JP2012067583A - 建設機械用センサ装置 - Google Patents

建設機械用センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012067583A
JP2012067583A JP2011164167A JP2011164167A JP2012067583A JP 2012067583 A JP2012067583 A JP 2012067583A JP 2011164167 A JP2011164167 A JP 2011164167A JP 2011164167 A JP2011164167 A JP 2011164167A JP 2012067583 A JP2012067583 A JP 2012067583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
construction machine
sampling
sensor device
measurement data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011164167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5722721B2 (ja
Inventor
Eul Achim
エウル アキム
Lam Holst
ラム ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joseph Voegele AG
Original Assignee
Joseph Voegele AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43499822&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012067583(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Joseph Voegele AG filed Critical Joseph Voegele AG
Publication of JP2012067583A publication Critical patent/JP2012067583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722721B2 publication Critical patent/JP5722721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • E01C19/006Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path by laser or ultrasound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

【課題】最も構造的に簡単な手段を用いて、建設機械のより信頼性の高い運転を容易にするセンサ装置を提供する。
【解決手段】サンプリング領域6又はサンプリング点から測定データを収集するよう配置されたセンサ5を備えた建設機械1用センサ装置2に関する。サンプリング領域6又はサンプリング点を照明する照明装置8が、センサ装置2に組込まれている。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文部分に記載の建設機械用センサ装置に関する。
建設機械用のこの種のセンサ装置は、慣例的に知られている。該装置から収集した測定データを使用して、建設機械の作業結果、特にこの作業結果の質について検査し、出来る限り最良な作業結果を得るために、測定データに従って建設機械の運転パラメータを設定している。
従来のセンサ装置の欠点は、建設機械の作業環境のために極めて高レベルの応力を受けたり、汚れたりする点である。その結果、センサ装置のセンサが提供した測定データが、信頼できないことがある。信頼性が低い誤った測定データによって、建設機械の運転が損なわれることがあり、信頼性が低い測定データのために建設機械の運転パラメータが不正確に設定された場合、得られる作業結果が更に悪くなる可能性がある。
本発明の目的は、最も構造的に簡単な手段を用いて、建設機械のより信頼性の高い運転を容易にするセンサ装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴部分を有するセンサ装置によって解決される。本発明の有利な更なる技術成果については、従属請求項に記載される。
本発明によるセンサ装置は、センサのサンプリング領域又はサンプリング点を照明する照明装置を、センサ装置に組込むことを特徴とする。この構成により様々な利点が生じる。センサが測定データを収集するサンプリング領域又はサンプリング点を照明することで、明暗差が増し、それにより測定データがより正確になる。建設機械を夜間に運転する、又は建造物内又はトンネル、即ち暗闇の中で運転する場合でも、照明によって、建設機械のオペレータはサンプリング領域又はサンプリング点の質や表面状態を確認可能になる。このようにして、オペレータは、作業結果の質や、サンプリング領域又はサンプリング点(以下では、纏めてサンプリングフィールドとする)が十分にきれいか否かを、目視で検査でき、その結果信頼できる測定データがセンサから期待できる。また、照明装置をセンサ装置に組込むことで、外部照明装置への配線を回避できる点や、照明の質が、外部照明要素が建設現場に(例えば、電柱に)存在するか否か、及び任意にどのような形態で存在するかに関係無くなる点でも有利である。更に、該サンプリングフィールドの質を検査するために、建設機械の既存の作業灯をサンプリングフィールドに位置合わせする必要が無くなり、その結果作業灯は、建設機械の作業領域を照明するという本来の目的に使用することができる。
センサ装置のセンサは、例えば、機械式センサ又は非接触センサとしてもよい。また、複数のセンサをセンサ装置に設けることや、それらセンサにより共通のサンプリングフィールド又は異なるサンプリングフィールドを評価することも考えられる。
例えば、センサは、光学式センサ、又は例えば誘導センサ、静電容量式センサ若しくは超音波センサ等の非光学式センサでもよい。この種の非光学式センサを用いても、本発明により提供される照明装置は、サンプリングフィールドの表面品質及び汚れレベルを目視で検査可能にするのに、有利である。しかしながら、照明装置によって得られるサンプリングフィールド内の光又は影のパターンをセンサによって検出し、該パターンを使用して測定データを収集することも考えられる。このために、照明装置は、例えば線又は格子といった構造化された光パターンを作成することもある。そうした光パターンの位置及び/又は変形に応じて、サンプリングフィールドの特性に関する、従って建設機械の作業結果の質に関する結論を得ることもある。
照明装置は、可視光及び/又は赤外光を発光するように形成することができる。可視光には、建設機械のオペレータがサンプリングフィールドを容易に目視によって確認できるという利点がある。
照明装置が、照明装置によって照明する領域を定める及び任意ではあるが変更できる光学系を有すると、好都合である。この照明装置は、反射体及び/又は光学レンズを含み、そうすることで、照明領域を何処にするのか、照明領域の大きさを何れ程にするかを定めるようにしてもよい。
光学系が、照明装置によって照明される領域の位置及び/又は大きさを変更するために調整可能であると、特に好ましい。このようにすると、照明領域を、変化する運転条件、例えば、センサとサンプリングフィールド間の変化する距離に適合させることができる。
本発明の一層有利な変形例は、照明装置の輝度が可変にされることであり、作業現場の照明が容易に最適化されるのと同時にエネルギ消費が最小限になる。
センサで連続的に測定データを収集せず、むしろ、例えば、一定又は可変測定間隔に従い非連続的に測定データを収集するよう設定することも考えられる。この場合、照明装置を、センサで測定データを収集する間のみ発光するように設定して、それによりセンサが停止状態中にエネルギを節約できるようにすると、有利である。
本発明の更なる変形例では、センサ装置は、サンプリングフィールドに位置合わせされたカメラを有する。このカメラによって、オペレータは、照明装置が照明したサンプリングフィールドを、該サンプリングフィールドまで移動することなく、目視により検査できる。
照明装置が、センサの運転とは無関係に作動できると、また好都合である。この場合、照明装置のスイッチを入れて、例えば、センサのスイッチを入れずにサンプリングフィールドを目視により確認できる。
また、本発明は、上記種類のセンサ装置を有する、例えば道路仕上げ機又は装入機といった建設機械にも関係する。
以下では、本発明の有利な実施形態について、図面に基づいてより詳細に説明する。
本発明によるセンサ装置を有する建設機械の実施形態の斜視図を示す。
建設機械1は、道路仕上げ機、又は道路仕上げ機用装入機であってよい。しかしながら、例えばトンネルといった暗闇や暗所でも、或は内部が暗くなっているところで、そこから測定データを収集しようとする領域でも採用できる、別の建設機械でもよい。
図示した実施形態では、センサ装置2は、建設機械1の構成要素4、例えば建設機械1の外壁又は内壁4に、伸縮アーム3によって取付けられている。或はまた、センサ装置2を、建設機械1の構成要素4に組込むことも考えられる。
サンプリング領域6から測定データを収集するよう配置されているセンサ5を有するセンサ装置2が、概略的に示されている。センサ5のサンプリング角度又は捕捉角度は、破線7で示されている。
センサ5は、機械式センサ又は非接触センサとしてもよい。例えば、建設機械1のスクリューコンベアに取り付けられた物体を検出する超音波センサ、高さを検出する超音波センサ又は長距離用の機械式プローブである。センサ5で収集した測定データを使用して、建設機械1上若しくはその中の状態、又は建設機械1によって達成された作業結果を表す。
本発明によれば、照明装置8がセンサ装置2に組込まれている。照明装置8は、例えば、可視光を発する光源9を含んでいる。光源9はLEDまたはLEDアレイでもよい。更に、照明装置8は、光源9の前に配設される光学系10を有する。この光学系10は、反射体及び/又はレンズを含むことができる。該光学系を使用して、光源9が発した光を円錐状のビーム11に形成する。
本明細書では、照明装置8の円錐ビーム11が、該ビームがなければ暗い作業面となる作業面12に当たり、照明により照明領域13が生成される。本実施形態では、照明装置8の光学系は、照明領域13がセンサ5のサンプリング領域6に正確に合致するように設定されている。光源9及び光学系10は、好適にはコントローラによって制御され、円錐ビーム11の輝度と該円錐ビーム11の広がりが可変になり、その結果、例えばセンサ装置2と作業面12との間の様々な距離に照明が適合できることになる。
センサ5が作動していて、測定データを取得している場合、或はセンサ5の運転とは関係無く建設機械1のオペレータによって照明装置8を作動させている場合に、建設機械1の運転中、照明装置8は作業面12の領域13を照明することができる。
図示した実施形態から始めて、本発明によるセンサ装置2を、様々に変更できる。例えば、複数のセンサ5を装置2に組込むことができる。更に、カメラをセンサ装置2に設け、カメラによって照明装置8が照明した領域13を捕捉することもできる。カメラが提供する画像を、建設機械1のオペレータ用のディスプレイ装置に表示することもできる。
1 建設機械
2 センサ装置
5 センサ
6 サンプリング領域
8 照明装置

Claims (12)

  1. サンプリング領域(6)又はサンプリング点から測定データを収集するよう配置されているセンサ(5)を備えた建設機械(1)用センサ装置(2)であって、前記サンプリング領域(6)又は前記サンプリング点を照明する照明装置(8)が前記センサ装置(2)に組込まれていることを特徴とするセンサ装置(2)。
  2. 前記センサ(5)は、機械式センサ(5)又は非接触センサ(5)であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ装置。
  3. 前記センサ(5)は、光学センサ、誘導センサ、静電容量式センサ又は超音波センサであることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ装置。
  4. 前記照明装置(8)は、可視光及び/又は赤外光(11)を発するよう構成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  5. 前記照明装置(8)は、該照明装置(8)によって照明する前記領域(13)を定める光学系(10)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  6. 前記光学系(10)は、前記照明装置(8)によって照明される前記領域(13)の位置及び/又は大きさを変化させるように設定できることを特徴とする請求項5に記載のセンサ装置。
  7. 前記照明装置(8)の輝度が可変であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  8. 前記センサ(5)が測定データを不連続に収集するよう設定され、前記照明装置(8)は前記センサ(5)が測定データを収集中にのみ発光するように設定されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  9. 前記センサ装置(2)は、前記サンプリング領域(6)又は前記サンプリング点に対して位置合わせされたカメラを有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  10. 前記照明装置(8)は、前記センサ(5)の運転とは関係無く作動させられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のセンサ装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のセンサ装置(2)を有する建設機械(1)。
  12. 前記建設機械(1)が道路仕上げ機又は装入機であることを特徴とする請求項11に記載の建設機械。
JP2011164167A 2010-08-06 2011-07-27 建設機械用センサ装置 Active JP5722721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10008250.2A EP2415934B1 (de) 2010-08-06 2010-08-06 Sensoranordnung für eine Baumaschine
EP10008250.2 2010-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012067583A true JP2012067583A (ja) 2012-04-05
JP5722721B2 JP5722721B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43499822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011164167A Active JP5722721B2 (ja) 2010-08-06 2011-07-27 建設機械用センサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120033065A1 (ja)
EP (1) EP2415934B1 (ja)
JP (1) JP5722721B2 (ja)
CN (1) CN102373663B (ja)
PL (1) PL2415934T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106562A1 (en) 2015-06-19 2016-12-21 TF-Technologies A/S Correction unit
US10961666B2 (en) * 2018-10-29 2021-03-30 Caterpillar Paving Products Inc. Determine sonic sensor angle using laser shape

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189017A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Taisei Doro Kk 自動操向装置
EP1990472A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-12 Leica Geosystems AG Seitwärtsdriftkorrigiereinrichtung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816198C1 (ja) 1988-05-11 1989-09-07 Moba-Electronic Gesellschaft Fuer Mobil-Automation Mbh, 6254 Elz, De
DE9214769U1 (ja) 1991-11-15 1993-04-01 Moba - Electronic Gesellschaft Fuer Mobil-Automation Mbh, 6254 Elz, De
US5352063A (en) * 1992-09-30 1994-10-04 Allen Engineering Corporation Polymer concrete paving machine
US5484227A (en) * 1993-04-09 1996-01-16 Niigata Engineering Co., Ltd. Control device for asphalt finisher
JPH0926318A (ja) 1995-07-13 1997-01-28 Seikosha Co Ltd 測距装置
JPH09288007A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Minolta Co Ltd 分光測色計
US5988936A (en) * 1997-12-11 1999-11-23 Miller Formless Co., Inc. Slip form control system for tight radius turns
DE19911017B4 (de) 1999-03-12 2010-11-11 Daimler Ag Verfahren zur Justierung eines Abstandssensors eines Kraftfahrzeugs
EP1278917B1 (en) * 2000-05-05 2009-11-11 Leica Geosystems GR, LLC Laser-guided construction equipment
DE10060903C2 (de) * 2000-12-07 2002-10-31 Moba Mobile Automation Gmbh Laser-Höhenregeleinrichtung für eine Baumaschine
DE10128792B4 (de) * 2001-05-08 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Kollisionsschutz für Fahrzeuge
US6586759B1 (en) * 2001-07-03 2003-07-01 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for aligning an optical detecting device
US6866401B2 (en) 2001-12-21 2005-03-15 General Electric Company Zoomable spot module
US20040221790A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Sinclair Kenneth H. Method and apparatus for optical odometry
DE102005040772B4 (de) 2005-07-08 2012-01-19 Fraba Ag Optischer Längen- und Geschwindigkeitssensor
DE202006013079U1 (de) 2006-08-25 2006-12-28 Uhl, Peter Karl Vorrichtung zur Leckdetektion
DE102008023743A1 (de) 2008-05-15 2009-11-19 Dynapac Gmbh Verfahren zum Betrieb einer selbstfahrenden Straßenfräse
EP2256246B1 (de) * 2009-05-20 2018-07-04 Joseph Vögele AG Einbauzug zum erstellen eines Strassenbelags
EP2377787B1 (de) * 2010-04-16 2013-03-20 Joseph Vögele AG Bandfördereinrichtung
PL2562309T3 (pl) * 2011-08-22 2014-09-30 Voegele Ag J Wykańczarka z urządzeniem pomiarowym

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189017A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Taisei Doro Kk 自動操向装置
EP1990472A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-12 Leica Geosystems AG Seitwärtsdriftkorrigiereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2415934A1 (de) 2012-02-08
US20120033065A1 (en) 2012-02-09
CN102373663B (zh) 2014-01-29
EP2415934B1 (de) 2015-10-07
PL2415934T3 (pl) 2016-04-29
JP5722721B2 (ja) 2015-05-27
CN102373663A (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10342459B2 (en) Endoscope apparatus and measuring method
KR101952524B1 (ko) 누유 검출 장치와 방법
EP3401638A3 (en) Surveying system
JP6583725B2 (ja) 物質検知装置
US10914687B2 (en) Apparatus and method for the optical detection of inner walls
CN104457609B (zh) 坐标测量设备
JP5846763B2 (ja) 内視鏡装置
US8436741B2 (en) Locating device
US20170132784A1 (en) Shape measuring device, structured object manufacturing system, shape measuring method, structured object manufacturing method, shape measuring program, and recording medium
EP2722645A3 (en) Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring system
CN101762611A (zh) 配线图案检查装置
CN103031800A (zh) 用于建筑机械的外部控制台
EP2587215A3 (en) Image measuring system
JP2011089981A (ja) 検査システム及び検査方法
JP5722721B2 (ja) 建設機械用センサ装置
KR20140067294A (ko) 사방 영상 획득형 비회전 검사장치
JP5507895B2 (ja) 透過型寸法測定装置
US10507762B2 (en) Electronic assembly for illuminating a target area marking a detection area of a sensor
CN207636816U (zh) 光学模组及具有其的智能移动设备
KR101114736B1 (ko) 탐지 장치
JP5566516B2 (ja) 軌道変位測定装置
TWI221190B (en) Coordinate detector
TWI448606B (zh) 表面檢測裝置與方法
US9451247B2 (en) Camera test apparatus
WO2016027740A1 (ja) 照度測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250