JP2012056824A - 紡糸装置 - Google Patents

紡糸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012056824A
JP2012056824A JP2010204319A JP2010204319A JP2012056824A JP 2012056824 A JP2012056824 A JP 2012056824A JP 2010204319 A JP2010204319 A JP 2010204319A JP 2010204319 A JP2010204319 A JP 2010204319A JP 2012056824 A JP2012056824 A JP 2012056824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
outer diameter
take
unit
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010204319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kanai
美憲 金井
Masami Miyaji
正己 宮地
Eiji Takenaka
英二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2010204319A priority Critical patent/JP2012056824A/ja
Publication of JP2012056824A publication Critical patent/JP2012056824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • C03B37/032Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres

Abstract

【課題】外径調整工程において、光ファイバの破断を防止することが可能な紡糸装置を提供する。
【解決手段】母材10を加熱して光ファイバ1を線引する線引炉12と、光ファイバ1の外径を測定して外径の測定信号を生成する測定部14と、光ファイバ1に樹脂を被覆して光ファイバ素線3を形成する被覆部18と、光ファイバ1を、周回する一対の無端ベルト22a、22bの互いに対向する面で挟んで引き取り可能な第1引き取り部20と、光ファイバ1又は光ファイバ素線3を、回転するキャプスタン26と押えベルト28で挟んで引き取り可能な第2引き取り部24と、測定信号を取得して外径が目的とする設定値となるように第1引き取り部20及び第2引き取り部24の引き取り速度を制御する制御部16とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、大口径光ファイバ用の紡糸装置に関する。
光ファイバ素線を製造する紡糸装置において、光ファイバ素線の引き取り手段の一つとしてベルトラップ型キャプスタンが用いられている。キャプスタンの直径は、光ファイバが破断に至らない最小の曲げ半径より大きくする必要がある。
高密度の光エネルギ伝送を可能とするために、外径が0.125mmの一般の通信用光ファイバに対して、外径が0.2mm〜2mm程度以上の大口径光ファイバが使用されている。同じ直径のキャプスタンを用いて光ファイバ素線を引き取る場合、光ファイバの外径の増加に伴い、光ファイバに加わる曲げ歪も増加する。したがって、大口径光ファイバを引き取る場合、光ファイバ素線の外径に合わせて大型のベルトラップ型キャプスタンが採用されている。大型のキャプスタンを用いることで、大口径光ファイバ素線を紡糸することが可能である。
通常、光ファイバ素線の紡糸では、紡糸作業開始前に、樹脂被覆を塗布せずに石英ガラスを直接線引して光ファイバの外径を安定させる外径調整工程が行われる。外径調整工程では、樹脂被覆のない光ファイバを引き取らねばならないので、光ファイバの破断が生じやすい。外径が0.2mm〜1.5mm程度の光ファイバであれば、従来の紡糸装置において、キャプスタンを大型化することにより外径調整工程を行うことが可能である。
しかしながら、従来の紡糸装置では、キャプスタンの大型化は制限される。そのため、外径が1.5mm以上の光ファイバでは、外径調整工程において光ファイバが破断する可能性が非常に高くなる。このため、光ファイバ素線の紡糸工程の遅れが発生し、製造歩留まりが劣化してしまう。
外径調整工程時にキャプスタンをフリーの状態にして、別途設けたピンチローラにより光ファイバを挟んで引き取りを行う方法が提案されている(特許文献1参照)。しかし、この方法では、ピンチローラで光ファイバを挟むため、押し付け力が一点に集中して加えられる。そのため、大口径光ファイバでは、外径調整工程において破断を回避することは困難である。
特開平9−202653号公報
上記問題点を鑑み、本発明の目的は、外径調整工程において、光ファイバの破断を防止することが可能な紡糸装置を提供することにある。
本発明の一態様によれば、母材を加熱して光ファイバを線引する線引炉と、光ファイバの外径を測定して外径の測定信号を生成する測定部と、光ファイバに樹脂を被覆して光ファイバ素線を形成する被覆部と、光ファイバを、周回する一対の無端ベルトの互いに対向する面で挟んで引き取り可能な第1引き取り部と、光ファイバ又は光ファイバ素線を、回転するキャプスタンと押えベルトで挟んで引き取り可能な第2引き取り部と、測定信号を取得して外径が目的とする設定値となるように第1引き取り部及び第2引き取り部の引き取り速度を制御する制御部とを備える紡糸装置が提供される。
本発明によれば、外径調整工程において、光ファイバの破断を防止することが可能な紡糸装置を提供することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る紡糸装置の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る紡糸装置の外径調整の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る紡糸装置の第1引き取り部の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る紡糸装置の外径調整の他の例を示す図である。
以下図面を参照して、本発明の形態について説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号が付してある。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
又、以下に示す本発明の実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
本発明の実施の形態に係る紡糸装置は、図1に示すように、線引炉12、測定部14、制御部16、被覆部18、第1引き取り部20、第2引き取り部24、補助プーリ30、32を備える。第1引き取り部20は、一対の無端ベルト22a、22bを備える。第2引き取り部24は、キャプスタン26、及び押えベルト28を備える。
通常の光ファイバ素線の紡糸工程においては、図1に示したように、第1引き取り部20の無端ベルト22a、22bは光ファイバ素線3と接触しない位置に配置される。また、補助プーリ30、32も、光ファイバ素線3と接触しない位置に配置される。線引炉12は、石英ガラス等の母材10を加熱して光ファイバ1を線引する。測定部14は、線引炉12で線引された光ファイバ1の外径を測定し、外径の測定信号を生成する。被覆部18は、光ファイバ1に樹脂を被覆して光ファイバ素線3を形成する。第2引き取り部24は、光ファイバ素線3を回転するキャプスタン26と押えベルト28とで挟んで引き取りを行う。制御部16は、測定部14の測定信号に基づき、光ファイバ1の外径が所定の値となるようにキャプスタン26の回転速度を制御することにより、第2引き取り部24の引き取り速度を調整する。
外径が0.125mmmの通信用光ファイバを紡糸する通常の紡糸装置を用いて、外径が0.2mm〜2mm程度以上の光ファイバ1を紡糸する場合、曲げ歪を緩和するためキャプスタン26の直径を大きくする必要がある。大型のキャプスタン26を用いることにより、外径が0.2mm〜2mm程度以上の光ファイバ1を用いる大口径の光ファイバ素線3の紡糸が可能となる。
光ファイバ素線3の紡糸作業の開始前に、線引する光ファイバ1の外径を安定させるための外径調整工程が行われる。外径調整工程においては、石英ガラスの光ファイバ1を直接引き取りしなければならない。実施の形態に係る紡糸装置では、第1引き取り部20、又は第2引き取り部24を用いて、外径調整工程を実施することができる。なお、外径調整工程では、光ファイバ1は、被覆部18において樹脂被覆をは行わずに素通りする
第1引き取り部20を用いて外径調整を行う場合、図2に示すように、光ファイバ1は一対の無端ベルト22a、22bの間に挟まれて引き取られる。第2引き取り部24においては、押えベルト28を光ファイバ1と接触しないようにキャプスタン26から離間して配置し、フリー状態のキャプスタン26を光ファイバ1のプーリとして使用する。通常のキャプスタン26の外周面には誘導溝等がない。そのため、光ファイバ1がキャプスタン26から外れるのを防止するため、キャプスタン26の導入側及び導出側に配置された補助プーリ30、32により光ファイバ1を誘導することが望ましい。
第1引き取り部20の無端ベルト22a、22bのそれぞれは、図3に示すように、駆動ローラ40、及び加圧ローラ42に巻きかけられる。無端ベルト22a、22bのそれぞれは、駆動ローラ40により駆動されて周回する。無端ベルト22a、22bのそれぞれの互に対向する平面が、加圧ローラ42により光ファイバ1に押し付けられる。無端ベルト22a、22bの周回速度を制御することにより、引き取り速度を調整することができる。無端ベルト22a、22bとして、耐熱ゴム、あるいは耐熱ウレタン等の軟質樹脂が用いられる。
第1引き取り部20を用いる外径調整工程では、制御部16は、測定部14の測定信号に基づいて引き取り速度を制御して、光ファイバ1の外径を安定化させる。光ファイバ1は、無端ベルト22a、22bのそれぞれの互に対向する平面で挟まれるため、曲げ歪は生じない。また、無端ベルト22a、22bには、軟質樹脂が用いられる。その結果、光ファイバ1を破断することなく、引き取ることが可能である。しかし、第1の引き取り部20を用いる場合、無端ベルト22a、22bによる押し付け力が十分でないため、外径が1.5mmより小さな光ファイバ1では、引き取り時のスリップを防止することが困難である。
第2引き取り部24を用いて外径調整を行う場合、図4に示すように、光ファイバ1は、キャプスタン26と押えベルト28とで挟まれて引き取りが行われる。この時、第1引き取り部20の無端ベルト22a、22bは光ファイバ素線3と接触しない位置に配置される。また、補助プーリ30、32も、光ファイバ素線3と接触しない位置に配置される。制御部16は、測定部14の測定信号に基づいて引き取り速度を制御して、光ファイバ1の外径を安定化させる。第2引き取り部24を用いる外径調整工程では、光ファイバ1は押えベルト28により回転するキャプスタン26に押し付けられるため、光ファイバ1にはキャプスタン26の直径に応じて曲げ歪が発生する。
樹脂の被覆がない光ファイバ1は、曲げ歪に対して脆弱であり、光ファイバ素線3に比べて摩擦力が小さい。引き取り時のスリップを防止するため、光ファイバ素線3の引き取りの場合よりも大きな押え圧が押えベルト28に加えられる。したがって、第2引き取り部24の用いて光ファイバ1を引き取る場合は、より大型のキャプスタン26が要求される。
光ファイバ1の曲げ歪は、外径にほぼ比例して増加する。現行の紡糸装置で装置レイアウトを変更せずに使用可能な大型のキャプスタン26では、光ファイバ1の外径が約1.5mmまでは、外径調整工程においても光ファイバ1の破断を防止することができる。
上述のように、実施の形態では、大口径の光ファイバ1の外径調整工程を行う場合、光ファイバ1の外径に合わせて第1又は第2引き取り部20、24を用いればよい。具体的には、まず、制御部16に目的とする光ファイバ1の外径の設定値を設定する。設定値が1.5mm以上の範囲のときに、制御部16は第1引き取り部20により光ファイバ1を引き取るように制御する。設定値が0.2mm以上、1.5mm未満の範囲のときに、制御部16は第2引き取り部24により光ファイバ1を引き取るように制御する。したがって、外径調整工程において、光ファイバ1の破断を防止し、光ファイバ1をスリップすることなく安定して引き取ることができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の実施の形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者にはさまざまな代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係わる発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明は、大口径光ファイバ用の紡糸装置に適用することができる。
1…光ファイバ
3…光ファイバ素線
10…母材
12…線引炉
14…測定部
16…制御部
18…被覆部
20…第1引き取り部
22a…無端ベルト
24…第2引き取り部
26…キャプスタン
28…押えベルト

Claims (4)

  1. 母材を加熱して光ファイバを線引する線引炉と、
    前記光ファイバの外径を測定して前記外径の測定信号を生成する測定部と、
    前記光ファイバに樹脂を被覆して光ファイバ素線を形成する被覆部と、
    前記光ファイバを、周回する一対の無端ベルトの互いに対向する面で挟んで引き取り可能な第1引き取り部と、
    前記光ファイバ又は前記光ファイバ素線を、回転するキャプスタンと押えベルトで挟んで引き取り可能な第2引き取り部と、
    前記測定信号を取得して前記外径が目的とする設定値となるように第1引き取り部及び第2引き取り部の引き取り速度を制御する制御部
    とを備えることを特徴とする紡糸装置。
  2. 前記制御部は、前記設定値が1.5mm以上の範囲のときに前記第1引き取り部により前記光ファイバを引き取るように制御することを特徴とする請求項1に記載の紡糸装置。
  3. 前記第1引き取り部により前記光ファイバを引き取る場合、前記キャプスタンの導入側及び導出側に前記光ファイバを誘導する補助プーリを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の紡糸装置。
  4. 前記制御部は、前記設定値が0.2mm以上、1.5mm未満の範囲のときに前記第2引き取り部により前記光ファイバを引き取るように制御することを特徴とする請求項1に記載の紡糸装置。
JP2010204319A 2010-09-13 2010-09-13 紡糸装置 Pending JP2012056824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204319A JP2012056824A (ja) 2010-09-13 2010-09-13 紡糸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204319A JP2012056824A (ja) 2010-09-13 2010-09-13 紡糸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012056824A true JP2012056824A (ja) 2012-03-22

Family

ID=46054362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204319A Pending JP2012056824A (ja) 2010-09-13 2010-09-13 紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012056824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012601A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 矢崎総業株式会社 熱音響装置用スタックの製造方法、熱音響装置用スタックの製造装置及び熱音響装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012601A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 矢崎総業株式会社 熱音響装置用スタックの製造方法、熱音響装置用スタックの製造装置及び熱音響装置
JP7132008B2 (ja) 2018-07-19 2022-09-06 矢崎総業株式会社 熱音響装置用スタックの製造方法、及び、熱音響装置用スタックの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012087004A (ja) 帯状ガラスフィルム製造方法及び帯状ガラスフィルム製造装置
EP2952491B1 (en) Device for processing optical fibres
JP2012103341A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法、製造装置、光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
US20110314873A1 (en) Method of manufacturing optical fiber
US5647884A (en) Apparatus for reducing deformation of a coating on a coated optical fiber
JP2012056824A (ja) 紡糸装置
JP2014133673A (ja) ファイバ素線製造装置及びテープ心線
WO2010050079A1 (ja) 光ファイバ製造装置および光ファイバ製造方法
US9096464B2 (en) Method and apparatus for manufacturing optical fiber
US11753328B2 (en) Method and device for screening optical fiber core, and method for manufacturing optical fiber core
WO2002051763A1 (fr) Fibre optique gainee et son procede de production
JP2012027392A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置
WO2005063640A1 (ja) 光ファイバ捻り装置、光ファイバ素線の製造方法、および、光ファイバ素線
TWI466817B (zh) 微奈米導光線之製作方法以及製作微奈米導光線之裝置
JP2001302272A (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
JP2005097051A (ja) 光ファイバの線引装置
JP2002362833A (ja) 光ファイバ用プーリ
JP2008094687A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP2015212206A (ja) 光ファイバの製造装置および製造方法
JP2000185932A (ja) 光ファイバの線引き装置
KR101576659B1 (ko) 문턱패턴을 구비한 광학시트
JP2004002116A (ja) 光ファイバ線引装置
JP2713501B2 (ja) 光ファイバ巻き取り機用速度制御装置
JP4300993B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP5618971B2 (ja) 光ファイバの製造方法、制御装置、及びプログラム