JP2012051721A - フォークストッパ装置 - Google Patents

フォークストッパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012051721A
JP2012051721A JP2010197634A JP2010197634A JP2012051721A JP 2012051721 A JP2012051721 A JP 2012051721A JP 2010197634 A JP2010197634 A JP 2010197634A JP 2010197634 A JP2010197634 A JP 2010197634A JP 2012051721 A JP2012051721 A JP 2012051721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
fork
shaft
housing
shaft body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010197634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669301B2 (ja
Inventor
Yuki Kubo
佑貴 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2010197634A priority Critical patent/JP5669301B2/ja
Publication of JP2012051721A publication Critical patent/JP2012051721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669301B2 publication Critical patent/JP5669301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】コンテナ等の扱物を運搬するフォークリフトに適用されてフォークの差込位置を規制するフォークストッパ装置に於て、工具を用いずにストッパ本体の脱着作業が行なえる様にする。
【解決手段】前片と左右の側片10とを備えて平面略U型を呈しフォーク50のアール部52近傍の垂直片53に前方から嵌入されるストッパ本体2と、これの前片の後面に付設されてフォーク50の垂直片53の前面に当合する緩衝体3と、ストッパ本体2の両側片10間に回動可能且つ着脱可能に架設されてフォーク50の垂直片53からのストッパ本体2の離脱を阻止する軸体4と、ストッパ本体2の両側片10間に位置されて軸体4に外嵌される筒体5と、軸体4の一端に付設されて軸体4の軸心廻りに回動可能な鉤体6と、ストッパ本体2に設けられて鉤体6の掛脱に依り軸体4の抜止めを行なう受体7と、軸体4の軸心廻りの回動を阻止する廻止手段8とで構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばコンテナ等の扱物を運搬するフォークリフトに適用されてフォークの差込位置を規制するフォークストッパ装置の改良に関する。
従来、コンテナ等の扱物を運搬するフォークリフトに於ては、荷役時にフォークのアール部に扱物が当たらない様に、フォークの差込位置を規制する為のフォークストッパ装置を備えている。
フォークストッパ装置としては、例えば特許文献1に記載されたものや特許文献2に記載されたものが知られている。
前者のものは、平面略U型を呈してフォークの垂直片に前方から嵌入されるストッパ本体と、ストッパ本体の前片の前面に付設されて扱物の後面に当合される緩衝体と、ストッパ本体の両側片に架設されてフォークの垂直片からストッパ本体の離脱を阻止するボルトと、ボルトに螺合されて抜止めを行なうナットと、から構成されている。
後者のものは、平面略U型を呈してフォークの垂直片に前方から嵌入されるストッパ本体と、ストッパ本体の前片の前面に付設されて扱物の後面に当合される緩衝体と、ストッパ本体の両側片に架設されてフォークの垂直片からストッパ本体の離脱を阻止する頭付ピンと、頭付ピンにワッシャを介して装着されて抜止めを行なう抜止めピンと、から構成されている。
特開平9−290998号公報 特開2001−302194号公報
然しながら、従来の何れのものも、フォークのアール部の亀裂等を点検する際には、フォークの垂直片に対してストッパ本体を脱着せねばならないが、この時、ナットを螺脱したり抜止ピンを抜くのに工具が必要であったので、ストッパ本体を容易に着脱する事ができなかった。
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、工具を用いずにストッパ本体の脱着が行なえる様にしたフォークストッパ装置を提供するにある。
本発明のフォークストッパ装置は、基本的には、前片と左右の側片とを備えて平面略U型を呈しフォークのアール部近傍の垂直片に前方から嵌入されるストッパ本体と、ストッパ本体の前片の後面に付設されてフォークの垂直片の前面に当合する緩衝体と、ストッパ本体の両側片間に回動可能且つ着脱可能に架設されてフォークの垂直片からのストッパ本体の離脱を阻止する軸体と、ストッパ本体の両側片間に位置されて軸体に外嵌される筒体と、軸体の一端に付設されて軸体の軸心廻りに回動可能な鉤体と、ストッパ本体に設けられて鉤体の掛脱に依り軸体の抜止めを行なう受体と、軸体の軸心廻りの回動を阻止する廻止手段と、から構成した事に特徴が存する。
ストッパ本体がフォークのアール部近傍の垂直片に前方から嵌入されると共に、筒体がストッパ本体の両側片間に位置される。軸体がストッパ本体の両側片と筒体とに挿通される。軸体が挿通されると、廻止手段に抗して鉤体が軸体の軸心廻りに回動されて受体に掛合される。鉤体が受体に掛合されると、軸体がその軸心方向の移動が阻止されて所謂抜止めされる。そして、軸体が廻止手段に依りその軸心廻りの回動が阻止されて所謂廻止めされる。そうすると、軸体と筒体に依りフォークの垂直片からのストッパ本体の離脱が阻止される。
鉤体を回動させて受体に掛脱させる事に依り軸体の抜止めを行う様にしたので、工具を用いずにストッパ本体の脱着が行える。
緩衝体をストッパ本体の前片の後面に付設して扱物に直接接触しない様にしたので、緩衝体の損傷や損耗が軽減されて寿命の延伸を図る事ができる。
廻止手段に依り軸体の軸心廻りの回動を阻止する様にしたので、振動等に依り軸体が抜けてストッパ本体が不用意に離脱する惧れがない。
廻止手段は、筒体に外嵌されてフォークの垂直片に弾力的に当合される弾性筒体に依り構成されているのが好ましい。この様にすれば、弾性筒体の弾性に依り筒体並びに軸体の廻止めが行え、構造が単純であると共に、コストの低減も図る事ができる。
廻止手段は、鉤体とストッパ本体との間に着脱可能に取付けられる蝶ネジに依り構成されているのが好ましい。この様にすれば、蝶ネジを螺着又は螺脱するだけで鉤体の廻止めが行え、鉤体の廻止めを確実に行えるので、それだけ安全性が向上する。
廻止手段は、鉤体の鉤部を開閉すべく鉤体に設けられて常時閉状態に保たれる開閉体に依り構成されているのが好ましい。この様にすれば、鉤体のみを加工すれば済むので、構造の簡単化を図る事ができる。
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1)ストッパ本体、緩衝体、軸体、筒体、鉤体、受体、廻止手段とで構成し、とりわけストッパ本体の両側片間に回動可能且つ着脱可能に架設されてフォークの垂直片からのストッパ本体の離脱を阻止する軸体と、ストッパ本体の両側片間に位置されて軸体に外嵌される筒体と、軸体の一端に付設されて軸体の軸心廻りに回動可能な鉤体と、ストッパ本体に設けられて鉤体の掛脱に依り軸体の抜止めを行なう受体とを備えているので、軸体をストッパ本体に挿入すると共に、鉤体を回動して受体に掛合させるだけで軸体を抜止め固定する事ができ、工具を一切用いずにストッパ本体の脱着が行なえる。
(2)軸体の軸心廻りの回動を阻止する廻止手段を備えているので、振動等に依り軸体が軸心廻り回動して受体から鉤体が離脱されて軸体がストッパ本体から脱落する惧れがない。
(3) 緩衝体をストッパ本体の前片の後面に設けているので、緩衝体が扱物に直接接触する事がない。その結果、緩衝体が損傷したり損耗したりする事がなく、寿命の延伸を図る事ができる。
本発明の第一例に係るフォークストッパ装置を示す要部側面図。 図1の平面図。 図1の分解斜視図。 本発明の第二例に係るフォークストッパ装置を示す要部側面図。 本発明の第三例に係るフォークストッパ装置を示す要部側面図。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜3に示す第一例に於て、フォークストッパ装置1は、ストッパ本体2、緩衝体3、軸体4、筒体5、鉤体6、受体7、廻止手段8とからその主要部が構成されて居り、図略しているが、コンテナ等の扱物を運搬するフォークリフトに適用される。
フォークリフトは、昇降する左右のフォーク50を備えている。各フォーク50は、水平片51と、これの後方からアール部52を介して上方へ樹立する垂直片53とを備えている。
ストッパ本体2は、前片9と左右の側片10とを備えて平面略U型を呈しフォーク50のアール部52近傍の垂直片53に前方から嵌入されるもので、この例では、板状の前片9と、これの両端から後方へ延出された同じく板状の左右の側片10と、これらの上部に跨って付設された平面略U型の上片11と、前片9の下部寄りの後面に付設された角棒状の下片12とを備えて居り、前片9の下端がフォーク50の水平片51の上面に当合されると共に、両側片10が前片9より下方に長く形成されている。
緩衝体3は、ストッパ本体2の前片9の後面に付設されてフォーク50の垂直片53の前面に当合するもので、この例では、ゴム等の弾性材料に依り作製されて板状を呈して居り、ストッパ本体2の上片11と下片12との間で前片9の後面に焼付けや接着剤等に依り付着されている。
軸体4は、ストッパ本体2の両側片10間に回動可能且つ着脱可能に架設されてフォーク50の垂直片53からのストッパ本体2の離脱を阻止するもので、この例では、丸棒状を呈し、ストッパ本体2の両側片10の後部に左右方向に穿設された貫孔13に挿脱される。
筒体5は、ストッパ本体2の両側片10間に位置されて軸体4に外嵌されるもので、この例では、金属等の剛性材料に依り作製されて円筒状を呈して居り、ストッパ本体2の両側片10の内面間より若干小さい長さと、軸体4に遊嵌される内径とを有している。
鉤体6は、軸体4の一端に付設されて軸体4の軸心廻りに回動可能なもので、この例では、基端が軸体4の一端に溶接等に依り付設されていると共に、先端寄りには、略U型に切除された鉤部14が形成されている。
受体7は、ストッパ本体2に設けられて鉤体6の掛脱に依り軸体4の抜止めを行なうもので、この例では、ストッパ本体2の一方の側片10に基端が溶接等に依り植設された短軸15と、これの先端に溶接等に依り付設された鍔板16とを備えている。
廻止手段8は、軸体4の軸心廻りの回動を阻止するもので、この例では、筒体5に外嵌されてフォーク50の垂直片53に弾力的に当合される弾性筒体17に依り構成されている。
弾性筒体17は、ゴムホース等の弾性材料に依り作製されて円筒状を呈して居り、筒体5と略同じ長さと筒体5に遊嵌される内径とを備え、フォーク50の垂直片53に弾力的に当合されて筒体5を軸体4に強圧して供回りさせない外径を備えている。
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
ストッパ本体2がフォーク50のアール部52近傍の垂直片53に前方から嵌入されると共に、廻止手段8の弾性筒体17が筒体5に外嵌されてこれらがストッパ本体2の両側片10間に位置される。
緩衝体3と廻止手段8の弾性筒体17とがフォーク50の垂直片53に前後から弾圧された状態で、軸体4がストッパ本体2の両側片10の貫孔13と筒体5の筒穴とに挿通される。
軸体4が挿通されると、廻止手段8の弾性筒体17の弾性に抗して、鉤体6が軸体4の軸心廻りに回動されてその鉤部14が受体7に掛合される。鉤体6が受体7に掛合されると、軸体4がその軸心方向の移動が阻止されて所謂抜止めされる。
そして、軸体4が廻止手段8の弾性筒体17の弾性に依りその軸心廻りの回動が阻止されて所謂廻止めされる。そうすると、軸体4と筒体5に依りフォーク50の垂直片53からのストッパ本体2の離脱が阻止される。
フォーク50のアール部52の亀裂等を点検する際には、フォーク50からストッパ本体2が離脱される。ストッパ本体2の離脱に際しては、前述の逆の要領で行われる。
鉤体6を回動させて受体7に掛脱させる事に依り軸体4の抜止めを行う様にしたので、工具を用いずにストッパ本体2の脱着が行える。
緩衝体3をストッパ本体2の前片9の後面に付設して扱物に直接接触しない様にしたので、緩衝体3の損傷や損耗が軽減されて寿命の延伸を図る事ができる。
廻止手段8の弾性筒体17に依り軸体4の軸心廻りの回動を阻止する様にしたので、振動等に依り軸体4が抜けてストッパ本体2が不用意に離脱する惧れがない。
廻止手段8を弾性筒体17に依り構成したので、緩衝体3と相俟って扱物やフォーク50からの衝撃や振動を吸収する事ができ、これらからストッパ本体2等を防護する事ができる。
廻止手段8を弾性筒体17に依り構成し、弾性筒体17を筒体5に外嵌させているので、筒体5が芯材として機能し、軸体4の挿入が容易になると共に、弾性筒体17の大きな変形を防止する事ができる。
次に、本発明の第二例を、図4に基づいて説明する。
第二例に係るフォークストッパ装置1は、廻止手段8を、鉤体6とストッパ本体2との間に着脱可能に取付けられる蝶ネジ18に依り構成したものである。
つまり、第一例に係る弾性筒体17に代えて、鉤体6とストッパ本体2との間に蝶ネジ18を設けたものであり、この蝶ネジ18に依り鉤体6及び軸体4の廻止めを行ない、ストッパ本体2からの軸体4の抜止めを行う様にしている。
廻止手段8は、鉤体6に穿設されて蝶ネジ18が挿通される透孔19と、ストッパ本体2の一方の側片10に螺設されて蝶ネジ18が螺合される螺孔(図示せず)とを備えている。
この様なものは、蝶ネジ18に依り鉤体6がストッパ本体2に固定されるので、鉤体6及び軸体4が回動する事がなく、鉤体6が受体7から離脱して軸体4がストッパ本体2から抜ける惧れがない。
次に、本発明の第三例を、図5に基づいて説明する。
第三例に係るフォークストッパ装置1は、廻止手段8を、鉤体6の鉤部14を開閉すべく鉤体6に設けられて常時閉状態に保たれる開閉体20に依り構成したものである。
つまり、第一例に係る弾性筒体17に代えて、鉤体6に開閉体20を設けたものであり、この開閉体20に依り鉤体6及び軸体4の廻止めを行ない、ストッパ本体2からの軸体4の抜止めを行う様にしている。
廻止手段8は、鉤体6の鉤部14近傍に鉤部14を開閉すべく回動可能に設けられた開閉体20と、開閉体20を常時閉状態にすべくこれと鉤体6との間に設けられた弾性体(図示せず)とを備えている。
この様なものは、弾性体に抗して開閉体20を開状態にすれば、受体7から鉤体6を離脱する事ができると共に、弾性体に依り開閉体20が常時閉状態にされている際には、鉤体6と受体7との掛合状態が維持される。従って、振動等に依り鉤体6と受体7との掛合が不用意に解除される事がない。
尚、廻止手段8は、第三の例では、開閉体20と弾性体(図示せず)とを備えていたが、これに限らず、例えば開閉体20自体を弾性材料で作製して鉤体6の鉤部14を開閉すると共に、弾性体(図示せず)を割愛しても良い。
1…フォークストッパ装置、2…ストッパ本体、3…緩衝体、4…軸体、5…筒体、6…鉤体、7…受体、8…廻止手段、9…前片、10…側片、11…上片、12…下片、13…貫孔、14…鉤部、15…短軸、16…鍔板、17…弾性筒体、18…蝶ネジ、19…透孔、20…開閉体、50…フォーク、51…水平片、52…アール部、53…垂直片。

Claims (4)

  1. 前片と左右の側片とを備えて平面略U型を呈しフォークのアール部近傍の垂直片に前方から嵌入されるストッパ本体と、ストッパ本体の前片の後面に付設されてフォークの垂直片の前面に当合する緩衝体と、ストッパ本体の両側片間に回動可能且つ着脱可能に架設されてフォークの垂直片からのストッパ本体の離脱を阻止する軸体と、ストッパ本体の両側片間に位置されて軸体に外嵌される筒体と、軸体の一端に付設されて軸体の軸心廻りに回動可能な鉤体と、ストッパ本体に設けられて鉤体の掛脱に依り軸体の抜止めを行なう受体と、軸体の軸心廻りの回動を阻止する廻止手段と、から構成した事を特徴とするフォークストッパ装置。
  2. 廻止手段は、筒体に外嵌されてフォークの垂直片に弾力的に当合される弾性筒体に依り構成されている請求項1に記載のフォークストッパ装置。
  3. 廻止手段は、鉤体とストッパ本体との間に着脱可能に取付けられる蝶ネジに依り構成されている請求項1に記載のフォークストッパ装置。
  4. 廻止手段は、鉤体の鉤部を開閉すべく鉤体に設けられて常時閉状態に保たれる開閉体に依り構成されている請求項1に記載のフォークストッパ装置。
JP2010197634A 2010-09-03 2010-09-03 フォークストッパ装置 Active JP5669301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197634A JP5669301B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 フォークストッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197634A JP5669301B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 フォークストッパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012051721A true JP2012051721A (ja) 2012-03-15
JP5669301B2 JP5669301B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=45905531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197634A Active JP5669301B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 フォークストッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669301B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168530A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス フォークリフト用緩衝装置
JP7022465B1 (ja) * 2021-07-06 2022-02-18 兼子産業株式会社 フォークリフトの差し込み制限用器具及び差し込み制限用器具群

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584587U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 小松フオ−クリフト株式会社 荷役自動車のフオ−クロツク装置
JPS58184496U (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 日産自動車株式会社 サヤフオ−クのロツク装置
JPH09290998A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフトのフォークストッパ装置
JP2001302194A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Tcm Corp フォークリフトの緩衝用アタッチメント
JP2005330090A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tcm Corp フォーク用ストッパ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584587U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 小松フオ−クリフト株式会社 荷役自動車のフオ−クロツク装置
JPS58184496U (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 日産自動車株式会社 サヤフオ−クのロツク装置
JPH09290998A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフトのフォークストッパ装置
JP2001302194A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Tcm Corp フォークリフトの緩衝用アタッチメント
JP2005330090A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tcm Corp フォーク用ストッパ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168530A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス フォークリフト用緩衝装置
JP7022465B1 (ja) * 2021-07-06 2022-02-18 兼子産業株式会社 フォークリフトの差し込み制限用器具及び差し込み制限用器具群

Also Published As

Publication number Publication date
JP5669301B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10898998B2 (en) Magnetic mount for power tool
US20170073196A1 (en) Lifting hook, safety latch of lifting hook and locking and releasing device of safety latch
JP5669301B2 (ja) フォークストッパ装置
US20130284774A1 (en) Belt mounted tool holder
US20120096998A1 (en) Lifting device for self-adjusting locking pliers
JP2005284277A (ja) 顕微鏡ホルダの固定装置
KR101705891B1 (ko) 안전 샤클
JP5401484B2 (ja) アンダーカバー装置
JP5314866B2 (ja) 工具脱着装置
JP5692851B2 (ja) 下部ノズルの固定装置
KR101187602B1 (ko) 파이프용 클램프
US6955183B2 (en) Pressure tank valve socket
JP2013014353A (ja) 搬送パレット
KR101002943B1 (ko) 스크류 클램프
KR101704478B1 (ko) Lng선 또는 화학탱크의 플랜트 제작에 소용되는 비철 금속자재 파지용 스크류 클램프
JP2016010494A (ja) 保持装置
FR3060732A3 (fr) Goupillage et degoupillage de grenade a main
JP3991075B2 (ja) 感知器用着脱器
CN220578399U (zh) 一种磁吸抓手结构
US20140219049A1 (en) Apparatus for restricting bail or handle movements in mixer
JP3216072U (ja) クランプ安全反転装置
JP2010001086A (ja) 吊りクランプのロック装置
JP2016069131A (ja) アタッチメント装着装置
JP3208921U (ja)
KR101808104B1 (ko) 드럼 핸들링 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350