JP2012026579A - 減速機 - Google Patents

減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026579A
JP2012026579A JP2011235364A JP2011235364A JP2012026579A JP 2012026579 A JP2012026579 A JP 2012026579A JP 2011235364 A JP2011235364 A JP 2011235364A JP 2011235364 A JP2011235364 A JP 2011235364A JP 2012026579 A JP2012026579 A JP 2012026579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
gear
hole
crank
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011235364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255107B2 (ja
Inventor
Koji Nakamura
江児 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2011235364A priority Critical patent/JP5255107B2/ja
Publication of JP2012026579A publication Critical patent/JP2012026579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255107B2 publication Critical patent/JP5255107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】減速機の軸方向他方側にあるモータへの配線を、減速機の軸方向一方側から、容易にモータへ配線できる減速機及びモータ付き減速機及び回転駆動装置が提供できる
【解決手段】減速機100は、内歯としてのピン1を有する内歯体2、内歯ピン1に噛合う外歯3を有する外歯車4、そのクランク部分5が外歯車4に係合して外歯車4を偏心運動させるクランク体としての複数のクランク軸6、及びクランク軸6を回転自在に支持する支持体7とを備えた偏心揺動型の減速機である。支持体7に貫通孔9を形成し、モータ8への配線10が支持体7の他端部分から支持体7の貫通孔9内を通して支持体7の一端部分へ抜けて、モータ8へ接続している。
支持体7がマニピュレータの基端側アーム200に固定され、内歯体2に被回転部材としての回動アーム300が取り付けられて、被回転部材300が回転する回転駆動装置となっている。
【選択図】図1

Description

この発明は、減速機及びモータ付き減速機及び被回転部材の回転駆動装置に関する。
従来の減速機及びモータ付き減速機及び被回転部材の回転駆動装置としては、例えば以下の特許文献1に記載されているようなものが知られている。
特開2007−75913号公報
このものは、内歯を有する内歯体、内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が外歯車に係合して外歯車を偏心運動させるクランク体、及びクランク体を回転自在に支持する支持体を備えた減速機と、支持体の軸方向一端部分に取り付けられてクランク体に回転力を与えるモータとを備えたモータ付き減速機を備えている。
しかしながら、上記従来のものは、モータへの配線を、減速機の軸方向一方側から減速機の他方側にあるモータへ配線しようとした場合、当該配線が減速機の径方向周囲を覆うようにせざるを得なかった。そのように配線すると、減速機の回転部分、或いは、その回転部分に取り付けられた被回転部材が減速機の径方向周囲を覆う配線に接触、或いは配線を切断してしまう。従って、従来は、モータへの配線を、減速機の軸方向一方側から減速機の他方側にあるモータへ配線することが不可能であった。
かかる課題に鑑み、本発明は、モータへの配線を、減速機の軸方向一方側から減速機の他方側にあるモータへ配線できるようにした減速機及びモータ付き減速機及び回転駆動装置である。
この発明は、内歯を有する内歯体、該内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が前記外歯車に係合して前記外歯車を偏心運動させるクランク体、及び該クランク体を回転自在に支持する支持体とを備え、前記支持体にモータ配線用貫通孔を形成した減速機である。
また、内歯を有する内歯体、内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が外歯車に係合して外歯車を偏心運動させるクランク体、及びクランク体を回転自在に支持する支持体とを備えた減速機と、支持体の軸方向一端部分に取り付けられてクランク体に回転力を与えるモータとを備え、支持体に貫通孔を形成し、モータへの配線が支持体の他端部分から支持体の貫通孔内を通して支持体の一端部分へ抜けて、モータへ接続しているモータ付き減速機である。
また、外歯車は貫通孔が形成され、支持体は外歯車の貫通孔に遊貫される柱部分、柱部の一端部に一体的な一端部分、及び柱部の他端部に一体的な他端部分を備え、支持体の貫通孔が支持体の柱部分、一端部分、及び他端部分に形成されているモータ付き減速機である。
また、モータ付き減速機を備え、支持体が固定され内歯体に被回転部材が取り付けられて、該被回転部材が回転する被回転部材の回転駆動装置である。
本発明によれば、減速機の軸方向他方側にあるモータへの配線を、減速機の軸方向一方側から、容易にモータへ配線できる減速機及びモータ付き減速機及び回転駆動装置が提供できる。
本発明に係るモータ付き減速機を備えた被回転部材の回転駆動装置の全体図である。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1において、減速機100は、内歯としてのピン1を有する内歯体2、内歯ピン1に噛合う外歯3を有する外歯車4、そのクランク部分5が外歯車4に係合して外歯車4を偏心運動させるクランク体としての複数のクランク軸6、及びクランク軸6を回転自在に支持する支持体7とを備えた偏心揺動型の減速機である。内歯体2及び支持体7は一対の軸受20で相対的に回転できるようにしている。
モータ(電動機)8は、モータフランジ90を介して、支持体7の軸方向一端部分に取り付けられてクランク軸6に回転力を与えている。支持体7に貫通孔9を形成し、モータ8への配線10(動力線、エンコーダ線、モータブレーキ線)が支持体7の他端部分から支持体7の貫通孔9内を通して支持体7の一端部分へ抜けて、モータ8へ接続している。貫通孔9は、モータへの配線用貫通孔である。
外歯車4は貫通孔11が形成され、支持体7は外歯車4の貫通孔11に遊貫される柱部分12、柱部12の一端部に一体的な一端部分13、及び柱部12の他端部に一体的な他端部分14を備え、支持体7の貫通孔9が支持体7の柱部分12、一端部分13、及び他端部分14に形成されている。柱部分12及び一端部分13はボルト15で一体的に結合している。他端部分14からは柱部12を突出形成させて柱部分12及び他端部分14を一体的にしている。
モータフランジ90はその一端が支持体7の一端部分13に取り付けられ、その他端にモータ8を取り付けている。モータフランジ90にも貫通孔16を形成しており、その貫通孔16にも、貫通孔9を通って抜けた配線10を貫通させている。一端部分13の外周と内歯体2の内周、及び他端部分14の外周と内歯体2の内周には、それぞれシール21が配設されている。
モータ8の出力軸88は、小径の平歯車体50がスプライン結合されて取り付けられている。平歯車体50より歯数が多い大径の平歯車は、各クランク軸6にスプライン結合されて取り付けられている。モータ8の出力軸88の回転は、平歯車50及び平歯車60によって減速されて、クランク軸6に伝達されている。
支持体7がマニピュレータの基端側アーム200に固定され、内歯体2に被回転部材としての回動アーム300が取り付けられて、被回転部材300が回転する回転駆動装置となっている。被回転部材は回動アーム300に限られず、あらゆる被回転物を取り付けて良い。基端側アーム200にも貫通穴201を形成しており、その貫通孔201にも配線10を貫通させている。一端部分13の内周と平歯車体50の軸部の外周には、シール23が配設されている。モータ8及びモータフランジ50間、モータフランジ50及び一端部13間、並びに、他端部14及び基端側アーム200間は、各々シールパッキン(図示なし)が配設されていて、それら両者はシールパッキンを介して取り付けられている。モータフランジ50及び一端部13間のシールパッキンやシール23によって減速機内の潤滑油がモータフランジ50内に漏れ出すことはない。
なお、減速装置100は、特開2002−161947号公報にあるようなセンタークランク入力方式の偏心揺動型減速機であっても良い。また、モータの回転が1本のクランクのみに入力される偏心揺動型減速機であっても良い。
次に、実施例の作用について説明する。
モータ8の回転軸88の回転は、平歯車50及び平歯車60を介してクランク軸6へ伝達される。
クランク軸6の回転は、偏心揺動運動する外歯車4の外歯3と内歯体2の内歯1との一部の噛み合い関係によって、減速回転が支持体7から取り出される。モータへの配線10は、基端側アーム200及び支持体7の他端部分から、貫通孔201、貫通孔9を抜けて、貫通孔16を通過し、モータ8へ接続されている。即ち、該配線は減速機の径方向周囲を覆うことなく減速機内を通過しているので、減速機の出力回転部分、或いは、その出力回転部分に取り付けられた被回転部材が配線に接触、或いは配線を切断してしまうことはない。
この発明は、減速機及びモータ付き減速機及び被回転部材の回転駆動装置を用いるロボットアーム装置や工作機械の産業分野に適用できる。
100・・・減速機
2・・・・・内歯体
4・・・・・外歯車
6・・・・・クランク体
7・・・・・支持体
8・・・・・モータ
9・・・・・支持体の貫通孔
300・・・被回転部材
この発明は、減速機に関する。
かかる課題に鑑み、本発明は、減速機の軸方向一方側から減速機の他方側にあるモータへの配線を改良した減速機を提供するものである
この発明は、内歯を有する内歯体、該内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が前記外歯車に係合して前記外歯車を偏心運動させるクランク体、及び該クランク体を回転自在に支持する支持体とを備え、前記支持体にモータ配線用貫通孔を形成した減速機である。
より詳細には、この減速機は、偏心揺動型であって、内歯を有する内歯体と、内歯体に回転可能に支持されている支持体と、支持体に回転可能に支持されており、クランク部分を備えているクランク体と、クランク部分に係合して偏心運動しながら前記内歯に噛合うとともに、第1貫通孔が形成されている外歯歯車を備えている。上記支持体は、第1貫通孔に遊貫している柱部分と、柱部分の一端に固定されている第1部分と、柱部分の他端に固定されている第2部分を有している。柱部分、第1部分及び第2部分に、支持体の軸線方向に貫通する第2貫通孔が形成されている。第2貫通孔内の空間は、内歯が面している空間であり潤滑剤が入っている空間から隔離されている。

Claims (4)

  1. 内歯を有する内歯体、該内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が前記外歯車に係合して前記外歯車を偏心運動させるクランク体、及び該クランク体を回転自在に支持する支持体とを備えた減速機において、前記支持体にモータ配線用貫通孔を形成したことを特徴とする減速機。
  2. 内歯を有する内歯体、該内歯に噛合う外歯を有する外歯車、そのクランク部分が前記外歯車に係合して前記外歯車を偏心運動させるクランク体、及び該クランク体を回転自在に支持する支持体とを備えた減速機と、該支持体の軸方向一端部分に取り付けられて前記クランク体に回転力を与えるモータとを備えたモータ付き減速機において、前記支持体に貫通孔を形成し、前記モータへの配線が前記支持体の他端部分から前記支持体の貫通孔内を通して前記支持体の一端部分へ抜けて、前記モータへ接続していることを特徴とするモータ付き減速機。
  3. 前記外歯車は貫通孔が形成され、前記支持体は前記外歯車の貫通孔に遊貫される柱部分、該柱部の一端部に一体的な前記一端部分、及び前記柱部の他端部に一体的な前記他端部分を備え、前記支持体の貫通孔が前記支持体の柱部分、一端部分、及び他端部分に形成されていることを特徴とする請求項2記載のモータ付き減速機。
  4. 請求項2又は3記載のモータ付き減速機を備え、前記支持体が固定され前記内歯体に被回転部材が取り付けられて、該被回転部材が回転することを特徴とする被回転部材の回転駆動装置。
JP2011235364A 2011-10-26 2011-10-26 減速機 Active JP5255107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011235364A JP5255107B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011235364A JP5255107B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 減速機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114913A Division JP4879079B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 モータ付き減速機及び該モータ付き減速機を備えた回転駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026579A true JP2012026579A (ja) 2012-02-09
JP5255107B2 JP5255107B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45779731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011235364A Active JP5255107B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5255107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103753602A (zh) * 2014-01-26 2014-04-30 南京埃斯顿机器人工程有限公司 一种低负载工业机器人中空小臂和腕部结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314345U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JPH11210843A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Teijin Seiki Co Ltd 遊星歯車減速機
JP2002161947A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造の変速装置、及び該変速装置の外部連結構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314345U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JPH11210843A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Teijin Seiki Co Ltd 遊星歯車減速機
JP2002161947A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造の変速装置、及び該変速装置の外部連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103753602A (zh) * 2014-01-26 2014-04-30 南京埃斯顿机器人工程有限公司 一种低负载工业机器人中空小臂和腕部结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5255107B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816584B2 (ja) 動力伝達装置
JP6378238B2 (ja) ロボットの旋回軸構造
JP2007085530A (ja) 中空減速機
JP4970250B2 (ja) 産業用ロボットの手首関節に用いられる旋回部構造
JP2007056897A (ja) センタークランク式偏心揺動型減速機
WO2007091568A1 (ja) 減速装置
WO2017203754A1 (ja) アクチュエータ
TW201804099A (zh) 齒輪變速器
JP7213958B2 (ja) 減速機、減速モータ及びロボット
JP6654445B2 (ja) 操舵装置
TWI644504B (zh) Gear transmission
JP6711535B2 (ja) 電動機付き波動歯車減速機
JP5301371B2 (ja) 2軸回転型ポジショナ
JP2014084951A (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP4684120B2 (ja) 偏心揺動型減速機
JP5425668B2 (ja) 歯車装置
KR20150027818A (ko) 편심 요동형 기어 장치
KR101927490B1 (ko) 중공 파동 기어 유닛
JP2007187234A (ja) オイルシール
JP5255107B2 (ja) 減速機
JP2019158143A (ja) 伝達装置
JP4879079B2 (ja) モータ付き減速機及び該モータ付き減速機を備えた回転駆動装置
JP4749697B2 (ja) 偏心揺動型減速機
JP4689505B2 (ja) 減速機
JP2006283981A (ja) 減速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250