JP2012065020A - Ad変換システム - Google Patents

Ad変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012065020A
JP2012065020A JP2010205636A JP2010205636A JP2012065020A JP 2012065020 A JP2012065020 A JP 2012065020A JP 2010205636 A JP2010205636 A JP 2010205636A JP 2010205636 A JP2010205636 A JP 2010205636A JP 2012065020 A JP2012065020 A JP 2012065020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
serial
parallel
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318053B2 (ja
Inventor
Tomohito Ueno
智史 上野
Tomoaki Nakagawa
智明 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010205636A priority Critical patent/JP5318053B2/ja
Publication of JP2012065020A publication Critical patent/JP2012065020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318053B2 publication Critical patent/JP5318053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】AD変換部の数が増加しても回路規模の増大を最小限に抑えるAD変換システムを提供する。
【解決手段】複数のアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換するAD変換システムは、複数のアナログ信号の各々を同一タイミングでAD変換する複数のAD変換部と、複数のデジタル信号を並直列変換してシリアルなデジタル信号を出力する並直列変換部と、制御信号を並直列変換部に供給する制御部とを備える。並直列変換部は、「AD変換システムを構成するAD変換部の数+1」個のDフリップフロップ(D−FF)が直列に接続して構成され、制御部からの制御信号が入力されるシフト回路と、AD変換部と同数のゲート回路から構成され、各段のD−FFの出力信号に応じて、各ゲート回路に入力されたデジタル信号の出力を制御する並直列変換回路と、最前段のD−FF及び最後段のD−FFの各出力信号に基づいて、AD変換部の動作許可信号を出力するAD変換動作制御部を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換するAD変換システムに関する。
図7は、特許文献1に示されたAD変換システムの概要図である。図7に示したAD変換システム10は、パラレルに接続された2つのセンサーからのアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換する。2つのADC(AD変換器)14は、2つのセンサー12からの各アナログ信号をそれぞれ同時にAD変換して、各デジタルデータを対応するシフトレジスタ26に遂次的に出力する。シフトレジスタ26は、それぞれ対応するADC14に接続され、デジタルデータをストアする。また、シフトレジスタ26は、シーケンサ34によって生成されシリアルクロックをトリガとして、ストアしているデジタルデータを遂次的に出力してシリアルデータを出力する。シーケンサ34は、各シフトレジスタ26に入力されたデジタルデータをシリアルデータ化して出力するシーケンス制御を周期的に行う。
図8は、特許文献1に示されたAD変換システムのシーケンサの回路構成図である。図8に示したシーケンサ34は、図7に示したマイコン88から入力される外部クロックに基づいて、各シフトレジスタ26にも入力されるシリアルクロック36を生成する。シーケンサ34のシーケンス制御によって得られたシリアルデータ44は、シリアルクロック36に同期してマイコン88のシリアルインターフェース92に入力される。
特開2009−267764号公報
上記説明したAD変換システム10は、複数のアナログ信号を同時にAD変換するADC14と、デジタルデータをストアするシフトレジスタ26と、シーケンス制御を行うシーケンサ34とを備える。図7にはADC14の数が2つの場合に対応した回路構成が示されているが、ADC14の数が増加するに従って、AD変換システムは、ADC14と同数のシフトレジスタ26を備える必要がある。また、ADC14の数が増加するに従って、シーケンサ34では、各シフトレジスタ26に入力するシリアルクロック36を生成するための回路(ADCコントロールロジック64内のRS−FF及び周辺ロジック回路)の規模が増大し、カウンタの出力も増加する。このように、ADC14の数が増加するに従って、AD変換システム10の回路規模は大きくなる。なお、シーケンサ34の回路構成は、図8に示したように複雑である。このため、シーケンサ34の回路規模増は好ましくない。
本発明の目的は、AD変換部の数が増加しても回路規模の増大を最小限に抑えることができるAD変換システムを提供することである。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の発明のAD変換システムは、複数のアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換するAD変換システムであって、前記複数のアナログ信号の各々を同一タイミングでAD変換する複数のAD変換部(例えば、実施の形態でのADC103A〜103D)と、前記複数のAD変換部から得られた複数のデジタル信号を並直列変換して、シリアルなデジタル信号を出力する並直列変換部(例えば、実施の形態での並直列変換部107)と、前記並直列変換部が前記複数のデジタル信号を並直列変換するために必要な制御信号を、前記並直列変換部に供給する制御部(例えば、実施の形態での制御CPU105)と、を備え、前記並直列変換部は、「当該AD変換システムを構成する前記AD変換部の数+1」個のDフリップフロップが直列に接続して構成され、前記制御部からの前記制御信号が入力されるシフト回路(例えば、実施の形態でのシフト回路151)と、前記複数のAD変換部と同数の1入力1出力のゲート回路から構成され、前記シフト回路の各段のDフリップフロップの出力信号に応じて、各ゲート回路に入力されたデジタル信号の出力を制御する並直列変換回路(例えば、実施の形態での並直列変換回路155)と、前記シフト回路の少なくとも一部を構成する最前段のDフリップフロップ及び最後段のDフリップフロップの各出力信号に基づいて、前記複数のAD変換部の動作許可信号を出力するAD変換動作制御部(例えば、実施の形態でのRS−FF153)と、を有することを特徴としている。
さらに、請求項2に記載の発明のAD変換システムでは、前記並直列変換部は、前記最前段のDフリップフロップの出力信号に応じて、前記シフト回路に入力されるクロック信号を、前記複数のAD変換部の動作開始信号として出力するAD変換動作開始部(例えば、実施の形態での変換開始指示回路157)を有することを特徴としている。
さらに、請求項3に記載の発明のAD変換システムでは、前記複数のAD変換部の各々は、前記動作許可信号に応じて、入力されたアナログ信号を一定周期でサンプリングして、サンプリング値を一周期の間保持するホールド回路(例えば、実施の形態でのT/H回路)を有することを特徴としている。
請求項1〜3に記載の発明のAD変換システムによれば、AD変換部の数が増加してもAD変換システムの回路規模の増大を最小限に抑えることができる。
第1の実施形態のAD変換システムの構成を示すブロック図 第1の実施形態のAD変換システムが備える並直列変換部の回路構成図 第1の実施形態のAD変換システムにおける各信号のタイミングチャート 第2の実施形態のAD変換システムの構成を示すブロック図 第2の実施形態のAD変換システムが備える並直列変換部の回路構成図 第2の実施形態のAD変換システムにおける各信号のタイミングチャート 特許文献1に示されたAD変換システムの概要図 特許文献1に示されたAD変換システムのシーケンサの回路構成図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のAD変換システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態のAD変換システム100は、4つのAD変換器(ADC)103A〜103Dと、制御CPU105と、並直列変換部107と、絶縁素子群109とを備える。絶縁素子群109は、制御CPU105と並直列変換部107の間に設けられた絶縁素子の集合である。また、ADC103A〜103Dは、4つのセンサー101A〜101Dの内、対応する1つのセンサーに接続されている。センサー101A〜101Dは、電流センサー、電圧センサー、モータの回転数センサー又は温度センサー等であり、各物理量を示すアナログ信号を出力する。
ADC103A〜103Dは、対応するセンサーから入力されたアナログ信号を、他のADCと同一タイミングでデジタル信号に変換して並直列変換部107に出力する。なお、各ADCは、図示しないトラック&ホールド回路(T/H回路)を有する。T/H回路は、一定周期でアナログ信号のサンプリングを行い、サンプリング値を一周期の間保持する。また、ADC103A〜103Dには、制御CPU105から出力されたクロック信号CLKが並直列変換部107を介して入力される。さらに、ADC103A〜103Dには、並直列変換部107から出力された動作開始信号CNVST及び動作許可信号(Operation Enabled Signal)CSが入力される。ADC103A〜103Dは、動作開始信号CNVSTが入力されるとAD変換の動作を開始する。また、ADC103A〜103Dは、動作許可信号CSが所定の論理状態のときに限りAD変換の動作を行う。
制御CPU105は、並直列変換部107にクロック信号CLK及び制御信号CNT0,CNT1を入力し、並直列変換部107から出力されたシリアルなデジタル信号DATAを取得する。なお、制御信号CNT1はクロック信号である。並直列変換部107は、各ADCから入力されたデジタル信号をシリーズデータ化する。
図2は、第1の実施形態のAD変換システムが備える並直列変換部の回路構成図である。図2に示すように、並直列変換部107は、シフト回路151と、NAND型RSフリップフロップ回路(RS−FF)153と、並直列変換回路155と、変換開始指示回路157とを有する。
シフト回路151は、「AD変換システム100が備えるADCの数+1」個のDフリップフロップ回路(D−FF)を直列に接続して構成される。第1段のD−FFには制御信号CNT0が入力され、第2〜5段のD−FFには前段のD−FFの出力信号Qが入力される。なお、各D−FFには、クロック信号として制御信号CNT1が入力される。第1〜4段のD−FFの出力信号Q1〜Q4は、並直列変換回路155に入力される。また、第1段(最前段)のD−FFの出力信号Q1及び第5段(最後段)のD−FFの出力信号Q5は、RS−FF153に入力される。
RS−FF153は、シフト回路151を構成する最前段(第1段)のD−FFの出力信号Q1がS(Set)端子に入力され、最後段(第5段)のD−FFの出力信号Q5がR(Reset)端子に入力されることにより、動作許可信号CSを出力する。RS−FF153が出力した動作許可信号CSは、各ADCに入力される。
変換開始指示回路157は、インヒビット(inhibit)端子を有する1入力1出力のゲート回路によって構成されている。当該ゲート回路には、制御信号CNT1が入力される。インヒビット端子には、シフト回路151を構成する最前段のD−FFの出力信号Q1が入力される。ゲート回路は、インヒビット端子に入力された出力信号Q1の論理状態に応じて、動作開始信号CNVSTを出力する。
並直列変換回路155は、AD変換システム100が備えるADCと同数の、1入力1出力のゲート回路から構成されている。なお、当該ゲート回路は、それぞれ1つのADCに対応し、各ゲート回路には、対応するADCから出力されたデジタル信号が入力される。すなわち、ADC103A〜103Dから出力された各デジタル信号は、それぞれ異なるゲート回路に入力される。
並直列変換回路155のゲート回路もインヒビット端子を有する。インヒビット端子には、シフト回路151の出力信号Q1〜Q4が入力される。すなわち、図2に示した構成では、ADC103Aに対応するゲート回路のインヒビット端子には出力信号Q1が入力され、ADC103Bに対応するゲート回路のインヒビット端子には出力信号Q2が入力され、ADC103Cに対応するゲート回路のインヒビット端子には出力信号Q3が入力され、ADC103Dに対応するゲート回路のインヒビット端子には出力信号Q4が入力される。各ゲート回路は、インヒビット端子に入力された信号の論理状態に応じて、ADCから入力されたデジタル信号の出力を制御する。並直列変換回路155の出力信号は、並直列変換部107の出力信号DATAとして、絶縁素子群109を介して制御CPU105に入力される。
図3は、第1の実施形態のAD変換システムにおける各信号のタイミングチャートである。図3に示すように、並直列変換部107に入力された制御信号CNTの論理状態がLのときにクロック信号CNT1が入力されると、並直列変換部107のシフト回路151を構成する最前段のD−FFの出力信号Q1がHからLに変化する。その後、クロック信号CNT1が入力されるたびに、後段のD−FFの出力信号がHからLに変化する。
上述したように、RS−FF153には最前段のD−FFの出力信号Q1及び最後段のD−FFの出力信号Q5が入力される。このため、RS−FF153が出力する動作許可信号CSは、出力信号Q1がHからLに変化すると共にHからLに変化し、その後、出力信号Q5がLからHに変化すると共にLからHに変化する。また、変換開始指示回路157には制御信号CNT1が入力され、そのインヒビット端子には出力信号Q1が入力される。このため、変換開始指示回路157は、出力信号Q1がLのときの制御信号CNT1と同じ信号を動作開始信号CNVSTとして出力する。ADC103A〜103Dは、動作開始信号CNVSTの論理状態がHになるとAD変換の動作を開始する。また、ADC103A〜103Dは、動作許可信号CSの論理状態がLのときに限ってAD変換の動作を行う。
動作開始信号CNVSTの論理状態がHになると、ADC103A〜103Dの動作が開始される。た、シフト回路151の出力信号Q1〜Q5は、クロック信号CNT1の周期毎に順にHからLに変化する。上述したように、出力信号Q1〜Q4は、並直列変換回路155を構成する各ゲート回路のインヒビット端子に入力されるため、並直列変換部107は、出力信号DATAとして、ADC103A〜103Dから出力された各デジタル信号を順に出力する。
以上説明したように、本実施形態によれば、複雑な回路のシーケンサを用いずに、簡単な構成の並直列変換部107等によって、パラレルに接続された複数のセンサーからのアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換することができる。また、上述したように、並直列変換部107のシフト回路151を構成するD−FFの数は、「AD変換システムを構成するADCの数+1」個であり、並直列変換回路155を構成するゲート回路の数は、ADCの数と同数である。したがって、AD変換システムを構成するADCの数が増減すれば、D−FFの数及びゲート回路の数も同じく増減する。例えば、ADCがそれぞれ5つ設けられた場合、図2に一点鎖線で示したD−FFは6個、ゲート回路の数は5個設けられる。このように、ADCの数が増加しても、簡単な回路であるD−FF及びゲート回路の追加で対応できるため、AD変換システムの回路規模の増大を最小限に抑えることができる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態のAD変換システムの構成を示すブロック図である。第2の実施形態のAD変換システム200が第1の実施形態のAD変換システム100と異なる点は、ADCへの入力信号として動作開始信号CNVSTが動作許可信号CSと共用されていることである。これに伴い、後述するように、並直列変換部の回路構成も第1の実施形態とは一部異なる。この点以外は第1の実施形態と同様であり、図4において、第1実施形態と同一又は同等部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
本実施形態のADC203A〜203Dには、本実施形態の並直列変換部207から出力された及び動作許可信号CSが入力される。第1の実施形態のADC103A〜103Dには入力される動作開始信号CNVSTは、本実施形態のADC203A〜203Dには入力されない。ADC203A〜203Dは、動作許可信号CSの論理状態がLになるとAD変換の動作を開始する。
図5は、第2の実施形態のAD変換システムが備える並直列変換部の回路構成図である。図5に示すように、本実施形態の並直列変換部207は、第1の実施形態と同様に、シフト回路151、RS−FF153及び並直列変換回路155を備えるが、変換開始指示回路157は備えない。
図6は、第2の実施形態のAD変換システムにおける各信号のタイミングチャートである。動作許可信号CSの論理状態がLになると、ADC203A〜203Dの動作が開始される。また、シフト回路の出力信号Q1〜Q5は、クロック信号CNT1の周期毎に順にHからLに変化する。出力信号Q1〜Q4は、並直列変換回路155を構成する各ゲート回路のインヒビット端子に入力されるため、並直列変換部207は、出力信号DATAとして、第1の実施形態と同様に、ADC203A〜203Dから出力された各デジタル信号を順に出力する。
以上説明したように、本実施形態によれば、ADC203A〜203Dは、動作許可信号CSの論理状態がLになるとAD変換の動作を開始するため、動作開始信号CNVSTを必要としない。したがって、並直列変換部207は変換開始指示回路157を有する必要がないため、並直列変換部207の回路規模を第1の実施形態よりも小さくできる。
100,200 AD変換システム
101A〜101D センサー
103A〜103D,203A〜203D AD変換器(ADC)
105 制御CPU
107,207 並直列変換部
109 絶縁素子群
151 シフト回路
153 NAND型RSフリップフロップ回路(RS−FF)
155 並直列変換回路
157 変換開始指示回路

Claims (3)

  1. 複数のアナログ信号をシリアルなデジタル信号に変換するAD変換システムであって、
    前記複数のアナログ信号の各々を同一タイミングでAD変換する複数のAD変換部と、
    前記複数のAD変換部から得られた複数のデジタル信号を並直列変換して、シリアルなデジタル信号を出力する並直列変換部と、
    前記並直列変換部が前記複数のデジタル信号を並直列変換するために必要な制御信号を、前記並直列変換部に供給する制御部と、を備え、
    前記並直列変換部は、
    「当該AD変換システムを構成する前記AD変換部の数+1」個のDフリップフロップが直列に接続して構成され、前記制御部からの前記制御信号が入力されるシフト回路と、
    前記複数のAD変換部と同数の1入力1出力のゲート回路から構成され、前記シフト回路の各段のDフリップフロップの出力信号に応じて、各ゲート回路に入力されたデジタル信号の出力を制御する並直列変換回路と、
    前記シフト回路の少なくとも一部を構成する最前段のDフリップフロップ及び最後段のDフリップフロップの各出力信号に基づいて、前記複数のAD変換部の動作許可信号を出力するAD変換動作制御部と、
    を有することを特徴とするAD変換システム。
  2. 請求項1に記載のAD変換システムであって、
    前記並直列変換部は、前記最前段のDフリップフロップの出力信号に応じて、前記シフト回路に入力されるクロック信号を、前記複数のAD変換部の動作開始信号として出力するAD変換動作開始部を有することを特徴とするAD変換システム。
  3. 請求項1又は2に記載のAD変換システムであって、
    前記複数のAD変換部の各々は、前記動作許可信号に応じて、入力されたアナログ信号を一定周期でサンプリングして、サンプリング値を一周期の間保持するホールド回路を有することを特徴とするAD変換システム。
JP2010205636A 2010-09-14 2010-09-14 Ad変換システム Expired - Fee Related JP5318053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205636A JP5318053B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 Ad変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205636A JP5318053B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 Ad変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012065020A true JP2012065020A (ja) 2012-03-29
JP5318053B2 JP5318053B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=46060314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205636A Expired - Fee Related JP5318053B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 Ad変換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5318053B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549651U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22
JPS6260316A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 ヴイリ− スチユ−ダ− ア−ゲ− アナログ信号をデイジタル化する装置および方法
JPH05145418A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Nec Eng Ltd 低電力型データ転送装置
JPH05152955A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Nec Eng Ltd データ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549651U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22
JPS6260316A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 ヴイリ− スチユ−ダ− ア−ゲ− アナログ信号をデイジタル化する装置および方法
JPH05145418A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Nec Eng Ltd 低電力型データ転送装置
JPH05152955A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Nec Eng Ltd データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5318053B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9300317B2 (en) Adaptive delay based asynchronous successive approximation analog-to-digital converter
US9270292B2 (en) Efficient time-interleaved analog-to-digital converter
JP3281621B2 (ja) 高精度da変換回路
JP4626581B2 (ja) 数値化装置
KR101224102B1 (ko) 파이프라인 아날로그-디지털 변환기
JP2013012966A (ja) 撮像装置
US20180013443A1 (en) Analog-to-digital conversion device
KR100884166B1 (ko) Ad/da 변환 겸용 장치
TW201803276A (zh) 類比至數位轉換裝置
JP5318053B2 (ja) Ad変換システム
JP2012227775A (ja) アナログデジタル変換器および信号処理システム
JP2010062995A (ja) A/d変換器
US8669898B2 (en) Ramp wave generation circuit and solid-state imaging device
JP5977634B2 (ja) データ処理回路および固体撮像装置
JP2016184893A (ja) バイナリ値変換回路及びその方法、ad変換器並びに固体撮像装置
JP2014112818A (ja) 逐次比較型a/d変換器
US7652612B2 (en) Cyclic pipeline analog-to-digital converter
JP4998283B2 (ja) A/d変換器
JP2006148678A (ja) A/d変換装置
JP2020036255A (ja) A/d変換回路
JP2015091114A (ja) アナログ・デジタル変換器
JP2011171974A (ja) 巡回型a/d変換器
JP4540829B2 (ja) アナログデジタルコンバータ
JP4690514B2 (ja) 電力測定装置
JP2006222548A (ja) パイプライン型アナログ−デジタル変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees