JP2012038530A - 組電池 - Google Patents
組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012038530A JP2012038530A JP2010176725A JP2010176725A JP2012038530A JP 2012038530 A JP2012038530 A JP 2012038530A JP 2010176725 A JP2010176725 A JP 2010176725A JP 2010176725 A JP2010176725 A JP 2010176725A JP 2012038530 A JP2012038530 A JP 2012038530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- material layer
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 107
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 16
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 14
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- VGYDTVNNDKLMHX-UHFFFAOYSA-N lithium;manganese;nickel;oxocobalt Chemical compound [Li].[Mn].[Ni].[Co]=O VGYDTVNNDKLMHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006020 NiCoAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005800 NiMnCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】組電池200は、扁平状に捲回した捲回型電極体を有する複数のリチウムイオン二次電池100と、捲回型電極体をその厚み方向に押圧する形態で、リチウムイオン二次電池100を拘束する拘束部材210とを備える。この捲回型電極体を構成する正極板は、正極集電箔とこの上に形成された正極活物質層とを有し、この正極板の厚み方向の圧縮弾性率Kaを70MPa以上とし、かつ、正極活物質層の密度Daを2.4g/cm3以下とする。
【選択図】図1
Description
等を参照)。このうち、複数のリチウムイオン二次電池は、その側面同士が間隔をあけて対向する形態で整列・配置されており、隣り合うリチウム二次電池同士の間には、それぞれ放熱金属板が配置されている。この積層されたリチウムイオン二次電池及び放熱金属板の両端には、エンドプレートが配置されており、このエンドプレートと拘束手段により、積層されたリチウムイオン二次電池及び放熱金属板を、厚み方向に押圧しつつ拘束している。
また、密度Daは、1.4g/cm3 以上とするのが好ましい。これより小さくなると、容量密度の低下、導電性の確保が困難などの問題が生じ易くなるからである。
次に、再び毎秒2.4mNの割合で荷重を加えていき、荷重が240mNになるまで加圧する。この2回目の加圧開始時の荷重をF0(N)、変位をX0(mm)とし、この2回目の加圧終了時の荷重をF1(N)、変位をX1(mm)とする。そして、歪みεを、ε=(X1−X0)/tにより求める。また、応力の変化σ(MPa)を、σ=(F1−F0)/Sにより求める。更に、圧縮弾性率Ka(MPa)を、σ/εにより求める。
なお、タップ密度Eaは、1.0g/cm3 以上とするのが好ましい。これよりも小さくなると、容量密度が低くなってしまうからである。
また、「タップ密度Ea」は、次のようにして求める。即ち、メスシリンダーに正極活物質を60g測りとり、落下距離を20mmとして、250回タップし、タップ後の体積を読みとる。そして、正極活物質の重量をタップ後の体積で除することによって、密度Ea(g/cm3 )を求めた。
なお、「層状構造を有するリチウム複合酸化物」としては、例えば、Li(NiMnCo)O3 、Li(NiCoAl)O3 、LiCoO3 、LiMgO3 などが挙げられる。
なお、「車両」としては、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド鉄道車両、フォークリフト、電気車いす、電動アシスト自転車、電動スクータなどが挙げられる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。図1に、本実施形態1に係る組電池200を示す。また、図2に、この組電池200を構成するリチウムイオン二次電池100を示す。更に、図3に、このリチウムイオン二次電池100を構成する捲回型電極体(電極体)120を示す。また、この捲回型電極体120を構成する正極板121を図4及び図5に示し、負極板131を図6及び図7に示し、セパレータ141を図8及び図9に示す。また、図10に、正極板121及び負極板131をセパレータ141を介して互いに重ねた状態を示す。また、図11に、ケース蓋部材113、正極電極端子部材150及び負極電極端子部材160等の詳細を示す。
また、セパレータ141(図8〜図10参照)に示すように、多孔質のPE樹脂からなり、厚み20μmで長尺状をなす。
まず、リチウムイオン二次電池100の製造方法について説明する。最初に、正極板121を製造する。即ち、長尺状のアルミニウム箔からなる正極集電箔122を用意する。また、タップ密度Eaが1.45g/cm3 で粒径が5μmのリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(Ni/Mn/Co=1/1/1)を85重量部、アセチレンブラックを10重量部、PVDFを5重量部の割合でNMP溶媒にて混練し、正極活物質ペーストを作成する。
密度Daを1.7g/cm3 とする。かくして、厚み方向の圧縮弾性率Kaが75MPa、正極活物質層123の密度Daが1.7g/cm3 の正極板121が形成される(図4及び図5参照)。
なお、厚み方向の圧縮弾性率Ka及び正極活物質層123の密度Daの値は、正極活物質のタップ密度Eaと加圧ロールによる正極活物質層123の圧縮具合を適宜変更することにより調整できる。
そして、負極集電箔132の一方の主面に、長手方向に延びる帯状の負極集電部131mを形成しつつ、上記の負極活物質ペーストを塗布し、熱風により乾燥させて、帯状の負極部131wを形成する。同様に、負極集電箔132の反対側の主面にも、帯状の負極集電部131mを形成しつつ、上記の負極活物質ペーストを塗布し、熱風により乾燥させて、帯状の負極部131wを形成する。その後、電極密度を向上させるために、加圧ロールにより負極活物質層133を圧縮(圧延)する。かくして、負極板131が形成される
(図6及び図7参照)。
次に、ケース蓋部材113と、3種類の絶縁部材181,183,185と、3種類の端子金具151,153,155とを用意し(図11参照)、ケース蓋部材113に正極電極端子部材150及び負極電極端子部材160を固設すると共に、正極電極端子部材150を捲回型電極体120の正極集電部121mに接続し、負極電極端子部材160を捲回型電極体120の負極集電部131mに接続する。
次いで、本発明の効果を検証するために行った試験の結果について説明する。
本発明の実施例1〜6として、正極板121の厚み方向の圧縮弾性率Ka及び正極活物質層123の密度Daをそれぞれ変更して、6種類の組電池200等を製造した(表1参照)。また、比較例1〜3として、正極板の厚み方向の圧縮弾性率Ka及び正極活物質層の密度Daをそれぞれ変更して、3種類の組電池を製造した。
また、実施例1の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=142MPa、密度Da=2.4g/cm3 とした。これら圧縮弾性率Ka及び密度Daの値は、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより調整した。
実施例2の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=106MPa、密度Da=2.1g/cm3 とした。これら圧縮弾性率Ka及び密度Daの値も、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより調整した。
実施例5の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=75MPa、密度Da=2.1g/cm3 とした。この実施例5では、タップ密度Eaが1.76g/cm3 の正極活物質を用い、更に、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより、圧縮弾性率Ka及び密度Daの値を調整した。
実施例6の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=73MPa、密度Da=2.4g/cm3 とした。この実施例6では、タップ密度Eaが2.09g/cm3 の正極活物質を用い、更に、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより、圧縮弾性率Ka及び密度Daの値を調整した。
比較例2の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=192MPa、密度Da=2.7g/cm3 とした。この比較例2では、タップ密度Eaが1.45g/cm3 の正極活物質を用い、更に、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより、圧縮弾性率Ka及び密度Daの値を調整した。
比較例3の組電池は、上記実施形態1の組電池200において、圧縮弾性率Ka=38MPa、密度Da=2.1g/cm3 とした。この比較例3では、タップ密度Eaが2.09g/cm3 の正極活物質を用い、更に、加圧ロールによる正極活物質層の圧縮具合を変更することにより、圧縮弾性率Ka及び密度Daの値を調整した。
拘束圧Pkは、0.05〜4.0MPaの範囲で変更した。具体的には、拘束圧Pkを、0.05MPa、0.5MPa、1.0MPa、1.5MPa、2.0MPa、3.0MPaまたは4.0MPaとした。そして、各拘束圧Pkで拘束した場合について、常温環境下でリチウムイオン二次電池100等を開放電圧(OCV)=3.7Vになるまで充電し、その後、20C(200A)の定電流で放電させ、放電開始から10秒後の電池電圧を得、初期開放電圧(3.7V)との差から、内部抵抗による初期IV抵抗Rを求めた。その結果を図12及び図13のグラフに示す。
また、比較例1,3では、拘束圧Pkが1MPa程度までなら、抵抗Rが6Ω以下に留まっているものの、拘束圧Pkが1MPaを越えるあたりから急激に抵抗Rが増加し、拘束圧Pkを1.5MPaにすると、抵抗Rが8Ω程度まで大きくなる。更に、拘束圧Pkを2MPaとすると、抵抗Rが13Ωを越えるほど大きくなる。このため、比較例1,3の組電池は、拘束圧Pkを大きくする場合に、電池出力を高くできないことが判る。
次いで、第2の実施の形態について説明する。本実施形態2に係る車両700は、上記実施形態1の組電池200を搭載したものであり、図14に示すように、エンジン740、フロントモータ720及びリアモータ730を併用して駆動するハイブリッド自動車である。
前述したように、組電池200は、電池出力を高くできるので、この組電池200を搭載する車両700の加速性能などの性能を高くすることができる。
例えば、上記実施形態1,2では、正極集電箔122の両主面に正極活物質層123,123を形成した正極板121を例示したが、正極活物質層123は、正極集電箔122の一方の主面にのみ形成することもできる。
また、上記実施形態1,2では、複数のリチウムイオン二次電池100,100,…を互いに当接させて配置しているが、例えば、隣り合うリチウムイオン二次電池100,100同士の間に、放熱板などを介在させることもできる。
120 捲回型電極体(電極体)
121 正極板
122 正極集電箔
123 正極活物質層
131 負極板
132 負極集電箔
133 負極活物質層
141 セパレータ
200 組電池
210 拘束部材
211 押圧板
213 拘束ロッド
220 バスバー
700 車両
Claims (3)
- 正極板及び負極板をセパレータを介して、扁平状に捲回してなるまたは積層してなる電極体を有する複数のリチウムイオン二次電池と、
前記電極体をその厚み方向に押圧する形態で、前記リチウムイオン二次電池を拘束する拘束部材と、を備える
組電池であって、
前記正極板は、
正極集電箔と、この正極集電箔上に形成され、正極活物質を含む正極活物質層とを有し、
この正極板の厚み方向の圧縮弾性率Kaを70MPa以上とし、かつ、前記正極活物質層の密度Daを2.4g/cm3 以下としてなる
組電池。 - 請求項1に記載の組電池であって、
前記正極活物質層に、タップ密度Eaが1.8g/cm3 以下の正極活物質を用いてなる
組電池。 - 請求項1または請求項2に記載の組電池であって、
前記正極活物質層に、層状構造を有するリチウム複合酸化物である正極活物質を用いてなる
組電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010176725A JP5459139B2 (ja) | 2010-08-05 | 2010-08-05 | 組電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010176725A JP5459139B2 (ja) | 2010-08-05 | 2010-08-05 | 組電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012038530A true JP2012038530A (ja) | 2012-02-23 |
JP5459139B2 JP5459139B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=45850331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010176725A Active JP5459139B2 (ja) | 2010-08-05 | 2010-08-05 | 組電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5459139B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013161543A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 二次電池の制御装置および制御方法 |
WO2014119275A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 三洋電機株式会社 | 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池 |
WO2017085917A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 三洋電機株式会社 | 蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置 |
US11329349B2 (en) | 2015-06-19 | 2022-05-10 | Ube Industries, Ltd. | Polyolefin micro porous film, separator film for power-storage device, and power-storage device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06243897A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JPH08153513A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sony Corp | 正極活物質の製造方法 |
JP2007273313A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池 |
JP2010080370A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 組電池装置 |
-
2010
- 2010-08-05 JP JP2010176725A patent/JP5459139B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06243897A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-09-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JPH08153513A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sony Corp | 正極活物質の製造方法 |
JP2007273313A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池 |
JP2010080370A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 組電池装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013161543A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 二次電池の制御装置および制御方法 |
WO2014119275A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | 三洋電機株式会社 | 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池 |
CN105009350A (zh) * | 2013-01-31 | 2015-10-28 | 三洋电机株式会社 | 扁平型非水电解质二次电池以及使用其的电池组 |
JPWO2014119275A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-01-26 | 三洋電機株式会社 | 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池 |
JP2018026352A (ja) * | 2013-01-31 | 2018-02-15 | 三洋電機株式会社 | 偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池 |
US11329349B2 (en) | 2015-06-19 | 2022-05-10 | Ube Industries, Ltd. | Polyolefin micro porous film, separator film for power-storage device, and power-storage device |
WO2017085917A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 三洋電機株式会社 | 蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置 |
US10468667B2 (en) | 2015-11-20 | 2019-11-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electrode sheet for use in power storage device and power storage device including electrode sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5459139B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4524713B2 (ja) | リチウム二次電池とその利用 | |
JP5257700B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4211769B2 (ja) | 自動車用電池 | |
KR20080005623A (ko) | 이차전지용 안전부재 | |
WO2011002064A1 (ja) | ラミネート形電池 | |
JP2015011919A (ja) | 電源装置 | |
JP2013093216A (ja) | 電池 | |
JP5472760B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5459139B2 (ja) | 組電池 | |
JP6037171B2 (ja) | 非水電解質二次電池とその製造方法 | |
JP7361069B2 (ja) | 組電池用スペーサーおよび該組電池用スペーサーを備えた組電池 | |
JP7316520B2 (ja) | 電池 | |
JP5776948B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
CN111146505A (zh) | 非水电解液二次电池 | |
JP2016225261A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2004022208A (ja) | 組電池 | |
JP7545417B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
WO2011135684A1 (ja) | 非水電解液二次電池、車両及び電池使用機器 | |
JP5821913B2 (ja) | 負極電極、リチウムイオン二次電池、及び車両 | |
CN112952302B (zh) | 二次电池的制造方法 | |
JP2020077493A (ja) | 組電池 | |
JP7045644B2 (ja) | 密閉型電池および組電池 | |
JP7365562B2 (ja) | 二次電池の捲回電極体 | |
JP7434232B2 (ja) | 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP7430665B2 (ja) | 二次電池の集電体およびその製造方法、ならびに二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5459139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |