JP2012055160A - 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム - Google Patents

通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012055160A
JP2012055160A JP2011233271A JP2011233271A JP2012055160A JP 2012055160 A JP2012055160 A JP 2012055160A JP 2011233271 A JP2011233271 A JP 2011233271A JP 2011233271 A JP2011233271 A JP 2011233271A JP 2012055160 A JP2012055160 A JP 2012055160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
power
charging facility
power supply
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011233271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5561265B2 (ja
Inventor
Tadahira Iwamoto
匡平 岩本
Daiji Ito
大二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011233271A priority Critical patent/JP5561265B2/ja
Publication of JP2012055160A publication Critical patent/JP2012055160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561265B2 publication Critical patent/JP5561265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/43Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using wireless personal area networks [WPAN], e.g. 802.15, 802.15.1, 802.15.4, Bluetooth or ZigBee
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/60Arrangements in telecontrol or telemetry systems for transmitting utility meters data, i.e. transmission of data from the reader of the utility meter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/886Providing power supply at the sub-station using energy harvesting, e.g. solar, wind or mechanical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Abstract

【課題】電動車両に対して充電施設の情報を送信する。
【解決手段】電力供給センタと基地局とが通信を行い、電動車両が基地局と通信可能とされ、電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、基地局は、電動車両に対して電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信する。
【選択図】図4

Description

この発明は、電動車両に対する電力の供給に関する情報を送信することができる通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システムに関する。
最近では、化石燃料に代えて再生可能エネルギーを利用した発電が実用化されつつあり、将来的に、この傾向がより強くなることは、確実視されている。再生可能エネルギーを利用した発電としては、太陽光発電、風力発電、風力発電、バイオマス発電、波力発電等が開発されている。このような状況の下では、一般家庭や、ビル、工場等の需要家側の消費電力(負荷)がなるべく変動しないことが望ましい。
再生可能エネルギーを導入した場合の発電量の不安定さが存在するので、供給電力の品質を維持するためには、負荷の平準化が必要とされる。さらに、電力の供給側にとっても、負荷のピークに対する電源への投資を回避することができ、収益性を向上することができる。情報技術を利用して供給者と需要者との間の電力伝送における課題を解決する次世代電力網(以下、スマートグリッドと称する)においては、供給者側から需要者側の電力消費を抑制するために制御すること(DR(Demand Response))が可能である。例えば電
力需要のピーク時、電力事業者が住宅の空調装置の設定温度を変化させるといった負荷制御がなされる。このようなDRをはじめ、供給側から需要者側に施策を行うことは、DSM(Demand Side Management)と呼ばれる。
特許文献1には、電力会社のDSM指令所と公衆回線を介して電力DSM集中制御装置が接続され、家庭のホームネットワークに対して接続された複数の電子機器の電力の使用制限を行うことが記載されている。すなわち、需要者の要求と優先順位にしたがって電力DSM集中制御装置が電力使用を制御することが記載されている。特許文献2には、ホームネットワークに接続された複数の設備機器の消費電力が全体制御装置によって制御され、複数の設備機器がそれぞれ二次電池を備え、電力が集中する時間帯には、二次電池の電力で動作し、それ以外の時間帯には、商用電源からの電力で動作するとともに、二次電池を充電することが記載されている。全体制御装置は、電力供給者側からの電力制御指令を受ける。
特開平11−222834号公報 特開2001−258176号公報
特許文献1および特許文献2に記載のものは、家庭内の電子機器を家庭毎に設けられる制御装置に対して制御し、制御装置が電力会社のDSM制御センターに接続される必要がある。したがって、制御装置自体が必要とされる。さらに、制御装置をDSM制御センターに接続するためのネットワークと、家庭内の電子機器を制御装置に制御するネットワークとの両方が必要とされる。その結果、従来の電力網に対して大幅な構成の変更が必要とされ、電力の平準化を達成することを困難としていた。さらに、二次電池を使用する特許文献2に記載のものは、これらの問題点に加えて二次電池の設置と、二次電池に対する制御とが必要となる問題があった。さらに、電動車両の普及につれて、電動車両に対して適切な充電施設の情報を知らせる必要が生じつつある。
したがって、この発明の目的は、電動車両に対する電力の供給に関する情報を送信し、電動車両が適切な充電施設の情報を得ることができる通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、この発明は、電力供給センタと基地局とが通信を行い、
電動車両が基地局と通信可能とされ、
電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、基地局は、電動車両に対して電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信する通信方法である。
この発明は、無線通信の基地局によってカバーされる領域を通過する電動車両と基地局との間での通信が可能とされ、
電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、
基地局は、電動車両に対して電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信する電力供給方法である。
この発明は、二次電池と、基地局との間で無線通信を行う通信部とを備え、
二次電池の容量が減少したとき、通信部および基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせを行い、
基地局から、二次電池に対して電力供給可能な充電施設の情報を受け取るようになされ、
充電施設の情報は、該充電施設が存在する領域の情報である電動車両である。
この発明は、電力供給を制御するための電力供給センタと基地局とが通信を行い、
電動車両に備えられた通信部によって、電動車両が基地局と通信可能とされ、
電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、通信部によって、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、
基地局は、電力供給センタから電動車両に対して、電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信し、送信された情報を電動車両が受信するようになされ、
充電施設の情報は、該充電施設が存在する領域の情報である電力供給システムである。
この発明によれば、電動車両の二次電池の容量が減少するときに、充電施設に関する情報を電力供給センタから無線通信によって取得することができ、受信した情報から適切な充電施設に行き、充電を行うことができる。
この発明の説明の参考とした電力制御システムのブロック図である。 この発明の説明の参考とした電力制御システムの動作説明に使用するフローチャートである。 この発明の説明の参考とした電力制御システムの動作説明に使用する略線図である。 この発明の一実施の形態のブロック図である。
以下、この発明の実施の形態について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
<1.電力制御システム>
<2.一実施の形態>
<3.変形例>
なお、以下に説明する実施の形態は、この発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、以下の説明において、特にこの発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
<1.電力制御システム>
「電力制御システムの一例」
図1を参照して電力制御システムの一例について説明する。電力供給者の発電所1にて発電した電力が図示しない送電網、配電網を介して家庭3の電力量計4に接続される。発電所1は、火力発電所、原子力発電所等である。発電所1と関連して電力供給を制御するための指令を発生する電力供給センタ2が設けられている。
電力量計4には、変換部5が接続される。変換部5に対して太陽電池6および風力発電器7が接続される。発電所1から家庭2の電力量計4に供給される電力は、商用交流電力である。太陽電池6および風力発電器7により発電した電力は、変換部5にて交流電力に変換され、商用交流電力に加算されて家庭内に導入される。太陽電池6および風力発電器7以外に、燃料電池、蓄電池等を使用しても良い。
変換部5からの交流電力が配電盤(分電盤を含む)8に供給され、配電盤8から導出された電灯線およびコンセントを通じて電子機器91 ,92 ,・・・,9n が接続されている。これらの電子機器91 〜9n の例は、空調装置、冷蔵庫、照明器具、洗濯機、テレビジョン受信機等である。電子機器91 〜9n は、電力制御の対象の電子機器であり、家庭2内の全ての電子機器を意味するものではない。
さらに、電子機器91〜9nは、通信装置10(リモートコントロールコマンダ)によってリモートコントロール可能なように、リモートコントロール用の通信装置をそれぞれ有している。通信装置10によるリモートコントロールは、電子機器の消費電力の制御のためになされる。例えば電子機器91〜9nの電源のオン/オフが通信装置10からのリモートコントロール信号によって制御される。或いは電子機器91〜9nの通常消費電力モードと、消費電力がより少なくなる低消費電力モードとの切り替えが可能とされている。
例えば空調装置の冷房動作時の設定温度を高くすることによって、通常消費電力モードから低消費電力モードへ移行することができる。液晶テレビジョンの場合では、通常消費電力モードに比してバックライトの照度を下げること、画像処理の機能を下げること、動作クロック周波数を下げること等によって、低消費電力モードに移行できる。照明器具の場合には、照明の明るさを下げることによって、低消費電力モードに移行できる。モードを切り替える場合、スイッチング動作と異なり、徐々に他のモードに移行するように制御される。そのことによって、使用しているユーザに対する違和感が生じることが防止され、また、消費電力量の急激な変動を防止できる。このようなモード切り替えでできない電子機器の場合には、電源のオン/オフ制御がなされる。
電子機器91〜9nのリモートコントロールは、既存のリモートコントロール方式と同一または類似したものが好ましい。リモートコントロール信号の無線通信の媒体としては、赤外線または電波が使用される。赤外線を使用したリモートコントロール方式は、当該電子機器に使用されている既存の方式のものを使用できる。テレビジョン受像機、空調装置、照明器具等では、既に赤外線を使用してリモートコントロール方式が実用化されている。既存のものと異なる新たな通信方式を採用しても良い。
電波を使用したリモートコントロール方式としては、Bluetooth、ZigBeeを用いることができる。Bluetooth方式は、マルチメディア通信に適用され、一対多接続の通信を行うことができる。ZigBeeは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.15.4の物理層を使用するものである。IEEE802.15.4は、PAN(Personal Area Network) またはW(Wireless)PANと呼ばれる短距離無線ネットワーク規格の名称である。
これらの電波を使用した無線通信方式は、盗聴および誤接続を防止することができ、セキュリティが確保される。すなわち、通信装置10がリモートコントロールすることができる電子機器は、家庭3内の特定の一または複数の電子機器である。どの電子機器を制御の対象とするかは、通信装置10がアプリケーションプログラムをダウンロードする時に設定される。複数の電子機器をリモートコントロールする場合には、対象の電子機器を選択する操作が手動または自動でなされる。
さらに、電波を使用した無線通信方式は、赤外線通信方式と比較して異なる部屋等の見通せない範囲にも到達することができる利点がある。平均的大きさの一戸建ての家庭であれば、家庭内の全範囲に電波のリモートコントロール信号を送信することができるので、設置場所が離れている制御対象の電子機器も、一つの通信装置10によってリモートコントロールすることができる。
なお、電子機器91 〜9n に二次電池を接続し、二次電池から電力供給を受けることを可能としても良い。低減すべき電力消費量に対して、十分な機能を得ることができない場合には、電子機器が二次電池からの電力供給を受け、必要な機能を充足する。二次電池の充電も電力システムにおける電力供給事情に合わせて行われる。二次電池の充電動作は、電力供給センタ2からの電力制御信号に基づいて制御される。
「通信装置について」
通信装置10は、電力供給側としての電力供給センタ2からネットワーク12を介して電力制御信号を受信する第1の通信部としての通信ユニット11aを備える。通信装置10は、電子機器91 〜9n の消費電力を受信した電力制御信号に応じてリモートコントロールするリモートコントロール信号を送信する第2の通信部としての通信ユニット11bを備える。さらに、図示しないが、これらの通信ユニット11aおよび11bを含む通信装置10の全体の動作を制御する制御部等を通信装置10が有する。
電波を使用する方式例えばBluetooth方式では、通信ユニット11bがマスタ(親機)となり、その周囲10m以内に同時接続可能な7台のスレーブ(子機)(電子機器91 〜9n)を通信ユニット11bがリモートコントロールすることができる。すなわち、通信装置10がマルチリモコンとして動作する。IEEE802.15.4の方式を使用する場合には、通信ユニット11bと制御対象の電子機器の通信ユニットとの間でのペアリングが最初になされる。
通信装置10の一例は、携帯電話機である。既存の携帯電話機の中で、赤外線通信および/またはBluetoothの機能を有しているものが実用化されている。この赤外線通信および/またはBluetooth機能を利用することによって、第2の通信ユニット11bを構成することができる。なお、携帯電話機以外にマルチリモートコントロールコマンダとして通信装置10を構成しても良い。
ネットワーク12(携帯電話網)および通信ユニット11aを通じて電力制御用アプリケーション(プログラム)が予め通信装置10に対してダウンロードされ、インストールされる。例えば携帯電話機によって電力供給センタ2のURLにアクセスし、アプリケーションプログラムをダウンロードすることができる。電力供給センタ2は、携帯電話機の個別の情報(例えば電話番号)によってアプリケーションプログラムをダウンロードするユーザを特定することができる。したがって、電力制限用のアプリケーションプログラムをダウンロードしたユーザの情報を蓄積し、電力供給の範囲内でどの程度の割合のユーザが電力制限プログラムを利用しているかを把握したり、そのようなユーザに対して個別に電力供給側がサービスを提供することが可能となる。この場合、携帯電話機から電力制限動作の実行の履歴を電力供給センタ2が受け取るようにしても良い。例えば電力制限が行われたことを電子機器側からの応答(アクノリッジ)によって把握し、電力制限の履歴情報を作成することが考えられる。
リモートコントロール信号の送信のために複数のチャンネルが用意されており、ユーザが画面を見ながら行うボタン操作によって、空いているチャンネルに対して機器(テレビジョン、照明、空調装置、パーソナルコンピュータ等)の設定とその機器のメーカの設定がなされる。リモートコントロールのためのアプリケーションプログラムは、既存のプログラムをかなりの部分で利用できる。電源のオン/オフの制御が電力制限に利用できる。空調装置の温度設定の変更の制御を電力制限に利用できる。照明の明るさの設定の変更の制御を電力制限に利用できる。テレビジョン受像機の画像の輝度の設定の変更の制御を電力制限に利用できる。
電力制御用アプリケーションがインストールされている通信装置10例えば携帯電話機に対してネットワーク12を介して電力供給センタ2から電力制御信号が送信され、通信装置10が受信した電力制御信号に応答して電子機器91 〜9n の消費電力を削減するための赤外線または電波のリモートコントロール信号を発生する。リモートコントロール信号を受信した電子機器91 〜9n が通常消費電力モードから低消費電力モードに移行し、家庭3における消費電電力が強制的に削減される。携帯電話機の画面表示として電力制限がなされたことが表示される。携帯電話機の場合、ユーザが戸外に持ち歩いている場合には、電力制限ができないことになる。このことは、ユーザが在宅して電子機器を動作している場合にのみ、電力制限がなされることになり、好都合である。
「電力制御システムの動作」
図2を参照して電力制御システムの動作について説明する。図2は、通信装置10と電力供給センタ2との間でなされる通信処理の流れの概要を示す。通信装置10は、例えば携帯電話機であり、ネットワーク12が携帯電話網である。
ユーザが電力供給センタ2のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスし、通信ユニット11aによって、ステップS1で示すように、電力供給センタ2から送信されるアプリケーションをダウンロードする(ステップS11)。アプリケーションは、制御対象の電子機器毎にダウンロードされる。この場合、携帯電話機を通常のリモートコントロールコマンダとして使用したい場合には、電力制限に関係しない制御項目も含むアプリケーションがダウンロードされる。但し、電力制限の項目に限定したアプリケーションをダウンロードしても良い。
次に、ステップS12において、ユーザがメニューを開いて各種の設定を行う。設定の項目の例を下記に示す。
・制御対象の電子機器の機種(機器の種類およびメーカ)の選択
・通信種類の選択(赤外線、Bluetooth)
・電力制限機能の動作、不動作の設定
・制御対象の機器に応じた低消費電力モードの設定(例えば制御対象の電子機器が空調装置の場合には、温度の設定、テレビジョン受像機の場合の輝度を下げる設定等)
低消費電力モードとしては、電源のオン/オフの制御を使用しても良い。しかしながら、電源をオフとすると、その機器が全く使用できなくなる点では、あまり好ましい方式ではない。
通信装置10において、設定が完了した後に、電力供給センタ2が電力制限信号を送信し(ステップS2)し、通信装置10の通信ユニット11aが電力制限信号を受信する(ステップS13)。電力供給センタ2は、特定の一つの通信装置に限らず選定した範囲の多数の通信装置に対して同一の電力制限信号を送信することができる。設定時に、電力制限機能が動作に設定されているかどうかがステップS14において判定される。電力制限機能が不動作に設定されている場合には、処理が終了する(ステップS15)。
ステップS14において、電力制限機能が動作に設定されていると判定されると、ステップS16において、アプリケーションが起動する。ステップS17において、設定されている通信の種類が赤外線かどうかが判定される。赤外線の場合には、ステップS18において、通信ユニット11bの赤外線通信によって電力制限信号が対象の電子機器に対して送信される。赤外線でない場合には、通信の種類がBluetoothと判定され、ステップS19において、通信ユニット11bによってBluetoothの通信がなされる。
通信装置10が自分の家庭内に存在していないと、電力制限信号が送信されても、電力制限信号が相手の電子機器に対して送達しないので、実際には、電力制限動作がなされない。実際に電力制限動作がなされたか否かは、通信ユニット11bが電子機器との間の双方向通信によって確認することができる。通信ユニット11bが低消費電力モードとするためのリモートコントロール信号を送信した履歴が通信装置10が備える不揮発性メモリに記憶される。電子機器からの応答信号によって、実際に低消費電力モードとされた履歴が記録される。
通信装置10が記憶している履歴情報は、定期的に、または電力供給センタ2からの要求に応じて通信装置10の通信ユニット11aから電力供給センタ2に対して送信される(ステップS20)。電力供給センタ2は、履歴情報を受信する(ステップS3)。そして、履歴情報が解析される(ステップS4)。例えば履歴情報がユーザ毎に管理され、ユーザ毎にどのような電力制限を行ったかの情報を得ることができる。このような解析結果を例えばユーザに対する電力料金に反映させることが可能である。
「電力制限動作」
図3を参照して第1の実施の形態による電力制限動作の例について説明する。図3Aにおいて、参照符号31aは、1日の総消費電力の時間変化を示している。総消費電力は、電力供給側が推定したものである。特に家庭等の需要者からの実際の消費電力に関するフィードバック情報を使用しなくても、季節、需要者の数等の変動要因を考慮して統計的に求められる。最大消費電力の設定値が例えば破線TG1のように設定されている。設定値を越える時間帯となると、電力供給センタ2から各家庭の通信装置10に対して消費電力を制限する電力制御信号が送信される。通信装置10からのリモートコントロール信号によって、家庭内の電子機器の消費電力が低消費電力モードとされ、総消費電力が参照符号31bに示すように制限される。
図3Bにおいて参照符号32aは、総消費電力の時間変化の他の例を示す。図3Bに示すように、最大消費電力の設定値TG2は、消費電力の平均的な時間推移を考慮したものとされる。この場合では、最大消費電力の設定値TG2を越える時間帯となると、電力供給センタ2から各家庭の通信装置10に対して消費電力を制限する電力制御信号が送信される。通信装置10からのリモートコントロール信号によって、家庭内の電子機器の消費電力が低消費電力モードとされ、総消費電力が参照符号32bに示すように制限される。さらに、最大消費電力の設定値を総消費電力の時間変化と同様の変化としても良い。さらに、最大消費電力の設定値をユーザの情報(住所、年令、職業等)に基づいてユーザ毎にまたはユーザのグルーブ毎に適合したものとしても良い。
「一実施の形態」
最近では、HEV(Hybrid Electric Vehicle)、EV(Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle) が発展しつつあり、これらの電気エネルギーを使用す
る自動車が増加した場合の負荷の増大に対する対策が必要となりつつある。この発明の第2の実施の形態は、このような対策に適用できるものである。
図4に示すように、例えば携帯電話機の基地局201 ,202 ,・・・のそれぞれがカバーする領域(簡単のため矩形で示す)R1,R2,・・・毎に発電所11 ,12 ,・・・と、電力供給センタ21 ,22 ,・・・とが設置されている。領域R1,R2,・・・の互いの中心同士の距離は、数km〜数十km程度である。発電所11 ,12 ,・・・のそれぞれに対して家庭、ビル等の需要者31 ,32 ,・・・が接続されている。発電所11 ,12 ,・・・(または電力供給センタ21 ,22 ,・・・)との間が相互に通信可能とされている。
例えばPHEV方式の自動車40は、基地局201 ,202 ,・・・との間での通信が可能とされている。基地局201 ,202 ,・・・は、例えば携帯電話機の基地局である。自動車40の二次電池の容量が減少してきて充電が必要となると、自動車40が属している領域R1の電力供給センタ21 に対して充電場所についての問い合わせがなされる。この問い合わせは、ユーザの操作または自動的になされる。問い合わせから自動車の現在位置が判明する。位置情報は、詳細なものでなくても、走行中の領域が判明すれば良い。
充電場所の問い合わせを受信した電力供給センタ21は、自動車40の現在位置の領域
R1とその周囲の隣接している領域R2,R3,R4,・・・の電力供給センタ22 ,23 ,24 ,・・・との通信を行い、それぞれの総消費電力の情報を取得する。そして、総消費電力が最も少ない領域の充電施設(家庭を含む)の情報を自動車に対して送信する。或いは供給電力に余裕が最も大きい発電所が存在する領域の充電施設の情報が自動車に対す送信される。自動車40は、送られてきた情報にしたがって充電施設に行き、充電を行う。この場合、自動車40の現在位置と充電場所との間の距離を考慮しても良い。
<3.変形例>
以上、この発明の一実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば通信装置10の第1の通信ユニット11aがインターネットを介して電力供給センタとの間で通信を行うようにしても良い。さらに、通信装置10の第1の通信ユニット11aは、FM(Frequency Modulation)若しくはAM(Amplitude Modulation)、またはその両方の受信機を備えるものでも良い。双方向で情報を交換する必要がなく、情報を受け取るだけで良い場合であれば、FM若しくはAMの電波に制御情報を乗せることによって、リモートコマンダを簡便に制御しても良い。
1,11 〜14 ・・・発電所
2,21 〜24 ・・・電力供給センタ
3,31 〜3m ・・・家庭
1 〜9n ・・・電子機器
10・・・通信装置
11a・・・第1の通信ユニット
11b・・・第2の通信ユニット
12・・・ネットワーク
201 〜204 ・・・基地局
1 〜R4 ・・・領域

Claims (19)

  1. 電力供給センタと基地局とが通信を行い、
    前記電動車両が前記基地局と通信可能とされ、
    前記電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、前記基地局を介して前記電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、前記基地局は、前記電動車両に対して電力供給可能な領域の前記充電施設の情報を送信する通信方法。
  2. 前記電動車両が前記基地局から前記充電施設の情報を受信する請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記充電施設についての問い合わせがユーザの操作または自動的になされる請求項1に記載の通信方法。
  4. 前記充電施設の情報が総消費電力の最も少ない領域の前記充電施設の情報を含む請求項1に記載の通信方法。
  5. 前記電動車両の前記基地局に対してなされる問い合わせによって、前記電動車両の位置が検出される請求項1に記載の通信方法。
  6. 前記充電施設の情報が供給電力に余裕が最も大きい領域の前記充電施設の情報を含む請求項1に記載の通信方法。
  7. 無線通信の基地局によってカバーされる領域を通過する電動車両と前記基地局との間での通信が可能とされ、
    前記電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、前記基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、
    前記基地局は、前記電動車両に対して電力供給可能な領域の前記充電施設の情報を送信する電力供給方法。
  8. 前記充電施設の情報が総消費電力の最も少ない領域の前記充電施設の情報を含む請求項7に記載の電力供給方法。
  9. 前記電動車両の前記基地局に対してなされる問い合わせによって、前記電動車両の位置が検出される請求項7に記載の電力供給方法。
  10. 前記充電施設の情報が供給電力に余裕が最も大きい領域の前記充電施設の情報を含む請求項7に記載の電力供給方法。
  11. 二次電池と、基地局との間で無線通信を行う通信部とを備え、
    前記二次電池の容量が減少したとき、前記通信部および前記基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせを行い、
    前記基地局から、前記二次電池に対して電力供給可能な充電施設の情報を受け取るようになされ、
    前記充電施設の情報は、該充電施設が存在する領域の情報である電動車両。
  12. 前記充電施設についての問い合わせがユーザの操作または自動的になされる請求項11に記載の電動車両。
  13. 前記充電施設の情報が総消費電力の最も少ない領域の情報を含む請求項11に記載の電動車両。
  14. 前記電動車両の前記基地局に対してなされる問い合わせによって、該電動車両の位置が検出される請求項11に記載の電動車両。
  15. 前記充電施設が存在する領域の情報は、供給電力に余裕が最も大きい領域の情報を含む請求項11に記載の電動車両。
  16. 電力供給を制御するための電力供給センタと基地局とが通信を行い、
    電動車両に備えられた通信部によって、前記電動車両が前記基地局と通信可能とされ、
    前記電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、前記通信部によって、前記基地局を介して前記電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、
    前記基地局は、前記電力供給センタから前記電動車両に対して、電力供給可能な領域の前記充電施設の情報を送信し、送信された情報を前記電動車両が受信するようになされ、
    前記充電施設の情報は、該充電施設が存在する領域の情報である電力供給システム。
  17. 前記充電施設の情報が総消費電力の最も少ない領域の情報を含む請求項16に記載の電力供給システム。
  18. 前記電動車両の前記基地局に対してなされる問い合わせによって、該電動車両の位置が検出される請求項16に記載の電力供給システム。
  19. 前記充電施設が存在する領域の情報は、供給電力に余裕が最も大きい領域の情報を含む請求項16に記載の電力供給システム。
JP2011233271A 2009-12-18 2011-10-24 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム Expired - Fee Related JP5561265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233271A JP5561265B2 (ja) 2009-12-18 2011-10-24 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287260A JP2011130597A (ja) 2009-12-18 2009-12-18 電力制御方法、通信装置および電力制御システム
JP2011233271A JP5561265B2 (ja) 2009-12-18 2011-10-24 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287260A Division JP2011130597A (ja) 2009-12-18 2009-12-18 電力制御方法、通信装置および電力制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055160A true JP2012055160A (ja) 2012-03-15
JP5561265B2 JP5561265B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=44167188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287260A Pending JP2011130597A (ja) 2009-12-18 2009-12-18 電力制御方法、通信装置および電力制御システム
JP2011233271A Expired - Fee Related JP5561265B2 (ja) 2009-12-18 2011-10-24 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287260A Pending JP2011130597A (ja) 2009-12-18 2009-12-18 電力制御方法、通信装置および電力制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120296481A1 (ja)
EP (1) EP2515413B1 (ja)
JP (2) JP2011130597A (ja)
CN (1) CN102656770B (ja)
WO (1) WO2011074432A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063967A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、プログラム、情報処理装置、および予約システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5615090B2 (ja) * 2010-08-20 2014-10-29 三菱重工業株式会社 管理装置、管理方法、コンピュータプログラム、車載器及び通信方法
DE102011077660A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Reinigungsvorrichtung mit Energiespeicher
JP5301702B2 (ja) * 2011-09-02 2013-09-25 シャープ株式会社 コントローラ、消費電力量制御方法、およびプログラム
CN104247447B (zh) * 2012-02-29 2018-05-29 Nec照明株式会社 照明系统、遥控器和照明系统的操作方法
WO2014113611A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Crawford Renewable Energy Solutions, Llc Solar nuclear fusion development
US10205769B2 (en) 2013-05-31 2019-02-12 Itron, Inc. Distributed applications across platforms
US11328344B2 (en) 2013-05-31 2022-05-10 Itron, Inc. Utility application delivery platform
US9342288B2 (en) * 2013-05-31 2016-05-17 Itron, Inc. Surfacing cross platform applications
CN103472785B (zh) * 2013-09-04 2016-04-06 苏州市思玛特电力科技有限公司 一种用于家庭能量管理系统的智能控制算法
TWI573416B (zh) * 2014-03-12 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 獲取用戶端設備斷電狀態的方法和頭端設備
CN105279601A (zh) * 2014-06-27 2016-01-27 因诺奈特有限公司 利用有无线网络的电力需求管理的负荷电力管理装置
JP6069597B1 (ja) 2015-06-08 2017-02-01 京セラ株式会社 電力変換装置、電力管理装置及び電力管理方法
JP6085071B1 (ja) * 2015-06-08 2017-02-22 京セラ株式会社 電力変換装置、電力管理装置及び電力管理方法
CN109228953B (zh) * 2018-09-07 2022-04-19 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种充电控制方法、系统、装置及计算机可读存储介质
CN109849719B (zh) * 2018-12-14 2021-03-16 珠海格力电器股份有限公司 集成制冷系统的充电站及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102103A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電気走行車のバッテリー管理システム
JP2000102102A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電気走行車の残電気量管理及び緊急充電方法及びそのシステム
JP2003102110A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 電気走行車の走行用バッテリー交換システム
JP2006331405A (ja) * 2005-04-21 2006-12-07 Ntt Facilities Inc 二次電池供給システムおよび二次電池供給方法
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2011083166A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド案内システム、制御サーバ及びスタンドサーバ
JP2011163812A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Enegate:Kk 電気自動車の給電情報配信システム
JP2011188596A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 充電管理装置及び方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276478A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp 家電機器制御装置
JPH10276487A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd リモコン信号の受信装置
JPH11118225A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のデマンド制御方法
JPH11222834A (ja) 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Zosen Mukaijima Marine Kk くらげ分離装置
JP2001258176A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 電力消費制御システム
TW593950B (en) * 2000-09-11 2004-06-21 Toshiba Corp Remote inspection system for refrigerator
JP2002204292A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Tietech Co Ltd 携帯電話機を利用したリモコンシステム
JP2003333585A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置
US6622926B1 (en) * 2002-10-16 2003-09-23 Emerson Electric Co. Thermostat with air conditioning load management feature
JP3872052B2 (ja) 2002-10-30 2007-01-24 埼玉日本電気株式会社 リモコン機能付き携帯電話機、そのリモートコントロール方法及びシステム
US6961642B2 (en) * 2002-11-15 2005-11-01 Whirlpool Corporation System and method for reducing an instantaneous load in an appliance
JP2005090787A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置及び制御方法
US7091853B2 (en) * 2003-12-11 2006-08-15 Lucent Technologies Inc. X10 communication of one or more messages between one or more mobile communication devices and one or more module components
US20070155418A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Jeng-Jye Shau Expandable functions for cellular phones
US8344665B2 (en) * 2008-03-27 2013-01-01 Orion Energy Systems, Inc. System and method for controlling lighting
US8872379B2 (en) * 2007-11-30 2014-10-28 Johnson Controls Technology Company Efficient usage, storage, and sharing of energy in buildings, vehicles, and equipment
US20100094496A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-15 Barak Hershkovitz System and Method for Operating an Electric Vehicle
JP5120204B2 (ja) * 2008-10-28 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
US8014914B2 (en) * 2008-12-05 2011-09-06 International Business Machines Corporation Energy and emission responsive routing for vehicles
US8600556B2 (en) * 2009-06-22 2013-12-03 Johnson Controls Technology Company Smart building manager

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102103A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電気走行車のバッテリー管理システム
JP2000102102A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電気走行車の残電気量管理及び緊急充電方法及びそのシステム
JP2003102110A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 電気走行車の走行用バッテリー交換システム
JP2006331405A (ja) * 2005-04-21 2006-12-07 Ntt Facilities Inc 二次電池供給システムおよび二次電池供給方法
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2011083166A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド案内システム、制御サーバ及びスタンドサーバ
JP2011163812A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Enegate:Kk 電気自動車の給電情報配信システム
JP2011188596A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 充電管理装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063967A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、プログラム、情報処理装置、および予約システム
JPWO2015063967A1 (ja) * 2013-10-31 2017-03-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 制御方法、プログラム、情報処理装置、および予約システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2515413A4 (en) 2016-06-01
EP2515413A1 (en) 2012-10-24
WO2011074432A1 (ja) 2011-06-23
JP2011130597A (ja) 2011-06-30
EP2515413B1 (en) 2018-01-10
US20160214497A1 (en) 2016-07-28
CN102656770B (zh) 2015-09-02
US20120296481A1 (en) 2012-11-22
US10556512B2 (en) 2020-02-11
CN102656770A (zh) 2012-09-05
JP5561265B2 (ja) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561265B2 (ja) 通信方法、電力供給方法、電動車両および電力供給システム
JP5316610B2 (ja) 電気機器の制御装置および制御システム
JP6732193B2 (ja) 管理方法、制御装置及び通信処理デバイス
EP2602967B1 (en) Method for accessing multiple networks and corresponding communication equipment
US8798834B2 (en) Movable component for a network system
KR20110093531A (ko) 스마트 디바이스를 이용한 전력 제어 방법 및 장치
CN104914834A (zh) 家用电器的控制方法、家用电器的控制装置和终端
EP2903216B1 (en) Management system, management method, and device
CN103891203A (zh) 管理电气设备的装置和方法,以及适合于该方法的移动设备和系统
US20140236377A1 (en) Power management system, power management method, and upper power management apparatus
CN104007729A (zh) 播报控制方法和播报控制装置
KR101890675B1 (ko) 스마트 그리드를 위한 스마트 미터 및 서비스 수행 방법
KR20120065659A (ko) 공기조화장치 및 공기조화장치의 제어방법
CN111699720B (zh) 通信设备、通信系统以及通信方法
WO2019172044A1 (ja) 制御方法、機器、及び、システム
JP2016220488A (ja) 需要家通信装置、需要家通信方法及び需要家通信システム
KR101732628B1 (ko) 소비 전력 제어를 위한 전력관리장치 및 그 동작 방법
CN105074715A (zh) 消费者设施设备、控制装置和控制方法
WO2015115571A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP6354666B2 (ja) エネルギー管理システム
EP2850711A1 (en) Energy management gateway
US9735575B2 (en) Power management system, power management method, and upper power management apparatus
CN201290145Y (zh) 智能蓝牙电视机
JP6491815B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびエネルギー管理プログラム
KR20120007786A (ko) 전자 기기 및 전자 기기의 배터리 충전 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5561265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees