JP2012058209A - 構造物における腐食の進行の監視箇所の特定方法、構造物における腐食の進行の監視方法 - Google Patents

構造物における腐食の進行の監視箇所の特定方法、構造物における腐食の進行の監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012058209A
JP2012058209A JP2010204768A JP2010204768A JP2012058209A JP 2012058209 A JP2012058209 A JP 2012058209A JP 2010204768 A JP2010204768 A JP 2010204768A JP 2010204768 A JP2010204768 A JP 2010204768A JP 2012058209 A JP2012058209 A JP 2012058209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
monitoring
progress
monitored
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010204768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358541B2 (ja
Inventor
Hideharu Nakamura
秀治 中村
Yuichi Kawachi
友一 河内
Masaaki Nishikawa
雅章 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2010204768A priority Critical patent/JP5358541B2/ja
Publication of JP2012058209A publication Critical patent/JP2012058209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358541B2 publication Critical patent/JP5358541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】構造物に含まれる金属部材に急激に腐食が進行した場合であっても、その進行を手間をかけずに検知する。
【解決手段】金属部材からなる監視対象部位を含んでなる構造物における監視対象部位の腐食の進行の監視方法は、腐食が進行した場合に、監視対象部位において作用する応力が他の部位に比べて早期に金属部材の許容応力度を超える部位を監視すべき箇所として特定し(STEP3)、特定した監視すべき箇所の腐食の進行を監視する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、構造物における腐食の進行の監視箇所の特定方法及び腐食の進行の監視方法に関する。
水力発電所における洪水吐や取水のためのゲートは鋼製であるため、腐食が発生し、時間とともに、部材の板厚が徐々に減少する。板厚が減少すると、この部分に作用する応力が増加することとなり、破壊に通じる虞があるため、補修作業を行う必要がある。このため、従来は、定期的(例えば、6年ごと)にゲート各部の板厚を測定し、補修作業の要否を判定していた。
また、例えば、特許文献1などに記載されているように、金属部材の腐食を予測して余寿命を予測し、この結果に基づき補修作業の要否を判定することも行われている。
特開平8―122221号公報
しかしながら、腐食の進行は必ずしも一定の割合で進行するわけではなく、急速に腐食が進行することもある。上記のように定期的に板厚を測定する方法では、測定後に急速に腐食が進行した場合には、次の測定までの間、腐食が進行した部分に過度の応力が作用するおそれがある。また、測定の間隔を短くすることも考えられるが、安全性を高めるために、ゲートの各部において板厚を計測する必要があり、点検作業に非常に手間がかかる。
また、特許文献1記載の方法では、腐食の急激な進行は予測できない。
本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、その目的は、構造物に含まれる金属部材に急激に腐食が進行した場合であっても、その進行を手間をかけずに検知することである。
本発明は、金属部材からなる監視対象部位を含んでなる構造物における前記監視対象部位の腐食の進行を監視すべき箇所の特定方法であって、腐食が進行した場合に、前記監視対象部位において作用する応力が、他の部位に比べて早期に前記金属部材の許容応力度を超える一又は複数の部位を、数値計算により特定し、前記特定した部位を前記監視すべき箇所として特定する監視箇所特定ステップを備えることを特徴とする。
また、本発明は、金属部材からなる監視対象部位を含んでなる構造物における前記監視対象部位の腐食の進行の監視方法であって、腐食が進行した場合に、前記監視対象部位において作用する応力が、他の部位に比べて早期に前記金属部材の許容応力度を超える一又は複数の部位を、数値計算により特定し、前記特定した部位を前記監視すべき箇所として特定する監視箇所特定ステップと、前記特定した監視すべき箇所の腐食の進行を監視する監視ステップとを備えることを特徴とする。
上記の構造物における腐食の進行の監視方法において、前記監視箇所特定ステップで特定した監視すべき箇所において、作用する応力が前記金属部材の許容応力度を超えるような腐食の進行度合いを数値解析により求める腐食進行度算出ステップを備え、前記監視ステップでは、前記監視すべき箇所について前記求めた腐食の進行度合いを超えるか否かを監視してもよい。
また、前記監視箇所特定ステップでは、前記構造物の設計情報に基づいて、所定の割合で腐食が進行した場合の複数通りの腐食の進行状態における前記構造物の解析モデルを設定し、前記解析モデルに作用する応力を数値解析し、他の部位に比べて早期に前記応力が許容応力度を超える部位を前記監視すべき箇所として特定してもよい。
また、前記監視ステップでは、前記監視すべき箇所の前後の面の変位を測定することで腐食の進行を監視してもよい。
本発明によれば、腐食が進行した際に作用する応力が許容応力を超え易い部位を特定し、この部位について監視することとしたため、急激に腐食が進行した場合であっても、腐食の進行を検出することができ、また、腐食の進行の監視を手間をかけずに行うことができる。
ゲートの各部に作用する応力が許容応力を超えるような腐食の進行状態をシミュレーションにより求める方法を説明するためのフローチャートである。 数値解析モデルの一例を示す図である。 数値解析により得られた設計時における各部に作用する応力を示すグラフである。 数値解析により得られた10年後における各部に作用する応力を示すグラフである。 数値解析により得られた20年後における各部に作用する応力を示すグラフである。 数値解析により得られた30年後における各部に作用する応力を示すグラフである。 ゲートにおける先行して作用する応力が許容応力度を超える部位を示す図である。 ゲートにおける測定対象部位を示す図である。 各パターンにおける測定対象部位に作用する応力を示すグラフである。 監視システムの構成を示す図である。 監視システムにより、ゲートの監視を行う方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の腐食の進行の監視方法の一実施形態を図面を参照しながら説明する。以下の説明では、水力発電所のゲートにおいて腐食の進行を監視する場合を例として説明する。
本実施形態の腐食の進行の監視方法は、腐食の進行によりゲートの各部に作用する応力が許容応力を超えるような腐食の進行状態をシミュレーションし、このシミュレーションの結果に基づき腐食の進行を監視すべき部位を特定し、特定した部位について監視を行う。まず、ゲートの各部に作用する応力が許容応力を超えるような腐食の進行状態をシミュレーションし、このシミュレーションの結果に基づき腐食の進行を監視すべき部位を特定する方法を図1に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、STEP1において、例えば、ゲートが設置されてから0年後、10年後、20年後、30年後など、複数通りの適宜な期間が経過した後の腐食の進行状態を想定して、図2に示すような数値解析モデルを設定する。なお、各数値解析モデルにおける腐食の進行状況は、設計当初の状況から、例えば、10年後には各部において1mm板厚が減少し、20年後には各部において2mm減少するというように、全体に均一に腐食が生じるものとして設定してもよいし、例えば、過去にゲートの腐食の進行状況を測定した結果がある場合には、測定により得られたゲートの各部における腐食の進行状況に基づき、単位期間当たりの各部の腐食の進行速度を計算し、計算により得られた各部の腐食の進行速度に基づいて、ゲートが設置されてから10年後、20年後、30年後などの数値解析モデルを設定してもよい。
次に、STEP2において、各数値解析モデルについて例えば、有限要素法などの解析手法により数値解析を行い、ゲートの各部に作用する応力を解析する。
次に、STEP3において、各数値解析モデルの数値解析の結果に基づいて、腐食の進行により作用する応力が先行して許容応力度を超える部位を特定する。図3A〜図3Dは、数値解析により得られた各設定期間の経過後の各部に作用する応力を示すグラフであり、また、図4は、ゲートにおける先行して作用する応力が許容応力度を超える部位を示す図である。図3A〜図3D及び図4に示すように、設計時、及び、10年後を想定した数値解析モデルでは、許容応力度を超える応力は発生していないが、20年後を想定した数値解析モデルにおける下脚内側フランジ下部において、許容応力度を変える応力が発生し、次に、30年後を想定して数値解析モデルにおける下脚外側フランジ上部及び下脚内側フランジ下部に許容応力度を超える応力が発生している。このようにして、図5に示すように、ゲートの各部における腐食の進行により、他の部位に比べて先行してその部位に作用する応力が許容応力度を超えるような部位(以下、測定対象部位という。特許請求の範囲における監視すべき箇所に対応)を一又は複数特定する。なお、本実施形態では、測定対象部位を複数特定するため、30年後を想定した数値解析モデルについても数値解析を行っているが、測定対象部位を一のみ特定する場合には、30年後を想定した数値解析モデルについては解析を行う必要はない。
次に、STEP4において、上記特定された各測定対象部位の限界板厚を求める。まず、上記のシミュレーションにおいて、測定対象部位に許容応力度を越えるような応力が作用した数値解析モデルにおける腐食による板厚の減少量よりも、わずかに板厚の減少量を小さくした複数通りのパターンを設定する。そして、設定した各パターンについて数値解析を行い、測定対象部位に作用する応力を算出する。図6は、各パターンにおける測定対象部位に作用する応力を示すグラフである。同図に示すように、各測定対象部位について、作用する応力が許容応力度を超えるような板厚を限界板厚として設定する。
以下、上記のようにして求められた測定対象部位及び各測定対象部位の限界板厚に基づいて、ゲートの腐食の進行を監視する監視システムについて説明する。図7は、監視システム10の構成を示す図である。同図に示すように、監視システム10は、ゲートの各測定対象部位1の前後に設置された対となるレーザ変位計20と、レーザ変位計20における測定結果を受信可能な監視端末30とにより構成される。
各レーザ変位計20は、それぞれ測定対象部位の前面又は後面に生じた変位を測定し、測定結果は監視端末30へ送信される。
監視端末30は、板厚算出部31と、腐食判定部32と、警報部33とを備える。
板厚算出部31は、レーザ変位計20で測定された各測定対象部位1の前面及び後面の変位に基づき、測定対象部位1の板厚を算出する。
腐食判定部32には、上記設定された各測定対象部位1の限界板厚が記録されており、板厚算出部31により算出された測定対象部位1の板厚が、対応する部位の限界板厚以下となった場合に、許容応力度と作用する応力とが等しい程度まで腐食が進行していると判定する。
警報部33は、腐食判定部32により測定対象部位1の腐食の進行が激しいと判定された場合に、その旨画面表示する。
以下、監視システム10により、ゲートの監視を行う方法を図8に示すフローチャートを参照しながら説明する。
STEP11において、常時、レーザ変位計20により各測定対象部位1の両面の変位を測定する。レーザ変位計20による測定結果は監視端末30へ送信される。
次に、STEP12において監視端末30は、板厚算出部31により、レーザ変位計20から受信した測定結果に基づき、各測定対象部位1の板厚を算出する。
次に、STEP13において、腐食判定部32により、上記板厚算出部31により算出された各測定対象部位1の板厚と、限界板厚とを比較する。STEP13において、測定対象部位1の板厚が限界板厚よりも大きい場合には、安全であると判定して、STEP11に戻る。また、STEP13において、測定対象部位1の板厚が限界板厚よりも小さい場合には、腐食の進行が激しいと判定し、STEP14において、腐食の進行が激しい部位がある旨の表示をするとともに、その測定対象部位1の位置を表示する。このように警報部に表示された情報に基づき、作業員が腐食の進行が激しいと判定された部位の補修作業、又は、ゲートの取替作業を行う。
以上説明したように、本実施形態によれば、数値解析により、腐食が進行した際に作用する応力が許容応力を超え易い部位を特定し、この部位について監視することとしたため、急激に腐食が進行した場合であっても、その進行を検出することができ、安全性を向上することができる。
また、腐食が進行した際に作用する応力が許容応力を超え易い部位にのみ、レーザ変位計20を設置すればよいので測定にコストや手間をかけずに、腐食の進行を検知することができる。
なお、本実施形態では、静止状態のゲートの応力を数値解析により求めているが、これに限らず、例えば、ゲートを開く際の張力などを考慮して数値解析を行ってもよい。
また、本実施形態では、ゲートの腐食の進行を監視するものとしたが、これに限らず、鋼材などからなる腐食の発生しやすい部位を含む構造物であれば本発明を適用できる。
また、本実施形態では、レーザ変位計により常時板厚を測定をするものとしたが、板厚の測定方法はこれに限られず、その他周知の方法を用いることができる。また、必ずしも常時、板厚を測定する必要はなく、適宜な間隔で測定することとしてもよい。
1 測定対象部位
10 監視システム
20 レーザ変位計
30 監視端末
31 板厚算出部
32 腐食判定部
33 警報部

Claims (5)

  1. 金属部材からなる監視対象部位を含んでなる構造物における前記監視対象部位の腐食の進行を監視すべき箇所の特定方法であって、
    腐食が進行した場合に、前記監視対象部位において作用する応力が、他の部位に比べて早期に前記金属部材の許容応力度を超える一又は複数の部位を、数値計算により特定し、前記特定した部位を前記監視すべき箇所として特定する監視箇所特定ステップを備えることを特徴とする構造物における腐食の進行の監視箇所の特定方法。
  2. 金属部材からなる監視対象部位を含んでなる構造物における前記監視対象部位の腐食の進行の監視方法であって、
    腐食が進行した場合に、前記監視対象部位において作用する応力が、他の部位に比べて早期に前記金属部材の許容応力度を超える一又は複数の部位を、数値計算により特定し、前記特定した部位を前記監視すべき箇所として特定する監視箇所特定ステップと、
    前記特定した監視すべき箇所の腐食の進行を監視する監視ステップとを備えることを特徴とする構造物における腐食の進行の監視方法。
  3. 請求項2記載の腐食の進行の監視方法であって、
    前記監視箇所特定ステップで特定した監視すべき箇所において、作用する応力が前記金属部材の許容応力度を超えるような腐食の進行度合いを数値解析により求める腐食進行度算出ステップを備え、
    前記監視ステップでは、前記監視すべき箇所について前記求めた腐食の進行度合いを超えるか否かを監視することを特徴とする構造物における腐食の進行の監視方法。
  4. 請求項2又は3記載の腐食の進行の監視方法であって、
    前記監視箇所特定ステップでは、
    前記構造物の設計情報に基づいて、所定の割合で腐食が進行した場合の複数通りの腐食の進行状態における前記構造物の解析モデルを設定し、前記解析モデルに作用する応力を数値解析し、他の部位に比べて早期に前記応力が許容応力度を超える部位を前記監視すべき箇所として特定することを特徴とする構造物における腐食の進行の監視方法。
  5. 請求項2から4のうち何れか1項に記載の腐食の進行の監視方法であって、
    前記監視ステップでは、
    前記監視すべき箇所の前後の面の変位を測定することで腐食の進行を監視することを特徴とする構造物における腐食の進行の監視方法。
JP2010204768A 2010-09-13 2010-09-13 構造物における腐食の進行の監視方法 Expired - Fee Related JP5358541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204768A JP5358541B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 構造物における腐食の進行の監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204768A JP5358541B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 構造物における腐食の進行の監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012058209A true JP2012058209A (ja) 2012-03-22
JP5358541B2 JP5358541B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=46055463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204768A Expired - Fee Related JP5358541B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 構造物における腐食の進行の監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003558A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 日本電信電話株式会社 推定方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117508U (ja) * 1988-02-02 1989-08-08
JPH06342445A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管仕様計算システム
JPH06342444A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管仕様計算システム
JP3009570U (ja) * 1994-09-28 1995-04-04 中外テクノス株式会社 チューブ用腐食深さ測定装置
JPH08122221A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Osaka Gas Co Ltd 地中埋設管の健全性評価方法および装置
JPH08178172A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Toshiba Corp 機器及び配管装置類のエロージョン・コロージョンによる減肉計算及び評価法
JP2001133582A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd 構造物の監視装置
JP2005180997A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Hitachi Ltd プラント保全管理方法および保全管理装置
JP2006125923A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kitami Institute Of Technology 無線遠隔診断装置
JP2006170754A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉厚監視システム
JP2007113967A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind 経年劣化した構造物の信頼性評価方法
JP2008175704A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The ボイラー管および付属配管の健全性評価方法
JP2009053167A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 亀裂検出システム
JP2010107213A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp 金属板の腐食深さ測定装置及び腐食深さ測定方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117508U (ja) * 1988-02-02 1989-08-08
JPH06342445A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管仕様計算システム
JPH06342444A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管仕様計算システム
JP3009570U (ja) * 1994-09-28 1995-04-04 中外テクノス株式会社 チューブ用腐食深さ測定装置
JPH08122221A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Osaka Gas Co Ltd 地中埋設管の健全性評価方法および装置
JPH08178172A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Toshiba Corp 機器及び配管装置類のエロージョン・コロージョンによる減肉計算及び評価法
JP2001133582A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd 構造物の監視装置
JP2005180997A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Hitachi Ltd プラント保全管理方法および保全管理装置
JP2006125923A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kitami Institute Of Technology 無線遠隔診断装置
JP2006170754A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉厚監視システム
JP2007113967A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind 経年劣化した構造物の信頼性評価方法
JP2008175704A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The ボイラー管および付属配管の健全性評価方法
JP2009053167A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 亀裂検出システム
JP2010107213A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jfe Steel Corp 金属板の腐食深さ測定装置及び腐食深さ測定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山本広祐, 中島正人, 丸山成人: "ラジアルゲートの経年劣化に関わる解析的ケーススタディ", 土木学会年次学術講演会講演概要集 共通セッション, vol. 56, JPN6011015060, October 2001 (2001-10-01), JP, pages 350 - 351, ISSN: 0002432261 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003558A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 日本電信電話株式会社 推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5358541B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9964932B2 (en) Virtual demand auditing of devices in a building
US7596428B2 (en) Methods and apparatuses for monitoring steam turbine valve assemblies
CN105551549A (zh) 一种核电设备运行状况在线监测方法及系统
CN103698236A (zh) 一种用于核电厂管道的疲劳寿命估算方法
WO2009063218A3 (en) Pipeline condition detecting method and apparatus
JP2952576B2 (ja) 構造材料の疲労損傷検知方法およびその検知装置
Iliopoulos et al. Continuous fatigue assessment of an offshore wind turbine using a limited number of vibration sensors
JP2008275466A (ja) 高温機器の寿命評価装置、高温機器の寿命評価方法およびプログラム
RU2645903C1 (ru) Способ контроля напряженно-деформированного состояния конструктивных элементов массивных бетонных сооружений при длительной эксплуатации
KR101334138B1 (ko) 전기설비에 대한 고장 예측 시스템 및 방법
CN104956178A (zh) 距离测定系统、距离测定方法
JP2017191395A (ja) 管理装置および制御方法
JP2015230206A (ja) 状態監視システム、情報処理装置、状態監視方法、プログラム、記録媒体
JP5358541B2 (ja) 構造物における腐食の進行の監視方法
RU2699918C1 (ru) Способ диагностики технического состояния зданий и строительных сооружений
KR101097414B1 (ko) 배관진동 평가방법
JP2010211440A (ja) 異常予測装置、異常予測システム、異常予測方法、及びプログラム
KR20130000654A (ko) 환경 인자를 고려한 장대교량의 실시간 구조해석 모니터링
KR20180035549A (ko) 회전체 설비 고장발생 위험도 지수 평가 장치 및 그 방법
JP5690254B2 (ja) 鉄筋腐食によるrc構造物の劣化モニタリング方法及びその装置
JP2017090238A (ja) 予測方法
JP2004293080A (ja) 河川の下流水位予測方法
JP6363971B2 (ja) 推定方法および推定装置
RU112978U1 (ru) Система мониторинга напряженно-деформированного состояния трубопроводной обвязки промышленных агрегатов
JP2018017704A (ja) 保全支援装置、及び保全支援用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees