JPH09288007A - 分光測色計 - Google Patents

分光測色計

Info

Publication number
JPH09288007A
JPH09288007A JP8100254A JP10025496A JPH09288007A JP H09288007 A JPH09288007 A JP H09288007A JP 8100254 A JP8100254 A JP 8100254A JP 10025496 A JP10025496 A JP 10025496A JP H09288007 A JPH09288007 A JP H09288007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
distance
light
optical axis
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8100254A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Terauchi
公一 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8100254A priority Critical patent/JPH09288007A/ja
Priority to US08/843,641 priority patent/US5831740A/en
Publication of JPH09288007A publication Critical patent/JPH09288007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0251Colorimeters making use of an integrating sphere

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 試料との距離変動による誤差を補正する。 【解決手段】 試料5の表面の照明光の像位置の変動距
離を位置センサ35で検出し、これと試料5の法線Nと
光軸L1とのなす角度θ1及び試料5の法線Nと光軸L
2とのなす角度θ2とから、制御部4によって、試料5
の表面の基準位置からの変動距離を算出する。更に、制
御部4は、この変動距離と角度θ1と試料5の表面が基
準位置にあるときの光軸L1と試料5の交点とレンズ2
3との間の基準距離L0とを用いて分光センサ32で得
られた分光反射率の測定値を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料の分光反射特
性を非接触で測定する分光測色計に係り、特に試料との
距離変動による影響を補正し得る分光測色計に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、生産ライン等において移動する試
料の表面の分光反射特性を測定する場合には、分光測色
計を試料に接触させて測定を行うのが困難であるため、
非接触で行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非接触
で測定を行う場合に、試料の厚さのばらつきや特に長尺
の試料で顕著に生じる試料の反り等が原因となって分光
測色計と試料の表面との間の距離が変動すると、測定値
に誤差が生じる。このため、従来の分光測色計では非接
触で正確な測定を行うのが困難であった。
【0004】これに対して、試料から例えば数m程度と
変動距離に比べて充分大きく離れた位置に分光測色計を
配置して測定を行うことによって、距離変動による誤差
を低減することができるが、この場合でも完全に誤差を
ゼロにすることは非常に困難である。しかも、その場合
には、測定距離が長くなることによって試料面上の照度
が減少するため、光源の光量を増大する必要が生じる。
また、分光測色計が離れた位置に配置されることから測
色計のメンテナンスが困難になる。
【0005】本発明は、上記問題を解決するもので、試
料との距離変動による誤差を補正し得る分光測色計を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、試料に向けて
スポット状の照明光を投光する照明手段と、この照明手
段の照明光の光軸と交差する光軸を有する受光光学系を
介して上記試料からの反射光を受光する受光手段と、こ
の受光手段による受光データを用いて上記試料の反射特
性を求める反射特性制御手段とを備えた分光測色計にお
いて、上記照明光による上記試料上の照明位置を検出す
る位置検出手段と、上記検出位置を用いて上記試料と上
記照明手段との間の距離を求める距離算出手段と、上記
距離を用いて上記求められた試料の反射特性を補正する
補正手段とを備えたものである。
【0007】この構成によれば、照明光の光軸と交差す
る光軸を有する受光光学系を介して試料からの反射光が
受光され、この受光データを用いて試料の反射特性が求
められる。一方、照明光による試料上の照明位置が検出
され、この検出位置を用いて試料と照明手段との間の距
離が求められる。この距離を用いて上記求められた試料
の反射特性が補正される。これによって、試料と照明手
段との間の距離の変動に関わりなく試料の反射特性が精
度良く求められる。
【0008】なお、上記請求項1の構成において、上記
試料面の法線と上記照明光の光軸とのなす第1の角度
と、上記試料面の法線と上記受光光学系の光軸とのなす
第2の角度と、上記試料面が基準位置にあるときの上記
試料と上記照明手段との間の基準距離とを記憶する記憶
手段を備え、上記位置検出手段は、上記受光光学系の光
軸上に配設され、上記試料からの反射光の一部を分離す
る分離部と、上記分離された反射光を受光する検出部と
を備え、上記試料面が基準位置にあるときの上記検出部
上の受光位置に対する受光位置変動距離を検出するもの
であり、上記距離算出手段は、上記第1、第2の角度と
上記受光位置変動距離とを用いて上記試料面の基準位置
からの変動距離を求める変動距離算出部を備え、この変
動距離と上記第1の角度と上記基準距離とを用いて上記
試料と上記照明手段との間の距離を求めるものであるこ
とを特徴とする構成にしてもよい。
【0009】この構成によれば、試料面の基準位置から
の変動距離と試料面が基準位置にあるときの検出部上の
受光位置に対する受光位置変動距離との間に相関がある
ことから、この相関を利用して試料面の基準位置からの
変動距離が求められ、この変動距離を用いて補正するこ
とによって試料の反射特性が精度良く求められる。
【0010】また、上記請求項1の構成において、上記
距離算出手段は、検出された照明位置に関するデータ
と、各データに対応する試料と照明手段との間の距離に
関するデータとからなるテーブルデータを記憶する距離
記憶部を備え、検出された照明位置に対応する試料と照
明手段との間の距離を抽出するものである構成にしても
よい。この構成によれば、距離算出のための演算が行わ
れないので、動作の高速化を図ることが可能になる。
【0011】また、上記請求項1の構成において、上記
補正手段は、試料と照明手段との間の距離に関するデー
タと、試料の反射特性に関するデータと、各データに対
応する反射特性の補正値に関するデータとからなるテー
ブルデータを記憶する補正値記憶部を備え、求められた
試料と照明手段との間の距離及び求められた試料の反射
特性に対応する反射特性の補正値を抽出するものである
構成にしてもよい。この構成によれば、補正値算出のた
めの演算が行われないので、動作の高速化を図ることが
可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る分光測色計の
一実施形態を示す構成図である。この分光測色計は、装
置本体1内に、照明光学系2、受光光学系3及び制御部
4を備え、例えば製造工場の搬送ベルト上を搬送される
試料5の表面の反射特性を測定するものである。
【0013】上記照明光学系2は、光源21、積分球2
2及びレンズ23を備えている。光源21は、キセノン
ランプ等からなり、積分球22内のほぼ中心に配置され
ている。積分球22は、内壁にMgOやBaSO4等の白色拡散
反射塗料が塗装されており、光源21の発光光を拡散反
射して拡散光を生成するもので、開口部24が適所に設
けられている。なお、光源21と開口部24の間には図
略の遮光板が介設され、光源21の直射光が開口部24
から出射されないように構成されている。
【0014】レンズ23は、上記開口部24の近傍であ
って、例えば積分球22の中心と開口部24とを結ぶ線
上に配置されており、光軸L1を形成し、開口部24か
ら出射される拡散光を集束してこの光軸L1に沿って導
くもので、これによって試料5の表面が小径のスポット
状、かつその内部が均一に照明される。
【0015】上記受光光学系3は、レンズ31、分光セ
ンサ32、ビームスプリッタ33、レンズ34及び位置
センサ35を備えている。レンズ31は、光軸L2を形
成するもので、この光軸L2に沿って入射する試料5か
らの反射光を集束して分光センサ32に導くものであ
る。分光センサ32は、レンズ31を介して入射する試
料5からの反射光の、波長毎、すなわち充分に狭い波長
幅毎の受光強度を検出するもので、得られた波長毎の受
光強度データは制御部4に送出される。
【0016】ビームスプリッタ33は、光軸L2上であ
って試料5とレンズ31間に、光軸L2に対して45°
傾斜して配置されたハーフミラー等からなり、試料5か
らの反射光の一部を透過し、残りを反射して分離するも
のである。レンズ34は、ビームスプリッタ33で分離
された試料5の反射光を集束して光軸L2に沿って導
き、位置センサ35上に試料5の表面の照明光の像を結
像するものである。
【0017】位置センサ35は、フォトダイオードなど
の光電変換素子がマトリクス状に配列されてなるエリア
センサからなり、レンズ34を介して入射する試料5か
らの反射光を受光するもので、各光電変換素子毎の受光
強度データが制御部4に送出される。
【0018】制御部4は、ROM41及びRAM42を
内蔵するマイクロコンピュータ等からなり、光源21の
発光動作等の本分光測色計の動作を制御するとともに、
分光センサ32で得られた波長λ毎の受光強度データか
ら分光反射率R(λ)を算出するものである。
【0019】また、制御部4は、位置センサ35の各光
電変換素子毎の受光強度データから位置センサ35の受
光面における試料5の照明光の結像位置の中心、すなわ
ち受光強度が最大の光電変換素子を検出するとともに、
この検出した結像位置が変動したときは、試料5の表面
が基準位置にあるときの結像位置に対する変動距離を算
出するものである。
【0020】また、制御部4は、後述する手順で各演算
式を実行することによって、得られた分光反射率R(λ)
に対する補正を行うものである。
【0021】RAM42は、データを一時的に保管する
ものである。ROM41は、制御プログラム、予め設定
されたデータや演算式等を記憶するもので、試料5の法
線Nと光軸L1とのなす角度(第1の角度)をθ1、試
料5の法線Nと光軸L2とのなす角度(第2の角度)を
θ2(本実施形態では、θ1>θ2)、試料5の表面が基
準位置にあるときの光軸L1と試料5の交点とレンズ2
3との間の基準距離をL0とすると、これらの角度θ1
θ2及び基準距離L0を記憶するものである。また、RO
M41は、試料5の表面の像に対する位置センサ35の
受光面における像の倍率をαとすると、この倍率αを記
憶するものである。
【0022】次に、図2〜図4を用いて、制御部4で行
われる分光反射率データの補正について説明する。図2
は分光測色計と試料5間の距離変動による試料5上の照
明光の位置変動を説明する図、図3は図2における位置
センサ35の受光面において変動する照明光の結像位置
を示す図である。図4は試料5の表面が基準位置から変
動したときの分光反射率を示す図で、実線が基準位置に
あるとき、破線が基準位置から距離Δd1だけ遠ざかっ
たとき、一点鎖線が距離Δd2(但し、Δd1<Δd2
だけ遠ざかったときを示している。
【0023】なお、図2において試料5の表面が基準位
置から遠ざかる方向を正とし、その変動距離をΔdとす
る。また、図4では試料5が白色の場合の測定例を示し
ている。
【0024】試料5の表面上における照明光の像位置の
変動距離ΔDは、θ1>θ2であるので、
【0025】
【数1】ΔD=Δd(tanθ1−tanθ2) となる。
【0026】一方、図3に示す位置センサ35の受光面
における像位置の変動距離、すなわち試料5の表面が基
準位置にあるときの照明光像の中心位置Oと試料5の表
面が変動位置にあるときの照明光像の中心位置O’との
間の距離ΔD’は、上記倍率αを用いると、
【0027】
【数2】ΔD’=αΔD となる。
【0028】上記数1、数2からΔDを消去すると、
【0029】
【数3】Δd=ΔD’/{α(tanθ1−tanθ2)} が得られる。
【0030】従って、制御部4は、位置センサ35の受
光面における照明光の結像位置の基準位置に対する変動
距離ΔD’を検出し、上記数3の演算を行うことによっ
て、試料5の表面の基準位置からの変動距離Δdを求め
ることができる。
【0031】更に、図2に示すように、試料5の表面が
基準位置から距離Δdだけ遠ざかると、光軸L1と試料
5の交点とレンズ23との間の距離Lは、
【0032】
【数4】L=L0+Δd/cosθ1 となる。
【0033】レンズ23の径に比べLが充分に大きいと
きは、レンズ23は点光源と考えられるので、物体の表
面上における照度は距離の2乗に反比例するので、上記
数4より、試料5の表面上における照度Eは、
【0034】
【数5】{L0/(L0+Δd/cosθ1)}2 にほぼ比例することになる。
【0035】一方、試料5の表面が基準位置に対して距
離Δd1,Δd2だけ順次遠ざかると、図4に示すよう
に、分光反射率は照度Eに比例して低下するので、試料
5の表面が基準位置に対して距離Δdだけ変動したとき
に得られた分光反射率の測定値をR(λ)とすると、
【0036】
【数6】 R0(λ)=R(λ)・{(L0+Δd/cosθ1)/L0}2 によって、試料5の表面が基準位置にあるときの分光反
射率に等しい補正値R0(λ)が求められる。
【0037】次に、図5のフローチャートを用いてこの
分光測色計の動作手順について説明する。まず、光源2
1が発光すると(#100)、その発光光が積分球22
で拡散され、開口部24から出射される拡散光がレンズ
23により集束されて光軸L1に沿って導かれ、試料5
の表面がスポット的に照明される。次いで、試料5の表
面で反射した反射光の内、光軸L2に沿った成分の反射
光がビームスプリッタ33で分離される。
【0038】そして、ビームスプリッタ33の透過光
は、レンズ31で集束されて分光センサ32に入射して
受光され、受光データは制御部4に導かれる。次いで、
分光反射率R(λ)が求められ、この算出された分光反射
率R(λ)がRAM42に記憶される(#110)。
【0039】一方、ビームスプリッタ33の反射光はレ
ンズ34で集束され、位置センサ35上に照明光のスポ
ット像が結像されて、その照明光の結像位置が検出さ
れ、次いで、この検出位置から照明光の結像位置の、基
準位置に対する変動距離ΔD’が算出される(#12
0)。次いで、この変動距離ΔD’を数3に代入して変
動距離Δdが算出される(#130)。
【0040】続いて、求めた変動距離Δdと分光反射率
R(λ)とを数6に代入して補正演算が行われ、補正され
た分光反射率R0(λ)が算出される(#140)。
【0041】このように、位置センサ35の受光面にお
ける照明光の結像位置の変動距離ΔD’から試料5の変
動距離Δdを算出し、この変動距離Δdを用いて分光反
射率の測定値R(λ)を補正するようにしたので、試料5
の厚さのばらつきや反り等によって分光測色計と試料5
の表面との間の距離が変動しても、試料5の分光反射率
を精度良く求めることができる。
【0042】なお、上記実施形態において、数3の演算
を行うのに代えて、数3を用いて予め種々の変動距離Δ
D’に対する試料5の変動距離Δdを算出しておくか、
又は実験的に求めておき、これをテーブルデータとして
ROM41に記憶させておくようにしてもよい。この場
合には、制御部4は、検出された変動距離ΔD’に対応
する変動距離ΔdをROM41から抽出することによっ
て試料5の変動距離Δdを求めることができ、演算が不
要になる分だけ測定処理の高速化を図ることができる。
【0043】また、上記実施形態において、数6の演算
を行うのに代えて、数6を用いて予め種々の変動距離Δ
dと分光反射率R(λ)とから分光反射率の補正値R
0(λ)を算出しておき、これをテーブルデータとしてR
OM41に記憶させておくようにしてもよい。また、種
々の変動距離Δdから分光反射率の補正値R0(λ)を実
験的に求めておき、これをテーブルデータとしてROM
41に記憶させておくようにしてもよい。これらの場合
には、制御部4は、求められた変動距離Δdに対応する
分光反射率の補正値R0(λ)をROM41から抽出する
ことによって試料5の正確な分光反射率を求めることが
でき、演算が不要になる分だけ測定処理の高速化を図る
ことができる。
【0044】また、上記実施形態において、光源21の
分光分布をROM41に予め記憶しておくか、又は光源
21の分光分布を検出するためのモニタ用分光センサを
備えるとともに、ROM41にスペクトル三刺激値を記
憶しておき、制御部4は、光源21の分光分布と試料5
の分光反射率の補正値R0(λ)とスペクトル三刺激値と
から、試料5の物体色の三刺激値を算出するようにして
もよい。
【0045】また、照明光の形状は、スリット状の矩形
形状のように、位置変動距離の検出に適したものを採用
することができる。
【0046】また、分光センサ32を光電変換素子がマ
トリクス状に配列されてなるエリアセンサで構成し、こ
の受光面において照明光の基準位置に対する変動距離を
求めるようにしてもよい。この場合には、ビームスプリ
ッタ33、レンズ34及び位置センサ35を省略するこ
とができ、部品点数を削減して測定器の小型化を図るこ
とができる。
【0047】また、位置センサ35は、光軸L1,L2
で形成される平面に沿って長尺形状のラインセンサとし
てもよい。この場合でも、照明光の位置は上記平面に沿
って変動するので、変動距離を検出することができる。
また、位置センサ35は、シリコンフォトダイオードを
利用したスポット位置検出素子(PSD)でも良い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
試料上の照明位置を検出し、この検出位置を用いて試料
と照明手段との間の距離を求め、この距離を用いて求め
られた試料の反射特性を補正するようにしたので、距離
の変動に関わりなく試料の反射特性を精度良く求めるこ
とができ、これによって非接触であっても試料の反射特
性を高精度で求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分光測色計の一実施形態を示す構
成図である。
【図2】分光測色計と試料間の距離変動による試料上の
照明光の位置変動を説明する図である。
【図3】図2における位置センサの受光面において変動
する照明光の結像位置を示す図である。
【図4】試料の表面が基準位置から変動したときの分光
反射率を示す図である。
【図5】動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 装置本体 2 照明光学系(照明手段) 21 光源 22 積分球 23 レンズ 3 受光光学系 31 レンズ 32 分光センサ(受光手段) 33 ビームスプリッタ 34 レンズ 35 位置センサ(位置検出手段) 4 制御部(反射特性制御手段、距離算出手段、補正手
段) 41 ROM 42 RAM 5 試料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料に向けてスポット状の照明光を投光
    する照明手段と、この照明手段の照明光の光軸と交差す
    る光軸を有する受光光学系を介して上記試料からの反射
    光を受光する受光手段と、この受光手段による受光デー
    タを用いて上記試料の反射特性を求める反射特性制御手
    段とを備えた分光測色計において、上記照明光による上
    記試料上の照明位置を検出する位置検出手段と、上記検
    出位置を用いて上記試料と上記照明手段との間の距離を
    求める距離算出手段と、上記距離を用いて上記求められ
    た試料の反射特性を補正する補正手段とを備えたことを
    特徴とする分光測色計。
JP8100254A 1996-04-22 1996-04-22 分光測色計 Pending JPH09288007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100254A JPH09288007A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 分光測色計
US08/843,641 US5831740A (en) 1996-04-22 1997-04-10 Optical characteristic measuring apparatus with correction for distance variation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100254A JPH09288007A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 分光測色計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288007A true JPH09288007A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14269091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8100254A Pending JPH09288007A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 分光測色計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5831740A (ja)
JP (1) JPH09288007A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385923B1 (ko) * 2001-08-30 2003-06-09 주식회사 신코 고 분해능 다기능 분광 측색기
JP2004294129A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd 撮影装置
DE10317447A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-18 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Sensoreinrichtung zum Erfassen von Farben
DE102012208248B3 (de) * 2012-05-16 2013-08-29 Astech Angewandte Sensortechnik Gmbh Abstandsvariationskompensiertes Farbsensorsystem
JP2015135336A (ja) * 2015-02-17 2015-07-27 横河電機株式会社 分光特性測定装置、分光特性測定方法、面状測定対象物品質監視装置
JP2015224881A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 光放射機構、照明機構及び反射特性測定装置
JP2016183929A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、画像形成装置、及び分光測定方法
US9488468B2 (en) 2012-10-12 2016-11-08 Yokogawa Electric Corporation Displacement sensor, spectral characteristic measuring apparatus, color measuring apparatus, planar measured object quality monitoring apparatus, displacement measuring method, spectral characteristic measuring method, and color measuring method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661915B1 (en) * 1998-02-13 2003-12-09 Suga Test Instruments Illumination variable colorimetric method and colorimeter
US6078398A (en) * 1998-11-09 2000-06-20 General Electric Company Pattern analyzer
DE19857896C1 (de) * 1998-12-15 2000-08-31 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Auswertung von spektroskopischen Messungen an festen Materialien mit räumlich und/oder zeitlich variierenden Oberflächen
US6437861B1 (en) 2000-02-16 2002-08-20 Expo Photonic Solutions Inc. Compact light integration interface
US6586759B1 (en) 2001-07-03 2003-07-01 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for aligning an optical detecting device
US7184146B2 (en) * 2003-06-24 2007-02-27 Cardinal Ig Company Methods and apparatus for evaluating insulating glass units
DE102005000698A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-13 Giesecke & Devrient Gmbh Prüfung von Wertdokumenten
NL1033815C2 (nl) * 2007-05-07 2008-11-10 Friesland Brands Bv Werkwijze en inrichting voor het bereiden van kaas uit melk.
DE102008048043A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 Giesecke & Devrient Gmbh Kalibrieren eines Sensors zur Wertdokumentbearbeitung
EP2415934B1 (de) * 2010-08-06 2015-10-07 Joseph Vögele AG Sensoranordnung für eine Baumaschine
JP6308353B2 (ja) * 2013-11-20 2018-04-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
DE102017003703B4 (de) * 2017-04-18 2018-12-13 Sensopart Industriesensorik Gmbh Farberfassungsanordnung und Korrekturverfahren unter Verwendung der Farberfassungsanordnung
CN108844466B (zh) * 2018-03-14 2019-11-08 四川大学 一种超精密位移激光感测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677726A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Minolta Camera Co Ltd Colorimeter
US4707138A (en) * 1985-06-03 1987-11-17 Filper Industries, Inc. Color measuring and control device
JPH01276028A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Minolta Camera Co Ltd 色彩計
US5319437A (en) * 1991-07-26 1994-06-07 Kollmorgen Corporation Handheld portable spectrophotometer
JPH07270238A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Minolta Co Ltd 測色装置
US5576831A (en) * 1994-06-20 1996-11-19 Tencor Instruments Wafer alignment sensor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385923B1 (ko) * 2001-08-30 2003-06-09 주식회사 신코 고 분해능 다기능 분광 측색기
JP2004294129A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd 撮影装置
US7406198B2 (en) 2003-03-25 2008-07-29 Fujitsu Limited Image capture apparatus
DE10317447A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-18 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Sensoreinrichtung zum Erfassen von Farben
DE102012208248B3 (de) * 2012-05-16 2013-08-29 Astech Angewandte Sensortechnik Gmbh Abstandsvariationskompensiertes Farbsensorsystem
US9488468B2 (en) 2012-10-12 2016-11-08 Yokogawa Electric Corporation Displacement sensor, spectral characteristic measuring apparatus, color measuring apparatus, planar measured object quality monitoring apparatus, displacement measuring method, spectral characteristic measuring method, and color measuring method
US9605949B2 (en) 2012-10-12 2017-03-28 Yokogawa Electric Corporation Displacement sensor, spectral characteristic measuring apparatus, color measuring apparatus, planar measured object quality monitoring apparatus, displacement measuring method, spectral characteristic measuring method, and color measuring method
JP2015224881A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 光放射機構、照明機構及び反射特性測定装置
JP2015135336A (ja) * 2015-02-17 2015-07-27 横河電機株式会社 分光特性測定装置、分光特性測定方法、面状測定対象物品質監視装置
JP2016183929A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、画像形成装置、及び分光測定方法
US10076919B2 (en) 2015-03-26 2018-09-18 Seiko Epson Corporation Spectrometry device, image forming apparatus, and spectrometry method
US10442228B2 (en) 2015-03-26 2019-10-15 Seiko Epson Corporation Spectrometry device, image forming apparatus, and spectrometry method

Also Published As

Publication number Publication date
US5831740A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09288007A (ja) 分光測色計
KR960013677B1 (ko) 박막 두께 측정 장치
US6937333B2 (en) Apparatus for measuring film thickness formed on object, apparatus and method of measuring spectral reflectance of object, and apparatus and method of inspecting foreign material on object
US6400451B1 (en) Non-contact wheel alignment measuring method and system
US7505150B2 (en) Device and method for the measurement of the curvature of a surface
KR100242670B1 (ko) 스펙트럼식 반사측정 및 투과측정을 위한 방법 및 장치
GB2189623A (en) Remote reading spectrophotometer
JP2006214935A (ja) 薄膜検査装置および薄膜検査方法
US10788314B2 (en) Object position independent method to measure the thickness of coatings deposited on curved objects moving at high rates
US11262293B2 (en) System and method for use in high spatial resolution ellipsometry
JP5871242B2 (ja) 膜厚測定装置及び膜厚測定方法
KR20170139435A (ko) 광학 측정 장치 및 광학 측정 방법
JP2001215114A (ja) 光学的測定装置および傾斜測定方法
JP2009080044A (ja) 光学特性測定装置
CN207540510U (zh) 一种用于检测透镜中心偏离的装置
KR102174505B1 (ko) 기울기 보정기능을 갖는 필름 두께 측정시스템
JP4732569B2 (ja) コーティングの光学的な層厚さを連続的に決定するための方法
US7423758B1 (en) Gloss sensor for a paper machine
KR20140014466A (ko) 디지털 광학 기술을 이용한 두께 측정 장치 및 방법
JP2004069651A (ja) 膜厚測定装置
JP2002206967A (ja) 測光装置および測色装置
JPS5821527A (ja) フ−リエ変換型赤外分光光度計
JPH0968462A (ja) 反射率測定装置
JP2000065537A (ja) 膜厚測定装置
JP2790571B2 (ja) カラー濃度計