JP2012035313A - レーザ切断方法 - Google Patents

レーザ切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012035313A
JP2012035313A JP2010179417A JP2010179417A JP2012035313A JP 2012035313 A JP2012035313 A JP 2012035313A JP 2010179417 A JP2010179417 A JP 2010179417A JP 2010179417 A JP2010179417 A JP 2010179417A JP 2012035313 A JP2012035313 A JP 2012035313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
nozzle
cut
aluminum material
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010179417A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sugino
友洋 杉野
Naoyuki Matsumoto
直幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2010179417A priority Critical patent/JP2012035313A/ja
Publication of JP2012035313A publication Critical patent/JP2012035313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断するに際して、レーザパワーを上昇させることなく、アルミニウム材の表面近傍のみならず板厚方向の奥側においても、切断面粗さを向上させることが可能なレーザ切断方法を提供する。
【解決手段】ワークWの切断部Wbに向けてレーザビームLBを照射し且つ切断部Wbに向けて窒素ガスGを噴射する同軸ノズル1を用いて、ワークWを切断するに際して、同軸ノズル1の溶接進行方向の後ろ側に、窒素ガスGを噴射する補助ガスノズル2を配置し、同軸ノズル1からレーザビームLBを照射させると共に窒素ガスGを噴出させつつ、補助ガスノズル2からワークWの切断部Wbにおける板厚方向中央に向けて窒素ガスGを噴出させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断する際に用いられるレーザ切断方法に関するものである。
板厚のある金属材をレーザにより切断するに際しては、レーザが照射される金属材の表面近傍では十分な切断エネルギが確保されるものの、表面から板厚方向の奥側では、レーザエネルギが不足気味となることが多い。
従来において、例えば、板厚のある軟鋼材をレーザにより切断する場合には、特許文献1に開示されているように、軟鋼材の切断部に向けてレーザビームを照射し且つ高純度酸素を噴射するようにした同軸ノズルを用いるレーザ切断方法や、溶接進行方向の後ろ側から軟鋼材の切断部近傍に向けて高純度酸素を噴射する補助ノズルを上記同軸ノズルとともに用いるレーザ切断方法が採用されている。
特開平11-010382号公報
上記したレーザ切断方法は、鉄と酸素の燃焼反応によりレーザエネルギの不足を補うことができるので、板厚のある軟鋼材の切断には有効な手段であるが、切断面が酸化してしまうアルミニウム材の切断には適さない。
したがって、従来において、板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断する際には、アルミニウム材の切断部に向けてレーザビームを照射し且つ切断部近傍に向けて窒素ガスを噴射するようにした同軸ノズルを用いて行わざるを得ず、この場合には、アルミニウム材の板厚方向の奥側において、レーザエネルギの不足による切断面粗さの悪化を招いてしまうという問題を有しており、この問題を解決することが従来の課題となっていた。
本発明は、上記した従来の課題に着目してなされたもので、板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断するに際して、レーザパワーを上昇させることなく、アルミニウム材の表面近傍のみならず板厚方向の奥側においても、切断面粗さを向上させることが可能であるレーザ切断方法を提供することを目的としている。
本発明に係る発明は、板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断するレーザ切断方法であって、前記アルミニウム材の切断部に向けてレーザビームを照射し且つ該切断部に向けて不活性ガスを噴射する同軸ノズルを用いて、前記アルミニウム材を切断するに際して、前記同軸ノズルの溶接進行方向の後ろ側に、不活性ガスを噴射する補助ガスノズルを配置し、前記同軸ノズルからレーザビームを照射させると共に不活性ガスを噴出させつつ、該補助ガスノズルから前記アルミニウム材の切断部における板厚方向中央に向けて不活性ガスを噴出させる構成としたことを特徴としており、この構成のレーザ切断方法を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
本発明に係るレーザ切断方法において、アルミニウム材の切断部近傍に向けて吹き付ける不活性ガスには、アルゴンやヘリウムや窒素を用いることができ、レーザビームを発するレーザ発振器には、COレーザ発振器やYAGレーザ発振器を用いることができる。
また、本発明に係るレーザ切断方法において、補助ガスノズルの傾斜角度やアルミニウム材表面までの距離は、切断するアルミニウム材の板厚に応じて適宜決定され、補助ガスノズルから噴射する不活性ガスの流速及び流量も、アルミニウム材の板厚に応じて適宜決定される。
本発明に係るレーザ切断方法により、板厚のあるアルミニウム材を切断する場合には、まず、アルミニウム材の表面から所定の距離だけ離れた部位に位置させた同軸ノズルから、レーザビームを照射すると共に不活性ガスを噴出させつつ、同軸ノズルを切断方向に移動させる。
これと同時に、同軸ノズルの溶接進行方向の後ろ側に配置した補助ガスノズルから、アルミニウム材の切断部における板厚方向中央に向けて不活性ガスを噴出させると、この不活性ガス流によって、アルミニウム材の切断部に滞りがちになる溶融したアルミニウムが吹き飛ばされることとなる。
つまり、アルミニウム材の板厚方向の奥側にレーザビームが届くようになるので、アルミニウム材の板厚方向の奥側においても十分な切断エネルギが確保され、その結果、切断面粗さが向上することとなる。
本発明に係るレーザ切断方法では、上記した構成としているので、板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断するに際して、レーザパワーを上昇させることなく、アルミニウム材の表面近傍だけでなく、アルミニウム材の板厚方向の奥側においても、切断面粗さを向上させることが可能になるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明に係るレーザ切断方法の一実施例を示す切断要領説明図である。 本発明に係るレーザ切断方法によってアルミニウム材を切断した際の板厚方向各部と面粗さとの関係を示すグラフである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るレーザ切断方法によりアルミニウム材を切断している状況を示している。
図1に示すように、このレーザ切断方法では、レーザビームLBを照射し且つ窒素ガス(不活性ガス)Gを噴射する同軸ノズル1を用いると共に、同じく窒素ガスGを噴射する補助ガスノズル2を用いる。この補助ガスノズル2は、同軸ノズル1の溶接進行方向の後ろ側(図1右側)に配置され、補助ガスノズル2のノズル径は、同軸ノズル1の図示しないガス噴出口とほぼ同じである。
この場合、補助ガスノズル2がアルミニウム材であるワークWの表面Waと成す角度(傾斜角度)θや、ワークWの表面Waまでの距離dは、切断するワークWの板厚に応じて適宜決定され、補助ガスノズル2から噴射する窒素ガスGの流速及び流量も、ワークWの板厚に応じて適宜決定される。
そこで、この実施例に係るレーザ切断方法によって、アルミニウム材であるワークWを切断するに際しては、まず、ワークWの表面Waから所定の距離dだけ離れた部位に同軸ノズル1をセットするのに続いて、この同軸ノズル1からレーザビームLBを照射すると共に窒素ガスGを噴出させつつ、同軸ノズル1を切断方向に移動させる。
これと同時に、同軸ノズル1の溶接進行方向の後ろ側に配置した補助ガスノズル2から、ワークWの切断部Wbにおける板厚方向中央に向けて窒素ガスGを噴出させると、この窒素ガスGの流れによって、ワークWの切断部Wbに滞りがちになる溶融したアルミニウムが吹き飛ばされることとなる。
したがって、ワークWの板厚方向の奥側にレーザビームLBが届くようになって、ワークWの板厚方向の奥側においても十分な切断エネルギが確保されることとなり、その結果、切断面粗さが向上することとなる。
この実施例に係るレーザ切断方法によって切断したワークWの切断面について、板厚方向各部における面粗さをそれぞれ測定した。比較のため、補助ガスノズル2から窒素ガスGを噴出させずに切断したワークWの切断面についても、板厚方向各部における面粗さをそれぞれ測定した。測定結果を図2に示す。
図2に示すように、補助ガスノズル2から窒素ガスGを噴出させずにワークWを切断した場合には、ワークWの表面近傍部及び中部では滑らかな面が得られているが、板厚方向奥部では面粗さが悪化していることが判る。
これに対して、この実施例に係るレーザ切断方法によってワークWを切断した場合には、ワークWの表面近傍部及び中部において滑らかな面が得られているうえ、板厚方向奥部においても滑らかな面が得られていることが判る。
これにより、この実施例に係るレーザ切断方法では、レーザパワーを上昇させなくても、アルミニウム材であるワークWの表面近傍だけでなく、板厚方向奥部における切断面粗さの向上を実現できることが立証できた。
本発明に係るレーザ切断方法の構成は、上記した実施例の構成に限定されるものではない。
1 同軸ノズル
2 補助ガスノズル
G 窒素ガス(不活性ガス)
LB レーザビーム
W ワーク(アルミニウム材)
Wa ワーク表面
Wb ワークの溶接部

Claims (1)

  1. 板厚のあるアルミニウム材をレーザビームにより切断するレーザ切断方法であって、
    前記アルミニウム材の切断部に向けてレーザビームを照射し且つ該切断部に向けて不活性ガスを噴射する同軸ノズルを用いて、前記アルミニウム材を切断するに際して、
    前記同軸ノズルの溶接進行方向の後ろ側に、不活性ガスを噴射する補助ガスノズルを配置し、
    前記同軸ノズルからレーザビームを照射させると共に不活性ガスを噴出させつつ、前記補助ガスノズルから前記アルミニウム材の切断部における板厚方向中央に向けて不活性ガスを噴出させる
    ことを特徴とするレーザ切断方法。
JP2010179417A 2010-08-10 2010-08-10 レーザ切断方法 Pending JP2012035313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179417A JP2012035313A (ja) 2010-08-10 2010-08-10 レーザ切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010179417A JP2012035313A (ja) 2010-08-10 2010-08-10 レーザ切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012035313A true JP2012035313A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45847896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179417A Pending JP2012035313A (ja) 2010-08-10 2010-08-10 レーザ切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012035313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068132A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱重工業株式会社 レーザ切断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11789A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ加工装置の出射端ノズル
JP2000202672A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ―ザ加工ヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11789A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザ加工装置の出射端ノズル
JP2000202672A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ―ザ加工ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068132A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱重工業株式会社 レーザ切断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101420950B1 (ko) 용접 방법 및 용접 장치
JP6714580B2 (ja) 2つのブランクを接合する方法、ブランク、及び得られた製品
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
JP5496152B2 (ja) T型継手のレーザ溶接とアーク溶接の複合溶接方法
US20080116175A1 (en) Laser welding process with improved penetration
WO2013065484A1 (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
JP2005334974A (ja) レーザ溶接方法
JP5869972B2 (ja) レーザ・アーク複合溶接法
US20160325377A1 (en) Laser Welding Method and Welded Joint
US20120234798A1 (en) Cladding application method and apparatus using hybrid laser process
JP6482820B2 (ja) レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
JP5416422B2 (ja) レーザ・アーク複合溶接法
JP2004298896A (ja) 開先加工方法およびレーザとアークの複合溶接方法
JP2009166080A (ja) レーザ溶接方法
JP2004090069A (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP2012035313A (ja) レーザ切断方法
JP5061670B2 (ja) レーザ溶接方法
WO2015152402A1 (ja) 溶接構造体の製造方法
WO2013005616A1 (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
CN109759709A (zh) 一种激光激励超声能场辅助等离子弧填粉焊接方法
JP6211340B2 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JP2014024078A (ja) レーザ溶接装置
JP2013166160A (ja) レーザ溶接におけるシールドガスの噴出方法
JP2012061478A (ja) 鋼材のレーザ切断装置及び方法
JP2016030289A (ja) 溶接装置及び溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150729