JP2012068528A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012068528A5
JP2012068528A5 JP2010214344A JP2010214344A JP2012068528A5 JP 2012068528 A5 JP2012068528 A5 JP 2012068528A5 JP 2010214344 A JP2010214344 A JP 2010214344A JP 2010214344 A JP2010214344 A JP 2010214344A JP 2012068528 A5 JP2012068528 A5 JP 2012068528A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fluorescence
projection
temperature
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010214344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012068528A (ja
JP5625675B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010214344A priority Critical patent/JP5625675B2/ja
Priority claimed from JP2010214344A external-priority patent/JP5625675B2/ja
Publication of JP2012068528A publication Critical patent/JP2012068528A/ja
Publication of JP2012068528A5 publication Critical patent/JP2012068528A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625675B2 publication Critical patent/JP5625675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1記載の発明は、投影装置であって、半導体発光素子と、上記半導体発光素子からの光を蛍光体に照射して発せられる蛍光により光源光を生成する蛍光生成手段と、画像信号を入力する入力手段と、上記蛍光生成手段で得た蛍光を用い、上記入力手段で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影手段と、上記蛍光生成手段近傍の温度を検出する温度検出手段と、上記蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶する記憶手段と、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、上記投影手段で投影する光像の階調を補正する画像補正手段とを具備したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、上記請求項1または2記載の発明において、上記投影手段は、上記蛍光生成手段で得た蛍光、及び上記半導体発光素子が発する光を時分割で用いて、上記入力手段で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影し、上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する複数の色毎の情報とに基づき、上記蛍光生成手段で得た蛍光を用いた光像の形成タイミングに合わせて上記投影手段で投影する光像の階調を補正することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、上記請求項1〜3何れか記載の発明において、上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、本来の階調に対する補正階調の変換テーブルを作成し、作成した変換テーブルを参照して上記投影手段で投影する光像の階調を補正することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、上記請求項1〜4何れか記載の発明において、上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、階調のガンマ値を補正することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、投影方法であって、半導体発光素子、上記半導体発光素子からの光を蛍光体に照射して発せられる蛍光により光源光を生成する蛍光生成部、画像信号を入力する入力部、及び上記蛍光生成部で得た蛍光を用い、上記入力部で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影部を備えた装置での投影方法であって、上記蛍光生成部近傍の温度を検出する温度検出工程と、上記蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶する記憶工程と、上記温度検出工程で検出する温度と、上記記憶工程で記憶する情報とに基づき、上記投影部で投影する光像の階調を補正する画像補正工程とを有したことを特徴とする。

Claims (7)

  1. 半導体発光素子と、
    上記半導体発光素子からの光を蛍光体に照射して発せられる蛍光により光源光を生成する蛍光生成手段と、
    画像信号を入力する入力手段と、
    上記蛍光生成手段で得た蛍光を用い、上記入力手段で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影手段と、
    上記蛍光生成手段近傍の温度を検出する温度検出手段と、
    上記蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶する記憶手段と、
    上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、上記投影手段で投影する光像の階調を補正する画像補正手段と
    を具備したことを特徴とする投影装置。
  2. 上記蛍光生成手段は、複数色の蛍光を時分割で生成し、
    上記記憶手段は、上記複数の蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶し、
    上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する複数の色毎の情報とに基づき、上記投影手段で投影する光像の階調を補正する
    ことを特徴とする請求項1記載の投影装置。
  3. 上記投影手段は、上記蛍光生成手段で得た蛍光、及び上記半導体発光素子が発する光を時分割で用いて、上記入力手段で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影し、
    上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する複数の色毎の情報とに基づき、上記蛍光生成手段で得た蛍光を用いた光像の形成タイミングに合わせて上記投影手段で投影する光像の階調を補正する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の投影装置。
  4. 上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、本来の階調に対する補正階調の変換テーブルを作成し、作成した変換テーブルを参照して上記投影手段で投影する光像の階調を補正することを特徴とする請求項1〜3何れか記載の投影装置。
  5. 上記画像補正手段は、上記温度検出手段が検出する温度と、上記記憶手段が記憶する情報とに基づき、階調のガンマ値を補正することを特徴とする請求項1〜4何れか記載の投影装置。
  6. 半導体発光素子、上記半導体発光素子からの光を蛍光体に照射して発せられる蛍光により光源光を生成する蛍光生成部、画像信号を入力する入力部、及び上記蛍光生成部で得た蛍光を用い、上記入力部で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影部を備えた装置での投影方法であって、
    上記蛍光生成部近傍の温度を検出する温度検出工程と、
    上記蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶する記憶工程と、
    上記温度検出工程で検出する温度と、上記記憶工程で記憶する情報とに基づき、上記投影部で投影する光像の階調を補正する画像補正工程と
    を有したことを特徴とする投影方法。
  7. 半導体発光素子、上記半導体発光素子からの光を蛍光体に照射して発せられる蛍光により光源光を生成する蛍光生成部、画像信号を入力する入力部、及び上記蛍光生成部で得た蛍光を用い、上記入力部で入力した画像信号に応じた光像を形成して投影する投影部を備えた装置が内蔵するコンピュータが実行するプログラムであって、
    上記コンピュータを、
    上記蛍光生成部近傍の温度を検出する温度検出手段、
    上記蛍光体の温度に対応する発光輝度の低下度合を示す情報を記憶する記憶手段、及び
    上記温度検出手段で検出する温度と、上記記憶手段で記憶する情報とに基づき、上記投影部で投影する光像の階調を補正する画像補正手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010214344A 2010-09-24 2010-09-24 投影装置、投影方法及びプログラム Active JP5625675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214344A JP5625675B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 投影装置、投影方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214344A JP5625675B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 投影装置、投影方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012068528A JP2012068528A (ja) 2012-04-05
JP2012068528A5 true JP2012068528A5 (ja) 2013-10-31
JP5625675B2 JP5625675B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=46165866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214344A Active JP5625675B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 投影装置、投影方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5625675B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6183069B2 (ja) * 2013-08-29 2017-08-23 カシオ計算機株式会社 光源ユニット、投影装置、投影方法及びプログラム
CN105223760B (zh) 2014-07-01 2017-04-12 中强光电股份有限公司 波长转换装置及投影机
JP6863125B2 (ja) 2017-06-22 2021-04-21 カシオ計算機株式会社 蛍光体ホイール
JP6468323B2 (ja) * 2017-07-20 2019-02-13 カシオ計算機株式会社 光源ユニット、投影装置、投影方法及びプログラム
CN111344632B (zh) * 2018-02-02 2021-12-03 麦克赛尔株式会社 光源装置、投影仪和照明装置
CN110888293B (zh) * 2018-09-10 2022-09-16 深圳光峰科技股份有限公司 投影装置、白平衡的预设方法及实现方法
CN110888292A (zh) * 2018-09-10 2020-03-17 中强光电股份有限公司 照明系统、投影装置以及照明控制方法
JP7223837B2 (ja) 2019-03-29 2023-02-16 富士フイルム株式会社 画像処理装置、投影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
CN112859498B (zh) 2019-11-28 2022-07-12 中强光电股份有限公司 照明装置、投影系统及其操作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829470B2 (ja) * 2003-05-14 2011-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP2004356579A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp レーザ光出力装置、映像表示装置、および半導体レーザの駆動制御方法
JP2007264394A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP5103144B2 (ja) * 2007-11-14 2012-12-19 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置の起動方法
JP4662185B2 (ja) * 2008-05-15 2011-03-30 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP2010164846A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Casio Computer Co Ltd 投影装置
JP5750572B2 (ja) * 2010-03-30 2015-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012068528A5 (ja)
JP2013054226A5 (ja)
JP2017181762A5 (ja)
JP2012032619A5 (ja)
JP2017026992A5 (ja)
JP2015142276A5 (ja)
RU2016124466A (ru) Устройство управления, способ управления и компьютерная программа
JP2010524025A5 (ja)
EP2506573A3 (en) Projection display apparatus, projection display method and computer-readable storage medium
JP2017045030A5 (ja)
JP2012054827A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2013149417A5 (ja) 発光装置及びその制御方法
JP2011128536A5 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2015011237A5 (ja)
JP2015141333A5 (ja)
US8737731B2 (en) Method and apparatus for correcting light
JP2007318293A5 (ja)
JP2012128147A5 (ja)
JP2013197807A5 (ja)
JP2015200734A5 (ja)
JP2014071204A5 (ja)
JP2015001580A5 (ja)
JP2017044773A (ja) 表示装置及び照射光制御方法
JP2011048043A5 (ja)
RU2014139709A (ru) Многоэкранное устройство отображения