JP2012050828A - 小型携帯酸素濃縮機 - Google Patents

小型携帯酸素濃縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012050828A
JP2012050828A JP2011218928A JP2011218928A JP2012050828A JP 2012050828 A JP2012050828 A JP 2012050828A JP 2011218928 A JP2011218928 A JP 2011218928A JP 2011218928 A JP2011218928 A JP 2011218928A JP 2012050828 A JP2012050828 A JP 2012050828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
supply
product
disposal
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011218928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451706B2 (ja
Inventor
Norman R Mccombs
マクコウムス,ノーマン・アール
Robert Bosinski
ボシンスキ,ロバート
Robert E Casey
ケイシー,ロバート・イー
Michael A Chimiak
チミアック,マイケル・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airsep Corp
Original Assignee
Airsep Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airsep Corp filed Critical Airsep Corp
Publication of JP2012050828A publication Critical patent/JP2012050828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451706B2 publication Critical patent/JP5451706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0423Beds in columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4533Gas separation or purification devices adapted for specific applications for medical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4541Gas separation or purification devices adapted for specific applications for portable use, e.g. gas masks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【課題】要求される酸素濃度を実現でき、高い携帯性と簡易操作性を持ち、比較的制限された身体能力の患者によっても持ち運べる酸素濃縮装置を提供する。
【解決手段】小型で携帯性の高い医療用との複合型圧力スイング装置20および製品ガス維持装置であり、これは高酸素濃度のガスを効率的に生成し、その酸素濃縮ガスを使用者へ選択可能な回数及び投与量で送出するものであり、その作動部品は単一ユニットとして取り外し可能に取り付けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、圧力スイング吸着(PSA)及び真空圧力スイング吸着(VPSA)によって、ガス混合物を分離するためのガス濃縮機に係り、より詳しくは、医療用途のために酸素を提供しようとする圧力スイング吸着(PSA)及び真空圧力スイング吸着(VPSA)に関する。
本出願は、2004年10月12日出願の米国仮特許出願第60/617,834号に基づく優先権を主張する。
周知の圧力スイング吸着(PSA)及び真空圧力スイング吸着(VPSA)の一般的形式及び作動原理は、例えば米国特許第3,564,816号、第3,636,679号、第3,717,974号、第4,802,899号、第5,531,807号、第5,755,856号、第5,871,564号、第6,524,370号及び第6,764,534号などに記載されている。圧力スイング吸着装置(PSA)及び真空圧力スイング吸着装置(VPSA)の両方は、1又はそれ以上の吸着機を備え、供給流れからのガス混合物が連続的に吸着機を通って順方向に向けられた場合に、それぞれの吸着機はガス混合物から少なくとも1つの成分ガスを吸着層への吸着によって分離するための、吸着材料の固定ふるい層(fixed sieve bed)を有している。一方の吸着機が吸着を実行している間、他方の吸着機は同時に吸着された成分ガスがパージされる。圧力スイング吸着(PSA)装置において、パージは第1すなわち製品ガス生成中の吸着機から導入される製品ガスの一部を、他方の吸着機内を逆流方向に向けることによって実行される。真空圧力スイング吸着(VPSA)装置において、パージは最初に吸着機からパージされたガスを引き出すために吸着機入口で生成される真空によって実行される。一旦他方の吸着機がパージされると、予め設定された時間の供給流れは、その後他方の吸着機に順方向に向けられ、これにより他方の吸着機は吸着を実行する。そして2つを超える吸着機がある場合には、第1の吸着機が同時あるいは別のタイミング順序の何れかでパージされるが、それらの全ては上記各特許を読む事により理解される。
例えば、そのような装置が医療用、産業用あるいは商業用の様々な用途で使用するために周囲空気から高濃縮酸素を生成するために使用される場合、装置に入る空気は一般的に約78%の窒素と約21%の酸素と0.9%のアルゴンと種々の量の水蒸気を含んでいる。原理的に、窒素の大部分は装置によって取り除かれ、一般的には例えば少なくとも約80%の酸素を含む、医療目的のガス製品を生成する。そのような医療用途の装置の多くは、移動したり或いは何らかの目的で自宅環境を離れたい患者によって使用されるにしては一般的にかさ高過ぎる。そのような場合、患者は通常、酸素濃縮機の使用よりも先に加圧酸素タンクの使用に立ち返る。酸素タンクは患者をより移動可能にするのにとても役立つが、それにもかかわらず、例えば限りある酸素貯蔵容量或いはその使用が公共交通機関や可燃材料が危険を生み出すような場所における特定態様では禁止されることから、使用が制限される。酸素タンクの実用時間は、例えば本出願人が所有する2002年8月6日に発行されたマックコームズ氏らの米国特許第6427690号に記載されているように、酸素濃縮装置(OCD)の使用によって引き延ばされるが、それらの使用にもかかわらず、安全性および貯蔵の観点、酸素の再充填への道筋、そして継続的な医療経費及び酸素のための償還事務に起因する問題は残る。
本出願人が所有する2004年7月20日に発行されたマックコームズ氏らの米国特許第6764534号に記載されるような、医療目的に使用され圧力スイング吸着原理で動
作する、特に有用で高い携帯性を有する酸素濃縮機が開発され、この特許の開示内容全体は参考として引用されるが、本発明は、更に小型で軽量でとても高い携帯性を有する医療用途の酸素濃縮機に基づいてことを進める。
現在広く知られているように、吸入した後の酸素の最も効果的な利用は呼吸の開始時に生じるものであり、呼吸が最初に装置によって検出された時あるいは呼吸周期の初期段階の間だけ、加圧酸素タンクから酸素を供給するために様々な装置が作られている。例えば、米国特許第6764534号は、トランスデューサ回路を作動させるために、使用者の呼吸によって検出されるような圧力降下を一般的なカニューレ(図示略)を通して検出することによって、最初に酸素だけを呼吸の初期段階に供給するシステムを開示している。トランスデューサ回路は、流量制御弁を所定時間だけ開放させて、酸素濃度が最高95%で使用者に供給されるべき高酸素酸素ガスの所定量を実現する。
本発明は、圧力スイング吸着あるいは真空圧力スイング吸着原理のどちらかによって動作でき、所望の用途に対して要求される酸素濃度を実現でき、更に高い携帯性と簡易操作性を持ち、比較的制限された身体能力の患者によっても持ち運べる酸素濃縮装置を提供する。
このことは、創作的構造設計に組み合わされた独特な作動部品の構造によって実現される。
この装置の使い道は、補給的な高純度の酸素を、例えば様々な形態の慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)に悩まされている人に提供することである。本発明は、統合型酸素濃縮装置あるいは流量制御器と共に2層の濃縮機を用いて、90%を超える高酸素濃度の製品ガスを連続的な割合である最高約3リットル毎分に等しい所定投与量で酸素を供給でき、全体の重量がおよそ5ポンド(約2.27kg)に過ぎないことが望ましい。
本発明に係る複合型の圧力スイング吸着/酸素濃縮装置の概略図である。 本発明に係る複合型の真空圧力スイング吸着/酸素濃縮装置の概略図である。 本発明で使用される交互流量制御器の概略図である。 本発明の組み立てられた望ましい実施形態の斜視図である。 本発明の組み立てられた望ましい実施形態の上面図である。 本発明の組み立てられた望ましい実施形態の底面図である。 望まし実施形態の拡大図である。 望ましい実施形態の作動部品の組み立てられた図である。 望ましい実施形態の作動部品の拡大図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドのアイソメ図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドのアイソメ図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドのアイソメ図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドのアイソメ図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。 望ましい実施形態の供給/廃棄マニホルドと生成マニホルドの断面図である。
本発明の前述したあるいは他の目的、特徴及び利点は、添付した本発明の望ましい実施形態の図面と関連した以下の説明を読むことによってより明らかとなるであろう。
さて、図面を参照しつつ本発明によると、一般的に周囲空気に限られないガス混合物から少なくとも1つの成分、すなわち窒素を分離するために使用される、全体として参照番号20で示される複合型酸素濃縮機及び酸素保存装置20の望ましい実施形態が示されている。ここで分離は、製品ガスを生成して、その製品ガスを特定のそして可変の周期で使用者からの要求に応じて供給するために、圧力スイング吸着によって行われる。
図1を参照すると、周囲空気がフィルタ付き取込み口21を通して、そして周囲空気供給流の取込みから生じる騒音を低減するために取込み口共鳴機22を通して圧力スイング吸着/酸素濃縮装置20に供給される。供給流れは共鳴機22から連続し、供給空気圧縮機/熱交換器組立体24によってそれぞれ供給弁40,42を通って第1及び第2吸着機30,32へ交互に移動する。
供給流れが吸着機30,32の入口30a,32aに順方向で交互に入る場合、それぞれの吸着機は供給流れを所望の製品ガスの濃度に分離する。周囲空気から窒素を分離するための層に使用される吸着材料は、合成ゼオライトあるいは同様の特性を有する他の知られた吸着材料である。
各吸着機30,32の一つ内を連続的に順方向に流れる周囲空気によって生成される酸素濃度の高い製品ガスの実質的すなわち使用可能な部分は、対応する吸着機の出口30b,32bおよび逆止弁34,36を通して製品マニホルド48に向けられ、そして以下に説明するように供給制御組立体60に向けられる。各吸着機によって生成された製品ガスの残りは、予め吸着された窒素ガスをパージするために、パージオリフィス50と、適切に時間設定された平衡弁52および随意的な流量制限機53を通して、それぞれの出口30b,32bから他の吸着機のそれぞれの入口30a,32aに向かって、他の吸着機30又は32を通過して逆流方向に流れるように迂回するように時間設定されている。逆流の製品ガスとパージされたガスはその後、適切に時間設定された廃棄弁44,46、共通の廃棄配管47及び騒音吸収マフラ48を通って吸着機から大気に排出される。
本発明によって製品ガスの利用可能な一部が向けられる制御装置60は、合成ゼオライトで満たされて、パルス投与モードで装置出口68を通して使用者へ供給する前に製品酸素を貯蔵するための貯蔵部として機能する混合タンク62と、使用者に供給される製品ガスの圧力を調整するためのピストン型圧力調整器64と、バクテリアフィルタ66と、流量制御器80と流量制御ソレノイド作動型弁74と低圧センサ72とを備えているパルス投与トランスデューサ72を有する酸素供給システム70と、を備えている。混合タンク
62から使用者への圧力スイング吸着で生成された酸素濃縮ガスの供給は、以下に説明するように供給システム70によって制御される。
真空圧力スイング吸着/酸素濃縮装置は、図2において概略示すように、パージオリフィス50が省略される点を除き、図1の圧力スイング吸着装置と同様の形態で動作する。その代わり、各廃棄弁44,46の時間設定された開放の際に廃棄窒素を各吸着層30,32から交互に出すために、真空ポンプ90が共通の破棄配管47に設けられる。高濃度酸素製品ガスを生成するための周囲空気の循環と供給及び廃棄弁の動作、混合タンクへの製品ガスの供給と共に流量制御器による製品ガスの配送等は、図1に関して説明されている。
図4〜6に示すように、本発明の望ましい実施形態に係る装置20は、前方ハウジングカバー(enclosure)104と、後方ハウジングカバー106と、中央シャーシ108を備え、そのシャーシには装置20の作動構成要素の大部分が取り付けられている。外側ハウジング部104,106および中央シャーシ108は、適当な耐衝撃材料であればよく、射出成形されたABSプラスチックが望ましい。中央シャーシ108はまた、図に示すように枢動する持ち運びハンドル109を備えている。
前方カバー104内には、アクセス通風口(vent)110が設けられ、これにより周囲空気が空気フィルタ112を通して内部ファン92により装置20の内部に吸引され、2つの側の排気口114によって、内部を循環する冷却空気と吸着層30,32からの廃棄ガスが装置20から排気される。
本発明の高効率で、大変小型で軽い重量は、以下に説明するように、新規のマニホルド構造と本発明の構成部品の配管接続によって大部分が可能となる。本発明によると、特異な設計の動作構成部品は、図7〜図11dに示すように、全てが集積構造に組み立てられる。図示のように吸着層30、32は、供給/廃棄マニホルド120と製品マニホルド122の両方の間に鉛直に配置され、両方に流体連通している。供給/廃棄マニホルド120の吸着層30、32側に取り付けられるのは、それぞれ供給弁40、42及び廃棄弁44、46である。各弁の下方にあり、ダブルヘッド(double headed)圧縮機24(後に説明)の両ヘッドに流体連通を提供するのは、圧縮機24からマニホルド120へ周囲空気を供給するための、供給/廃棄マニホルド120に固定され圧縮機24の出口を接続するアクセス取付具124,126であり、ここでそれは、マニホルド120を通して吸着層30、32へ交互に供給されるように、内部流路によってそれぞれの供給弁40、42へ向けられる。本発明の真空圧力スイング吸着の実施形態において、圧縮機ヘッドの1つは、両方のヘッドから廃棄ガスを取り除くために真空を提供するように構成される。この実施形態において、マニホルド120は圧縮機24の加圧側のみから供給弁40、42を通して両吸着機へ流体接続を提供するように構成され、ここでマニホルド120は廃棄弁44、46を通して圧縮機24の真空側を両ヘッドに個別に流体接続されている。
製品ガスは、吸着層出口30b、32bの流体接続によって、吸着層30、32から製品マニホルド122へ供給され、ここで流路は、取付具122aを通して配管(図示略)によって製品ガスを混合タンク62の入口側62aに供給するために遮断される。圧力スイング吸着の実施形態の装置20において、製品ガスの一部は、取付具50a、50bの間に接続されたパージオリフィス50と平衡弁52によって、休止中の吸着層へ再度向きが変えられるが、真空圧力スイング吸着の実施形態では、パージオリフィスは省略され、仮想的には全ての製品ガスは混合タンクへ供給される。混合タンク62は製品マニホルド122の出口側62bに取り付けられ、そこでマニホルド122を介して、図示のようにマニホルド122に取り付けられた供給制御組立体60と流体接続される。
2つの吸着層30、32、2つのマニホルド120,122、そして圧縮機24は、マニホルド120,122と各吸着層30、32の間を圧縮機24まで通って貫通する単一の細長いボルト130によって、図示のように小型ユニットとして一緒に保持される。そして、組み立てられたユニットは、適切な衝撃吸収手段によって中央シャーシ108に取り付けられる。このように構成されることで、装置20の機械的構成部品は製造の際に容易に組み立てることができ、保守に際しても容易にアクセスできることは明らかである。
本発明で使用されるような望ましい圧縮機は、本出願人による係属中の米国特許出願第10/932,183号であって、その全体の開示内容がここに参考として組み込まれているものに開示される発明の第2実施形態に開示された小型の圧縮機300である。圧力スイング吸着モードで動作する装置に対しては、圧縮機は単軸モータ302、中央ハウジング316,そして2つの対向する圧力ヘッド304,306を備えている。しかし、真空圧力スイングモードでの動作に対しては、例えば加圧側圧縮機ヘッドからなるヘッド304や、真空側圧縮機ヘッド306を備える。
モータ302は標準的な電動モータであり、中央ハウジング316を貫通する駆動軸308と共に、中央ハウジング316に強固に取り付けられている。中央ハウジング316は、両方の圧縮機ヘッド304,306を支持するように構成され、それぞれは上記米国特許出願に開示されているように、入口フィルタを備えた入口チャンバと、出口フィルタを備えた出口チャンバと、釣り合いおもり309と、駆動軸支持板314と、駆動軸支持軸受315を備えている。機能および移動するガスに応じて、圧縮機ヘッド304,306の1つは長いストロークを持ち、従って長い偏心コアを有している。釣り合いおもり309は駆動軸308の重量配分を均等にするように構成され、これによって駆動軸208の振動を低減する。駆動軸支持板314は中央ハウジング316を封止し、駆動軸308の自由端を支持する駆動軸支持板315を支持する。
真空圧力スイング吸着モードにおいて、一方の圧縮機ヘッドが加圧を提供し、他方の圧縮機ヘッドが真空を提供し、加圧側圧縮機ヘッド304は加圧側ピストン組立体330と加圧側チャンバ組立体331を備えている。加圧側ピストン組立体330は、加圧側偏心コア332と、軸受336と、加圧側ピストン338と、ピストンシール346と、加圧側保持板348と、加圧側取込フラッパ350とを備えている。真空側圧縮機ヘッド306は真空側ピストン組立体と真空側チャンバ組立体を備えている。この場合、真空側偏心コアは加圧側偏心コアと異なる半径を有しており、真空側ピストン組立体が加圧側ピストン組立体330よりも長い或いは短いストロークを持つようになっている。更に、真空側偏心コア432は加圧側偏心コア332と異なる位相を有している。例えば、真空側偏心コアは、加圧側ピストン組立体が上死点位置にある時に真空側ピストン組立体も上死点位置にあるように、加圧側偏心コアと位相が約180°ずれている。
圧力スイング吸着モード及び真空圧力スイング吸着モードの何れかあるいは両方における圧縮機およびその動作の更に詳細な点は、上記した係属中の米国特許出願を読めば明らかとなる。
動作中において、周囲空気はファン92によって、前方カバー104の入口110を通して装置20の囲まれた内部に入り、前方カバー104は装置内部に入る空気からほこりやその他の不純物を取り除くように設計された粗い粒子の発泡体のフィルタ112を支持する。取込み口21から装置20の内部に入る周囲空気の一部は、圧縮機24によってフェルト材料で作られた第2のフィルタを通して共鳴器22内へ流れ込み、更に分離されるべき空気を濾過する。装置20の内部に流れ込む周囲空気の残りは、ファン92、バッフル132および静流変向羽根(static flow directing vane)134によって、装置の囲まれた内部を通って制御通路に流れ込み、側方排気ベント114を出る前に装置20の作動
要素を冷却する。
望ましい実施形態に基づく複合型圧力スイング吸着/酸素濃縮装置は、標準的な気圧でおよそ90%を超えるパルス投与において、1リットル毎分の設定に対しておよそ8.75ミリリットル、2リットル毎分の設定に対して約17.5ミリリットル、そして3リットル毎分の設定に対して約26.25ミリリットルの呼吸サイクル毎に、酸素濃縮ガスを容易に供給することができる。驚くべきことに、この性能は重量がおよそ5ポンド(約2.27kg)未満、全体深さが4インチ(約102mm)未満(或いは、3.6インチ(約91mm))、幅が7インチ(約178mm)未満(或いは、6.6インチ(約168mm)、高さが9インチ(約229mm)未満(或いは、8.6インチ(約218mm)で、騒音レベルおよそ55デシベル未満の装置によって実現される。
図示した実施形態において、医療用途のための吸着層30、32の各々は、およそ0.5リットルの容量を持ち、長さが約5.25インチ(約133mm)で、直径が約1.375インチ(約18.5mm)で、各吸着層に対して重量約50gのゼオライトふるい材料を備えている。吸着層30、32は減圧段階或いは圧力平衡段階においてふるい材料が「流動」しないように、バネで付勢されていることが望ましい。空気の供給流れは、概ね約27.7psia(約191kPa)から約39.7psia(約274kPa)の範囲の作動システム圧力で、3リットル毎分および使用者の呼吸割合が約15呼吸毎分の設定で製品ガスを生成するために、6リットル毎分の名目流量で提供される。
印刷回路基板81上の回路部品は、圧力スイング吸着サイクルと装置からの酸素のパルス投与を制御する。可撓性の配線片88はアクセス可能な作動スイッチ86と制御パネル84上の表示器を回路基板81に接続する。
それらの圧力スイング吸着のための作動部品は米国特許第6764534号に示され、これに記載されているように動作するように構成されている。図3によって示される代替的実施形態において、その動作は、可変パスル時間の酸素維持装置という名称で本願と同時期の出願された係属中の仮特許出願に記載されている。その実施形態において、装置は図3に部分的に示されているように圧力調整機を用いない。上記した係属中の出願に記載したように、呼吸時に供給されるべき酸素の所望の容積は、混合タンク62での圧力トランスデューサ84による「体積」圧力の検出によって決定され、それはその後、作動サイクル段階の読み出しに関連してマイクロプロセッサ82によって読み出された時に、選択された流量設定のために参照テーブルにアクセスし、テーブルで指定されている時間の間だけ流量制御要求弁74が開放されるようになる。
装置に対する最高呼吸割合は、各流量制御スイッチの設定と装置を制御する電圧の範囲の組み合わせに対して決定される。装置は、全体の圧力スイング吸着サイクル時間が11秒で毎分1、2そして3リットルの3つの設定で動作するように設計されることが望ましい。
流量制御スイッチ86の各設定に対して装置によって供給される酸素の濃度は、各パラメータの許容範囲内において、システム圧力、作動電圧(バッテリあるいは外部電源)そして患者の呼吸割合に依存する。米国特許第6764534号に示される実施形態のように、マイクロプロセッサは、セレクタ位置、作動電圧そして流量制御器80の作動周波数の連続して或いは抽出した読み出し値から、使用者に送られるガスの予想酸素濃度を計算する。もしこれらの何れかが上限閾値あるいは下限閾値、例えば85%酸素濃度の低さに近づいた場合、装置を使用し続けることができるが性能が仕様の範囲外となってしまうのを防ぐために行動を起こすべき使用者に対して断続的警報が提供される。もしパラメータの何れかが規則正しく所定の閾値を超える場合、例えば計算された酸素濃度が80%ある
いはそれ以下の場合には、使用者に対して装置20の性能が仕様から外れて使用が停止されたことを通知するために、アラームが音を鳴らし続けるようにプログラムされている。
例えば、装置は合理性のある呼吸割合に順応するように設計されているが、使用者の身体活動が大変顕著に増大すると呼吸割合が増大し、装置が供給できる以上に装置20から酸素が要求されることによって、装置が過剰吸引となる。図示された実施形態は装置の起動時に可聴信号を備えていることが望ましく、可聴警報と赤い可視光の警報の両方が、高圧及び低圧、システム過剰吸引および無呼吸状態(すなわち、事前設定された時間内での呼吸の欠如)を示し、可聴警報と黄色い可視光警報はバッテリの能力が低下した状態であることを示し、点滅する緑の光は、装置がパルスモードで正常動作していることを示している。
流量制御機80は継続的にバッテリ電圧、流量制御スイッチ設定および患者の呼吸割合を監視する。もし、呼吸割合が装置を過剰吸引状態(約85%の酸素濃度)に近づけた場合、或いは過剰吸引に至らしめた場合(約80以下の酸素濃度)、患者が身体活動を慎むように、患者に対して注意喚起或いは警報の何れか発令する。
米国特許第6764534号に示されている実施形態のように、装置20は内部バッテリ98或いは内部バッテリの充電もできる外部電源によって電力が供給される。また、作動サイクルは米国特許第6764534号に示されているシーケンス、及び回数あるいは所望の製品ガス出力選択に適合する回数で機能するように制御される。同様に、繰り返し警報と表示器が同様の態様で機能する。例えば、上記した実施形態および米国特許第6764534号において、マイクロプロセッサはバッテリ電圧、システム圧力および流量を監視しているが、更なる実施形態では、使用者に供給される酸素の計算上の濃度よりもむしろ、実際の濃度を測定するために使用者に接続できる血中酸素センサを使用した酸素監視システムを含んでもよい。加えて、当業者であれば監視された或いは監視されない医療目的での使用に対し、他の公知の安全装備を含むことができる。
本発明の思想から逸脱することなく、上記実施形態に対して様々な改変および置き換えができることは理解されるであろう。従って、上記した望ましい実施形態は、例示であって特に限定する意図のものではない。

Claims (7)

  1. 小型で高い携帯性を有する医療用の小型携帯酸素供給装置であって、ハウジングと2つの吸着層とを有し、前記吸着層は高い酸素濃度の製品ガスを生成するために周囲空気から窒素を吸着し、それぞれの前記吸着層は前記周囲空気を受けるため、及び吸着された窒素を排出するための入口端を有するとともに、前記装置の出口に前記製品ガスを伝達させるための出口端を有し、圧力スイング吸着組立体であって、前記ハウジングの外部で十分に作動可能であり、一体的ユニットとして前記ハウジングに挿入可能かつ前記ハウジングから取り外し可能な、圧力スイング吸着組立体を備え、前記圧力スイング吸着組立体は、
    剛体の供給/廃棄マニホルドであって、内部に形成された流体伝達流路、及び、前記吸着層をその入口端で供給/廃棄マニホルドに直接取り付けて、その内部流路と流体連通する手段を有する、供給/廃棄マニホルドと、
    前記供給/廃棄マニホルドに直接取り付けられた圧縮機及び供給弁手段であって、前記供給/廃棄マニホルドの前記内部流路を通して前記吸着層の前記入口端に周囲空気を選択的に引き込む、圧縮機及び供給弁手段と、
    廃棄弁手段であって、前記供給/廃棄マニホルドに直接取り付けられ、前記入口端から前記供給/廃棄マニホルドの前記内部流路を通して大気に、前記吸着された窒素を選択的に放出する、廃棄弁手段と、
    剛体の製品マニホルドであって、内部に形成された流体伝達流路、及び、前記吸着層をその出口端で前記製品マニホルドに直接取り付け、その内部流路と流体連通する手段を有する、製品マニホルドと、
    制御手段であって、前記製品マニホルドに直接取り付けられ、製品ガスを前記吸着層の前記出口端から前記製品マニホルドの前記内部流路を通して前記装置の出口に選択的に搬送させる、制御手段と、
    2つの前記吸着層及び2つの剛体のマニホルドの間に配置された接続手段であって、前記吸着層、前記マニホルド、前記圧縮機、前記弁手段、及び前記制御手段の全てを一体的作動組立体として保持及び支持するように、取り外し可能に前記マニホルドを保持する、接続手段とを含む、小型携帯酸素供給装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記圧縮機は、前記供給/廃棄マニホルドの実質的に中央に配置され、前記接続手段は前記2つの吸着層及び前記2つの剛体のマニホルドの間の中央に配置され、前記接続手段により、少なくとも前記圧縮機と係合し、両方の前記マニホルドを通って前記製品マニホルドと係合して、一体的作動組立体を取り外し可能に支持する、装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    前記接続手段は、単一のボルトを備えた、装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、
    混合タンクであって、前記一体的作動ユニットの一部として前記製品マニホルドに取り外し可能に直接取り付けられ、前記製品マニホルドに形成された前記内部流路と流体連通する、混合タンクをさらに備えた、装置。
  5. 請求項1に記載の装置において、
    流量制御弁であって、使用者による吸入によって作動し、前記一体的作動ユニットの一部として前記製品マニホルドに取り外し可能に直接取り付けられ、前記製品マニホルドに形成された前記内部流路と流体連通する、流量制御弁をさらに備えた、装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、
    前記供給弁手段は、2つの入口弁であって、前記一体的作動ユニットの一部として前記
    供給/廃棄マニホルドに取り外し可能に直接取り付けられ、前記入口弁の各々が前記圧縮機、及び前記吸着層の入口の1つと流体連通し、前記吸着層への周囲空気の流れを制御する、入口弁をさらに備えた、装置。
  7. 請求項4に記載の装置において、
    2つの廃棄弁であって、前記一体的作動ユニットの一部として前記供給/廃棄マニホルドに取り外し可能に直接取り付けられ、前記廃棄弁の各々が前記供給/廃棄マニホルド内に形成された第2の内部流路と流体連通し、大気へ放出される前記吸着層からの排気ガスの流れを制御するように構成された、廃棄弁をさらに備えた、装置。
JP2011218928A 2004-10-12 2011-10-03 ガス濃縮装置 Active JP5451706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61783404P 2004-10-12 2004-10-12
US60/617,834 2004-10-12
US11/248,783 2005-10-12
US11/248,783 US8016925B2 (en) 2004-10-12 2005-10-12 Mini-portable oxygen concentrator

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536724A Division JP4898689B2 (ja) 2004-10-12 2005-10-12 小型携帯酸素濃縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012050828A true JP2012050828A (ja) 2012-03-15
JP5451706B2 JP5451706B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=36203387

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536724A Active JP4898689B2 (ja) 2004-10-12 2005-10-12 小型携帯酸素濃縮機
JP2011218928A Active JP5451706B2 (ja) 2004-10-12 2011-10-03 ガス濃縮装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536724A Active JP4898689B2 (ja) 2004-10-12 2005-10-12 小型携帯酸素濃縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8016925B2 (ja)
EP (2) EP1812141B1 (ja)
JP (2) JP4898689B2 (ja)
ES (1) ES2400299T3 (ja)
WO (1) WO2006044172A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD854691S1 (en) * 2018-05-22 2019-07-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Medical oxygen concentrator

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510601B2 (en) * 2005-12-20 2009-03-31 Air Products And Chemicals, Inc. Portable medical oxygen concentrator
US8753435B2 (en) * 2006-04-03 2014-06-17 Ric Investments, Llc Portable oxygen concentrator
US7875105B2 (en) * 2006-08-08 2011-01-25 Invacare Corporation Oxygen concentrator having structural sieve beds
JP3139801U (ja) * 2006-12-31 2008-02-28 冬雷 王 携帯型psa式酸素発生器
US8187367B2 (en) * 2006-12-31 2012-05-29 Wang Dong-Lei Portable PSA oxygen generator
US20090065007A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Wilkinson William R Oxygen concentrator apparatus and method
US20090205494A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Mcclain Michael S Single manifold assembly for oxygen-generating systems
US20090205493A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Thompson Loren M Method of removing water from an inlet region of an oxygen generating system
US7722698B2 (en) * 2008-02-21 2010-05-25 Delphi Technologies, Inc. Method of determining the purity of oxygen present in an oxygen-enriched gas produced from an oxygen delivery system
US20090214393A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Chekal Michael P Method of generating an oxygen-enriched gas for a user
US8075676B2 (en) 2008-02-22 2011-12-13 Oxus America, Inc. Damping apparatus for scroll compressors for oxygen-generating systems
US20090229460A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Mcclain Michael S System for generating an oxygen-enriched gas
US8236095B1 (en) 2008-10-17 2012-08-07 O2 Concepts, LLC Vacuum-pressure swing absorption concentrator
WO2010129329A2 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Lehigh University Miniature oxygen concentrators and methods
US8894751B2 (en) 2009-10-05 2014-11-25 Separation Design Group Llc Ultra rapid cycle portable oxygen concentrator
EP2533862A4 (en) * 2010-02-09 2014-12-10 Invacare Corp RESPIRATORY GAS SUPPLY SYSTEM
JP5623120B2 (ja) * 2010-04-26 2014-11-12 日本特殊陶業株式会社 圧力変動型酸素濃縮器
US8616207B2 (en) 2010-09-07 2013-12-31 Inova Labs, Inc. Oxygen concentrator heat management system and method
US20120055475A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Wilkinson William R Oxygen concentrator system and methods for oral delivery of oxygen enriched gas
US8440004B2 (en) * 2010-12-30 2013-05-14 Inogen, Inc. Advanced portable oxygen concentrator
CN102151351B (zh) * 2011-03-09 2017-02-08 广州军区广州总医院 适用于麻醉机或呼吸机的便携式氧源供给装置
US10695520B2 (en) 2011-04-22 2020-06-30 Inogen, Inc. Gas concentrator with removable cartridge adsorbent beds
US9592360B2 (en) 2011-04-22 2017-03-14 Inogen, Inc. Gas concentrator with removable cartridge adsorbent beds
JP6460793B2 (ja) 2011-09-13 2019-01-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 動的ノイズ制御を有する酸素濃縮器
WO2013038315A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable oxygen concentrator with integrated manifold
US9119976B2 (en) * 2012-06-28 2015-09-01 Zodiac Aerotechnics Oxygen breathing device and method for maintaining an emergency oxygen system
JP6032736B2 (ja) * 2012-09-18 2016-11-30 ビィーゴ株式会社 酸素濃縮装置
NZ707064A (en) 2012-10-12 2017-11-24 Inova Labs Inc Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas
WO2014059409A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Inova Labs, Inc. Oxygen concentrator systems and methods
AU2013328915B2 (en) 2012-10-12 2018-04-26 Inova Labs, Inc. Dual oxygen concentrator systems and methods
JP6162961B2 (ja) * 2013-01-18 2017-07-12 フクダ電子株式会社 流量制御ユニット及びこれを備える酸素濃縮器
US10046265B2 (en) 2013-01-30 2018-08-14 Koninklijke Philips N.V. Oxygen separation system and method of generating a flow of oxygen enriched gas
JP5933467B2 (ja) * 2013-02-19 2016-06-08 大陽日酸株式会社 ガス処理装置
WO2014130833A1 (en) 2013-02-21 2014-08-28 Lehigh University Oxygen concentrator system and method
US9375679B2 (en) * 2013-08-30 2016-06-28 Haldex Brake Products Corporation Air dryer assembly with manifold system
US10004869B2 (en) 2013-12-27 2018-06-26 Inogen, Inc. Gas concentrator with removable cartridge adsorbent beds
US9440179B2 (en) 2014-02-14 2016-09-13 InovaLabs, LLC Oxygen concentrator pump systems and methods
US20150238721A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Vetland Medical Sales and Services, LLC Electronic E-Cylinder
US10245406B2 (en) 2015-03-24 2019-04-02 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
US11247015B2 (en) 2015-03-24 2022-02-15 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
WO2016209925A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 Caire Inc. Wearable oxygen generator and docking station enabling higher oxygen flow capacity
AU2016291736B2 (en) * 2015-07-13 2022-03-17 Nuvera Fuel Cells, LLC Pressure swing adsorbers with flow regulation by orifices
US11324904B2 (en) 2016-03-25 2022-05-10 Separation Design Group Llc Positive airway pressure system with integrated oxygen
WO2017192660A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Inova Labs, Inc. Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas
US10773049B2 (en) 2016-06-21 2020-09-15 Ventec Life Systems, Inc. Cough-assist systems with humidifier bypass
CN106567991A (zh) * 2016-08-24 2017-04-19 林德艾润(西安)生命科学有限公司 一种便携式氧气罐充装自动生产线
CA3100163A1 (en) 2018-05-13 2019-11-21 Samir Saleh AHMAD Portable medical ventilator system using portable oxygen concentrators
US10946161B2 (en) 2018-12-05 2021-03-16 Aires Medical LLC Pulsed pressure swing adsorption system and method
JP2022535459A (ja) * 2019-06-05 2022-08-08 アベンティクス コーポレーション 携帯型酸素濃縮器と共に使用するための製品マニホールドおよびそのような製品マニホールドを含む携帯型酸素濃縮器
WO2021105885A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 ResMed Asia Pte. Ltd. Oxygen tank with improved oxygen storage
WO2021177893A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-10 ResMed Asia Pte Ltd Oxygen concentrator with removable sieve bed canister assembly
US11565072B2 (en) 2020-03-25 2023-01-31 Jeffrey L. James Assisted walking device and method of use
CN111939405B (zh) * 2020-08-13 2023-02-21 安徽康居人健康科技有限公司 一种便于拆卸的呼吸制氧一体机
US11542857B1 (en) 2021-07-16 2023-01-03 Saudi Arabian Oil Company Scavenged pre-chamber using oxygen generated by a molecular sieve process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508205A (ja) * 1992-02-28 1995-09-14 帝人株式会社 改良された流体分別装置および方法
JPH10151315A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Boc Group Inc:The 弁組立体及び該弁組立体を使用する吸着システム
JP2002504022A (ja) * 1997-06-16 2002-02-05 エアーセプ コーポレイション 圧力スイング吸着装置及び方法
JP2002241110A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Fukuda Denshi Co Ltd 酸素濃縮装置、酸素濃縮装置における供給酸素量制御装置及び方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2828726A (en) * 1956-11-19 1958-04-01 Gen Motors Corp Carburetor mounting device
US3717974A (en) 1968-12-30 1973-02-27 Union Carbide Corp Selective adsorption process for air separation
US3564816A (en) 1968-12-30 1971-02-23 Union Carbide Corp Selective adsorption process
US3636679A (en) 1971-01-04 1972-01-25 Union Carbide Corp Selective adsorption gas separation process
US4496376A (en) * 1978-01-26 1985-01-29 Litton Systems, Inc. Variable area molecular sieve container having a thermal control system
US4302224A (en) * 1979-10-12 1981-11-24 Greene & Kellogg, Inc. Compact oxygen concentrator
US4648888A (en) 1982-07-09 1987-03-10 Hudson Oxygen Therapy Sales Co. Oxygen concentrator
US4491459A (en) 1983-05-04 1985-01-01 Pinkerton Charles J Portable oxygen enrichment and concentration system
US4512781A (en) * 1983-11-14 1985-04-23 Pittsburgh Brass Manufacturing Company Shuttle valves and system for fluid control
US4802899A (en) 1987-09-21 1989-02-07 Airsep Corporation Pressure swing adsorption apparatus
US4826510A (en) * 1988-01-13 1989-05-02 The John Bunn Company Portable low profile DC oxygen concentrator
US4925464A (en) * 1988-11-17 1990-05-15 Ryder International Corporation Fluid flow switching valve assembly and system
WO1993016786A1 (en) * 1989-11-20 1993-09-02 Hill Charles C Improved fluid fractionator
US4971609A (en) 1990-02-05 1990-11-20 Pawlos Robert A Portable oxygen concentrator
US5114441A (en) * 1990-11-02 1992-05-19 Ryder International Corporation Oxygen concentrator system and valve structure
US5340381A (en) * 1993-05-17 1994-08-23 Vorih Marc L Operating system for dual-sieve oxygen concentrators
US5549736A (en) * 1994-01-19 1996-08-27 Litton Systems, Inc. Modular, stackable pressure swing absorption concentrator
US5531807A (en) 1994-11-30 1996-07-02 Airsep Corporation Apparatus and method for supplying oxygen to passengers on board aircraft
JP3309197B2 (ja) 1995-03-02 2002-07-29 住友精化株式会社 濃縮酸素の回収方法
WO1996030901A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Ag Technology Co., Ltd. Procede de fabrication d'un substrat en verre pour disque magnetique
JP3288903B2 (ja) 1995-07-13 2002-06-04 帝人株式会社 呼吸同調酸素供給装置
GB2318150B (en) * 1996-10-09 2000-02-16 Brian Walker Adsorption gas dryer two stage silencers with integral bypass
US5827358A (en) * 1996-11-08 1998-10-27 Impact Mst, Incorporation Rapid cycle pressure swing adsorption oxygen concentration method and apparatus
US5858062A (en) 1997-02-10 1999-01-12 Litton Systems, Inc. Oxygen concentrator
US6427690B1 (en) * 1998-10-21 2002-08-06 Airsep Corporation Combined oxygen regulator and conservation device
FR2809329B1 (fr) 2000-05-25 2002-08-16 Air Liquide Concentrateur d'oxygene portable
US6524370B2 (en) * 2000-07-28 2003-02-25 The Boc Group, Inc. Oxygen production
US6478850B2 (en) * 2000-08-02 2002-11-12 Wearair Oxygen Inc. Miniaturized wearable oxygen concentrator
JP2004504927A (ja) 2000-08-02 2004-02-19 ウェアエア オキシゲン インク 小型化した装着可能な酸素濃縮器
US6651658B1 (en) 2000-08-03 2003-11-25 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
US6691702B2 (en) 2000-08-03 2004-02-17 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
EP1485188A4 (en) 2002-01-31 2005-04-06 Airsep Corp PORTABLE OXYGEN CONCENTRATOR
DE60312837T2 (de) * 2002-04-24 2007-12-06 Airsep Corp. Sauerstoffkonzentrator mit reduziertem geräuschpegel
GB0215649D0 (en) * 2002-07-05 2002-08-14 Walker Filtration Ltd Adsorption gas dryer
US6918953B2 (en) * 2003-07-09 2005-07-19 H2Gen Innovations, Inc. Modular pressure swing adsorption process and apparatus
US7273051B2 (en) * 2004-01-22 2007-09-25 Air Products And Chemicals, Inc. Dual mode medical oxygen concentrator
US7771511B2 (en) * 2006-08-28 2010-08-10 Ric Investments, Llc Oxygen concentration system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508205A (ja) * 1992-02-28 1995-09-14 帝人株式会社 改良された流体分別装置および方法
JPH10151315A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Boc Group Inc:The 弁組立体及び該弁組立体を使用する吸着システム
JP2002504022A (ja) * 1997-06-16 2002-02-05 エアーセプ コーポレイション 圧力スイング吸着装置及び方法
JP2002241110A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Fukuda Denshi Co Ltd 酸素濃縮装置、酸素濃縮装置における供給酸素量制御装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD854691S1 (en) * 2018-05-22 2019-07-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Medical oxygen concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1812141B1 (en) 2012-12-19
US8016925B2 (en) 2011-09-13
WO2006044172A2 (en) 2006-04-27
JP4898689B2 (ja) 2012-03-21
JP5451706B2 (ja) 2014-03-26
WO2006044172A3 (en) 2006-11-09
EP1812141A2 (en) 2007-08-01
EP2537573A1 (en) 2012-12-26
EP1812141A4 (en) 2009-12-30
JP2008515593A (ja) 2008-05-15
US20060117957A1 (en) 2006-06-08
ES2400299T3 (es) 2013-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451706B2 (ja) ガス濃縮装置
JP4796492B2 (ja) 携帯型酸素濃縮器のための音容器
JP4495140B2 (ja) 携帯式医療用酸素濃縮器
JP4473580B2 (ja) 可搬式酸素濃縮器
JP5074380B2 (ja) 携帯用酸素濃縮装置
JP5064772B2 (ja) 酸素吸入装置
JP5250857B2 (ja) 酸素濃縮装置
US20230012016A1 (en) Oxygen tank with improved oxygen storage
JP5112679B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP4980700B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5048313B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5148866B2 (ja) 酸素濃縮装置
CN115916310A (zh) 用于为呼吸障碍提供浓缩治疗气体的方法和设备
EP1637209A1 (en) Portable oxygen concentrator
US20210154427A1 (en) Oxygen concentrator with improved sieve bed construction

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250