JP2012038360A - ストレージ装置 - Google Patents

ストレージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012038360A
JP2012038360A JP2010174373A JP2010174373A JP2012038360A JP 2012038360 A JP2012038360 A JP 2012038360A JP 2010174373 A JP2010174373 A JP 2010174373A JP 2010174373 A JP2010174373 A JP 2010174373A JP 2012038360 A JP2012038360 A JP 2012038360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome portion
disk drive
dome
buffer member
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010174373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830835B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ozeki
強 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buffalo Inc
Original Assignee
Buffalo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buffalo Inc filed Critical Buffalo Inc
Priority to JP2010174373A priority Critical patent/JP5830835B2/ja
Priority to CN2011102123426A priority patent/CN102376337A/zh
Priority to US13/195,865 priority patent/US20120033538A1/en
Publication of JP2012038360A publication Critical patent/JP2012038360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830835B2 publication Critical patent/JP5830835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds

Abstract

【課題】耐衝撃性に優れ、寸法公差のバラツキや外寸の異なるディスクドライブ本体に対応でき、汎用性が高いストレージ装置を提供する。
【解決手段】ハードディスクドライブ装置は、ケーシングと、ハードディスクドライブ本体12と、可撓性の材料から形成された緩衝部材30とを備えている。緩衝部材30は、ハードディスクドライブ本体12の壁面に装着された支持部31と、支持部31に形成されたほぼ半球状のドーム部34と、ドーム部34の頂部に形成されケーシング本体21の壁面に当接する当接部36とを備えている。ドーム部34および支持部31は、ハードディスクドライブ本体12の壁面とともに形成される内側スペース内の空気を封止する封止室34Sを形成している。
【選択図】図2

Description

本発明は、外的衝撃からディスクドライブ本体を保護する緩衝部材を備えたストレージ装置に関する。
従来、この種のストレージ装置のうちハードディスクドライブ装置として、例えば、特許文献1,2の技術が知られている。ハードディスクドライブ装置は、ケーシング内に収納されるハードディスクドライブ本体と、ハードディスクドライブ本体とケーシングの内壁とに介在し、応力を受けて歪むことによって衝撃応力を吸収する緩衝部材とを備え、落下時における衝撃を緩衝部材で吸収し、ハードディスクドライブ本体への衝撃を緩和している。こうした緩衝部材として、ゴムの平板の小片を用いて、その弾性圧縮によりエネルギーを吸収することで衝撃を緩和している。
しかし、従来の緩衝部材では、外的衝撃により最大の圧縮量を超えると、急激に衝撃力が高くなるという課題があった。また、ケーシングの内壁とハードディスクドライブ本体との間隙に、寸法公差のバラツキがあった場合や、ディスクドライブ本体の外寸が異なっているものに対応させたい場合に、その厚さに対応したゴム厚の緩衝部材を用いなければならず、汎用性が低いだけでなく、材料量が多くなり、コストアップになるという課題もあった。
特開2003−272367 特開2004−55013
本発明は、上記従来の技術の問題点を解決することを踏まえ、耐衝撃性に優れ、寸法公差のバラツキや外寸の異なるディスクドライブ本体に対応でき、汎用性が高いストレージ装置を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
適用例1は、収納室を形成するケーシングと、上記収納室に収納されるディスクドライブ本体とを備えたストレージ装置において、
上記ディスクドライブ本体と上記ケーシングとに介在し、可撓性の材料から形成され、撓み方向への応力を受けて歪むことによって衝撃応力を吸収する緩衝部材を備え、
上記緩衝部材は、上記ディスクドライブ本体または上記ケーシングの一方の壁面に装着された支持部と、該支持部に形成されたほぼ半球状のドーム部と、該ドーム部の頂部に形成され他方の壁面に当接する当接部とを備え、
上記ドーム部および上記支持部は、上記一方の壁面とともに形成される内側スペースが空気を封止する封止室を形成すること、を特徴とする。
適用例1にかかるストレージ装置において、落下や転倒などにより、ケーシングに衝撃が加わると、その衝撃は、ケーシングのケーシング本体とディスクドライブ本体との間に介在する緩衝部材へ伝えられる。緩衝部材は、支持部と当接部との間でドーム部が圧縮されることで撓み方向への距離が小さくなる。ドーム部の内側のスペースは、ドーム部、支持部およびディスクドライブ本体またはディスクドライブ本体の壁面で気密に囲まれた封止室となっており、その封止室がエアーダンパとして作用するから、衝撃を緩和することができる。
こうした緩衝部材は、ディスクドライブ本体とケーシングとの間隙の寸法公差が大きい場合や、ディスクドライブ本体の外寸が異なっている場合にも、ドーム部の高さ(厚み)を調節することで、両壁面に介在して緩衝作用を十分に果たす。よって、緩衝部材は、材料量をさほど増やすことなく、大きな寸法公差に対応でき、コストダウンを実現できるとともに汎用性も高い。
[適用例2]
適用例2は、上記支持部に貼付され、上記封止室の気密性を高くする接着シートを備えている構成をとることができる。この構成により、接着シートは、封止室の気密性を一層、高くするから、そのエアーダンパとしての機能を高めることができる。
[適用例3]
適用例3の上記当接部は、上記撓み方向の剛性をドーム部より大きくした構成をとることができる。この構成により、緩衝部材が圧縮されたときに、当接部36自体は、その形状を維持してその下端がディスクドライブ本体の壁面に当たるとともに、ドーム部を優先的に屈曲させる。すなわち、緩衝部材は、大きな圧縮力を受けても、ドーム部内の封止室のスペースをなくさないから、ディスクドライブ本体とケーシング本体とが直接衝突する、いわゆる底突きを生じることがなく、急激に衝撃力が高くなることがない。
[適用例4]
適用例4の支持部は、該支持部の周縁部に形成され、機械的強度を高める突条を備えている構成をとることができる。この構成により、周縁突条は、支持部の周縁部の機械的強度を高めるので、支持部の端部の剥離を防止し、封止室の気密性を維持することができる。
[適用例5]
適用例5のドーム部は、主ドーム部と、該主ドーム部の外側方に配置され主ドーム部より高さが低い副ドーム部を備えている構成をとることができる。この構成により、副ドーム部は、主ドーム部が十分に圧縮された後に圧縮されることで衝撃力を低減するとともに、主ドーム部が損傷などにより気密性を失った場合においてそのバックアップ機能も果たす。
本発明の一実施例にかかるハードディスクドライブ装置を分解して示す斜視図である。 緩衝部材の付近を拡大した断面図である。 緩衝部材を示す斜視図である。 緩衝部材の作用を説明する説明図である。 緩衝部材の作用を説明する説明図である。 他の実施例にかかる緩衝部材の斜視図である。 さらに他の実施例にかかる緩衝部材を示す斜視図である。 別の実施例にかかる緩衝部材を示す斜視図である。
(1) ハードディスクドライブ装置10の概略構成
図1は本発明の一実施例にかかるハードディスクドライブ装置10(ストレージ装置)を分解して示す斜視図である。ハードディスクドライブ装置10は、ハードディスクドライブ本体12(ディスクドライブ本体)と、ハードディスクドライブ本体12を収納するケーシング20と、ハードディスクドライブ本体12とケーシング20の内壁とに介在する緩衝部材30とを備えており、USBケーブルによりコンピュータに接続可能な装置である。
ハードディスクドライブ本体12は、金属製のユニットケースに収納された汎用の3.5インチのハードディスクドライブである。ケーシング20は、収納室20aを形成する樹脂製の筐体であり、ケーシング本体21と蓋体22とを爪などの係合機構を介して一体化されるものである。ケーシング本体21および蓋体22の内壁には、位置決め突起のほかに、緩衝部材30が装着されている。緩衝部材30は、ケーシング20内にハードディスクドライブ本体12を組み付けたときに、その両壁面の間に介在することにより、耐衝撃性を与える弾性部材であり、ハードディスクドライブ本体12の側壁の隅に複数配置されている。
(2) 緩衝部材30の構成
図2は緩衝部材30の付近を拡大した断面図、図3は緩衝部材30を示す斜視図である。緩衝部材30は、ハードディスクドライブ本体12とケーシング20の壁面との間隙GPに配置されており、ハードディスクドライブ本体12の側に接着シート40を介して装着された支持部31と、支持部31上に形成されたドーム部34と、ドーム部34の上部に形成された当接部36とを備え、各部を一体に形成している。
支持部31は、ケーシング20に装着するための部位であり、外形が正方形に形成されている。支持部31の周縁部には、周縁突条31aが形成され、支持部31の周縁部を機械的に補強している。ドーム部34は、支持部31上に薄肉でほぼ半球状に形成されており、その内側スペースを封止室34Sとしており、撓み方向に圧縮されることにより衝撃吸収性を発揮するための部位である。当接部36は、ドーム部34の上部から突設された筒部36aと、筒部36aの中心を通る十字形に掛け渡された架橋部36bとを備え、筒部36aおよび架橋部36bの間は、肉抜きされている。筒部36aおよび架橋部36bの端面は、同一面上に配置されており、ケーシング本体21にほぼ垂直に同時に当たるように形成されている。当接部36は、ドーム部34より、撓み方向の剛性が高く形成されており、つまり、緩衝部材30が撓み方向の力を受けたときに、当接部36がその形状をほぼ維持し、ドーム部34が主に弾性変形するように形成されている。
接着シート40は、シートの両面に接着剤を塗布した、いわゆる両面テープから形成されており、一方の接着面が支持部31の支持面31bに接着されることにより、封止室34S内の気密性を高めている。また、接着シート40の他方の接着面は、ハードディスクドライブ本体12の壁面に接着されることで、緩衝部材30をハードディスクドライブ本体12の壁面に装着している。
ここで、緩衝部材30の材料として、シリコンゴム、ポリウレタン、シリコンゲル、エラストマーなどの可撓性の材料を用いることができ、また、その肉厚は、上述した材質や耐衝撃性などを考慮して、支持部31が0.3〜0.6mm、ドーム部34が0.3〜0.6mm、当接部36が筒部36aおよび架橋部36bの肉厚で0.5〜1.0mmとすることができる。また、緩衝部材30の高さは、2〜5mmに設定することができる。こうした緩衝部材30は、例えば、未加硫のゴムを用いて、多数個をマトリックス状に同時に型成形し、これを加硫した後に、接着シート40を構成するシートを接着し、カッターにより個々に切断することにより形成することができる。
(3) 実施例の作用・効果
上記実施例の構成により、以下の効果を奏する。
(3)−1 図4に示すように、ハードディスクドライブ装置10において、落下や転倒などにより、ケーシング20に衝撃が加わると、その衝撃は、ケーシング20のケーシング本体21とハードディスクドライブ本体12との間に介在する緩衝部材30へ伝えられる。緩衝部材30は、支持部31と当接部36との間でドーム部34が圧縮されることで撓み方向への距離が小さくなる。ドーム部34の内側のスペースは、ドーム部34、支持部31およびハードディスクドライブ本体12の壁面で気密に囲まれた封止室34Sとなっており、その封止室34Sがエアーダンパとして作用するから、衝撃を緩和することができる。
(3)−2 図5において、当接部36は、ドーム部34より剛性が大きく形成されているから、緩衝部材30が圧縮されたときに、当接部36自体は、その形状を維持してその下端がハードディスクドライブ本体12の壁面に当たるとともに、ドーム部34を優先的かつM字形に屈曲させる。すなわち、緩衝部材30は、大きな圧縮力を受けても、ドーム部34内の封止室34Sのスペースをなくさないから、ハードディスクドライブ本体12とケーシング本体21とが直接衝突する、いわゆる底突きを生じることがなく、急激に衝撃力が高くなることがない。
(3)−3 図2および図3に示すように、緩衝部材30は、ハードディスクドライブ本体12とケーシング20との間隙に多少の寸法公差が大きい場合や、ディスクドライブ本体の外寸が異なっている場合にも、ドーム部34の高さ(厚み)を調節することで、両壁面に介在して緩衝作用を十分に果たす。よって、緩衝部材30は、材料量をさほど増やすことなく、大きな寸法公差に対応でき、コストダウンを実現できるとともに汎用性も高い。
(3)−4 接着シート40は、封止室34Sの気密性を一層高くするから、そのエアーダンパとしての機能を高めることができる。
(3)−5 支持部31の外周部に突設された周縁突条31aは、支持部31の周縁部の機械的強度を高めるので、支持部31の端部の剥離を防止し、封止室34Sの気密性を維持することができる。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
図6ないし図8は他の実施例にかかる緩衝部材をそれぞれ示す斜視図である。図6において、緩衝部材30Bは、ドーム部34Bを複数個で形成した構成に特徴を有する。ドーム部34Bは、支持部31Bの中央に配置された主ドーム部34Baと、主ドーム部34Baの外周であって、支持部31Bの4隅に配置された副ドーム部34Bbとを備え、副ドーム部34Bbの高さが主ドーム部34Baより低くなっている。このような副ドーム部34Bbは、主ドーム部34Baが十分に圧縮された後に圧縮されることで衝撃力を低減するとともに、主ドーム部34Baが損傷などにより気密性を失った場合においてそのバックアップ機能も果たす。
図7に示す実施例にかかる緩衝部材30Cは、ドーム部34Cの外周部に支持突部32Cを備えている構成に特徴を有する。すなわち、支持突部32Cは、ドーム部34Cの全外周に沿って円筒体に形成されており、その高さがドーム部34の高さより低く形成されている。この支持突部32Cは、ドーム部34Cが圧縮された後に、圧縮力を受けることで、ドーム部34Cを補助して衝撃力を低減するとともに、主ドーム部34Baが損傷などにより気密性を失った場合においてそのバックアップ機能も果たす。また、図8に示すように、他の緩衝部材30Dの支持突部32Dの構成として、ドーム部34Dの両側方であって、支持部31Dの両側の辺に沿って直線上の突部としても、図7の実施例と同様な構成を奏する。
さらに、本発明にかかる実施例として、上述した実施例で説明した緩衝部材の特徴的な構成、例えば、当接部、周縁突条、支持突部、副ドーム部などの構成を適宜組み合わせてもよい。
また、上記実施例では、緩衝部材30は、ハードディスクドライブ本体12の外壁面に接着したが、これに限らず、ケーシング20の内壁面に接着してもよい。また、緩衝部材30の装着手段として、接着シート40を用いたが、支持部31の支持面31bに接着剤を直接塗布してもよく、いずれにしても、ハードディスクドライブ本体12とケーシング本体21との間に位置決めされた状態で介在するように配置する手段をとることができる。
また、上記実施例では、ストレージ装置として、3.5インチディスクを搭載したハードディスクドライブ装置について説明したが、携帯式のハードディスクドライブ装置や、コンピュータに内蔵するタイプのハードディスクドライブ装置、DVD装置、ブルーレイディスク装置などの光学式の記憶装置などの各種の装置に適用することができる。
10…ハードディスクドライブ装置
12…ハードディスクドライブ本体
20…ケーシング
20a…収納室
21…ケーシング本体
22…蓋体
30…緩衝部材
30B…緩衝部材
30C…緩衝部材
30D…緩衝部材
31…支持部
31B…支持部
31D…支持部
31a…周縁突条
31b…支持面
32C…支持突部
32D…支持突部
34…ドーム部
34B…ドーム部
34Ba…主ドーム部
34Bb…副ドーム部
34C…ドーム部
34D…ドーム部
34S…封止室
36…当接部
36a…筒部
36b…架橋部
40…接着シート

Claims (8)

  1. 収納室を形成するケーシングと、上記収納室に収納されるディスクドライブ本体とを備えたストレージ装置において、
    上記ディスクドライブ本体と上記ケーシングとに介在し、可撓性の材料から形成され、撓み方向への応力を受けて歪むことによって衝撃応力を吸収する緩衝部材を備え、
    上記緩衝部材は、上記ディスクドライブ本体または上記ケーシングの一方の壁面に装着された支持部と、該支持部に形成されたほぼ半球状のドーム部と、該ドーム部の頂部に形成され他方の壁面に当接する当接部とを備え、
    上記ドーム部および上記支持部は、上記一方の壁面とともに形成される内側スペースが空気を封止する封止室を形成すること、を特徴とするストレージ装置。
  2. 請求項1に記載のストレージ装置において、
    上記支持部に貼付され、上記封止室の気密性を高くする接着シートを備えているストレージ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のストレージ装置において、
    上記当接部は、上記撓み方向の剛性を上記ドーム部より大きくしたストレージ装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のストレージ装置において、
    上記支持部は、該支持部の周縁部に形成され、該周縁部の機械的強度を高める周縁突条を備えているストレージ装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のストレージ装置において、
    上記ドーム部は、主ドーム部と、該主ドーム部の外側方に配置され主ドーム部より高さが低い副ドーム部とを備えているストレージ装置。
  6. 請求項1に記載のストレージ装置において、
    上記当接部は、上記撓み方向の剛性を上記ドーム部より大きくしたストレージ装置。
  7. 請求項6に記載のストレージ装置において、
    上記支持部は、該支持部の周縁部に形成され、該周縁部の機械的強度を高める周縁突条を備えているストレージ装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載のストレージ装置において、
    上記ドーム部は、主ドーム部と、該主ドーム部の外側方に配置され主ドーム部より高さが低い副ドーム部とを備えているストレージ装置。
JP2010174373A 2010-08-03 2010-08-03 ストレージ装置 Active JP5830835B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174373A JP5830835B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 ストレージ装置
CN2011102123426A CN102376337A (zh) 2010-08-03 2011-07-27 收纳装置
US13/195,865 US20120033538A1 (en) 2010-08-03 2011-08-02 Storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174373A JP5830835B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 ストレージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012038360A true JP2012038360A (ja) 2012-02-23
JP5830835B2 JP5830835B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=45556098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174373A Active JP5830835B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 ストレージ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120033538A1 (ja)
JP (1) JP5830835B2 (ja)
CN (1) CN102376337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063469A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Panasonic Corp 電子機器および緩衝材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436042A (en) * 1966-04-05 1969-04-01 Imexin Sa Nv Vibration dampening pads
JPS61167810U (ja) * 1985-04-08 1986-10-17
JPH08334140A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Alpine Electron Inc 車載用機器の弾性支持装置
JPH09203192A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Kenji Hisada 板張床の防振緩衝機構
JPH09226473A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Ekushingu:Kk 音響製品の振動防止取付構造
JP2001153168A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nok Vibracoustic Kk 緩衝ストッパ
JP2001182207A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Daiwa House Ind Co Ltd 床パネルの支持構造
JP2001254780A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Kurashiki Kako Co Ltd 防振ゴム構造体及び防振マウント
US20060075412A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Feliss Norbert A Fluid damping structure for hard disk drives and vibration sensitive electronic devices
JP2008282505A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Lenovo Singapore Pte Ltd 磁気ディスク装置の緩衝部材、衝撃緩衝方法、および電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477042B1 (en) * 1999-11-18 2002-11-05 Siemens Energy & Automation, Inc. Disk drive mounting system for absorbing shock and vibration in a machining environment
JP4353346B2 (ja) * 2000-06-01 2009-10-28 富士通株式会社 電子機器および電子機器向け内蔵ユニット用緩衝部材
US7471509B1 (en) * 2004-10-08 2008-12-30 Maxtor Corporation Shock protection for disk drive embedded in an enclosure
US7742316B2 (en) * 2007-01-05 2010-06-22 Seagate Technology Llc Protection assembly for a multi-surface housing
CN201142221Y (zh) * 2008-01-14 2008-10-29 广东志成冠军集团有限公司 一种易拆装硬盘减震架

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436042A (en) * 1966-04-05 1969-04-01 Imexin Sa Nv Vibration dampening pads
JPS61167810U (ja) * 1985-04-08 1986-10-17
JPH08334140A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Alpine Electron Inc 車載用機器の弾性支持装置
JPH09203192A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Kenji Hisada 板張床の防振緩衝機構
JPH09226473A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Ekushingu:Kk 音響製品の振動防止取付構造
JP2001153168A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nok Vibracoustic Kk 緩衝ストッパ
JP2001182207A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Daiwa House Ind Co Ltd 床パネルの支持構造
JP2001254780A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Kurashiki Kako Co Ltd 防振ゴム構造体及び防振マウント
US20060075412A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Feliss Norbert A Fluid damping structure for hard disk drives and vibration sensitive electronic devices
JP2008282505A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Lenovo Singapore Pte Ltd 磁気ディスク装置の緩衝部材、衝撃緩衝方法、および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063469A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Panasonic Corp 電子機器および緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
CN102376337A (zh) 2012-03-14
US20120033538A1 (en) 2012-02-09
JP5830835B2 (ja) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471509B1 (en) Shock protection for disk drive embedded in an enclosure
JP6424963B2 (ja) 音声出力装置
JP2007273180A (ja) パック電池
JP2006345471A (ja) 圧電アクチュエータ及びそれを用いたフラットパネルスピーカ
US10281957B2 (en) Mechanical shock protection for electronic device
KR20070087719A (ko) 디스크 드라이브의 완충기 및 이를 포함한 디스크 드라이브어셈블리
JP2014220500A (ja) 電子装置用ケース
JP6064256B2 (ja) 電子機器および緩衝材
JP5296815B2 (ja) 収容ケース
JP5830835B2 (ja) ストレージ装置
WO2009116315A1 (ja) 磁気記憶装置の保持具、並びにこれを備えた磁気記憶装置及び電子機器
JP2006331103A (ja) 電子機器
JP5157413B2 (ja) 携帯型電子機器の筐体構造
JP2012227836A (ja) 携帯端末装置
JP3241357B1 (ja) 振動・衝撃吸収板及び機器の支持構造
JP2000277935A (ja) 衝撃緩衝構造を有する電子機器
US20110110212A1 (en) Storage device
JP5316498B2 (ja) スピーカ搭載品
TWI437797B (zh) 音圈馬達
JP2002358140A (ja) 携帯型情報処理端末の耐衝撃装置
JP4376567B2 (ja) 外部記憶装置用緩衝部材
JP2007323403A (ja) 緩衝装置
JP2007093707A (ja) カメラモジュール
WO2009104283A1 (ja) 電子機器の制振装置
JP2007174588A (ja) ヘッドフォン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250