charge display based on origins of charge and control thereof
KR20140000455A (ko) 전기 자동차의 충전 시스템
EP2701267A1 (en) Control device for vehicle
JPWO2011086697A1 (ja) 車両の表示システムおよびそれを備える車両
JP5267050B2 (ja) バッテリ残量モニタシステム
JP6057604B2 (ja) 給電制御装置
CN104619564A (zh) 混合动力工程机械及混合动力工程机械的信息通知控制方法
JP2010142025A (ja) 電気自動車の充電装置
JP2011075458A (ja) バッテリ情報記憶装置、バッテリ診断装置、バッテリ充電装置及びバッテリ情報表示装置
US9160193B2 (en) Electricity charging system
JP2013153610A (ja) 充電システムおよびこれに用いられる電力測定装置
KR101702461B1 (ko) 차량용 블랙박스의 배터리 관리 장치 및 방법
JP2012244768A (ja) 車載充電システム
WO2012032835A1 (ja) タイマ充電制御方法、車両、及び充電スタンド
JP2017192172A (ja) 充電状態表示装置
JP2012070520A (ja) 充電装置
JP6107550B2 (ja) 車載充電装置
WO2012029145A1 (ja) 電力管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140704