JP2012029553A - 電力変換のための装置およびシステム - Google Patents

電力変換のための装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012029553A
JP2012029553A JP2011154366A JP2011154366A JP2012029553A JP 2012029553 A JP2012029553 A JP 2012029553A JP 2011154366 A JP2011154366 A JP 2011154366A JP 2011154366 A JP2011154366 A JP 2011154366A JP 2012029553 A JP2012029553 A JP 2012029553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
link
controller
signal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011154366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6088126B2 (ja
JP2012029553A5 (ja
Inventor
Huber Johannes
ヨハネス・フーバー
Salasoo Lembit
レンビット・サラソー
Walsh Alexander
アレキサンダー・ウォルシュ
Wolfgang Waszak Michael
ミハエル−ウォルフギャング・ワスザク
Felix Ficeni Alexander
アレキサンダー・フェリックス・フィセニ
Brandhof Stefan
ステファン・ブランドホフ
Keilberg Karl
カール・カイルベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2012029553A publication Critical patent/JP2012029553A/ja
Publication of JP2012029553A5 publication Critical patent/JP2012029553A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088126B2 publication Critical patent/JP6088126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/13DC-link of current link type, e.g. typically for thyristor bridges, having an inductor in series with rectifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力変換DCリンクのエネルギーをバッファするために使用されるコンデンサの静電容量、サイズ、および重量を低減する。
【解決手段】電圧コンバータ(14)は、コマンド信号および調整信号に基づいて第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換し、第2のDC電圧をDCリンク(26)に供給するように構成される。バス電圧コントローラ(36)は、調整信号の計算を繰り返し、調整信号の各繰り返し計算の結果を電圧コンバータ(14)に伝えるように構成される。監視コントローラ(12)は、コマンド信号の計算を繰り返し、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を電圧コンバータ(14)およびバス電圧コントローラ(36)に伝えるように構成される。調整信号の各繰り返し計算の結果を伝えるためのバス電圧コントローラ(36)の周波数は、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための監視コントローラ(12)の周波数よりも高い。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は一般に、パワーエレクトロニクスシステムに関し、より詳細にはパワーエレクトロニクスシステムでの電力変換の制御に関する。
パワーエレクトロニクスシステムでは、電力変換プロセスは、電源からの電力を負荷電力に変換し、負荷電力を負荷に供給することを含むことがある。一例では、DCリンクまたは電圧バスは、DC/DCコンバータをDC/ACインバータまたは他のDCエネルギー源/シンクに接続するなどして、結合された負荷に負荷電力を供給することができる。
例示的なシステムでは、ハイブリッド電動車両には、例えばバッテリ、コンデンサ、フライホイール、燃焼エンジン、燃料電池、またはガスタービンなど、利用可能なエネルギー源に結合された1つまたは複数の共通DCリンクが使用されることがある。1つまたは複数の共通DCリンクのDCリンク電圧は、規定作動帯域内に保たれなければならない。この作動帯域は、効率を最適化するためにトラクションインバータへの実際の負荷に応じて変わることがあり得る。他の場合には、DCリンク電圧を一定の値にすることが好ましいことがある。
所望のDCリンク電圧を保持するための一方法は、DCリンクのエネルギーが一定のままとなるように、DCリンクの中へ向けられる電力コマンドおよびDCリンクから外へ出る電力コマンドのバランスを厳密に取ることである。この戦略は、含まれるすべてのコンバータの力学、ならびに監視コントローラでは明らかになることがある通信遅延/サンプルレート制限を考慮に入れることを必要とする。しかしながら、測定誤差(例えば、ノイズ、オフセット)、未知の力学(例えば、電力変換での非線形性に起因するものなど)、ならびに通信の時間遅延および監視コントローラによるサンプルホールド遅延は、DCリンク内への、およびDCリンクからの電力の厳密なバランスを取ることを制限する可能性がある。
典型的には、DCリンクは、電流リップルに起因する電圧リップルを濾波し、高周波不整合、またはDCリンク内への電力の流れとDCリンクからの電力の流れのアンバランスの場合にエネルギーをバッファするために実質的な静電容量を提供する1つまたは複数の容量性デバイス(例えば、バッテリまたはウルトラコンデンサ)を備えている。この実質的な静電容量は、DCリンク内への電力とDCリンクからの電力とのアンバランスに起因して起こり得る電力変換の後続または新規の電力コマンド/需要間でのDCリンク電圧の降下/上昇を防止するために、エネルギーをバッファするのを助ける。例えば、DCリンクの電圧が電力アンバランスに比べてゆっくり変化する場合に、大きいコンデンサが使用されることがある。大きいコンデンサを使用すれば、監視コントローラは、DCリンクの電圧のバランスを取ることができる。しかしながら、これらの大容量DCリンクコンデンサは、かなりのサイズおよび重量を有する物理的に大きい構成要素である傾向があり、そのことは、特にハイブリッド電動車両用など移動用途には不利になり得る。加えて、これらのコンデンサによって、それらを使用するシステム/応用例に余分なコストがかかる。
米国特許第7750641号公報
従って、電力変換DCリンクのエネルギーをバッファするために使用されるコンデンサの静電容量、サイズ、および重量を低減する、電力変換を制御するための装置およびシステムを提供することが望ましいことになる。
本発明の一態様によれば、装置は、DCリンクと、DCリンクに結合された負荷と、エネルギー変換システムとを含む。エネルギー変換システムは、第1のエネルギー貯蔵デバイスと、第1のエネルギー貯蔵デバイスおよびDCリンクに結合された第1の電圧コンバータと、DCリンクおよび第1の電圧コンバータに結合された第1のバス電圧コントローラと、第1の電圧コンバータおよび第1のバス電圧コントローラに結合された監視コントローラとを含む。第1の電圧コンバータは、コマンド信号および第1の調整信号に基づいて第1のエネルギー貯蔵デバイスからの第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換し、第2のDC電圧をDCリンクに供給するように構成される。第1のバス電圧コントローラは、コマンド信号およびDCリンクの測定電圧に基づいて第1の調整信号の計算を繰り返し、第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を第1の電圧コンバータに伝えるように構成される。監視コントローラは、負荷および負荷のための所望のDCリンク電圧に基づいてコマンド信号の計算を繰り返し、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を第1の電圧コンバータおよび第1のバス電圧コントローラに伝えるように構成される。第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための第1のバス電圧コントローラの周波数は、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための監視コントローラの周波数よりも高い。
本発明の別の態様によれば、装置は、電圧バスと、電圧バスに結合された負荷と、電圧バスおよびエネルギー貯蔵デバイスに結合された電圧コンバータとを含む。電圧コンバータは、エネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーを電圧バス電圧に変換するように構成される。装置はまた、電圧バスおよび電圧コンバータに結合された監視コントローラも含む。監視コントローラは、負荷に基づいて所望の電圧バス電圧を繰り返し決定し、所望の電圧バス電圧に基づいて制御信号を繰り返し計算するようにプログラムされ、その制御信号は、電圧コンバータにエネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーを電圧バス電圧に変換させるように構成される。装置は、電圧バスと、電圧コンバータと、監視コントローラとに結合された電圧バスコントローラをさらに含む。電圧バスコントローラは、電圧バスから電圧フィードバックを受け取り、監視コントローラから制御信号を受け取り、制御信号に基づいて所望の電圧バス電圧を計算するようにプログラムされる。電圧バスコントローラはまた、電圧フィードバックが所望の電圧バス電圧のしきい内であるかどうか、および電圧フィードバックが所望の電圧バス電圧のしきい外であるかどうかを決定し、電圧フィードバックおよび所望の電圧バス電圧に基づいて調節設定点信号を計算するようにもプログラムされ、その調節設定点信号は、電圧バスの電圧がしきい内となるように、電圧コンバータにエネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーの変換を調整させるように構成される。電圧フィードバックを受け取り、調節設定点信号を計算するための電圧バスコントローラの帯域幅は、繰り返し電圧フィードバックを受け取り制御信号を計算するための監視コントローラの帯域幅よりも高い。
本発明の別の態様によれば、システムは、DCリンクと、DCリンクに結合され、DCリンクからのDC電圧を第1のAC電圧に変換するように構成された電圧インバータと、電圧インバータに結合され、第1のAC電圧を機械的出力に変換するように構成された電気機械デバイスと、エネルギー変換システムとを含む。エネルギー変換システムは、DCエネルギーを貯蔵するように構成された複数のエネルギー貯蔵デバイスと、複数の電圧コンバータと、複数の電圧コンバータに結合された電力管理コントローラと、複数の電圧コンバータの第1の電圧コンバータおよび電力管理コントローラに結合された第1のDCリンク電圧コントローラとを含む。各電圧コンバータは、それぞれのエネルギー貯蔵デバイスに結合され、設定点信号に基づいてそれぞれのエネルギー貯蔵デバイスからの貯蔵電圧をDC供給電圧に変換し、DC供給電圧をDCリンクに供給するように構成される。電力管理コントローラは、複数の電圧コンバータに結合され、DCリンクの目標電圧に基づいて設定点信号を繰り返し計算し、設定点信号を複数の電圧コンバータに繰り返し供給するように構成される。第1のDCリンク電圧コントローラは、設定点信号に基づいて目標電圧を繰り返し決定し、目標電圧とDC供給電圧との間の差に基づいて第1の調整信号を繰り返し計算し、第1の調整信号を第1の電圧コンバータに繰り返し供給するように構成され、第1の電圧コンバータはさらに、第1の調整信号に基づいて貯蔵電圧を変換するように構成される。設定点信号を繰り返し計算し、設定点信号を複数の電圧コンバータに繰り返し供給するための電力管理コントローラの周波数は、第1の調整信号を計算し、第1の調整信号を第1の電圧コンバータに供給するための第1のDCリンク電圧コントローラの周波数よりも低い。
さまざまな他の特徴および利点は、次の詳細な記述および図面から明らかになる。
図面は、本発明を実施するために現在企図されている実施形態を例示する。
本発明の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステムの概略ブロック図である。 本発明の別の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステムの概略ブロック図である。 本発明の別の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステムの概略ブロック図である。
図1は、本発明の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステム10の基礎構造の概略ブロック図である。パワーエレクトロニクスシステム10は、複数のDC−DC電圧コンバータ14、16、18に結合された監視コントローラ12を含む。DC−DC電圧コンバータ14〜18は、複数のエネルギー貯蔵デバイス20、22、24に結合される。一実施形態では、エネルギー貯蔵デバイス20〜24はそれぞれ、電力バッテリ、フライホイールシステム、燃料電池、またはウルトラコンデンサなどであってもよい。3対のDC−DC電圧コンバータ/エネルギー貯蔵デバイスが図示されるが、本発明の実施形態は、そのようなものとして限定されず、図示されるDC−DC電圧コンバータおよびエネルギー貯蔵デバイスの数より多いまたは少ないことも、企図されている。
DC−DC電圧コンバータ14〜18はまた、DC−DC電圧コンバータ14〜18からの電圧またはエネルギーをDC−ACインバータ28または他の負荷に供給するDCリンクまたは電圧バス26にも結合される。DCリンク26のDC電圧またはエネルギーをAC電圧またはエネルギーに逆変換するDC−ACインバータ28は、電気機械デバイスまたはモータ30に結合されてモータ30を電気的に駆動し、そのモータは、一実施形態ではハイブリッド電動車両または純粋な電動車両の車輪32を機械的に駆動する。ハイブリッド電動車両は、車両を推進させるために電気モータ30およびエネルギー貯蔵デバイス20〜24に加えて内燃エンジン(図示せず)を組み合わせてもよい。そのような組合せは、燃焼エンジンおよび電気モータ30がそれぞれの増加する効率の範囲で各々作動できるようにすることにより、全体の燃料効率を増加させることがある。例えば、電気モータは、静止状態の出発から加速するのに効率的なことがあり、一方燃焼エンジンは、幹線道路運転などでの一定のエンジン作動の持続期間中に効率的なことがある。初期加速を高めるために電気モータを有することで、ハイブリッド車での燃焼エンジンをより小さくより燃料効率の良いものにすることができる。
純粋な電動車両は、車両を推進し、また補助駆動装置を作動させてもよい電気機械デバイスなどの電気モータ30に電力を供給するために貯蔵電気エネルギーを使用する。純粋な電動車両は、エネルギー貯蔵デバイス20〜24などの1つまたは複数の貯蔵電気エネルギー源を使用してもよい。例えば、第1の貯蔵電気エネルギー源は、より長続きするエネルギーを提供するために使用されてもよく、一方第2の貯蔵電気エネルギー源は、例えば加速のためのより高出力のエネルギーを提供するために使用されてもよい。
別の実施形態では、パワーエレクトロニクスシステム10は、非車両システムであってもよく、モータ30は、仕事をするためにシャフトを機械的に駆動するように結合されてもよい。
一実施形態によれば、監視コントローラ12は、DC−ACインバータ28およびモータ30などの負荷の電力需要に基づいてDCリンク26の目標または所望の電圧を決定する。例えば、モータ30の所与の速度および負荷に基づいて、監視コントローラ12は、システムの効率最適化を計算する。その計算結果に基づいて、監視コントローラ12は、コマンドまたは電力設定点制御信号を計算し、コマンド信号をDC−DC電圧コンバータ14〜18に送る。コマンド信号は、DC−DC電圧コンバータ14〜18に、エネルギー貯蔵デバイス20〜24で貯蔵されるエネルギーを目標電圧に実質的に一致する電圧に変換させるように計算される。監視コントローラ12は、モータ30の速度および負荷需要に対処するために、コマンド信号の計算を繰り返し更新し、更新されたコマンド信号の計算結果をDC−DC電圧コンバータ14〜18に供給するように構成される。
DCリンク26に結合された電圧測定デバイス34は、電圧測定フィードバック信号を提供する。一実施形態では、電圧測定フィードバック信号は、DCリンク26の平均電圧を表す。一実施形態では、電圧測定デバイス34は、電圧測定フィードバック信号を監視コントローラ12に提供する。電圧測定フィードバック信号を使用して、監視コントローラ12は、DCリンク26の電圧が目標電圧に一致するかまたは目標電圧の所与のしきい内であるかどうかを決定する。例えば、監視コントローラ12は、DCリンク26の電圧と目標電圧との間の差を見いだしてもよい。DCリンク26の電圧が、目標電圧に実質的に一致しない場合、またはDCリンク26の電圧と目標電圧との間の差がしきいより大きい場合、監視コントローラ12は、DCリンク26の電圧が目標電圧に実質的に一致する、または目標電圧のしきい内にあるように、DC−DC電圧コンバータ14〜18に電圧を調整させるように制御信号を再計算する。
パワーエレクトロニクスシステム10はまた、監視コントローラ12に結合されたDCリンク電圧コントローラ36も含む。DCリンク電圧コントローラ36は、監視コントローラ12からコマンド信号を受け取り、そのコマンド信号から目標または所望のDCリンク電圧を決定する。DCリンク電圧コントローラ36はまた、電圧測定デバイス34から電圧測定フィードバック信号を受け取るために電圧測定デバイス34にも結合される。電圧測定フィードバック信号を使用して、DCリンク電圧コントローラ36は、DCリンク26の電圧が目標電圧に一致するかまたは目標電圧の所与のしきい内であるかどうかを決定する。例えば、DCリンク電圧コントローラ36は、DCリンク26の電圧と目標電圧との間の差を見いだしてもよい。DCリンク26の電圧が、目標電圧に実質的に一致しない場合、またはDCリンク26の電圧と目標電圧との間の差がしきいより大きい場合、DCリンク電圧コントローラ36は、調整または調節設定点信号を計算する。
DC−DC電圧コンバータ14は、DCリンク電圧コントローラ36に結合され、監視コントローラ12からのコマンド信号およびDCリンク電圧コントローラ36からの調整信号に基づいてエネルギー貯蔵デバイス20からのエネルギーを変換するように構成またはプログラムされる。それに応じて、DCリンク電圧コントローラ36は、調整信号をDC−DC電圧コンバータ14に送って、DCリンク26の電圧が目標電圧に実質的に一致する、または目標電圧のしきい内にあるように、DC−DC電圧コンバータ14に変換するべき電圧を調整させる。DCリンク電圧コントローラ36は、DCリンク26内への電力とDCリンク26からの電力との間のアンバランスに対処するために、調整信号の計算を繰り返し更新し、更新された調整信号をDC−DC電圧コンバータ14に供給するように構成される。
本発明の実施形態によれば、DCリンク電圧コントローラ36は、監視コントローラ12よりも高い帯域幅を有する。すなわち、調整信号の計算を繰り返し更新し、更新された調整信号をDC−DC電圧コンバータ14に供給するためのDCリンク電圧コントローラ36の周波数は、コマンド信号の計算を繰り返し更新し、更新されたコマンド信号の計算結果をDC−DC電圧コンバータ14〜18に供給するための監視コントローラ12の周波数よりも速いまたは高い。DCリンク電圧コントローラ36のより高い帯域幅制御はそれ故に、DCリンク26とのフィードバックループでの通信の時間遅延を低減する。バッテリ、コンデンサ、またはウルトラコンデンサなどの容量性デバイス38は、後続もしくは新規の電力コマンド/需要間のDCリンク電圧の降下もしくは上昇を低減するため、またはDCリンク26の電圧リップルを濾波するためもしくはエネルギーをバッファするために、DCリンク26に結合されてもよい。DC−DC電圧コンバータ14、電圧測定デバイス34、およびDCリンク電圧コントローラ36のフィードバックループの高帯域幅は、容量性デバイス38への静電容量要件の低減を可能にし、それ故にコンデンサのサイズおよび重量の低減を可能にする。
DC−DC電圧コンバータ14は同様に、監視コントローラ12よりも高い帯域幅を有する。一実施形態では、DC−DC電圧コンバータ14の帯域幅は、DCリンク電圧コントローラ36の帯域幅に実質的に一致する。エネルギー貯蔵デバイス20が、速く読みだすことができ、微小周期で循環できることもまた好ましい。
図1はさらに、監視コントローラ12に結合され、エネルギー貯蔵デバイス20〜24の電圧または充電状態を測定するように構成された複数の電圧測定デバイス40、42、44を例示する。測定電圧は、エネルギー貯蔵デバイス20〜24の電力およびエネルギーの利用可能性を示してもよい。本発明の実施形態によれば、監視コントローラ12は、測定電圧を時間とともに受け取り、監視するように構成またはプログラムされてもよい。監視コントローラ12は、エネルギー貯蔵デバイス20〜24の作動寿命および/または短期作動が最適化されるように、DC−DC電圧コンバータ14〜18へのコマンド信号を計算するために測定電圧を使用してもよい。
図2は、本発明の別の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステム10の概略ブロック図である。図2で示されるように、パワーエレクトロニクスシステム10は、第2のDC−DC電圧コンバータ16に結合された第2のDCリンク電圧コントローラ46および第3のDC−DC電圧コンバータ18に結合された第3のDCリンク電圧コントローラ48を含む。図2での実施形態は、各DC−DC電圧コンバータに結合されたDCリンク電圧コントローラを示すが、本発明の実施形態は、電圧コンバータよりも少ない電圧コントローラを含んでもよい。例えば、本発明の実施形態は、2つのDCリンク電圧コントローラならびに3対以上のDC−DC電圧コンバータおよびエネルギー貯蔵デバイスを含んでもよい。
DCリンク電圧コントローラ36と同様に、DCリンク電圧コントローラ46、48は、監視コントローラ12に結合され、監視コントローラ12からコマンド信号を受け取り、そのコマンド信号から目標または所望のDCリンク電圧を決定する。DCリンク電圧コントローラ46、48はまた、電圧測定フィードバック信号を受け取るために電圧測定デバイス34にも結合される。電圧測定フィードバック信号を使用して、DCリンク電圧コントローラ46、48は、DCリンク26の電圧が目標電圧に一致するかまたは目標電圧の所与のしきい内にあるかどうかを決定する。例えば、DCリンク電圧コントローラ46、48は、DCリンク26の電圧と目標電圧との間の差を見いだしてもよい。DCリンク26の電圧が、目標電圧に実質的に一致しない場合、またはDCリンク26の電圧と目標電圧との間の差がしきいよりも大きい場合、DCリンク電圧コントローラ46、48は、それぞれの調整または調節設定点信号を計算する。
DC−DC電圧コンバータ16、18は、DCリンク電圧コントローラ46、48にそれぞれ結合され、監視コントローラ12からのコマンド信号およびDCリンク電圧コントローラ46、48からのそれぞれの調整信号に基づいてエネルギー貯蔵デバイス22、24からのエネルギーを変換するように構成またはプログラムされる。それに応じて、DCリンク電圧コントローラ46、48は、それぞれの調整信号をDC−DC電圧コンバータ16、18に送って、DCリンク26の電圧が目標電圧に実質的に一致する、または目標電圧のしきい内にあるように、DC−DC電圧コンバータ16、18にそれらのそれぞれの変換電圧を調整させる。DCリンク電圧コントローラ46、48は、DCリンク26内への電力とDCリンク26からの電力との間のアンバランスに対処するために、それぞれの調整信号の計算を繰り返し更新し、更新されたそれぞれの調整信号をDC−DC電圧コンバータ16、18に供給するように構成される。
DCリンク電圧コントローラ46、48は、監視コントローラ12よりも高い帯域幅を有する。すなわち、それぞれの調整信号の計算を繰り返し更新し、更新された調整信号をDC−DC電圧コンバータ16、18に供給するためのDCリンク電圧コントローラ46、48の周波数は、コマンド信号の計算を繰り返し更新し、更新されたコマンド信号の計算結果をDC−DC電圧コンバータ14〜18に供給するための監視コントローラ12の周波数よりも速いまたは高い。DC−DC電圧コンバータ16、18は同様に、監視コントローラ12よりも高い帯域幅を有する。その上、エネルギー貯蔵デバイス22、24が、速く読みだすことができ、微小周期で循環できることもまた好ましい。
DCリンク電圧コントローラ36、46〜48は、独立したしきいレベルに基づいてそれらのそれぞれの調整信号を計算または修正するように構成またはプログラムされてもよい。例えば、DCリンク電圧コントローラ36は、第1のしきいより上のDCリンク/目標電圧間の差についてDCリンク26の電圧を調整するように構成されてもよい。DCリンク電圧コントローラ46は、第1のしきいより下だが第2のしきいより上のDCリンク/目標電圧間の差についてDCリンク26の電圧を調整するように構成されてもよく、一方DCリンク電圧コントローラ48は、第2のしきいより下のDCリンク/目標電圧間の差についてDCリンク26の電圧を調整するように構成されてもよい。DCリンク電圧コントローラ36、46〜48はそれ故に、それらのそれぞれの範囲またはしきいレベルについてDCリンク26の最適電圧レベル調整を提供するように設計されてもよい。
図3は、本発明の別の実施形態によるパワーエレクトロニクスシステム10の概略ブロック図である。図3で示されるように、DC−DC電圧コンバータ14は、1つまたは複数の通信用配線50を介して1つまたは複数のDC−DC電圧コンバータ16、18に結合される。DC−DC電圧コンバータ16、18は、監視コントローラ12からのコマンド信号およびDC−DC電圧コンバータ14からの調整または調節設定点信号に基づいてそれぞれのエネルギー貯蔵デバイス22、24からのエネルギーを変換するように構成またはプログラムされる。
一実施形態によれば、DC−DC電圧コンバータ14は、DCリンク電圧コントローラ36から調整信号を受け取り、コマンド信号および調整信号からDC−DC電圧コンバータ14の所望の全出力電圧を決定するように構成またはプログラムされる。DC−DC電圧コンバータ14は次いで、所望の全出力電圧を提供するようにその出力容量または能力を決定する。DC−DC電圧コンバータ14が、所望の全出力電圧を提供できると決定した場合、そのときDC−DC電圧コンバータ14は、所望の全出力電圧を供給する。しかしながら、DC−DC電圧コンバータ14が、所望の全出力電圧を提供できないと決定した場合、DC−DC電圧コンバータ14は、提供できる出力電圧と所望の全出力電圧との間の差を決定する。
DC−DC電圧コンバータ14は次いで、調節設定点信号を計算し、DC−DC電圧コンバータ16、18のどちらかまたは両方に送る。DC−DC電圧コンバータ14によって計算された調節設定点信号は、DC−DC電圧コンバータ14が提供できる出力電圧と所望の全出力電圧との間の差を少なくとも補うために、DC−DC電圧コンバータ16、18のどちからまたは両方に電圧を変換させ、供給させるように構成される。DC−DC電圧コンバータ16、18はまた、高帯域幅コンバータであってもよく、DC−DC電圧コンバータ14と同じハードウェアまたは制御盤に位置決めされてもよい。一実施形態では、DC−DC電圧コンバータ16、18は、同様のまたは同一の調節設定点信号で制御される。
別の実施形態では、DC−DC電圧コンバータ14は、DC−DC電圧コンバータ16、18がそれぞれの第1および第2の調整範囲に従って増加した電圧をそれぞれ提供するように、1つまたは複数のしきいレベルに基づいて調節設定点信号を計算するように構成されてもよい。例えば、第2の調整範囲に従って、第1の調整範囲によるDC−DC電圧コンバータ16よりも小さいまたは低い量だけ、DC−DC電圧コンバータ18にその電圧を増加または減少させてもよい。このように、DC−DC電圧コンバータ16は、DCリンク26の大きい電圧差に対処するように制御されてもよく、一方DC−DC電圧コンバータ18は、DCリンク26の小さい電圧差に対処するように制御されてもよい。
別の実施形態によれば、DC−DC電圧コンバータ14は、DC−DC電圧コンバータ16に例えば小さいまたは大きい調整を扱わせるように調節設定点信号を計算しながら、大きいまたは小さい電圧調整を扱うようにプログラムされてもよい。
本発明の実施形態はそれ故に、目標DCリンク電圧と実際のDCリンク電圧との間のDCリンク電圧変動の高い帯域幅または周波数制御を可能にする。このように、DCリンクコンデンサのサイズおよび重量は低減でき、それ故により高い作動効率ならびに低減したサイズ、重量、およびコスト制約を提供する。
開示される装置のための技術的な貢献は、パワーエレクトロニクスシステムでの電力変換を制御するためのコントローラ実装技術を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、装置は、DCリンクと、DCリンクに結合された負荷と、エネルギー変換システムとを含む。エネルギー変換システムは、第1のエネルギー貯蔵デバイスと、第1のエネルギー貯蔵デバイスおよびDCリンクに結合された第1の電圧コンバータと、DCリンクおよび第1の電圧コンバータに結合された第1のバス電圧コントローラと、第1の電圧コンバータおよび第1のバス電圧コントローラに結合された監視コントローラとを含む。第1の電圧コンバータは、コマンド信号および第1の調整信号に基づいて第1のエネルギー貯蔵デバイスからの第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換し、第2のDC電圧をDCリンクに供給するように構成される。第1のバス電圧コントローラは、コマンド信号およびDCリンクの測定電圧に基づいて第1の調整信号の計算を繰り返し、第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を第1の電圧コンバータに伝えるように構成される。監視コントローラは、負荷および負荷のための所望のDCリンク電圧に基づいてコマンド信号の計算を繰り返し、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を第1の電圧コンバータおよび第1のバス電圧コントローラに伝えるように構成される。第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための第1のバス電圧コントローラの周波数は、コマンド信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための監視コントローラの周波数よりも高い。
本発明の別の実施形態によれば、装置は、電圧バスと、電圧バスに結合された負荷と、電圧バスおよびエネルギー貯蔵デバイスに結合された電圧コンバータとを含む。電圧コンバータは、エネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーを電圧バス電圧に変換するように構成される。装置はまた、電圧バスおよび電圧コンバータに結合された監視コントローラも含む。監視コントローラは、負荷に基づいて所望の電圧バス電圧を繰り返し決定し、所望の電圧バス電圧に基づいて制御信号を繰り返し計算するようにプログラムされ、その制御信号は、電圧コンバータにエネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーを電圧バス電圧に変換させるように構成される。装置は、電圧バスに、電圧コンバータに、および監視コントローラに結合された電圧バスコントローラをさらに含む。電圧バスコントローラは、電圧バスから電圧フィードバックを受け取り、監視コントローラから制御信号を受け取り、制御信号に基づいて所望の電圧バス電圧を計算するようにプログラムされる。電圧バスコントローラはまた、電圧フィードバックが所望の電圧バス電圧のしきい内であるかどうか、および電圧フィードバックが所望の電圧バス電圧のしきい外であるかどうかを決定し、電圧フィードバックおよび所望の電圧バス電圧に基づいて調節設定点信号を計算するようにもプログラムされ、その調節設定点信号は、電圧バスの電圧がしきい内となるように、電圧コンバータにエネルギー貯蔵デバイスからのエネルギーの変換を調整させるように構成される。電圧フィードバックを受け取り、調節設定点信号を計算するための電圧バスコントローラの帯域幅は、電圧フィードバックを繰り返し受け取り、制御信号を繰り返し計算するための監視コントローラの帯域幅よりも高い。
本発明の別の実施形態によれば、システムは、DCリンクと、DCリンクに結合され、DCリンクからのDC電圧を第1のAC電圧に変換するように構成された電圧インバータと、電圧インバータに結合され、第1のAC電圧を機械的出力に変換するように構成された電気機械デバイスと、エネルギー変換システムとを含む。エネルギー変換システムは、DCエネルギーを貯蔵するように構成された複数のエネルギー貯蔵デバイスと、複数の電圧コンバータと、複数の電圧コンバータに結合された電力管理コントローラと、複数の電圧コンバータの第1の電圧コンバータおよび電力管理コントローラに結合された第1のDCリンク電圧コントローラとを含む。各電圧コンバータは、それぞれのエネルギー貯蔵デバイスに結合され、設定点信号に基づいてそれぞれのエネルギー貯蔵デバイスからの貯蔵電圧をDC供給電圧に変換し、DC供給電圧をDCリンクに供給するように構成される。電力管理コントローラは、複数の電圧コンバータに結合され、DCリンクの目標電圧に基づいて設定点信号を繰り返し計算し、設定点信号を複数の電圧コンバータに繰り返し供給するように構成される。第1のDCリンク電圧コントローラは、設定点信号に基づいて目標電圧を繰り返し決定し、目標電圧とDC供給電圧との間の差に基づいて第1の調整信号を繰り返し計算し、第1の調整信号を第1の電圧コンバータに繰り返し供給するように構成され、第1の電圧コンバータはさらに、第1の調整信号に基づいて貯蔵電圧を変換するように構成される。設定点信号を繰り返し計算し、設定点信号を複数の電圧コンバータに繰り返し供給するための電力管理コントローラの周波数は、第1の調整信号を計算し、第1の電圧コンバータに供給するための第1のDCリンク電圧コントローラの周波数よりも低い。
本発明は、限定された数の実施形態だけに関連して詳細に述べられたが、本発明が、そのような開示された実施形態に限定されないことは容易に理解されるはずである。それどころか、本発明は、これまで述べられなかったが、しかし本発明の精神および範囲に見合う、任意の数の変形、変更、置換または同等の配置を組み込むように修正できる。加えて、本発明のさまざまな実施形態が述べられたが、本発明の態様は、述べられた実施形態のいくつかだけを含んでもよいことを理解されたい。それに応じて、本発明は、先の記述によって限定されると見なすべきでなく、添付の特許請求の範囲によって限定されるだけである。
10 パワーエレクトロニクスシステム
12 監視コントローラ
14 DC−DC電圧コンバータ
16 DC−DC電圧コンバータ
18 DC−DC電圧コンバータ
20 エネルギー貯蔵デバイス
22 エネルギー貯蔵デバイス
24 エネルギー貯蔵デバイス
26 DCリンク
28 DC−ACインバータ
30 モータ
32 車輪
34 電圧測定デバイス
36 DCリンク電圧コントローラ
38 容量性デバイス
40 電圧測定デバイス
42 電圧測定デバイス
44 電圧測定デバイス
46 第2のDCリンク電圧コントローラ
48 第3のDCリンク電圧コントローラ
50 通信用配線

Claims (10)

  1. DCリンク(26)と、
    前記DCリンク(26)に結合された負荷(28、30)と、
    エネルギー変換システム(10)とを備え、
    前記エネルギー変換システム(10)が、
    第1のエネルギー貯蔵デバイス(20)と、
    前記第1のエネルギー貯蔵デバイス(20)および前記DCリンク(26)に結合された第1の電圧コンバータ(14)であって、
    コマンド信号および第1の調整信号に基づいて前記第1のエネルギー貯蔵デバイス(20)からの第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換し、
    前記第2のDC電圧を前記DCリンク(26)に供給するように構成された第1の電圧コンバータ(14)と、
    前記DCリンク(26)および前記第1の電圧コンバータ(14)に結合された第1のバス電圧コントローラ(36)であって、
    前記コマンド信号および前記DCリンク(26)の測定電圧に基づいて前記第1の調整信号の計算を繰り返し、
    前記第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を前記第1の電圧コンバータ(14)に伝えるように構成された第1のバス電圧コントローラ(36)と、
    前記第1の電圧コンバータ(14)および前記第1のバス電圧コントローラ(36)に結合された監視コントローラ(12)であって、
    前記負荷(28、30)および前記負荷(28、30)のための所望のDCリンク(26)電圧に基づいて前記コマンド信号の計算を繰り返し、
    前記コマンド信号の各繰り返し計算の結果を前記第1の電圧コンバータ(14)および前記第1のバス電圧コントローラ(36)に伝えるように構成された監視コントローラ(12)とを備え、
    前記第1の調整信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための前記第1のバス電圧コントローラ(36)の周波数が、前記コマンド信号の各繰り返し計算の結果を伝えるための前記監視コントローラ(12)の周波数よりも高い、装置。
  2. 前記DCリンク(26)に結合され、
    前記DCリンク(26)の電圧を測定し、
    前記測定電圧を前記第1のバス電圧コントローラ(36)に伝えるように構成された電圧測定デバイス(34)をさらに備える、請求項1記載の装置。
  3. 第2のエネルギー貯蔵デバイス(22)と、
    前記第2のエネルギー貯蔵デバイス(22)および前記DCリンク(26)に結合された第2の電圧コンバータ(16)であって、
    前記コマンド信号に基づいて前記第2のエネルギー貯蔵デバイス(22)からの第3のDC電圧を第4のDC電圧に変換し、
    前記第4のDC電圧を前記DCリンク(26)に供給するように構成された第2の電圧コンバータ(16)とをさらに備える、請求項1記載の装置。
  4. 前記第2の電圧コンバータ(16)がさらに、前記コマンド信号および前記第1の電圧コンバータ(14)から送られる調節設定点信号に基づいて前記第3のDC電圧を前記第4のDC電圧に変換するように構成されている、請求項3記載の装置。
  5. 前記第1の電圧コンバータ(14)が、
    前記コマンド信号および前記第1の調整信号から前記第1の電圧コンバータ(14)の所望の全出力電圧を決定し、
    前記DCリンク(26)に供給される前記第2のDC電圧と前記所望の全出力電圧との間の差を決定し、
    前記第2の電圧コンバータ(16)に前記差だけ前記第4のDC電圧を増加させるように構成された調節設定点信号を前記差に基づいて計算し、
    前記調節設定点信号を前記第2の電圧コンバータ(16)に送るように構成されている、請求項4記載の装置。
  6. 前記エネルギー変換システム(10)が、
    前記DCリンク(26)および前記第2の電圧コンバータ(16)に結合された第2のバス電圧コントローラ(46)であって、
    前記コマンド信号および前記DCリンク(26)の前記測定電圧に基づいて第2の調整信号の計算を繰り返し、
    前記第2の調整信号の各繰り返し計算の結果を前記第2の電圧コンバータ(16)に伝えるように構成された第2のバス電圧コントローラ(46)をさらに備え、
    前記第2の電圧コンバータ(16)がさらに、前記コマンド信号および前記第2の調整信号に基づいて前記第3のDC電圧を前記第4のDC電圧に変換するように構成されている、請求項3記載の装置。
  7. 前記第1のエネルギー貯蔵デバイス(20)が、バッテリおよびウルトラコンデンサのうちの1つを備える、請求項6記載の装置。
  8. 前記DCリンク(26)に結合され、前記DCリンク(26)の電圧リップルを濾波し、エネルギーをバッファするように構成される第2のエネルギー貯蔵デバイス(22)をさらに備える、請求項1記載の装置。
  9. 前記第2のエネルギー貯蔵デバイス(22)が、バッテリおよびウルトラコンデンサのうちの1つを備える、請求項8記載の装置。
  10. 前記負荷(28、30)が、
    前記DCリンク(26)に結合され、前記DCリンク(26)からのDC電圧を第1のAC電圧に変換するように構成された電圧インバータ(28)と、
    前記電圧インバータ(28)に結合され、前記第1のAC電圧を機械的出力に変換するように構成された電気機械デバイス(30)とを備える、請求項1記載の装置。
JP2011154366A 2010-07-21 2011-07-13 電力変換のための装置およびシステム Active JP6088126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/840,423 2010-07-21
US12/840,423 US8310083B2 (en) 2010-07-21 2010-07-21 Apparatus and system for power conversion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012029553A true JP2012029553A (ja) 2012-02-09
JP2012029553A5 JP2012029553A5 (ja) 2014-08-14
JP6088126B2 JP6088126B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=45388698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154366A Active JP6088126B2 (ja) 2010-07-21 2011-07-13 電力変換のための装置およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8310083B2 (ja)
EP (1) EP2416479B1 (ja)
JP (1) JP6088126B2 (ja)
CN (1) CN102377333B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310083B2 (en) * 2010-07-21 2012-11-13 General Electric Company Apparatus and system for power conversion
US9073438B2 (en) 2011-10-28 2015-07-07 General Electric Company System for selectively coupling an energy source to a load and method of making same
KR101319989B1 (ko) 2012-04-25 2013-10-18 한국에너지기술연구원 복수의 전력변환모듈을 제어하는 장치 및 방법과, 전력량 불균형 분석 장치 및 방법
US9190853B2 (en) * 2013-07-25 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for adjusting battery voltage limits
CN105730257B (zh) 2014-12-08 2018-05-22 通用电气公司 推进系统、能量管理系统及方法
CN105071398B (zh) * 2015-08-24 2017-04-12 国电南瑞科技股份有限公司 电容器投切母线电压增量递推求解方法
KR102467843B1 (ko) * 2018-08-23 2022-11-16 삼성전자주식회사 보조 전원 장치의 모니터링 방법과 장치, 및 그 장치를 포함한 전자 시스템
WO2020161767A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 Tdk株式会社 直流給電システム
CN113241780B (zh) * 2021-06-11 2023-01-20 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于秃鹰搜索算法的电网二次调频控制方法与系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276609A (ja) * 1992-12-23 1994-09-30 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム
WO2008004647A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système d'alimentation électrique et véhicule utilisant celle-ci
JP2010004607A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ装置、電気車両及びdc/dcコンバータの制御方法
JP2010136614A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 General Electric Co <Ge> 補助駆動装置及びその製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956608A (en) 1989-05-01 1990-09-11 General Electric Company Apparatus for propagating a quench in a superconducting magnet
US5627709A (en) 1995-08-11 1997-05-06 General Electric Company Electrical circuit for protecting a superconducting magnet during a quench
US5512870A (en) 1995-08-11 1996-04-30 General Electric Company Superconducting switch
US5649353A (en) 1995-08-11 1997-07-22 General Electric Company Method for making an electrical coil
US5987097A (en) 1997-12-23 1999-11-16 General Electric Company X-ray tube having reduced window heating
US5995585A (en) 1998-02-17 1999-11-30 General Electric Company X-ray tube having electron collector
US6281610B1 (en) 1999-06-29 2001-08-28 General Electric Company Slip ring brush assembly and method
US6421422B1 (en) 1999-08-25 2002-07-16 General Electric Company Apparatus and method for increasing X-ray tube power per target thermal load
US6486568B1 (en) 1999-12-21 2002-11-26 General Electric Company Power system using a multi-functional power interface unit
US6768244B2 (en) 2000-04-25 2004-07-27 General Electric Canada Inc. Stator, dynamoelectric machine, and methods for fabricating same
US6441581B1 (en) 2001-03-20 2002-08-27 General Electric Company Energy management system and method
US7137344B2 (en) 2001-03-27 2006-11-21 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle load control system and method
US7027559B2 (en) 2001-09-07 2006-04-11 General Electric Company Method and apparatus for generating x-ray beams
US6985799B2 (en) * 2003-05-13 2006-01-10 Bae Systems Controls, Inc. Energy storage modules and management system
US7061131B2 (en) 2003-06-13 2006-06-13 General Electric Company Method and system for optimizing energy storage in hybrid off-highway vehicle systems and trolley connected OHV systems
US7078877B2 (en) 2003-08-18 2006-07-18 General Electric Company Vehicle energy storage system control methods and method for determining battery cycle life projection for heavy duty hybrid vehicle applications
US7489093B2 (en) 2003-11-25 2009-02-10 General Electric Company Method and apparatus for producing tractive effort
US7155075B2 (en) 2004-03-29 2006-12-26 General Electric Company Optical battery temperature monitoring system and method
US7190133B2 (en) 2004-06-28 2007-03-13 General Electric Company Energy storage system and method for hybrid propulsion
US7750641B2 (en) 2005-11-30 2010-07-06 General Electric Company Battery system and method for monitoring a battery
US7489048B2 (en) 2006-01-09 2009-02-10 General Electric Company Energy storage system for electric or hybrid vehicle
US7723932B2 (en) 2007-05-07 2010-05-25 General Electric Company Propulsion system
US7852643B2 (en) * 2007-06-27 2010-12-14 General Electric Company Cross current control for power converter system
US7994750B2 (en) * 2008-04-29 2011-08-09 General Electric Company Systems and methods for controlling a converter for powering a load
US7936083B2 (en) * 2008-05-08 2011-05-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for multiple source power conversion
KR101034084B1 (ko) * 2008-12-05 2011-05-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 2차 소손 방지 장치 및 방지 방법
US8269372B2 (en) * 2008-12-23 2012-09-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Photovoltaic and fuel cell hybrid generation system using dual converters and single inverter and method of controlling the same
US8310083B2 (en) * 2010-07-21 2012-11-13 General Electric Company Apparatus and system for power conversion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276609A (ja) * 1992-12-23 1994-09-30 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム
WO2008004647A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système d'alimentation électrique et véhicule utilisant celle-ci
JP2010004607A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ装置、電気車両及びdc/dcコンバータの制御方法
JP2010136614A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 General Electric Co <Ge> 補助駆動装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2416479A2 (en) 2012-02-08
EP2416479B1 (en) 2019-05-01
US8310083B2 (en) 2012-11-13
EP2416479A3 (en) 2017-08-09
JP6088126B2 (ja) 2017-03-01
US20130057063A1 (en) 2013-03-07
CN102377333B (zh) 2015-05-13
US8541904B2 (en) 2013-09-24
CN102377333A (zh) 2012-03-14
US20120019073A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088126B2 (ja) 電力変換のための装置およびシステム
CN107757374B (zh) 低电压总线的电动车辆电源转换
JP5526145B2 (ja) 混合されたdc電源および単相ac電源からの三相回生駆動装置の作動
US9643499B2 (en) Electric power system
WO2015041253A1 (ja) 充電設備および充電設備のエネルギーマネジメント方法
US9114723B2 (en) Hybrid electric vehicle power management system
US10389128B2 (en) Power control system
US10566795B2 (en) Method for controlling storage battery system
US11230199B2 (en) Motor-driven vehicle and control method for motor-driven vehicle
US11018605B2 (en) DC to DC voltage converter and voltage converter control scheme
US10618419B2 (en) Energy storage arrangement comprising multiple energy stores
JP2021019400A (ja) 蓄電システム
JPWO2017090155A1 (ja) 電力制御装置、および電力制御システム
JP6439165B2 (ja) 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置
NL2021568B1 (en) SYSTEM FOR CONTROLLING BALANCE OF SOC IN A CASCADED ENERGY STORAGE SYSTEM
JP6639789B2 (ja) 充放電制御装置、移動体及び電力分担量決定方法
JP2017154699A (ja) ハイブリッド電気機関車
JP5385728B2 (ja) 制御方法及び制御装置
JPWO2015145748A1 (ja) クレーン装置、クレーン装置用の電力供給ユニットおよびクレーン装置の改造方法
JP2018191393A (ja) 並列接続蓄電池システムおよびその制御装置
Wang et al. Energy management system (EMS) for real-time operation of DC microgrids with multiple slack terminals
JP5849517B2 (ja) 電源システム
JP2015008561A (ja) 低損失電力変換装置及びその制御方法
WO2015145895A1 (ja) 電力供給装置および移動体
WO2021053730A1 (ja) 電力供給システム並びにその制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250