JP2011175612A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2011175612A
JP2011175612A JP2010122154A JP2010122154A JP2011175612A JP 2011175612 A JP2011175612 A JP 2011175612A JP 2010122154 A JP2010122154 A JP 2010122154A JP 2010122154 A JP2010122154 A JP 2010122154A JP 2011175612 A JP2011175612 A JP 2011175612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
substrate
touch panel
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010122154A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung Soo Chae
ス チェ・キュン
Young Soo Oh
ス オ・ヨン
Jong Young Lee
ヨン リ・ジョン
Yun Ki Hong
キ ホン・ユン
Hee Bum Lee
バム リ・フィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011175612A publication Critical patent/JP2011175612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】配線が多層で形成された基板を採用することにより、マルチタッチの具現に必要な配線を確保するとともにベゼル幅を増加させないで維持することができるタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチパネル100は、透明導電膜110、透明導電膜110の両端に印刷された電極120、及び電極120に連結された配線が内部に多層で形成され、内側面が透明導電膜110を取り囲む基板140を含んでなる。
【選択図】図1

Description

本発明はタッチパネルに関する。
デジタル技術を用いるコンピューターが発達していくにつれてコンピューターの補助装置も一緒に開発されており、携帯用伝送装置、その外の個人専用情報処理装置などはキーボード、マウス、デジタイザー(Digitizer)などの多様な入力装置(Input device)を用いてテキスト及びグラフィック処理を行う。
しかし、情報化社会の急速な進行によってコンピューターの用途が次第に拡がっている趨勢にあるが、インターフェースとしての入力装置の役目を担うキーボード及びマウスだけでは効率的な製品駆動が難しい問題が発生している。よって、簡単で誤操作が少ないのみならず、誰でも易しく入力することができ、特に使用者が携帯した状態で手による情報入力が可能な器機の必要性が高くなっている。
また、現在入力装置に関連した技術は一般的機能を満たす水準を超え、信頼性、耐久性、革新性、設計及び加工関連の技術などに関心が集中しており、このような目的を達成するために、テキスト、グラフィックなどの情報入力が可能な入力装置としてタッチパネル(Touch panel)が開発された。
タッチパネルは電子手帳、液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electroluminescense)などの平板ディスプレイ装置及びCRT(Cathod Ray Tube)などの画像表示装置の表示面に設置され、使用者が画像表示装置を見ながら所望の情報を選択するために利用する道具である。また、タッチパネルは、抵抗膜方式(Resistive Type)、静電容量方式(Capacitive Type)、電気子方式(Electro−MagneticType)、ソー方式(Saw Type)及びインフラレッド方式(Infrared Type)に区分される。
このような多様な種類のタッチパネルは、信号増幅の問題、解像度の差、設計及び加工技術の難易度だけでなく、タッチパネルの光学的特性、電気的特性、機械的特性、耐環境特性、入力特性、耐久性及び経済性を考慮してそれぞれの電子製品に選択され、通常抵抗膜方式と静電容量方式が最も一般的に利用されている。
一方、タッチパネルに連動して作動するアプリケーションプログラム(application program)をより効率よく活用するために、使用者がいくつかの指を接触して操作することができるマルチタッチの必要性が高くなっている。ここで、マルチタッチとは、タッチパネルに入力されるいくつかのタッチポイントを同時に認識するもので、一つのタッチポイントのみを認識するシングルタッチとは区別される。しかし、マルチタッチ技術を具現するためには、シングルタッチに比べてタッチパネルの配線の数が増加し、それによってタッチパネルのベゼル(Bezel)幅が増加するため、電子製品の小型化を具現しにくくなる問題点がある。
したがって、本発明は前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は配線が多層で形成された基板を採用することにより、マルチタッチの具現に必要な配線を確保するとともにベゼル幅を増加させないで維持することができるタッチパネルを提供することである。
前記のような課題を達成するために、本発明の一面によるタッチパネルは、透明導電膜;
前記透明導電膜の両端に印刷された電極;及び前記電極に連結された配線が内部に多層で形成され、内側面が前記透明導電膜を取り囲む基板を含む。
前記電極は前記透明導電膜にN個が印刷され、N個の前記電極に連結されたN個の前記配線は前記基板の内部にそれぞれ別個の層として形成されることができる。
前記基板の外側に形成され、前記配線から伸びて露出された連結パターンを備えた連結部をさらに含むことができる。
前記基板の一面に備えられ、前記透明導電膜を保護する補強板をさらに含むことができる。
前記のような課題を達成するために、本発明の他の面によるタッチパネルは、第1透明導電膜;前記第1透明導電膜の両端に印刷された第1電極;前記第1電極に連結された第1配線が内部に多層で形成され、内側面が前記第1透明導電膜を取り囲む第1基板;第2透明導電膜;前記第2透明導電膜の両端に印刷された第2電極;前記第2電極に連結された第2配線が内部に多層で形成され、内側面が前記第2透明導電膜を取り囲む第2基板;及び前記第1基板の一面と前記第2基板の一面との間に備えられ、前記第1基板と前記第2基板を粘着させる粘着層を含む。
前記第1電極は前記第1透明導電膜にN個が印刷され、N個の前記第1電極に連結されたN個の前記第1配線は前記第1基板の内部にそれぞれ別個の層として形成され、前記第2電極は前記第2透明導電膜にM個が印刷され、M個の前記第2電極に連結されたM個の前記第2配線は前記第2基板の内部にそれぞれ別個の層として形成されることができる。
前記第1基板の外側に形成され、前記第1配線から伸びて露出された第1連結パターンを備えた第1連結部;及び前記第2基板の外側に形成され、前記第2配線から伸びて露出された第2連結パターンを備えた第2連結部;をさらに含むことができる。
前記第1基板の他面に備えられ、前記第1透明導電膜を保護する第1補強板;及び前記第2基板の他面に備えられ、前記第2透明導電膜を保護する第2補強板をさらに含むことができる。
前記第2基板は前記第1基板の下部に配設され、前記第2透明導電膜の一面にはドットスペーサが形成されることができる。
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以降の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は通常的で辞書的な意味に解釈されてはいけなく、発明者がその自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されなければならない。
本発明によれば、多層配線が形成された基板を備えることによりマルチタッチに必要な多数の配線を薄いベゼルサイズにも具現することができるので、電子製品の小型化の趨勢に対応することができる効果がある。
また、本発明によれば、多層配線が形成された基板として通常的なプリント基板(PCB)を活用することにより、タッチパネルの製造費用を節減することができ、製造工程を簡素化することができる利点がある。
本発明の好適な第1実施例によるタッチパネルの分解斜視図である。 図1のA−A’線についての断面図である。 図1のB−B’線についての断面図である。 本発明の好適な第2実施例によるタッチパネルの分解斜視図である。 本発明の好適な第2実施例によるタッチパネルの分解斜視図である。
本発明の目的、特定の利点及び新規の特徴は添付図面を参照する以下の詳細な説明及び好適な実施例から一層明らかに理解可能であろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるにあたり、同じ構成要素がたとえ他の図面に図示されていても、できるだけ同じ符号を付けることにする。また、“第1"、“第2"などの用語はある構成要素を他の構成要素と区別するために使用したもので、構成要素が前記用語に制限されるものではない。本発明の説明において、本発明の要旨を不要にあいまいにすることができる関連の公知技術についての具体的な説明は省略する。
以下、添付図面に基づいて、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の好適な第1実施例によるタッチパネルの分解斜視図、図2は図1のA−A’線についての断面図、図3は図1のB−B’線についての断面図である。
図1〜図3に示すように、本実施例によるタッチパネル100は、透明導電膜110、透明導電膜110の両端に印刷された電極120、及び電極120に連結された配線130が内部に多層に形成され、内側面が透明導電膜110を取り囲む基板140を含む構成である。
前記透明導電膜110は外部からの入力を認知して、制御部で座標を認識できるようにする役目をする。ここで、透明導電膜110の材質は特に限定されるものではないが、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリフェニレンビニレンなどの伝導性高分子またはインジウム−スズ酸化物(ITO)で形成することができる。また、図面には棒状パターンの透明導電膜110を示したが、これは例示的なもので、菱形パターン、六角形パターン、八角形パターンまたは三角形パターンなどの多様なパターンに透明導電膜110を形成することができる。このように多様なパターンで透明導電膜110を形成することにより、本実施例によるタッチパネル100はマルチタッチ機能を具現することができるものである。
前記電極120は透明導電膜110に対する電気信号の入力または出力を可能にする手段で、透明導電膜110の両端に印刷される。ここで、電極120は電気伝導度にすぐれた銀ペーストまたは有機銀で組成された物質を使用することが好ましいが、これに限定されず、伝導性高分子物質、カーボンブラック(CNT含み)、ITOのような金属酸化物、金属類などの低抵抗金属を使用することができる。また、電極120はシルクスクリーン法、グラビアプリント法、インクジェットプリント法などで印刷される。
前記基板140は内側面が透明導電膜110を取り囲むことで透明導電膜110を支持する役目をする。ここで、基板140は多層で形成された配線130、絶縁層180、及び配線130と絶縁層180を保護する保護層190からなって、機械的強度にすぐれるので、タッチパネル100の構造的安全性を確保することができる利点がある。基板140の種類は特に限定されるものではないが、一般的な薄型プリント基板(PCB)を活用することができ、それによってタッチパネル100の製造費用を節減することができ、製造工程を簡素化することができる利点がある。
前記配線130は基板140の内部に多層で形成されて電極120と連結される。これは通常のプリント基板(PCB)のビルドアップ(build−up)工程などによって形成することができる。ここで、配線130は電極120に対応する数だけ形成され、それぞれの配線130は基板140の内部に別途の層を形成することができる。例えば、図1〜図3に示すように、透明導電膜110に総六つの電極120が印刷されている場合、六つの電極120に対応する六つの配線130が基板140の内部に別途の3層で形成される。すなわち、透明導電膜110にN個の電極120が印刷された場合、N個の電極120に連結されたN個の配線130は基板140の内部にそれぞれ別途の層として形成されるものである。ただ、これは例示的なもので、多数の配線130が必ずしもそれぞれ別途の層で形成されなければならないものではなく、一層に二つ以上の配線130が形成できるのは言うまでもない。
前述したように、本実施例によるタッチパネル100は配線130を多層で形成することで、実質的にタッチ機能をしないベゼルの幅を減らすことができるので、電子製品の小型化の趨勢に対応することができる利点がある。
一方、タッチパネル100は、フレキシブルプリントケーブル(FPC)との連結のための連結部160が基板140の外側に形成される。ここで、連結部160には配線130から伸びて露出された連結パターン150が備えられ、連結パターン150は最終的にフレキシブルプリントケーブルと連結される。よって、電気信号は透明導電膜110→電極120→配線130→連結パターン150→フレキシブルプリントケーブルの順に入力または出力される。
また、透明導電膜110を保護するために、基板140の一面には補強板170が備えられる。ここで、補強板170の材質は特に限定されるものではないが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン高分子(COC)、TAC(Triacetylcellulose)フィルム、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol;PVA)フィルム、ポリイミド(Polyimide;PI)フィルム、ポリスチレン(Polystyrene;PS)、二軸延伸ポリスチレン(Kレジン含有、biaxially oriented PS;BOPS)、ガラス、または強化ガラスなどで形成することができる。
図4及び図5は本発明の好適な第2実施例によるタッチパネルの分解斜視図である。
図4及び図5に示すように、本実施例によるタッチパネル200は、第1透明導電膜210、第1電極220及び第1基板240を含む上板280と、第2透明導電膜310、第2電極320及び第2基板340を含む下板380とがそれぞれ第1実施例によるタッチパネル100と同じ構成で形成される。すなわち、本実施例によるタッチパネル200は、前述した第1実施例によるタッチパネル100を二つ備え、粘着層290で粘着させたものである。よって、第1実施例と重複する内容は省略し、追加の内容を中心として説明する。
ここで、粘着層290は上板280と下板380を互いに粘着させる役目をする。図4に示すように、使用者がタッチパネル200に圧力を加えれば第1透明導電膜210と第2透明導電膜310が接触するように、粘着層290には開口部が形成できる。この場合、タッチパネル200は抵抗膜方式のものであり、それにより第2透明導電膜310の一面にはドットスペーサ(dot spacer)400が形成されることが好ましい。ここで、ドットスペーサ400は第1透明導電膜210が第2透明導電膜310と接触するときの衝撃を緩和し、使用者の圧力が除去されれば第1透明導電膜210が元の位置に復帰するように反発力を提供し、使用しないときは第1透明導電膜210が第2透明導電膜310の間に絶縁を維持させる役目をする。
ただ、図5に示すように、粘着層290は必ずしも開口部が形成されなければならないものではないし、第1透明導電膜210と第2透明導電膜310を互いに絶縁させることでタッチパネル200を静電容量方式で利用することができる。
一方、X軸座標とY軸座標を効率よく認識するために、第1透明導電膜210と第2透明導電膜310を互いに直交させて配設することができる(図4及び図5参照)。また、フレキシブルプリントケーブルとの容易な連結のために第1連結パターン250を備えた第1連結部260と第2連結パターン350を備えた第2連結部360を同一位置に形成することができる(図4及び図5参照)。ただ、このような構造は例示的なもので、タッチパネル200が装着される電子製品の機能や用途などによって多様な構造で形成することができる。
また、本実施例によるタッチパネル200は、第1透明導電膜210及び第2透明導電膜310を保護するために、第1基板240の他面(粘着層290を備えた面の反対面)に第1補強板270を備え、第2基板340の他面(粘着層290を備えた面の反対面)に第2補強板370を備えることが好ましい。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのもので、本発明によるタッチパネルはこれに限定されなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を持った者によって多様な変形及び改良が可能であろう。本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の範疇内に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は特許請求範囲によって明らかに決まるであろう。
本発明は、電子手帳、液晶表示装置(LCD)、PDP、ELなどの平板ディスプレイ装置及びCRTなどの画像表示装置に提供可能である。
100、200 タッチパネル
110 透明導電膜
120 電極
130 配線
140 基板
150 連結パターン
160 連結部
170 補強板
180 絶縁層
190 保護層
210 第1透明導電膜
220 第1電極
240 第1基板
250 第1連結パターン
260 第1連結部
270 第1補強板
280 上板
290 粘着層
310 第2透明導電膜
320 第2電極
340 第2基板
350 第2連結パターン
360 第2連結部
370 第2補強板
380 下板
400 ドットスペーサ

Claims (9)

  1. 透明導電膜;
    前記透明導電膜の両端に印刷された電極;及び
    前記電極に連結された配線が内部に多層で形成され、内側面が前記透明導電膜を取り囲む基板;
    を含むことを特徴とする、タッチパネル。
  2. 前記電極は前記透明導電膜にN個が印刷され、
    N個の前記電極に連結されたN個の前記配線は前記基板の内部にそれぞれ別個の層として形成されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記基板の外側に形成され、前記配線から伸びて露出された連結パターンを備えた連結部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  4. 前記基板の一面に備えられ、前記透明導電膜を保護する補強板をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  5. 第1透明導電膜;
    前記第1透明導電膜の両端に印刷された第1電極;
    前記第1電極に連結された第1配線が内部に多層で形成され、内側面が前記第1透明導電膜を取り囲む第1基板;
    第2透明導電膜;
    前記第2透明導電膜の両端に印刷された第2電極;
    前記第2電極に連結された第2配線が内部に多層で形成され、内側面が前記第2透明導電膜を取り囲む第2基板;及び
    前記第1基板の一面と前記第2基板の一面との間に備えられ、前記第1基板と前記第2基板を粘着させる粘着層;
    を含むことを特徴とする、タッチパネル。
  6. 前記第1電極は前記第1透明導電膜にN個が印刷され、
    N個の前記第1電極に連結されたN個の前記第1配線は前記第1基板の内部にそれぞれ別個の層として形成され、
    前記第2電極は前記第2透明導電膜にM個が印刷され、
    M個の前記第2電極に連結されたM個の前記第2配線は前記第2基板の内部にそれぞれ別個の層として形成されることを特徴とする、請求項5に記載のタッチパネル。
  7. 前記第1基板の外側に形成され、前記第1配線から伸びて露出された第1連結パターンを備えた第1連結部;及び
    前記第2基板の外側に形成され、前記第2配線から伸びて露出された第2連結パターンを備えた第2連結部;
    をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のタッチパネル。
  8. 前記第1基板の他面に備えられ、前記第1透明導電膜を保護する第1補強板;及び
    前記第2基板の他面に備えられ、前記第2透明導電膜を保護する第2補強板をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のタッチパネル。
  9. 前記第2基板は前記第1基板の下部に配設され、
    前記第2透明導電膜の一面にはドットスペーサが形成されたことを特徴とする、請求項5に記載のタッチパネル。
JP2010122154A 2010-02-24 2010-05-28 タッチパネル Pending JP2011175612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0016758 2010-02-24
KR1020100016758A KR20110082463A (ko) 2010-02-24 2010-02-24 터치 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011175612A true JP2011175612A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44476094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122154A Pending JP2011175612A (ja) 2010-02-24 2010-05-28 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110205166A1 (ja)
JP (1) JP2011175612A (ja)
KR (1) KR20110082463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022124A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Yazaki Corporation Waterproof connector and manufacturing method thereof
US9501960B2 (en) 2012-09-19 2016-11-22 Samsung Display Co., Ltd. Display panel
WO2018235642A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101082998B1 (ko) * 2011-05-17 2011-11-11 호감테크놀로지(주) 정전 용량 방식의 터치 센서
KR101343586B1 (ko) * 2011-10-10 2013-12-19 엘지전자 주식회사 디스플레이 모듈 및 이를 구비한 이동 단말기
KR101366510B1 (ko) * 2011-10-31 2014-02-24 (주)태양기전 다층의 금속 배선을 포함하는 터치 패널 및 그 제조 방법
CN104582242B (zh) * 2014-07-04 2017-11-24 广东丹邦科技有限公司 一种对柔性印刷线路板起支撑加强作用的补强板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143382A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Sony Corp 平面型表示装置
JPH11224157A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Fujitsu Takamisawa Component Ltd パネル型入力装置
JP2000089910A (ja) * 1998-07-14 2000-03-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001154218A (ja) * 1999-09-08 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその製造方法
JP2008077007A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2008108172A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lvds受信方法および受信装置
WO2009122473A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 シャープ株式会社 表示装置及びそれを備えた電子機器並びにタッチパネル
JP2010039816A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2011134176A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Shoei:Kk タッチパネルおよびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956287B2 (en) * 2004-04-20 2011-06-07 Takiron Co., Ltd. Transparent conductive formed article for a touch panel and touch panel
US8013943B2 (en) * 2006-03-08 2011-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US20110017524A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Chien Lung Chen Dual-substrate capacitive touch panel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143382A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Sony Corp 平面型表示装置
JPH11224157A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Fujitsu Takamisawa Component Ltd パネル型入力装置
JP2000089910A (ja) * 1998-07-14 2000-03-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001154218A (ja) * 1999-09-08 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその製造方法
JP2008077007A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2008108172A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lvds受信方法および受信装置
WO2009122473A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 シャープ株式会社 表示装置及びそれを備えた電子機器並びにタッチパネル
JP2010039816A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2011134176A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Shoei:Kk タッチパネルおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022124A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Yazaki Corporation Waterproof connector and manufacturing method thereof
US9501960B2 (en) 2012-09-19 2016-11-22 Samsung Display Co., Ltd. Display panel
WO2018235642A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110082463A (ko) 2011-07-19
US20110205166A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101204121B1 (ko) 상호 정전용량방식 터치패널
KR101109382B1 (ko) 터치패널
KR101156866B1 (ko) 터치패널
KR101055510B1 (ko) 터치패널
JP5112492B2 (ja) タッチパネル用透明導電膜及びその製造方法
US20130021268A1 (en) Touch panel
US20110298728A1 (en) Touch panel
JP2013137731A (ja) タッチスクリーン
KR20110107590A (ko) 터치패널
US20120032927A1 (en) Touch panel
JP2013127787A (ja) タッチパネル用基板とfpcbの連結構造
US20120062478A1 (en) Touch panel
JP2011175612A (ja) タッチパネル
JP2014081910A (ja) タッチパネル及びその製造方法
US20130161081A1 (en) Connecting structure of touch panel
US20110298747A1 (en) Capacitive touch panel
JP2013134768A (ja) タッチパネルのセンシング電極パターン
KR101109312B1 (ko) 터치패널 및 그 제조방법
KR20120066272A (ko) 터치스크린
JP2012038285A (ja) タッチパネルおよびその製造方法
JP2014044716A (ja) フレキシブル回路基板とそれを備えたタッチパネル
KR20120089108A (ko) 터치패널
KR20110121661A (ko) 터치패널
KR101077424B1 (ko) 터치패널 및 그 제조방법
JP2012064188A (ja) 静電容量方式のタッチパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724