JP2012060338A - アンテナ保持構造 - Google Patents

アンテナ保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060338A
JP2012060338A JP2010200429A JP2010200429A JP2012060338A JP 2012060338 A JP2012060338 A JP 2012060338A JP 2010200429 A JP2010200429 A JP 2010200429A JP 2010200429 A JP2010200429 A JP 2010200429A JP 2012060338 A JP2012060338 A JP 2012060338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
holding structure
housing
fixed
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010200429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334210B2 (ja
Inventor
Motomitsu Uchida
素光 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2010200429A priority Critical patent/JP5334210B2/ja
Publication of JP2012060338A publication Critical patent/JP2012060338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334210B2 publication Critical patent/JP5334210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 指定の位置にアンテナの角度を固定することが可能で、かつアンテナに外力が加わった場合はその固定を解除してアンテナおよび固定部品が破損するのを防止することが可能なアンテナ保持構造の提供。
【解決手段】 アンテナ保持構造は、アンテナ101と、アンテナ101が挿入される筒状部102と、筒状部102が取り付けられる筐体103とを含み、筒状部102には爪部104が、筐体103には爪部104を係止させる穴部105がそれぞれ設けられ、アンテナ101と筒状部102との隙間は所定値以下に設定され、かつ爪部104の腕部106は撓み易い長さに設定される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アンテナ保持構造に関し、特にSMA(Sub Miniature type A)型等のネジ固定式アンテナの保持構造に関する。
アンテナを有する無線通信装置において、無線特性を最大限確保し、維持することが、仕様上重要な項目の一つである。特に、外部アンテナを有する無線通信基地局装置(親機)であれば、無線通信端末装置(子機)側との相対角度が変化しないよう、アンテナ搭載角度を常に一定に保持し続ける構造が必要である。
アンテナの種類としては、L字状に角度が固定されたアングルタイプ、L字状に折り曲げられる可倒タイプ、装置に垂直に固定する垂直固定型等幅広く存在しており、垂直固定型のアンテナであれば、アンテナの搭載角度が傾く心配はない。
図10は本発明に関連するアンテナ保持構造の一例の組み立て図、図11はそのアンテナ保持構造の一例の完成図、図12は同アンテナを有する装置の一例の斜視図である。図10〜図12はSMA型の可倒タイプの無線アンテナを有する装置の一例を示している。
図10および図11に示すように、一般に、SMA型の無線アンテナは、取り付け金具3にアンテナコネクタ1が有するネジ部2を、ワッシャー4とナット5で固定し、取り付け金具3から突き出るネジ部2に、アンテナ本体7が有するナット部6を締め付けて固定している。アンテナ本体7とナット部6の回転は独立しており、ナット部6を強く締めても、アンテナ本体7の角度は固定されない構造となっている。そのため、図12に示すように、装置8にアンテナ9を固定した後でも、アンテナ9は回転方向10に自由に回転でき、折り曲げ方向11にも倒すことができる。
一方、本発明に関連するアンテナ保持構造の他の一例として、無線機に設けた固定部材(ハウジング)にアンテナを装着することにより、アンテナを固定させる技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。
さらに、本発明に関連するアンテナ保持構造の他の一例として、筒状のGPSアンテナの下部に設けた爪部を筐体の上部に設けた爪受部に係合させてGPSアンテナの位置決めを行い、かつ携帯無線用アンテナの基部(ホルダー部)をGPSアンテナに挿入して携帯無線用アンテナを固定する技術が開示されている(たとえば、特許文献2参照)。
特開2004−253841号公報 特開2003−204215号公報
しかし、図10〜図12に記載の関連発明では、アンテナの設置場所および送受信先が特定されている装置使用状況下においては、アンテナの角度が変わることにより、放射特性もずれてしまい、特定の送受信先との通信特性の最大値が低下してしまうという欠点がある。すなわち、アンテナの傾きが大きくなるほど、安定した送受信ができなくなり、通信不能となるおそれがある。
一方、アンテナ搭載角度を常に一定に保持するために、アンテナを装置筐体に堅固に固定すると、堅固に固定する分、外部からの衝撃あるいは作業者の接触等により、アンテナが破損するおそれがある。また、部品単体で角度が固定されたアンテナはカスタム品が多く、アンテナが高価になるという欠点がある。
さらに、SMA型アンテナのようなネジで固定する構造のアンテナにおいては、ネジ固定の構造上、振動あるいは衝撃等によるネジ緩みの発生により、ネジが端子から離れて無線特性が劣化し、あるいはアンテナが装置筐体から脱落するおそれがある。
また、特許文献1に記載の発明は、アンテナを固定部材に装着する点で、本発明と共通するものの、固定部材の「爪部」に関する記載がなく、さらに、アンテナは固定部材(ハウジング)と特殊ネジで固定されており、特殊ネジを使用しないでアンテナを固定する本発明とは構成が全く異なる。よって、特許文献1に記載の発明によって本発明と同様の効果を奏することはできない。
また、特許文献2に記載の発明では、GPSアンテナの爪部は撓む構造を有していないため、この文献に記載の発明もまた本発明と同様の効果を奏することはできない。
そこで本発明の目的は、指定の位置にアンテナの角度を固定することが可能で、かつアンテナに外力が加わった場合はその固定を解除してアンテナおよび固定部品が破損するのを防止することが可能なアンテナ保持構造を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明によるアンテナ保持構造は、アンテナと、前記アンテナが挿入される筒状部と、前記筒状部が取り付けられる筐体とを含み、前記筒状部には爪部が、前記筐体には前記爪部を係止させる穴部がそれぞれ設けられ、前記アンテナと前記筒状部との隙間は所定値以下に設定され、かつ前記爪部の腕部は撓み易い長さに設定されることを特徴とする。
本発明によれば、指定の位置にアンテナの角度を固定することが可能で、かつアンテナに外力が加わった場合はその固定を解除してアンテナおよび固定部品が破損するのを防止することが可能となる。
本発明に係るアンテナ保持構造の動作原理を示す模式図である。 本発明に係るアンテナ保持構造の第1実施形態の組み立て図である。 本発明に係るアンテナ保持構造の第1実施形態の完成図である。 第1実施形態の効果を示す模式図である。 本発明に係るアンテナ保持構造の第2実施形態の組み立て図である。 本発明に係るアンテナ保持構造の第2実施形態の完成図である。 本発明に係るアンテナ保持構造の第3実施形態の組み立て図である。 同第3実施形態の完成図である。 同第3実施形態のA−A部断面図である。 本発明に関連するアンテナ保持構造の一例の組み立て図である。 そのアンテナ保持構造の一例の完成図である。 同アンテナを有する装置の一例の斜視図である。
まず、実施の形態の説明に入る前に、本発明の特徴および動作原理について説明する。本発明の特徴は、汎用性のあるアンテナ、すなわち角度調整の自由度があるアンテナにおいて、指定の位置に角度を固定でき、筒状の部分で一定の角度範囲内にアンテナを保持するとともに、装置本体への爪固定でアンテナの位置が不変となるアンテナ固定構造にある。さらに、本発明の特徴は、アンテナに想定外の外力が加わっても固定構造が容易に外れるため何れの部品も壊れず、かつ再びアンテナを固定しなおすことができるところにある。
次に、本発明の動作原理について説明する。図1は本発明に係るアンテナ保持構造の動作原理を示す模式図である。同図を参照すると、本発明に係るアンテナ保持構造は、アンテナ101と、アンテナ101が挿入される筒状部(固定部品)102と、筒状部102が取り付けられる筐体103とを含み、筒状部102には爪部(引掛け固定構造)104が、筐体103には爪部104を係止させる穴部105がそれぞれ設けられる。そして、アンテナ101と筒状部102との隙間は所定値以下に設定され、かつ爪部104の腕部106は撓み易い長さに設定される。
すなわち、アンテナ101の外形より一回り大きい筒状部102と、装置筐体103の穴部105に引掛け固定できる爪部104とによりアンテナ101を筐体103に固定する。これにより、アンテナ101が折れ曲げ方向あるいは回転方向に回転しても、アンテナ101は筒状部102の内壁に当接して止まり、一定範囲以上の角度には倒れなくなるため、比較的安価な角度調整の自由度がある汎用アンテナでも指定の角度に固定することが可能となる。
さらに、アンテナ101の外形と筒状部102の内径との間隔を比較的狭く保つことで、アンテナ101の角度を比較的狭い範囲内に保持することができる。また、SMA型のようなネジによる固定方法を持つアンテナにおいては、筐体103に引掛け固定する爪部104の位置が動かないように、爪部104と穴部105との間隔を比較的狭くしておくことで、アンテナ101の固定ネジの緩みが発生しても、筒状部102の位置がずれない限りは、アンテナ101の位置が保持されるため、アンテナ101の脱落も防止することができる。
さらに、爪部104の腕部106を撓み易い長さに設定することにより、アンテナ101に外力が加わった場合は爪部104が穴部105から容易に外れるため、アンテナおよび固定部品が破損するのを防止することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照しながら説明する。まず、本発明の第1実施形態について説明する。図2は本発明に係るアンテナ保持構造の第1実施形態の組み立て図である。同図では、装置外部にSMA型の可倒タイプの無線アンテナを搭載する装置の構成例について説明する。
同図を参照すると、本発明に係るアンテナ保持構造は、アンテナコネクタ12と、取り付け金具13と、ワッシャー14と、ナット15と、アンテナ本体16と、ナット部17と、下部筐体18と、上部筐体19と、軸20と、固定部品(筒状部)21と、爪22と、リブ23と、穴(穴部)24とを含んで構成される。
固定部品(筒状部)21の下部にリブ23および爪22で構成される爪部31が設けられる。また、下部筐体18の上面に爪部31を係止させるための穴(穴部)24が設けられる。
SMA型のアンテナコネクタ12は、取り付け金具13にワッシャー14と、ナット15で固定され、ナット15を貫通したアンテナコネクタ12の先端ネジ部とアンテナ本体16のナット部17とを締め付けて固定される。アンテナコネクタ12およびアンテナ本体16を固定した取り付け金具13は下部筐体18に固定される。
下部筐体18に上部筐体19を被せて固定する。アンテナ本体16は軸20でL字状に折り曲げた形状をなし、アンテナ本体16の先端部から固定部品(筒状部)21の筒形状部を通して、固定部品(筒状部)21の爪部31を下部筐体18の穴(穴部)24に挿入する。
図3は本発明に係るアンテナ保持構造の第1実施形態の完成図である。同図(A)は同アンテナ保持構造の斜視図、同図(B)は爪部31と穴(穴部)24付近の断面図である。
同図(A)を参照すると、下部筐体18に上部筐体19を被せて筐体本体が構成されている。下部筐体18が四角い箱体であるのに対し、上部筐体19はL字状の箱体であり、よって下部筐体18に上部筐体19を被せると下部筐体18の上面の一部18aが露出する。この上面の一部18aに穴(穴部)24が形成され、固定部品(筒状部)21の爪部31がこの穴(穴部)24に挿入される。また、アンテナ本体16の基部は、上部筐体19の側面に設けた穴部19aを介して筐体本体の内部に固定される。
同図(B)を参照すると、固定部品(筒状部)21は爪22とリブ23とで下部筐体18を挟み込んで固定される。また、固定部品(筒状部)21の爪22とリブ23が形成されている部分(腕部)は、アンテナ本体16に想定外の外力が加わった場合に撓み易い長さに設定されている。
次に、第1実施形態の動作について説明する。図12で示したように、アンテナ9の角度はアンテナ9の折れ曲がり方向11と回転方向10の2方向がある。すなわち、図3(A)、(B)を参照すると、どちらの方向に対しても、アンテナ16が回転すればアンテナ16の外形は固定部品(筒状部)21の筒部内部に当接し、それ以上の角度には倒れなくなる。
たとえば、アンテナ16の軸20から折り曲げた先15mmほどの箇所において、アンテナ16の外形と固定部品(筒状部)21の筒部内壁とを0.25mmほどの隙間を持って保持することにより、アンテナ16の角度の誤差は±1度以下に保持することが可能である。このアンテナ16の角度の誤差±1度以下の状態は、装置におけるアンテナの無線特性には全く影響がないレベルであり、これにより安定した無線通信が可能となる。
また、アンテナ16に想定外の強い外力が加わった場合については、固定部品(筒状部)21の爪22が許容できる以上の力になった時点で爪22が穴(穴部)24から外れるだけであり、何れの部品も破損することはない。この場合、固定部品(筒状部)21が外れたことにより、アンテナ16に外力が加わったことおよびアンテナ16の角度が変わってしまったことが視覚的にも分かる。そのため、作業者への注意を促すことにも繋がり、また外れた固定部品(筒状部)21を再び固定することでアンテナ16の角度を再び保持することができる。
また、SMA型のアンテナ16は振動等でナット部17に緩みが発生する場合があり、その緩みに伴い、アンテナ16が抜ける方向に移動し、最終的にはアンテナ16の端子接続が外れ、最悪の場合アンテナ16が脱落してしまうこともある。
これに対して、固定部品(筒状部)21の爪22と下部筐体18の穴(穴部)24とのアンテナ16が抜ける方向の隙間をナット部17のネジピッチ以下に抑えておけば、ナット部17の緩みが発生しても、ナット部17は1周以上回ることがなくなり、アンテナ16の端子接続が外れることもアンテナ16が脱落することも防止できる。
以上説明したように、本発明の第1実施形態によれば、アンテナ16の角度をアンテナ16の回転方向および折り曲げ方向共に一定範囲内に保持することが可能となる。図4は第1実施形態の効果を示す模式図である。同図に示すように、アンテナ16の角度を一定に保つことで(同図の左側の図参照)、アンテナ16が傾いた場合(同図の右側の図参照)においても、送受信面に対するアンテナ16の放射特性を最大かつ一定に保つことができ、送受信先と安定した通信を行うことが可能となる。また、これにより、角度調整の自由度がある汎用アンテナで、角度が可変できない垂直固定型アンテナの代替もできるようになるため、選択できるアンテナの種類が増え、フレキシブルな装置設計を実現することが可能となる。
また、本発明により、アンテナ16の脱落を防止することが可能となる。ネジ固定のアンテナの場合は、振動によるネジの緩み、爪固定のアンテナの場合は、外力による爪外れの危険性があるが、本発明の固定部品(筒状部)21により、物理的にアンテナ16は抜け方向に移動できなくなるため、ネジの緩みあるいは爪22外れにより、アンテナ16が脱落することがなくなる。
また、これにより関連技術では振動が加わるような設置場所には、ネジの緩みの危険性があるため不向きとされていたSMA型のアンテナ等も問題なく使用できることとなり、使用できるアンテナの種類が増え、フレキシブルな装置設計の実現が可能となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。装置サイズや筐体形状の制約等により、前述の第1実施形態のようにアンテナの下側で筐体の固定穴を設けられない場合がある。その場合の応用例について第2実施形態で説明する。
図5は本発明に係るアンテナ保持構造の第2実施形態の組み立て図である。同図を参照すると、本発明に係るアンテナ保持構造は、アンテナコネクタ12´と、取り付け金具13´と、ワッシャー14´と、ナット15´と、アンテナ本体16´と、ナット部17´と、下部筐体18´と、上部筐体19´と、固定部品(筒状部)21´と、爪22´と、リブ23´と、切り欠き部(穴部)24´とを含んで構成される。また、爪22´とリブ23´とで爪部31´が構成される。
基本構成は前述の第1実施形態と同様であるが、固定部品(筒状部)21´は上部筐体19´の側面の切り欠き部(穴部)24´と引っ掛けて固定する。
図6は本発明に係るアンテナ保持構造の第2実施形態の完成図である。同図(A)は同アンテナ保持構造の斜視図、同図(B)は爪部31´と切り欠き部(穴部)24´付近の断面図である。
同図(A)を参照すると、固定部品(筒状部)21´は上部筐体19´の側面の切り欠き部(穴部)24´と引っ掛けて固定する。また、同図(B)を参照すると、固定部品(筒状部)21´の爪22´とリブ23´とで上部筐体19´を挟み込むことにより、固定部品(筒状部)21´を上部筐体19´に固定する。
以上説明したように、本発明の第2実施形態によれば、アンテナの下側で筐体の固定穴を設けられない場合でも、前述の第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
また、SMA型以外のL字状に角度が固定されたアングルタイプあるいは折り曲げができる可倒タイプのアンテナにおいても、前述の第1あるいは第2実施形態と同様な構成にて本発明を適用することができ、これによりアンテナ角度を一定範囲内に保持することおよびアンテナの脱落を防止することが可能となる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態は垂直固定型アンテナ(棒状アンテナ)のアンテナ保持構造に関するものである。図7は本発明に係るアンテナ保持構造の第3実施形態の組み立て図、図8は同第3実施形態の完成図、図9は同第3実施形態のA−A部断面図である。
図7を参照すると、アンテナ保持構造の第3実施形態は、固定部品(筒状部)27と、アンテナ本体25と、突起部(突起形状)26と、筐体28とを含んで構成される。アンテナ本体25に、アンテナ本体25の外形から一部もしくは全周において一段外側に突出する突起部(突起形状)26を設けている。
図9に示すように、突起部(突起形状)26を固定部品(筒状部)27で押さえ込んで、固定部品(筒状部)27の爪を筐体28の穴に引っ掛けることでアンテナ本体25を筐体28に固定する。図8はこのアンテナ保持構造の第3実施形態の完成図を示している。
以上説明したように、本発明の第3実施形態によれば、アンテナ本体25のネジ部が緩み始めても、アンテナ接続の切断やアンテナ本体25の脱落を防止することが可能となる。特に、アンテナ本体25を下向きに搭載する場合には、本発明による大きな効果が得られる。
本発明を無線通信装置(基地局等)に適用することが可能である。
12、12´ アンテナコネクタ
13、13´ 取り付け金具
14、14´ ワッシャー
15、15´ ナット
16、16´ アンテナ本体
17、17´ ナット部
18、18´ 下部筐体
19、19´ 上部筐体
20 軸
21、21´ 固定部品(筒状部)
22、22´ 爪
23、23´ リブ
24、24´ 穴(穴部)
25 アンテナ本体
26 突起部(突起形状)
27 固定部品(筒状部)
28 筐体
101 アンテナ
102 筒状部(固定部品)
103 筐体
104 爪部(引掛け固定構造)
105 穴部
106 腕部

Claims (7)

  1. アンテナと、
    前記アンテナが挿入される筒状部と、
    前記筒状部が取り付けられる筐体とを含み、
    前記筒状部には爪部が、前記筐体には前記爪部を係止させる穴部がそれぞれ設けられ、
    前記アンテナと前記筒状部との隙間は所定値以下に設定され、かつ前記爪部の腕部は撓み易い長さに設定されることを特徴とするアンテナ保持構造。
  2. 前記筐体の穴部に係止させる爪部の位置が動かないように、前記爪部と前記穴部との間隔は所定値以下に設定されることを特徴とする請求項1記載のアンテナ保持構造。
  3. 前記アンテナはL字状の形状をなし、前記アンテナの折り曲げ部が前記筒状部に保持されることを特徴とする請求項1または2記載のアンテナ保持構造。
  4. 前記筐体は箱状をなし、その上面部に前記アンテナおよび筒状部が設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアンテナ保持構造。
  5. 前記筐体の上面部は高さが異なる2段の平面で構成され、高さの低い方の平面に前記アンテナおよび筒状部が設けられることを特徴とする請求項4記載のアンテナ保持構造。
  6. 前記筐体は箱状をなし、その側面部に前記アンテナおよび筒状部が設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアンテナ保持構造。
  7. 前記アンテナは棒状をなし、かつ前記筐体は箱状をなし、前記筐体の底面部に前記アンテナおよび筒状部が設けられることを特徴とする請求項1または2記載のアンテナ保持構造。
JP2010200429A 2010-09-08 2010-09-08 アンテナ保持構造 Expired - Fee Related JP5334210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200429A JP5334210B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 アンテナ保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200429A JP5334210B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 アンテナ保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060338A true JP2012060338A (ja) 2012-03-22
JP5334210B2 JP5334210B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=46056916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200429A Expired - Fee Related JP5334210B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 アンテナ保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5334210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015016038A1 (ja) * 2013-08-02 2017-03-02 富士フイルム株式会社 液体洗浄剤組成物
CN110539264A (zh) * 2019-09-11 2019-12-06 南京工程学院 一种可靠定位的可旋转测试夹具

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677313U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 日本ビクター株式会社 アンテナ構造
JPH0865026A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 回転可倒式アンテナの給電線
JPH0955678A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯形無線機のアンテナ接栓取付構造
JPH09260921A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Sony Corp アンテナ装置及び携帯無線機
JPH10150310A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sansei Denki Kk アンテナの支持・接続方法、および、アンテナの支持・接続構造
JP2000261532A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動携帯端末
JP2002084118A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nec Corp アンテナ装置及び移動電話機
JP2003087020A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Toshiba Corp 移動端末装置および同装置の給電装置
JP2004194001A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
JP2005192238A (ja) * 2005-02-04 2005-07-14 Fujitsu Ltd 携帯型無線機器アンテナ
JP2005333487A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nec Saitama Ltd 部品留め具、該部品留め具を用いた電子機器のアンテナ取付構造及び該構造を備えた電子機器
JP2008252718A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線端末

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677313U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 日本ビクター株式会社 アンテナ構造
JPH0865026A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 回転可倒式アンテナの給電線
JPH0955678A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯形無線機のアンテナ接栓取付構造
JPH09260921A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Sony Corp アンテナ装置及び携帯無線機
JPH10150310A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sansei Denki Kk アンテナの支持・接続方法、および、アンテナの支持・接続構造
JP2000261532A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動携帯端末
JP2002084118A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nec Corp アンテナ装置及び移動電話機
JP2003087020A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Toshiba Corp 移動端末装置および同装置の給電装置
JP2004194001A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
JP2005333487A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nec Saitama Ltd 部品留め具、該部品留め具を用いた電子機器のアンテナ取付構造及び該構造を備えた電子機器
JP2005192238A (ja) * 2005-02-04 2005-07-14 Fujitsu Ltd 携帯型無線機器アンテナ
JP2008252718A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015016038A1 (ja) * 2013-08-02 2017-03-02 富士フイルム株式会社 液体洗浄剤組成物
CN110539264A (zh) * 2019-09-11 2019-12-06 南京工程学院 一种可靠定位的可旋转测试夹具
CN110539264B (zh) * 2019-09-11 2020-11-03 南京工程学院 一种可靠定位的可旋转测试夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5334210B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9120432B2 (en) Apparatus for securing electronic device in vehicle
US20120014687A1 (en) Electronic devices with component mounting structures
JP5334210B2 (ja) アンテナ保持構造
JP2005323040A (ja) カメラ取付装置
KR20100065897A (ko) 감지기 고정 브라켓
JP5070611B2 (ja) アンテナ角度可変保持構造
KR200447210Y1 (ko) 휴대용 기기 거치대
KR20040099219A (ko) 안테나용 틸트 브래킷
JP6317947B2 (ja) アンテナ装置
JPH10318225A (ja) 筐体内にプレートを固着するための固着システム
JP5497427B2 (ja) 電子機器のマスト取付金具の収納構造
JP6721824B2 (ja) アンテナ素子支持部材並びにこれを用いる電子機器
KR101793478B1 (ko) 페이즈 쉬프터를 위한 met 소자 및 met 소자를 포함하는 페이즈 쉬프터
CN213073603U (zh) 松紧机构
JP2018088614A (ja) 端末装置用置き台および設置方法
JP2018074549A (ja) 筐体取り付け構造
JP3734811B2 (ja) アンテナ装置
KR101928511B1 (ko) 전선 거치 장치
CA2983910C (en) Wireless mounted control module
JP2006033408A (ja) 携帯無線機のアンテナ固定方法及びその装置
JP5908420B2 (ja) 通信機器
JP2021060439A (ja) 架台
US20050150120A1 (en) Projection device
JP2017139540A (ja) アンテナ素子支持部材並びにこれを用いる電子機器
JP2021125538A (ja) 電子機器ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees