JP2012049099A - 伝導性透明基板の製造方法 - Google Patents

伝導性透明基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012049099A
JP2012049099A JP2010262242A JP2010262242A JP2012049099A JP 2012049099 A JP2012049099 A JP 2012049099A JP 2010262242 A JP2010262242 A JP 2010262242A JP 2010262242 A JP2010262242 A JP 2010262242A JP 2012049099 A JP2012049099 A JP 2012049099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
transparent
film
forming
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010262242A
Other languages
English (en)
Inventor
Un-Chon Kim
チョン キム,ウン
Yong Soo Oh
ス オ,ヨン
Hyun Joon Kim
ジュン キム,ヒュン
Jon-Yon Lee
ヨン リ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012049099A publication Critical patent/JP2012049099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】水洗工程によって透明電極が損傷されることを防止するための伝導性透明基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、伝導性透明基板100の製造方法に関し、(A)透明フィルム110の一面に透明電極120を形成する段階;(B)透明電極120でパターンを形成するための部分の上部に剥離機能フィルム130を形成する段階;(C)透明フィルム110上に露出された透明電極120の縁を除去する段階;(D)剥離機能フィルム130を除去する段階;及び(E)剥離機能フィルム130が除去された透明電極120にパターンを形成する段階;を含んでなされる。
【選択図】図2

Description

本発明は、伝導性透明基板の製造方法に関する。
最近、入力装置に関する技術は、一般的な機能を満たす水準を越え、高信頼性、耐久性、革新性、設計及び加工関連技術などへと関心が移り変わっていて、このような目的を果たすために、テキスト、グラフィックなどの情報入力が可能な入力装置としてタッチスクリーン(Touch screen)が開発された。
タッチスクリーンは、電子手帳、液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、El(Electroluminescence)などのフラットパネルディスプレー装置及びCRT(Cathode Ray Tube)のような画像表示装置の表示面に取付けられ、使用者が画像表示装置を見ながら求める情報を選択するようにするために用いられる道具である。
タッチスクリーンの種類は、抵抗膜方式(Resistive)、静電容量方式(Capacitive)、電磁方式(Electro‐Magnetic)、表面弾性波方式(SAW;Surface Acoustic Wave)及び赤外線方式(Infrared)に区分される。このような多様な方式のタッチスクリーンは、信号増幅の問題、解像度の差異、設計及び加工技術の難易度、光学的特性、電気的特性、機械的特性、耐環境特性、入力特性、耐久性及び経済性を考慮して電子製品に採用されていて、現在もっとも幅広い分野で用いる方式は、抵抗膜方式と静電容量方式のタッチスクリーンである。
前記抵抗膜方式のタッチスクリーンは、第1透明電極が形成された第1透明フィルムと第2透明電極が形成された第2透明フィルムがドットスペーサー(dot spacer)を間に置いて互いに対向する構造で製作される。従って、抵抗膜方式のタッチスクリーンを指やペンを用いてタッチすると、例えば、上部の第1透明基板が曲がり、第1、2透明電極が互いに接触して、この部分の抵抗値の変化を感知して座標を認識するのである。
前記静電容量方式のタッチスクリーンは、上下の第1、2透明フィルムの間に透明電極が形成された構造で製作される。従って、指や導電性ペンが上部フィルムに触れると、その部分で前記透明電極の静電容量の変化を感知して座標を認識するのである。
前記透明フィルムは、ガラス(glass)またはPET(polyethylene terephthalate)などを用いて形成することができ、前記透明電極は、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)、酸化インジウム亜鉛(Indium Zinc Oxide、IZO)、AZO(Al−doped ZnO)、カーボンナノチューブ(Carbon Nano Tube、CNT)、PEDOT{poly(3、4−ethylenedioxythiophene)}などの伝導性高分子などを用いて形成することができる。
ここで、前記抵抗膜方式や静電容量方式のタッチスクリーンの構成を検討すると、透明フィルム上に透明電極が形成される共通的な構成を有することができる。以下では、前記透明フィルム上に透明電極が形成された構成を「伝導性透明基板」という。
前記伝導性透明基板を製造する方法を説明すると、透明フィルム上に透明電極を形成する段階;前記透明電極上にフォトレジストを形成する段階;前記フォトレジストが形成されていない透明電極の縁を除去する段階;前記フォトレジストを除去する段階;及び前記フォトレジストが除去された透明電極上にパターンを形成する段階;からなる。
この際、前記フォトレジストを除去する段階では、洗浄水でフォトレジストを洗う水洗工程がなされるが、この過程で前記洗浄水が透明電極を損傷させるという問題点が発生する。例えば、前記水洗工程で洗浄水が伝導性高分子に侵透して、伝導性高分子の抵抗数値を高める現象が発生する。
本発明は、従来の問題点を解決するためのものであり、水洗工程によって透明電極が損傷されることを防止するための伝導性透明基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の伝導性透明基板の製造方法として第1実施例は、(A)透明フィルムの一面に透明電極を形成する段階;(B)前記透明電極でパターンを形成するための部分の上部に剥離機能フィルムを形成する段階;(C)前記透明フィルム上に露出された透明電極の縁を除去する段階;(D)前記剥離機能フィルムを除去する段階;及び(E)前記剥離機能フィルムが除去された透明電極にパターンを形成する段階;を含んでなされる。
前記(B)段階で、前記剥離機能フィルムはプリンティング工法で形成する。
前記プリンティング工法は、グラビアプリンティングである。
前記(C)段階で、透明電極の縁は、エッチング工法によって除去する。
前記(E)段階で、レーザーまたはプラズマ工法のうち何れか一つの方法で透明電極にパターニングする。
本発明の伝導性透明基板の製造方法として第2実施例は、(A)透明フィルムの一面に透明電極を形成する段階;(B)前記透明電極に形成するためのパターンと対応する形態の剥離機能フィルムを前記透明電極の上部に形成する段階;(C)前記透明フィルム上に露出された透明電極を除去する段階;及び(D)前記剥離機能フィルムを除去する段階;を含んでなされる。
前記(B)段階で、前記剥離機能フィルムはプリンティング工法で形成する。
前記プリンティング工法は、グラビアプリンティングである。
前記(C)段階で、透明電極の縁は、エッチング工法によって除去する。
本発明の特徴及び利点は、添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に従って本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。
本発明の伝導性透明基板の製造方法によると、水洗工程を経ることなく、除去可能な剥離機能フィルムを用いて透明電極を形成することにより、透明電極が洗浄水によって損傷されることを防止し、製造の信頼性が向上される効果がある。
本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法を図示した固定平面図である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法で剥離機能フィルムを除去する状態を図示した斜視図である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第1実施例を図示した工程断面図(1)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第1実施例を図示した工程断面図(2)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第1実施例を図示した工程断面図(3)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第1実施例を図示した工程断面図(4)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第1実施例を図示した工程断面図(5)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第2実施例を図示した工程断面図(1)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第2実施例を図示した工程断面図(2)である。 本発明が適用された伝導性透明基板の製造方法の第2実施例を図示した工程断面図(3)である。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係わる以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。
また、本発明の説明において、係わる公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要にぼかす可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
本発明の伝導性透明基板100の製造方法は、図1に図示されたように、水洗工程を経ることなく、剥離機能フィルム130を用いて透明フィルム110上に透明電極120を形成するためのものである。
前記剥離機能フィルム130は、図2に図示されたように、透明フィルム110に形成された透明電極120の縁を除去した状態で手やピンセットで除去することができるものである。
前記伝導性透明基板100の製造方法の第1実施例として、図3から図7に図示されたように、(A)透明フィルム110の一面に透明電極120を形成する段階、(B)前記透明電極120でパターンを形成するための部分の上部に剥離機能フィルム130を形成する段階、(C)前記透明フィルム110上に露出された透明電極120の縁を除去する段階、(D)前記剥離機能フィルム130を除去する段階、及び(E)前記剥離機能フィルム130が除去された透明電極120にパターンを形成する段階を含んでなされる。
前記透明フィルム110の一面に透明電極120を形成する段階(A)は、透明フィルム110の一面全体に透明電極120を塗布してなされる。
前記透明フィルム110は、伝導性透明基板100の構成を外力から十分に保護することができるように、耐久性が優れた物質で構成されることが好ましい。また、ディスプレー(未図示)からの映像が使用者にきれいに伝達されるように、透明な物質で構成されることが好ましい。このような物質として、透明フィルム110は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)、または環状オレフィン高分子(COC)で構成されることができる。この他にも、一般的に用いられるガラス(Glass)または強化ガラスを活用することもできる。
前記透明電極120は、透明フィルム110に形成されて様々な電気的信号を感知する部材であり、伝導性透明基板100がタッチスクリーンに用いられる場合、透明電極120は入力による信号を感知することができる。例えば、静電容量方式のタッチスクリーンの場合、透明電極120は、入力から静電容量の変化を感知してこれを制御部(未図示)に伝達し、制御部(未図示)は押される位置の座標を認識して求める動作を具現することができるのである。前記透明電極120は、例えば、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)、酸化インジウム亜鉛(Indium Zinc Oxide、IZO)、AZO(Al−doped ZnO)、カーボンナノチューブ(Carbon Nano Tube、CNT)、PEDOTなどの伝導性高分子、銀(Ag)または銅(Cu)透明インクなどを用いてなされることができる。
前記透明電極120でパターンを形成するための部分の上部に剥離機能フィルム130を形成する段階(B)は、前記透明フィルム110の活性領域内に透明電極120を残して非活性領域に透明電極120を除去するためのものである。
図1及び図2では、例えば、一つの透明フィルム110上に4個の透明電極120を形成したものが図示されているが、この場合、透明フィルム110は、夫々一つの透明電極120を含む4個の領域に切開して用いる。
前記剥離機能フィルム130は、例えば、プリンティング工法で形成する。前記プリンティング工法は、シルクスクリーンプリンティング工法、インクジェットプリンティング工法、グラビアプリンティング工法またはオフセットプリンティング工法がある。
本発明では、実施例として前記グラビアプリンティングを用いたプリンティング工法を採択することが好ましい。前記グラビアプリンティング工法は、凸板と反対に板の凹んだ部分にインクを満たした後、前記インクに圧力を加えて被印刷物に転移させる方式である。
前記剥離機能フィルム130は、例えば、ピーラブル(peelable)インクで形成することができる。前記ピーラブルインクは、特定部位を保護するための目的で印刷するものであり、エッチング液によって蝕刻されず、印刷後には手やピンセットを用いて簡単に剥離することができる長所がある。
前記透明フィルム110上に露出された透明電極120の縁を除去する段階(C)では、透明フィルム110の非活性領域に残っている透明電極120を除去する。
前記透明電極120の縁は、例えば、エッチング工法で除去する。従って、前記剥離機能フィルム130は、前記エッチング工法で除去されないようにピーラブルインクのような材質で形成されるため、透明基板100をエッチング液に入れた時、前記剥離機能フィルム130が形成されていない部分の透明電極120のみが除去されるのである。
前記剥離機能フィルム130を除去する段階(D)では、水洗工程を経ることなく手やピンセットで除去することができる。即ち、前記剥離機能フィルム130は、ピーラブルインクのように、エッチング液には強いながらも簡単に剥離することができる材質で形成されるため、手やピンセットを用いた手作業で簡単に除去することが可能である。
前記剥離機能フィルム130が除去された透明電極120にパターンを形成する段階(E)では、例えば、レーザーまたはプラズマ工法のうち何れか一つの方法で透明電極120上に直接にパターンを形成する。
前記伝導性透明基板100の製造方法の第2実施例として、図8から図10に図示されたように、(A)透明フィルム110の一面に透明電極120を形成する段階、(B)前記透明電極120に形成するためのパターンと対応する形態の剥離機能フィルム130を前記透明電極120に形成する段階、(C)前記透明フィルム110上に露出された透明電極120を除去する段階、及び(D)前記剥離機能フィルム130を除去する段階を含んでなされる。
ここで、前記第2実施例と上述の第1実施例と異なる点は、透明電極120上に剥離機能フィルム130を形成する過程で、前記剥離機能フィルム130自体が透明電極120のパターンと対応する形態で形成されることである。従って、前記剥離機能フィルム130を形成した後、透明電極120を除去する過程で透明電極120の縁が除去されるだけでなく、透明電極120上にパターンの形成が同時になされるのである。
結果的に、第2実施例は、第1実施例から前記剥離機能フィルム130を除去した後、レーザーやプラズマ工法を用いてパターンを形成する過程を減らすことができるのである。このように透明電極120にパターニングのための過程を減らすことにより、高価のレーザー装置やプラズマ装置を準備しなければならない負担を減らすことができる。
この際、前記透明電極120に形成するためのパターンと対応する形態の剥離機能フィルム130を前記透明電極120に形成する段階(B)では、上述のように、例えば、グラビアプリンティング工法を用いたプリンティング工法で形成することができる。
前記透明フィルム110上に露出された透明電極120を除去する段階(C)では、例えば、エッチング工法を用いて前記透明フィルムの縁を除去すると同時に、剥離機能フィルムの間に露出される透明電極120を除去して透明電極120にパターンを形成する。
このような本発明の伝導性透明基板100の製造方法によると、水洗工程を経ることなく、除去可能な剥離機能フィルム130を用いて透明電極120を形成することにより、透明電極120が洗浄水によって損傷されることを防止し、製造の信頼性が向上されることができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明による伝導性透明基板の製造方法は、これに限定されず、本発明の技術的思想内で該当分野における通常の知識を有する者によってその変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更は、いずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は、添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、水洗工程によって透明電極が損傷されることを防止するための伝導性透明基板の製造方法に適用可能である。
100 伝導性透明基板
110 透明フィルム
120 透明電極
130 剥離機能フィルム

Claims (9)

  1. (A)透明フィルムの一面に透明電極を形成する段階;
    (B)前記透明電極でパターンを形成するための部分の上部に剥離機能フィルムを形成する段階;
    (C)前記透明フィルム上に露出された透明電極の縁を除去する段階;
    (D)前記剥離機能フィルムを除去する段階;及び
    (E)前記剥離機能フィルムが除去された透明電極にパターンを形成する段階;
    を含んでなされることを特徴とする伝導性透明基板の製造方法。
  2. 前記(B)段階で、前記剥離機能フィルムはプリンティング工法で形成することを特徴とする請求項1に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  3. 前記プリンティング工法はグラビアプリンティングであることを特徴とする請求項2に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  4. 前記(C)段階で、透明電極の縁はエッチング工法によって除去することを特徴とする請求項1に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  5. 前記(E)段階で、レーザーまたはプラズマ工法のうち何れか一つの方法で透明電極にパターニングすることを特徴とする請求項1に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  6. (A)透明フィルムの一面に透明電極を形成する段階;
    (B)前記透明電極に形成するためのパターンと対応する形態の剥離機能フィルムを前記透明電極の上部に形成する段階;
    (C)前記透明フィルム上に露出された透明電極を除去する段階;及び
    (D)前記剥離機能フィルムを除去する段階;
    を含んでなされることを特徴とする伝導性透明基板の製造方法。
  7. 前記(B)段階で、前記剥離機能フィルムはプリンティング工法で形成することを特徴とする請求項6に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  8. 前記プリンティング工法はグラビアプリンティングであることを特徴とする請求項7に記載の伝導性透明基板の製造方法。
  9. 前記(C)段階で、透明電極の縁はエッチング工法によって除去することを特徴とする請求項6に記載の伝導性透明基板の製造方法。
JP2010262242A 2010-08-26 2010-11-25 伝導性透明基板の製造方法 Pending JP2012049099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0082974 2010-08-26
KR1020100082974A KR101156771B1 (ko) 2010-08-26 2010-08-26 전도성 투명기판의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012049099A true JP2012049099A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45695750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262242A Pending JP2012049099A (ja) 2010-08-26 2010-11-25 伝導性透明基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120048828A1 (ja)
JP (1) JP2012049099A (ja)
KR (1) KR101156771B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468814B1 (ko) * 2012-07-11 2014-12-08 주식회사 엘지화학 디스플레이 기판의 베젤 패턴 형성 방법
US9831487B2 (en) 2013-05-16 2017-11-28 Inktec Co., Ltd. Method for manufacturing transparent electrode film
US9498142B2 (en) * 2014-07-03 2016-11-22 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Multi-layered structure and method
WO2016138094A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 American Packaging Corporation Dissipation of static electricity on a printed film
CN105551581A (zh) * 2016-01-04 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 透明导电薄膜、基板、触控屏及其制作方法、显示装置
CN112306273A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 北京小米移动软件有限公司 触控显示屏和移动终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333440A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜のパターン形成方法
JP2007059132A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fujifilm Holdings Corp パターン膜形成方法、マスク用材料、およびパターン膜形成システム
JP2008243819A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Crf Soc Consortile Per Azioni 透明導電性フィルムの製造方法
JP2009076361A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 極微細構造を有する光透過型金属電極およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050356B2 (ja) * 1980-11-29 1985-11-08 大日本インキ化学工業株式会社 連続パタ−ンメツキ用レジスト塗膜の形成方法
JP3785086B2 (ja) * 2000-11-27 2006-06-14 敏秋 石山 ガラスタッチパネルおよびその作製方法
WO2006075506A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 透明電極及びその製造方法
US7927497B2 (en) * 2005-03-16 2011-04-19 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Integrated thin-film solar cells and method of manufacturing thereof and processing method of transparent electrode for integrated thin-film solar cells and structure thereof, and transparent substrate having processed transparent electrode
US7427201B2 (en) * 2006-01-12 2008-09-23 Green Cloak Llc Resonant frequency filtered arrays for discrete addressing of a matrix
GB2437112B (en) * 2006-04-11 2011-04-13 Nicholas Jim Stone A method of making an electrical device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333440A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜のパターン形成方法
JP2007059132A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fujifilm Holdings Corp パターン膜形成方法、マスク用材料、およびパターン膜形成システム
JP2008243819A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Crf Soc Consortile Per Azioni 透明導電性フィルムの製造方法
JP2009076361A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 極微細構造を有する光透過型金属電極およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120048828A1 (en) 2012-03-01
KR101156771B1 (ko) 2012-06-18
KR20120019647A (ko) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101109382B1 (ko) 터치패널
KR101156782B1 (ko) 터치패널
JP5112492B2 (ja) タッチパネル用透明導電膜及びその製造方法
JP2014219986A (ja) タッチセンサおよびそれを含む電子機器
US20110279387A1 (en) Transperent Conductive Substrate and Method of Manufacturing the same Touch Screen Using the Same
KR101156771B1 (ko) 전도성 투명기판의 제조방법
JP2011100433A (ja) タッチスクリーン入力装置及びその製造方法
KR20110133840A (ko) 터치패널
JP2014081910A (ja) タッチパネル及びその製造方法
KR20130119763A (ko) 터치패널
KR101461290B1 (ko) 터치패널
KR20120050169A (ko) 터치패널 및 그 제조방법
US20120194482A1 (en) Touch panel
KR101109312B1 (ko) 터치패널 및 그 제조방법
JP2015125773A (ja) タッチセンサおよびその製造方法
JP2013134768A (ja) タッチパネルのセンシング電極パターン
JP2012038285A (ja) タッチパネルおよびその製造方法
KR20120066272A (ko) 터치스크린
JP2015130145A (ja) タッチセンサ
KR20110133359A (ko) 정전용량방식 터치패널
KR101077433B1 (ko) 터치스크린의 제조방법
KR101077424B1 (ko) 터치패널 및 그 제조방법
JP2011175612A (ja) タッチパネル
KR101368684B1 (ko) 터치 검지용 패널 및 그 제조 방법
JP2012064211A (ja) 静電容量方式タッチスクリーンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521