JP2012036150A - 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法 - Google Patents

抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012036150A
JP2012036150A JP2010179878A JP2010179878A JP2012036150A JP 2012036150 A JP2012036150 A JP 2012036150A JP 2010179878 A JP2010179878 A JP 2010179878A JP 2010179878 A JP2010179878 A JP 2010179878A JP 2012036150 A JP2012036150 A JP 2012036150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
antitumor agent
caspase inhibitor
basidiomycete
caspase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010179878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822251B2 (ja
Inventor
Toshio Norikura
敏夫 乗鞍
Hajime Matsue
一 松江
Takanobu Narita
嵩信 成田
Kunihisa Iwai
邦久 岩井
Hachiko Morinaga
八江 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aomori Univ Of Health & Welfare
Original Assignee
Aomori Univ Of Health & Welfare
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aomori Univ Of Health & Welfare filed Critical Aomori Univ Of Health & Welfare
Priority to JP2010179878A priority Critical patent/JP5822251B2/ja
Publication of JP2012036150A publication Critical patent/JP2012036150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822251B2 publication Critical patent/JP5822251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 食習慣レベルの食用実績がある安全な天然物資源を用いて、がん細胞の生細胞を減少させることによる抗腫瘍効果またはカスパーゼ阻害効果を得ることのできる抗腫瘍剤・カスパーゼ阻害剤を提供すること。
【解決手段】 バイアリニンAもしくはその誘導体、あるいはまた薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とする、抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤とする。バイアリニンAが、イボタケ科イボタケ属のボタンイボタケ等担子菌に特徴的に含まれる新発見に基づき、抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤は、イボタケ科イボタケ属の担子菌の抽出物を用い、これを有効成分として構成することができる。担子菌の培地培養物を用いることによって、より安価で品質が均一な抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤を得られる。なお、バイアリニンAは化学合成してもよい。
【選択図】 図3

Description

本発明は抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法に係り、特に、既に食習慣レベルの食用実績のある天然物資源を用いて、がん細胞の生細胞を減少させることによる抗腫瘍効果またはカスパーゼ阻害効果を得ることのできる、抗腫瘍剤・カスパーゼ阻害剤等に関する。
正常な細胞から臨床的ながんへと到るには、いくつかの遺伝子の突然変異が数10年という長い期間で積み重なって起こることが報告されている。がん細胞は1人当たり毎日約3000個もの規模で発生していると概算されているが、大多数は生体の免疫監視下で非自己と認識されて、生体内で消去される。しかし、その監視機構を免れて生き延びたがん細胞は、さらに無秩序増殖し、最終的には臨床的ながんとなる。よって、がん細胞の増殖を抑制すること、さらには細胞死を誘導することは、がん対策において有益である。
カスパーゼは、炎症反応を誘発することなく、特定の細胞を排除する働きを有する酵素である。カスパーゼの阻害は、パーキンソン病、虚血性疾患、C型肝炎などの疾患の治療に有用であると考えられる。これまで、カスパーゼ阻害作用を有する化合物として、後掲特許文献1記載のスルホキノボシルジアシルグリセロール、特許文献2記載のアミノイミノキノンなどが知られている。しかし、食経験のある素材由来の成分の報告は少なく、特許文献3記載のクロレラの細胞壁破砕物を含有するカスパーゼ阻害剤などが認められる程度である。
さて、イボタケ科イボタケ属のボタンイボタケ(Thelephora aurantiotincta)には、パラテレファニル誘導体である8種類のテラファンチンA〜H、ガンバジュニンC、ガンバジュニンE、バラヒドロキシ安息香酸などが含まれることが報告されている(非特許文献1)。また、イボタケ科イボタケ属のツブイボタケ(Thelephora vialis)にバイアリニンAが含まれていること、さらにバイアリニンAには合成抗酸化剤であるBHTと同等ないしそれ以上の強い抗酸化物質であることが報告されている(非特許文献2)。また、バイアリニンAには、抗アレルギー作用があることも報告されている(特許文献4)。
特許公開2002−338474号公報「カスパーゼ阻害剤」 特許公表2003−520186号公報「カスパーゼ阻害剤としてのアミノイミノキノンおよびアミノキニンアルカロイド化合物」 特許公開2005−089324号公報「カスパーゼ阻害剤」 特許公開2008−001675号公報「抗アレルギー剤」
Radulovic N., Quang D.N., Hashimoto T., Nukada M., Asakawa Y., Terrestrins A-G:p-Terphenyl derivatives from the inedible Thelephora terrestris.Phytochemistry,66,1052-1059, 2005 Xie C., Koshino H., Esumi Y., Takahashi S., Yoshikawa K., Abe N., Vialinin A,a Novel 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH) radical scavenger from edible mushroom in China. Biosci. Biotechnol. Biochem., 69(12), 2326-2332, 2005
さて上述のように、カスパーゼ阻害作用を有する化合物としてはスルホキノボシルジアシルグリセロール、アミノイミノキノンなどが知られてはいる。しかしながら、既に食習慣レベルの食用実績がある素材由来のカスパーゼ阻害作用成分の報告は少なく、クロレラの細胞壁破砕物を含有するカスパーゼ阻害剤などがあるのみである。したがって、安全性の高いカスパーゼ阻害剤の開発が望まれている現状である。
一方、ボタンイボタケにテラファンチンA〜H等が含まれていることは上述のとおり公知であるが、何らかの抗腫瘍作用またはカスパーゼ阻害作用を有する物質の探索については、従来報告がない。また、抗アレルギー作用が報告されているバイアリニンAの抗腫瘍作用またはカスパーゼ阻害作用の存在如何についても、従来何らの報告もない。
本発明が解決しようとする課題は、かかる従来技術の状況を踏まえ、既に食習慣レベルの食用実績がある天然物資源を用いて、がん細胞の生細胞を減少させることによる抗腫瘍効果またはカスパーゼ阻害効果を得ることのできる、抗腫瘍剤・カスパーゼ阻害剤等を提供することである。
本願発明者は、上記課題解決を達成すべく38種類の食習慣のある天然物、およびヒト肝がん細胞(HepG2細胞)を用い、がん細胞の生細胞数に及ぼす生理活性を指標としてスクリーニング試験を行なったところ、ボタンイボタケ(Thelephora aurantiotincta)が強い抗腫瘍活性を有することを、初めて明らかにした。そして、その有効成分を精製してNMR分析により化学構造の同定を行ったところ、同定された物質はバイアリニンAであった。
つまり、バイアリニンAが強い抗腫瘍活性を有することを、初めて明らかにすることができた。さらに、バイアリニンAのHepG2細胞に及ぼす生理作用の解明を進めたところ、バイアリニンAのカスパーゼ阻害活性をも見出すことができ、本発明の完成に至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求される発明、もしくは少なくとも開示される発明は、以下の通りである。
〔1〕 下記式(化1)に示されるバイアリニンAもしくはその誘導体または薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とすることを特徴とする、抗腫瘍剤。

〔2〕 上記式(化1)に示されるバイアリニンAもしくはその誘導体または薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とすることを特徴とする、カスパーゼ阻害剤。
〔3〕 イボタケ科イボタケ属の担子菌からの抽出物であって、下記(A)または(B)の有効成分として利用可能であることを特徴とする、イボタケ属担子菌抽出物。
(A)抗腫瘍剤
(B)カスパーゼ阻害剤
〔4〕 イボタケ科イボタケ属の担子菌から有機溶媒を用いて抽出物を得る抽出工程と、該抽出工程で得られた抽出物を精製する精製工程とからなり、下記(A)または(B)の有効成分として利用可能であることを特徴とする、イボタケ属担子菌抽出物の製造方法。
(A)抗腫瘍剤
(B)カスパーゼ阻害剤
本発明の抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法は上述のように構成されるため、これによれば、イボタケ科イボタケ属担子菌という既に食習慣レベルの食用実績のある天然物資源を用いて、がん細胞の生細胞を減少させることによる抗腫瘍効果、およびカスパーゼ阻害効果を得ることができる。つまり、本発明によれば、食経験のあるイボタケ科イボタケ属の抽出物および化学合成が可能であるバイアリニンAを用いて、抗腫瘍活性、カスパーゼ阻害活性を有する安全な素材を提供することが可能となる。
各濃度で溶出したボタンイボタケメタノール抽出物を添加した細胞培養液で本培養を行った時のHepG2細胞の生細胞数測定結果を示したグラフである。 ボタンイボタケ60%メタノール抽出物の順相系カラムクロマトグラフィーにより得られた各フラクションを添加した細胞培養液で本培養を行った時のHepG2細胞の生細胞数測定結果を示したグラフである。 各濃度のFr.Cを添加した細胞培養液で本培養を行った時のHepG2細胞のカスパーゼ活性測定結果を示したグラフである。
本発明について、詳細に説明する。
本発明の抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤は、バイアリニンAもしくはその誘導体、あるいはまた薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とするものであることを、主たる構成とする。従来バイアリニンAは、イボタケ科イボタケ属のツブイボタケに含まれていることが報告されているが(非特許文献2)、その他の天然物資源におけるバイアリニンAの存在如何については、これまで報告されていなかった。上述のとおり、本発明によって初めてイボタケ科イボタケ属のボタンイボタケにバイアリニンAが含まれていることが明らかとなった。つまり、本発明により初めて、バイアリニンAがイボタケ科イボタケ属の担子菌に特徴的に含まれる化学物質であることが明らかにされたものである。
したがって本発明の抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤は、イボタケ科イボタケ属の担子菌の抽出物を用い、これを有効成分として構成することができる。特に、近年実用化されている担子菌の培地培養物を用いることによって、より安価で品質が均一な抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤を提供することができるため、本発明の有用性は一層高いものとなっている。
また、バイアリニンAの化学合成法が既に報告されており(参考文献1)、化学的合成品であるバイアリニンAを用いて抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤を供することもできる。この点でも、本発明の有用性は高い。
〔参考文献1〕 Ye Y.Q, Koshino H., Onose J., Yoshikawa K., Abe N., Takahashi S., First total synthesis of vialinin A, a novel and extremely potent inhibitor of TNF-a production. Org. Lett., 9(21), 4131-4134, 2007
本発明抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤の有効成分としては、バイアリニンAの他に、その誘導体、さらにまた薬理学的に許容されるバイアリニンAもしくはその誘導体の塩を、用いることができる。バイアリニンA誘導体としてはたとえば、下式(化2)において、R1〜R2を同時にまたは各々独立に、水素原子、アルキル基、アシル基、フェニル基、ベンジル基のいずれかに置換した置換体がある。さらに、R1およびR2がフェニル基およびベンジル基の場合には、これらのエステル体またはアルキル体でもよく、あるいはまた1〜5個のヒドロキシル基が置換した構造が形成されているものでもよい。


また、薬理学的に許容されるバイアリニンAもしくはその誘導体のうち、たとえば薬理学的に許容される塩としては、ナトリウム、カリウムなどの1価の無機塩および、鉄、カルシウム、マグネシウム、マンガンなどの2価の無機塩などを用いることができる。なお以下の説明では、本発明に係る「バイアリニンAもしくはその誘導体または薬理学的に許容されるこれらの塩」を総括して、「バイアリニンA等」と称することがある。
また、本発明抗腫瘍剤およびカスパーゼ阻害剤にイボタケ科イボタケ属の担子菌抽出物を用いる場合、該担子菌としては、ボタンイボタケおよびツブイボタケを初めとして、その他にもモミジタケ(Thelephora palmata)、イボタケ(Thelephora japonica)などのイボタケ科イボタケ属の担子菌である限り、特に限定されずに原料として用いることができる。また、これらの担子菌を液体培地で培養したものを原料として用いることもできる。
本発明のイボタケ属担子菌抽出物の製造方法は、イボタケ属の担子菌から有機溶媒を用いて抽出物を得る抽出工程と、そこで得られた抽出物を精製する精製工程とを備えて構成される。精製工程で精製された抽出物は、上述のとおり抗腫瘍剤やカスパーゼ阻害剤に用いることができる。担子菌の培地培養を使用できることも、上述のとおりである。
バイアリニンA等、またはイボタケ科イボタケ属の担子菌の抽出物を用いた本発明の抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤においては、剤形や投与方法は特に制限されない。たとえば錠剤・丸剤・カプセル剤・散剤・顆粒剤等の固形剤、あるいは溶液・懸濁液・乳剤などの液状製剤を、経口的に、あるいはまた静脈内・筋肉内・皮下などの注射剤や、坐剤、貼付剤などを非経口的に使用することができる。
また、本発明の抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤の剤形については、種々の形態を形成する上で、各種賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、可塑剤等を適宜用いることができる。このうち賦形剤の例としては、糖類(乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール)、デンプン(バレイショ、コムギ、トウモロコシ)、無機物(炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム)、結晶セルロース、植物末(カンゾウ末、ゲンチアナ末)等を挙げることができる。
また結合剤の例としては、デンプンのり液、アラビアゴム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルポキシメチルセルロース(CMC)等を挙げることができる。
また崩壊剤の例としては、デンプン、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、CMC・Na、CMC・Ca、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム等を挙げることができる。
また滑沢剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、タルク(微粉砕粉末化した滑石)、水素添加植物油、マクロゴール(ポリエチレングリコール)、シリコーン油等を挙げることができる。
またコーティング剤の例としては、糖衣(白糖、HPC、セラック)、膠衣(ゼラチン、グリセリン、ソルビトール)、フイルムコーティング〔ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、EC、HPC、PVP〕、腸溶性コーティング〔ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、セルロースアセテートフタレート(CAP)〕等を挙げることができる。
また着色剤の例としては、水溶性食用色素、レーキ色素等を挙げることができる。矯味剤の例としては、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール等を挙げることができる。矯臭剤の例としては、芳香性精油類、光線遮断剤(酸化チタン)等を挙げることができる。可塑剤の例としては、フタル酸エステル類、植物油、ポリエチレングリコール等を挙げることができる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明がかかる実施例に限定されるものではない。
<1 製造例>
上述のとおり原料の担子菌としては、イボタケ科イボタケ属の担子菌およびその培養物を好適に用いることができるが、ここではボタンイボタケを用いた抽出物、粗精製物、分離抽出物を得る製造工程例を示す。
(抽出物の製造工程)
ボタンイボタケ(Thelephora aurantiotincta)の乾燥物にエタノールを加え、ホモジナイザーにより粉砕した後、浸漬抽出によってボタンイボタケエタノール抽出液を得た。この抽出液を、ろ紙ろ過に供した後、減圧濃縮によりボタンイボタケエタノール抽出物を得た。なお、この製造工程においては、担子菌の粉砕を有機溶媒中で行い、さらに12時間以上浸漬抽出することが、抽出効率を高めることができるため、好ましい。
また、抽出に用いる有機溶媒には、バイアリニンAを抽出できる溶媒、たとえば酢酸エチル、メタノール、イソプロパノール、アセトンおよびこれらの混合溶媒を用いることができるが、経口摂取による安全性の高いエタノールを単独で、もしくは水との混合溶媒として用いることが好ましい。このイボタケ科イボタケ属の担子菌抽出物を有効成分として、抗腫瘍剤やカスパーゼ阻害剤とすることができる。
(粗精製物の製造工程)
以上のように、イボタケ属の担子菌抽出物自体を用いて抗腫瘍剤等とすることはできるが、担子菌抽出物の有効成分を分離・精製し、それにより得た粗精製物を抗腫瘍剤またはカスパーゼ阻害剤として用いることが、より好ましい。粗精製は、たとえば、ボタンイボタケエタノール抽出物をSep−Pak Vac C18 5g(Waters社)などの逆相系カラムに添加し、所定濃度の水−有機溶媒による混合溶媒を用いて溶出させることによって、行うことができる。有機溶媒としてはメタノールが好ましく、またその混合溶媒中の有機溶媒の濃度は、体積%で40%を超え100%未満が好ましく、60%〜80%がさらに好ましい。得られた溶出液を減圧下で乾燥することにより、粗精製物を得ることができる。
(バイアリニンA精製物の製造工程)
なお、抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤として、粗精製物は抽出物に比べればより好ましいが、粗精製物の有効成分をさらに分離・精製したバイアリニンA精製物を抗腫瘍剤等として用いることは、さらに好ましい。精製は、たとえば、粗精製物を順相系カラムに添加し、所定濃度の酢酸エチル−ヘキサン有機溶媒による混合溶媒を用いて溶出させることによって、行うことができる。また、混合溶媒に含まれるヘキサンの濃度は、体積%で10%〜50%が望ましい。得られた溶出液を減圧下で乾燥することにより、バイアリニンA精製物を得ることができる。
イボタケ科イボタケ属のボタンイボタケ抽出物の製造例、およびバイアリニンAの製造例について、詳細を説明する。ボタンイボタケ(Thelephora aurantiotincta)の乾燥物10gにエタノール50gを加えた後、ホモジナイザーによる粉砕し、ボタンイボタケエタノール抽出液を得た。これを減圧乾固し、ボタンイボタケエタノール抽出物940mgを得た。
抽出物から有効成分を分離・精製をするために、ボタンイボタケエタノール抽出物150mgを、Sep−Pak Vac C18 5g(Waters社)に添加し、水とメタノール(MeOH)の混合溶媒で、MeOHの混合割合(v/v)を20%、40%、60%、80%、100%と段階的に増加させて溶出を行い、これらを減圧乾固し、ボタンイボタケ20%メタノール抽出物(41.4mg)、40%メタノール抽出物(0.9mg)、60%メタノール抽出物(42mg)、80%メタノール抽出物(16.5mg)および100%メタノール抽出物(18mg)を得た。
抗腫瘍活性の有効成分を明らかにするため、収量が最も多く、かつ最も強い活性を示した60%メタノール抽出物100mgを初期移動相(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に溶解後、順相系カラムに添加した。カラム(φ21mm×240mm)に、37gのシリカゲル60(メルク社)を上記の初期移動相に懸濁させたものを充填し、540mlの初期移動相で溶出後、240mlのヘキサン:酢酸エチル=1:9の移動相で溶出することで、フラクション(Fr.)A(9.3mg)、Fr.B(4.9mg)、Fr.C(23.0mg)、Fr.D(14.7mg)、Fr.E(3.2mg)、Fr.F(11.9mg)、Fr.G(14.2mg)を得た。
<2 試験例1 がん細胞の生存細胞数の測定(Neutral Red法)>
ボタンイボタケ抽出物をサンプルとして、以下の要領でがん細胞の生存細胞数の測定を行った。ヒト肝がん細胞(HepG2細胞)を、4×10個/φ35mm dishとなるように細胞培養液(10% FBSを含むDMEM培地)に播き、37℃、5%CO存在下で24時間の前培養を行った。前培養終了後、サンプルを添加した細胞培養液に培地交換後、48時間の本培養を行った。
本培養終了後、1mlのNeutral Red溶液(150mg/ml PBS)を加えて90分間培養を行った後、1.5mlの固定液(1%塩化カルシウム含有1%ホルマリン溶液)で細胞を固定し、1.5mlの抽出液(1%酢酸含有50%エタノール溶液)で細胞に取り込まれたNeutral Red抽出液を回収し、540nmの吸光度を測定した。吸光度測定値から、コントロールに対する百分率で、各サンプルのHepG2細胞の生細胞数に及ぼす生理作用を評価した。なお、Neutral Red法とは生細胞がNeutral Redをリソゾームに取り込む性質を利用した方法である。上記の製造例のサンプルを用い、HepG2細胞の生細胞数を測定した。
図1は、各濃度で溶出したボタンイボタケメタノール抽出物(終濃度20μg/ml)を添加した細胞培養液で、48時間の本培養を行った時のHepG2細胞の生細胞数測定結果を、コントロールに対する百分率およびその標準偏差で示したグラフである。また、
図2は、ボタンイボタケ60%メタノール抽出物の順相系カラムクロマトグラフィーにより得られた各フラクション(終濃度10μg/ml)を添加した細胞培養液で、48時間の本培養を行った時のHepG2細胞の生細胞数測定結果を、コントロールに対する百分率およびその標準偏差で示したグラフである。図示するように、ボタンイボタケメタノール抽出物の中では60%メタノール抽出物を用いた場合において生細胞数が最も低く、とりわけ、Fr.Cを用いた場合において、生細胞数が低かった。
<3 試験例2 化学物質の同定方法>
収量が最も多く、さらに最も強い活性を示したFr.Cの同定を目的として、ポジディブモードの質量分析を行った。その結果、m/z563.1(M+H)に親ピークが、m/z445.0にフラグメントピークが認められ、Fr.CのExact Massは562.1の物質であることが明らかとなった。さらに、Fr.Cを重メタノールに溶解後、67.9MHzでの13C−NMRスペクトル(表1)、および270MHzでのH−NMRスペクトル(表2)測定を行ったところ、ボタンイボタケの抗腫瘍活性の有効成分はバイアリニンA(下記、化2)であることを見出した。表1、2にそれぞれ、13C−NMRスペクトル、およびH−NMRスペクトルの測定結果を示す。















<4 試験例3 カスパーゼ活性の測定方法>
活性最強かつ収量最多のFr.Cをサンプルとして、Caspase 3/7 Assay Kit,Homogeneous,Rh110,SensoLyte(ANA SPEC社製)を用いて、以下の要領でカスパーゼ活性の測定を行った。ヒト肝がん細胞(HepG2細胞)を、96wellプレートに5×10個/wellとなるように細胞培養液(10% FBSを含むDMEM培地)に播き、37℃、5%CO存在下で48時間の前培養を行った。前培養終了後、Fr.C(5〜15μg/ml)を添加した細胞培養液に培地交換して、6時間の本培養を行った。
本培養終了後、各wellに50μlのCaspase−3/7 substrate solutionを加えて、37℃で6時間の酵素反応を行った。反応終了後、蛍光量をEx/Em=492nm/535nmで測定した。蛍光量の測定値から、コントロールに対する百分率で、カスパーゼ活性に及ぼす各濃度のFr.Cの生理作用を評価した。
図3は、各濃度のFr.Cを添加した細胞培養液で、6時間の本培養を行った時のHepG2細胞のカスパーゼ活性測定結果を、コントロールに対する百分率およびその標準偏差で示したグラフである。図示するように、Fr.Cを5μg/ml添加することでコントロールの30%程度にまでカスパーゼ活性を低下させることができた。さらに10、15μg/mlのように高濃度に添加することによって、カスパーゼ活性は数%程度にまで低下させることができた。
本発明の抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法によれば、既に食習慣レベルの食用実績のある安全な天然物資源を用いて抗腫瘍効果およびカスパーゼ阻害効果を得ることができる。したがって、特に医療関連産業上、利用性の高い発明である。

Claims (4)

  1. 下記式に示されるバイアリニンAもしくはその誘導体または薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とすることを特徴とする、抗腫瘍剤。
  2. 下記式に示されるバイアリニンAもしくはその誘導体または薬理学的に許容されるこれらの塩を有効成分とすることを特徴とする、カスパーゼ阻害剤。
  3. イボタケ科イボタケ属の担子菌からの抽出物であって、下記(A)または(B)の有効成分として利用可能であることを特徴とする、イボタケ属担子菌抽出物。
    (A)抗腫瘍剤
    (B)カスパーゼ阻害剤
  4. イボタケ科イボタケ属の担子菌から有機溶媒を用いて抽出物を得る抽出工程と、該抽出工程で得られた抽出物を精製する精製工程とからなり、下記(A)または(B)の有効成分として利用可能であることを特徴とする、イボタケ属担子菌抽出物の製造方法。
    (A)抗腫瘍剤
    (B)カスパーゼ阻害剤
JP2010179878A 2010-08-10 2010-08-10 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5822251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179878A JP5822251B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179878A JP5822251B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012036150A true JP2012036150A (ja) 2012-02-23
JP5822251B2 JP5822251B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=45848547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179878A Expired - Fee Related JP5822251B2 (ja) 2010-08-10 2010-08-10 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5822251B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016011906A1 (zh) * 2014-07-23 2016-01-28 中国科学院上海巴斯德研究所 泛素化途径相关因子在调控辅助性t细胞功能中的应用
CN109666761A (zh) * 2019-03-01 2019-04-23 云南大学 一种用于干巴菌鉴定的特异性dna片段、扩增引物及其制备方法和应用
US10690656B2 (en) 2015-02-27 2020-06-23 Mission Therapeutics Limited Methods of screening and treatment with USP4 inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1278410A (zh) * 1999-06-21 2001-01-03 耿正祥 一种野生菌汤料
JP2008001675A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Daiei Probis Kk 抗アレルギー剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1278410A (zh) * 1999-06-21 2001-01-03 耿正祥 一种野生菌汤料
JP2008001675A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Daiei Probis Kk 抗アレルギー剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014031149; 農大総研紀要 Vol.15,16, 2006, pp.17-22 *
JPN6014031151; Biosci. Biotechnol. Biochem. Vol.69, No.12, 2005, pp.2326-2332 *
JPN6014031154; 岐阜市立女子短期大学研究紀要 Vol.54, 2005, pp.105-108 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016011906A1 (zh) * 2014-07-23 2016-01-28 中国科学院上海巴斯德研究所 泛素化途径相关因子在调控辅助性t细胞功能中的应用
CN105327350A (zh) * 2014-07-23 2016-02-17 中国科学院上海巴斯德研究所 泛素化途径相关因子在调控辅助性t细胞功能中的应用
US10690656B2 (en) 2015-02-27 2020-06-23 Mission Therapeutics Limited Methods of screening and treatment with USP4 inhibitors
CN109666761A (zh) * 2019-03-01 2019-04-23 云南大学 一种用于干巴菌鉴定的特异性dna片段、扩增引物及其制备方法和应用
CN109666761B (zh) * 2019-03-01 2022-02-15 云南大学 一种用于干巴菌鉴定的特异性dna片段、扩增引物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5822251B2 (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667561B2 (ja) 4’−デメチルノビレチン又は4’−デメチルタンゲレチンを有効成分として含有する神経突起伸長剤、記憶改善剤、抗アルツハイマー剤、並びに、その製造方法
US8673376B2 (en) Polyphenol-containing composition for oral administration or external use and use of same
KR101672708B1 (ko) 차즈기 추출물 또는 알파-아사론을 함유하는 죽상동맥경화증 개선용 식품 조성물 및 치료용 약학 조성물
JP2007191416A (ja) カンカニクジュヨウの抽出物より得られる強壮剤又は強精剤、配糖体化合物及びそれらの用途
JP5822251B2 (ja) 抗腫瘍剤、カスパーゼ阻害剤、イボタケ属担子菌抽出物およびその製造方法
KR101745338B1 (ko) 톱니모자반 추출물을 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP2011057556A (ja) 新規なCa2+シグナル伝達阻害剤
JP6599592B2 (ja) α−グルコシダーゼ活性抑制剤
KR20140108796A (ko) 등심초 추출물을 유효 성분으로 포함하는 항암 효과를 갖는 약제학적 조성물
JP5694315B2 (ja) ゼデロン又はゼデロン類縁物質を有効成分として含む美白用の食品及び経口投与剤
KR20160098571A (ko) 천일사초 추출물을 함유하는 항염증 항산화 활성의 약학조성물 및 식품조성물
JP2011184351A (ja) 抗肥満剤
JP5415108B2 (ja) Ldlレセプター合成促進剤
JP5892719B2 (ja) 人参果から得られる抗TNF−α作用剤及び肝保護作用剤、ヒト又は動物用医薬、新規サポニン化合物、及び新規ポリフェノール化合物
JP2014084319A (ja) カンカニクジュヨウから得られる抗糖尿病剤、ヒト又は動物用医薬および機能性食品
JP4993969B2 (ja) 抗発癌プロモーター活性剤
JP2008266272A (ja) 垂盆草から得られる肝保護剤、該肝保護剤を含有する医薬又は食品、及び垂盆草から得られる新規メガスチグマン化合物。
JP2008179598A (ja) Thymelaea属植物からの抽出物を有効成分とするメラニン産生抑制剤、及びこれを含有する美白用の医薬品組成物、化粧料組成物、並びに食品
JP2006241054A (ja) 石蓮花の含有成分とその用途
KR20110035127A (ko) 곰피와 감태 추출물 유래의 플로로탄닌을 유효성분으로 하는 염증억제용 조성물
KR101806031B1 (ko) 마카커진 c 또는 이의 유도체를 함유하는 항염증 활성 조성물 및 이의 제조방법
JP5079242B2 (ja) Dna損傷チェックポイント活性化剤
KR102214406B1 (ko) 호박덩굴손 유래 신규화합물을 유효성분으로 포함하는 골질환 예방 및 치료용 약학조성물
JP7186442B2 (ja) 新規スクアレン誘導体および抗炎症剤
KR101369445B1 (ko) 항염증 활성 증진을 위한 인진쑥의 추출방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees