JP2012015451A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012015451A
JP2012015451A JP2010153096A JP2010153096A JP2012015451A JP 2012015451 A JP2012015451 A JP 2012015451A JP 2010153096 A JP2010153096 A JP 2010153096A JP 2010153096 A JP2010153096 A JP 2010153096A JP 2012015451 A JP2012015451 A JP 2012015451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
plate
chamber
adjustment plate
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010153096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597463B2 (ja
Inventor
Masanobu Honda
昌伸 本田
Kazuhiro Kubota
和宏 久保田
Yoshinobu Oya
欣伸 大矢
Masa Nishino
雅 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2010153096A priority Critical patent/JP5597463B2/ja
Priority to US13/175,096 priority patent/US8790489B2/en
Publication of JP2012015451A publication Critical patent/JP2012015451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597463B2 publication Critical patent/JP5597463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32633Baffles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】処理室内にパーティクルが発生するのを防止することができ、プラズマの分布を乱すのを防止することができ、排気コンダクタンスの調整幅を拡大することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】基板処理装置10は、ウエハWを収容してプラズマエッチング処理を施す処理室13と、該処理室13と連通する排気室14と、処理室13及び排気室14を仕切り且つ処理室13内のプラズマが排気室14内へ漏洩するのを防止する排気プレート15と、排気室14内に配される上部電極板28とを備え、排気プレート15は複数の貫通穴を有し、上部電極板28も複数の貫通穴を有し、上部電極板28は排気プレート15と互いに平行に接触可能であるとともに、排気プレート15から離間可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板処理装置及び基板処理方法に関する。
近年、半導体デバイス用ウエハ等の基板においてエッチング対象膜の多層化が進んでいる。通常、エッチング対象膜は、フォトレジスト膜、反射防止膜、ハードマスクや酸化膜等からなり、各膜のエッチング条件は異なるが、生産効率向上の観点から各エッチング対象膜を1つの基板処理装置でエッチングすること、すなわち、1つの基板処理装置においてエッチング条件を変更しながら各エッチング対象膜をエッチングすることが求められている。
1つの基板処理装置においてエッチング条件を変更するには、基板を収容する処理室内へ供給する処理ガスの種類や処理室内へ印加する高周波電力の値を変更する必要があるが、さらに、処理室内の圧力を調整する必要もある。従来、処理室内の圧力は処理室内のガスを排気する排気管に設けられたAPC(Adaptive Pressure Valve)によって調整されるが、APCは大径のスライド弁によって圧力を調整するため、ほぼ開ききった状態やほぼ閉じきった状態、すなわち、比較的低圧や比較的高圧における細かな圧力調整が困難である。
そこで、近年、処理室内におけるガスの流れやすさ、特に、処理室からの排気のし易さ(排気コンダクタンス)を調整して比較的低圧や比較的高圧における細かな圧力調整を行うことが検討されている。例えば、処理室内においてウエハよりも径の大きな複数のリングをウエハを取り囲むように配置し、リング間の間隔を調整することによってウエハ上の圧力調整やプラズマの閉じ込めを行う(例えば、特許文献1参照。)ことが提案されている。
特表2008−527634号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、処理室内にリングが配されるため、リングに反応生成物が付着することがあり、リングが移動する際、これらの反応生成物が剥がれてパーティクルが発生する虞がある。また、リング間の間隔は調整可能であっても、リングの存在を無くすことができないので、該リングの存在に起因する排気抵抗を無くすことができない。したがって、排気コンダクタンスの調整幅に依然として限界がある。さらに、処理室内にリングが存在するため、プラズマの分布を乱す虞もある。
本発明の目的は、処理室内にパーティクルが発生するのを防止することができ、処理室内のプラズマの分布を乱すのを防止することができ、さらに排気コンダクタンスの調整幅を拡大することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板処理装置は、基板を収容して該基板にプラズマ処理を施す処理室と、該処理室と連通する排気室と、前記処理室及び前記排気室を仕切り且つ前記処理室内のプラズマが前記排気室内へ漏洩するのを防止する排気板とを備え、前記排気板は該排気板を貫通する複数の第1の通気穴を有する基板処理装置において、前記排気室内に配される排気調整板を備え、前記排気調整板は、該排気調整板を貫通する複数の第2の通気穴を有し、前記排気板と互いに平行に接触可能であるとともに、前記排気板から離間可能であることを特徴とする。
請求項2記載の基板処理装置は、請求項1記載の基板処理装置において、前記排気調整板は2以上の部分に分割可能であり、前記排気調整板が分割された際、前記2以上の部分は、排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置に配置されることを特徴とする。
請求項3記載の基板処理装置は、請求項2記載の基板処理装置において、前記排気調整板は平面視で環状を呈し、少なくとも内周部分及び外周部分に分割されることを特徴とする。
請求項4記載の基板処理装置は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記排気調整板は、前記排気板から4mm以上離間することを特徴とする。
請求項5記載の基板処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記第1の通気穴は円筒状であり、前記第1の通気穴の長さをL、直径をDとすると、L/D<1.33であることを特徴とする。
請求項6記載の基板処理装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記第1の通気穴の断面形状は、丸、矩形又はスリット状であることを特徴とする。
請求項7記載の基板処理装置は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記第2の通気穴の断面形状は、丸、矩形又はスリット状であることを特徴とする。
請求項8記載の基板処理装置は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板処理装置において、前記排気板は前記処理室内に収容された前記基板と平行に配され、該基板の上面よりも低い位置に配置されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項9記載の基板処理方法は、基板を収容して該基板にプラズマ処理を施す処理室と、該処理室と連通する排気室と、前記処理室及び前記排気室を仕切り且つ前記処理室内のプラズマが前記排気室内へ漏洩するのを防止する排気板と、前記排気室内に配される排気調整板をと備え、前記排気板は該排気板を貫通する複数の第1の通気穴を有し、前記排気調整板は、該排気調整板を貫通する複数の第2の通気穴を有し、前記排気板と互いに平行に接触可能であるとともに、前記排気板から離間可能である基板処理装置における基板処理方法であって、前記処理室内からの排気の抵抗が中程度である中排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板に接触させ、前記処理室内からの排気の抵抗が高い低排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板から離間させることを特徴とする。
請求項10記載の基板処理方法は、請求項9記載の基板処理方法において、前記低排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板から4mm以上離間させることを特徴とする。
請求項11記載の基板処理方法は、請求項9又は10記載の基板処理方法において、前記排気調整板は2以上の部分に分割可能であり、前記処理室内からの排気の抵抗が低い高排気コンダクタンスモードでは、前記2以上の部分は、排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置に配置されることを特徴とする。
請求項12記載の基板処理方法は、請求項11記載の基板処理方法において、前記中排気コンダクタンスモードでは反射防止膜及び/又はハードマスクがエッチングされ、前記高排気コンダクタンスモードではアモルファスカーボン膜及び/又は酸化膜がエッチングされ、前記低排気コンダクタンスモードではウエハレスドライクリーニング処理が実行されることを特徴とする。
本発明によれば、可動の排気調整板は処理室から排気板で仕切られた排気室内に配されるので、該排気調整板が移動して付着物等が剥がれてもパーティクルは排気室内に留まり、処理室内にパーティクルが発生するのを防止することができる。また、排気調整板が処理室内に配されないので、処理室内のプラズマの分布を乱すのを防止することができる。さらに、排気調整板は排気板と互いに平行に接触可能であるので、排気調整板及び排気板を抵抗体として実質的に一体化することができる一方、排気調整板は排気板から離間可能であるため、排気調整板及び排気板をそれぞれ別個の抵抗体として存在させることもできる。その結果、排気コンダクタンスの調整幅を拡大することができる。
また、本発明によれば、中排気コンダクタンスモードでは、排気調整板を排気板に接触させるので、排気調整板及び排気板を抵抗体として実質的に一体化することができ、これにより、比較的抵抗の大きい抵抗体を1つだけ存在させて中程度の排気抵抗を実現できる。また、低排気コンダクタンスモードでは、排気調整板を排気板から離間させるので、それぞれ別個の抵抗体として存在させることができ、これにより、2つの抵抗体の直列配置を実現して高い排気抵抗を実現できる。
本発明の第1の実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。 図1の基板処理装置における各排気コンダクタンスモードを説明するための図であり、図2(A)は中排気コンダクタンスモードを示し、図2(B)は低排気コンダクタンスモードを示す。 本発明の第2の実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。 図3の基板処理装置において用いられる排気調整板を示す図であり、図4(A)は本実施の形態における排気調整板の平面図であり、図4(B)は本実施の形態における排気調整板の第1の変形例の平面図であり、図4(C)は同第1の変形例が分割された状態を示す側方断面図であり、図4(D)は本実施の形態における排気調整板の第2の変形例の平面図であり、図4(E)は同第2の変形例が分割された状態を示す側方断面図である。 図3の基板処理装置における各排気コンダクタンスモードを説明するための図であり、図5(A)は高排気コンダクタンスモードを示し、図5(B)は中排気コンダクタンスモードを示し、図5(C)は低排気コンダクタンスモードを示す。 図3の基板処理装置によってプラズマエッチング処理が施されるウエハWの膜構成を示す部分断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。 図7の基板処理装置における各排気コンダクタンスモードを説明するための図であり、図8(A)は高排気コンダクタンスモードを示し、図8(B)は中排気コンダクタンスモードを示し、図8(C)は低排気コンダクタンスモードを示す。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態に係る基板処理装置について説明する。
図1は、本実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。本基板処理装置は、基板としての半導体デバイス用のウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)にプラズマエッチング処理を施す。
図1において、基板処理装置10は、例えば、直径が300mのウエハWを収容するチャンバ11を有し、該チャンバ11内には半導体デバイス用のウエハWを載置する円柱状のサセプタ12が配置されている。サセプタ12及びチャンバ11の内壁の間には、チャンバ11内を図中上方の処理室13及び図中下方の排気室14に仕切る排気プレート15(排気板)が配置される。
処理室13には後述するようにプラズマが発生する。また、排気室14にはチャンバ11内のガスを該排気室14を介して排出する排気管16が接続される。また、排気プレート15は多数の貫通穴(第1の通気穴)を有する環状の板状部材であり、排気プレート15は処理室13に発生するプラズマを捕捉又は反射して排気室14への漏洩を防止する。また、排気プレート15はサセプタ12に載置されたウエハWと平行に配され、図中においてウエハWの上面よりも低い位置に配置されている。
排気管16にはTMP(Turbo Molecular Pump)及びDP(Dry Pump)(ともに図示しない)が接続され、これらのポンプはチャンバ11内を真空引きして減圧する。また、排気管16にはTMPやDPよりも上流にAPCバルブ17が配置される。APCバルブ17はスライド弁18を内蔵し、該スライド弁18の開口度を調整して処理室13内の圧力を排気室14を介して調整する。
チャンバ11内のサセプタ12には第1の高周波電源19が第1の整合器20を介して接続され、且つ第2の高周波電源21が第2の整合器22を介して接続されており、第1の高周波電源19は比較的高い周波数、例えば、40MHzのプラズマ生成用の高周波電力をサセプタ12に印加し、第2の高周波電源21は比較的低い周波数、例えば、2MHzのイオン引き込み用の高周波電力をサセプタ12に印加する。これにより、サセプタ12は電極として機能する。また、第1の整合器20及び第2の整合器22は、サセプタ12からの高周波電力の反射を低減して高周波電力のサセプタ12への印加効率を最大にする。
サセプタ12の上部は、大径の円柱の先端から小径の円柱が同心軸に沿って突出している形状を呈し、該上部には小径の円柱を囲うように段差が形成される。小径の円柱の先端には静電電極板23を内部に有するセラミックスからなる静電チャック24が配置されている。静電電極板23には直流電源25が接続されており、静電電極板23に正の電位の直流電力が印加されると、ウエハWにおける静電チャック24側の面(以下、「裏面」という。)には負電位が発生して静電電極板23及びウエハWの裏面の間に電位差が生じ、該電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWは静電チャック24に吸着保持される。
また、サセプタ12の上部には、静電チャック24に吸着保持されたウエハWを囲うように、フォーカスリング26がサセプタ12の上部における段差へ載置される。フォーカスリング26はSiからなる。すなわち、フォーカスリング26は半導電体からなるので、プラズマの分布域をウエハW上だけでなく該フォーカスリング26上まで拡大してウエハWの周縁部上におけるプラズマの密度を該ウエハWの中央部上におけるプラズマの密度と同程度に維持する。これにより、ウエハWの全面に施されるプラズマエッチング処理の均一性を確保する。
チャンバ11の天井部には、サセプタ12と対向するようにシャワーヘッド27が配置される。シャワーヘッド27は、例えば、各種ガスの流量比が適切に調整された混合ガスを処理室13内へ導入する。
基板処理装置10では、処理室13内へ導入された処理ガスが第1の高周波電源19からサセプタ12を介して処理室13内へ印加されたプラズマ生成用の高周波電力によって励起されてプラズマとなる。該プラズマ中の陽イオンは、第2の高周波電源21がサセプタ12に印加するイオン引き込み用の高周波電力によってウエハWに向けて引きこまれ、該ウエハWにプラズマエッチング処理を施す。
また、基板処理装置10は、処理室13からの排気のし易さ(排気コンダクタンス)を調整する機構として、排気室14内に配された排気調整板28を備える。排気調整板28は、排気プレート15と同形状の多数の貫通穴(第2の通気穴)を有する環状の板状部材である。排気調整板28における貫通穴の断面形状、数、配置場所は、排気プレート15における貫通穴の断面形状、数、配置場所と同じであり、排気調整板28は排気プレート15と同軸上に配される。排気調整板28はチャンバ11の底部から上方に突出する複数のロッド29によって支持され、排気室14内を図中上下方向に移動する。
基板処理装置10において、処理室13からの排気の抵抗が中程度の抵抗となる中排気コンダクタンスモードでは、図2(A)に示すように、排気調整板28を排気室14内の最上位まで移動させて排気プレート15と互いに平行になるように接触させる。上述したように、排気プレート15及び排気調整板28の貫通穴の断面形状、数、配置場所は同じであるため、排気プレート15及び排気調整板28は、厚さが2倍となった排気プレート15と見なすことができる。
本実施の形態では、排気プレート15及び排気調整板28の厚さが3mm、排気プレート15及び排気調整板28の貫通穴は円筒状であり、その直径は3mm、排気プレート15における貫通穴の数が5800個である。オリフィスのコンダクタンスCは116×断面積(「新版 真空ハンドブック」、オーム社、株式会社アルバック編、第41頁の(1・7・6)式参照)で表すことができ、ここでは、C=8.2×10−4(m/s)となる。
さらに、穴が円筒状の場合には、オリフィスのコンダクタンスCに補正係数Kを掛ける必要があり、該補正係数Kは長さ/直径が2(=6mm/3mm)の場合は0.359(「新版 真空ハンドブック」、オーム社、株式会社アルバック編、第43頁の表1・7・2の7)式参照)である。したがって、本実施の形態における中排気コンダクタンスモードにおけるコンダクタンスCは、下記式(1)の通りとなり、1.7(m/s)となる。
=K×C×5800=0.359×8.2×10−4×5800 … (1)
また、処理室13からの排気の抵抗が高抵抗となる低排気コンダクタンスモードでは、図2(B)に示すように、排気調整板28を排気室14内の下方へ移動させて排気調整板28を排気プレート15から離間させる。このとき、排気調整板28及び排気プレート15は排気の方向に関して直列に配置された別個の抵抗体とみなすことができる。
排気調整板28や排気プレート15における補正係数Kは長さ/直径が1(=3mm/3mm)となるため、0.514(「新版 真空ハンドブック」、オーム社、株式会社アルバック編、第43頁の表1・7・2の7)式参照)である。したがって、排気調整板28や排気プレート15のコンダクタンスCは、それぞれ下記式(2)の通りとなり、2.4(m/s)となる。
C=K×C×5800=0.514×8.2×10−4×5800 … (2)
また、上述したように、排気プレート15及び排気調整板28は直列に配置された抵抗体とみなすことができるため、本実施の形態における低排気コンダクタンスモードにおけるコンダクタンスCは、下記式(3)の通りとなり、1.2(m/s)となる。
1/C=1/C+1/C=1/2.4+1/2.4 … (3)
低排気コンダクタンスモードにおいて、排気調整板28を排気プレート15から離間させる際、排気調整板28が排気プレート15に近いと、排気調整板28が排気プレート15のコンダクタンスの端効果の影響を受けて排気調整板28が確実に抵抗体として機能しないことがある。コンダクタンスの端効果の影響を受ける距離は、排気プレート15の厚さをL、排気プレート15における貫通穴の直径をDとすると、L+4×D/3で表すことができるので、排気調整板28が排気プレート15のコンダクタンスの端効果の影響を受けないためには、排気調整板28を排気プレート15から4×D/3以上離す必要がある。ここでDは3mmなので、低排気コンダクタンスモードにおいて、排気調整板28は排気プレート15から4mm以上離されるのが好ましい。
また、排気調整板28が排気プレート15のコンダクタンスの端効果の影響を受けると、コンダクタンスCは線形的に変化せず、非線形的に変化するため、コンダクタンスCを急変させることができる。コンダクタンスCの急変を利用するには、コンダクタンスの端効果の影響を受ける距離を或る程度大きくする必要があり、例えば、上記式L+4×D/3において4×D/3の項がLと同じ大きさ程度(コンダクタンスの端効果の影響を受ける距離が排気プレート15の厚さ程度)以上であるのが好ましい。このとき、下記式(4)より、
L<4×D/3 … (4)
排気プレート15における厚さL及び貫通穴の直径Dの関係は、L/D<1.33となるのが好ましい。
本実施の形態に係る基板処理装置10によれば、可動の排気調整板28は処理室13と排気プレート15で仕切られた排気室14内に配されるので、該排気調整板28が移動して付着物等が剥がれてもパーティクルは排気室14内に留まり、処理室13内にパーティクルが発生するのを防止することができる。また、排気調整板28が処理室13内に配されないので、処理室13内のプラズマの分布を乱すのを防止することができる。さらに、排気調整板28は排気プレート15と互いに平行に接触可能であるので、排気調整板28及び排気プレート15を抵抗体として実質的に一体化することができる一方、排気調整板28は排気プレート15から離間可能であるため、排気調整板28及び排気プレート15をそれぞれ別個の抵抗体として存在させることもできる。その結果、排気コンダクタンスの調整幅を拡大することができる。
また、本実施の形態に係る基板処理装置10によれば、中排気コンダクタンスモードでは、排気調整板28を排気プレート15に接触させるので、排気調整板28及び排気プレート15を抵抗体として実質的に一体化することができ、これにより、比較的抵抗の大きい抵抗体を1つだけ存在させて中程度の排気抵抗を実現できる。また、低排気コンダクタンスモードでは、排気調整板28を排気プレート15から離間させるので、それぞれ別個の抵抗体として存在させることができ、これにより、2つの抵抗体の直列配置を実現して高い排気抵抗を実現できる。
上述した基板処理装置10では、低排気コンダクタンスモードにおいて排気調整板28は排気プレート15から4mm以上離間するので、排気調整板28が排気プレート15の排気コンダクタンスの端効果の影響を受けることが無く、排気調整板28及び排気プレート15をそれぞれ別個の抵抗体として確実に機能させることができる。
上述した基板処理装置10では、排気プレート15や排気調整板28の貫通穴の断面形状は丸であったが、貫通穴の断面形状はこれに限られず、例えば、矩形やスリット状であってもよい。また、排気プレート15及び排気調整板28の貫通穴の大きさも互いに同じである必要はない。
さらに、排気調整板28は処理室13ではなく排気室14に配されるため、プラズマと接触することが無く、殆ど消耗することがない。したがって、排気調整板28は交換する必要が殆どない。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る基板処理装置について説明する。
本実施の形態は、その構成、作用が上述した第1の実施の形態と基本的に同じであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図3は、本実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。
図3において、基板処理装置30は、排気調整板28の代わりに2つの部分31a,31bに分割可能な排気調整板31を排気室14内に備える。
排気調整板31は、排気プレート15と同形状の多数の貫通穴を有する環状の板状部材である。排気調整板31における貫通穴の断面形状、数、配置場所も、排気プレート15における貫通穴の断面形状、数、配置場所と同じであり、排気調整板31は排気プレート15と同軸上に配される。
排気調整板31は、図4(A)に示すように、平面視で内周部分31a及び外周部分31bに分割される。図3に戻り、内周部分31aはチャンバ11の底部から上方に突出する複数のロッド32によって支持され、排気室14内を図中上下方向に移動する。また、外周部分31bはチャンバ11の底部から上方に突出する複数のロッド33によって支持され、排気室14内を図中上下方向に移動する。
基板処理装置30において、処理室13からの排気の抵抗が低抵抗となる高排気コンダクタンスモードでは、図5(A)に示すように、排気調整板31を排気プレート15から離間させるとともに、排気調整板31を内周部分31a及び外周部分31bに分割し、さらに、内周部分31a及び外周部分31bを排気室14における排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置、具体的には、図中上下方向に関して異なる位置に配置する。このとき、排気調整板31は、内周部分31a及び外周部分31bの間に比較的大きな開口部34を有することなるため、排気に関して抵抗体として機能しない。
したがって、高排気コンダクタンスモードにおけるコンダクタンスCは排気プレート15のコンダクタンスCと同じとなり、下記式(5)に示す通り、2.4(m/s)となる。
=C=2.4 … (5)
なお、高排気コンダクタンスモードでは開口部34の大きさを或る値以上確保する必要があるため、内周部分31a及び外周部分31bは図中上下方向に関して少なくとも4mm以上離間させるのが好ましい。
また、基板処理装置30において、中排気コンダクタンスモードでは、図5(B)に示すように、排気調整板31を分割することなく排気室14内の最上位まで移動させて排気プレート15と互いに平行になるように接触させる。このときのコンダクタンスCは、第1の実施の形態と同様に、1.7(m/s)となる。さらに、低排気コンダクタンスモードでは、図5(C)に示すように、排気調整板31を分割することなく排気室14内の下方へ移動させて排気調整板31を排気プレート15から離間させる。このときのコンダクタンスCは、第1の実施の形態と同様に、1.2(m/s)となる。
本実施の形態に係る基板処理装置30によれば、排気調整板31が分割された際、内周部分31a及び外周部分31bは、排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置に配置されるので、排気調整板31を確実に抵抗体として機能させなくすることができ、もって、排気コンダクタンスの調整幅をより拡大することができる。
本実施の形態では、排気調整板31が内周部分31a及び外周部分31bに分割されたが、排気調整板は抵抗体として機能させなくすることができれば、分割方法はこれに限られない。例えば、排気調整板は、図4(B)に示すように、平面視において内周部分35a、中間部分35b及び外周部分35cに分割されてもよく、この場合、図4(C)に示すように、高排気コンダクタンスモードでは、排気の流れ方向に関して内周部分35a、中間部分35b及び外周部分35cをそれぞれ異なる位置に配置する。また、例えば、排気調整板は、図4(D)に示すように、平面視において左部分36a及び右部分36bに分割されてもよく、この場合、図4(E)に示すように、高排気コンダクタンスモードでは、排気の流れ方向に関して左部分36a及び右部分36bをそれぞれ異なる位置に配置する。
図6は、図3の基板処理装置30によってプラズマエッチング処理が施されるウエハWの膜構成を示す部分断面図である。
図6において、ウエハWは、シリコン基部37上に図中下方から順に積層された、窒化硅素(SiN)膜38、酸化硅素(SiO)膜(絶縁膜)39、アモルファスカーボン膜40、硅素酸窒化(SiON)膜41(ハードマスク)、反射防止膜42及びフォトレジスト膜43を有する。
基板処理装置30において低排気コンダクタンスモードでは、処理室13内に処理ガスが比較的長く留まる(レジデンスタイムが長くなる)ため、処理ガスの乖離が進みプラズマにおけるラジカルの相対量が増加する。したがって、低排気コンダクタンスモードはラジカルによるエッチングが主となる等方的なエッチングや化学反応的エッチングに適している。また、高排気コンダクタンスモードでは、処理室13内に処理ガスが短い間しか留まらない(レジデンスタイムが短くなる)ため、処理ガスの乖離がさほど進まず、プラズマにおけるラジカルの相対量が低下する。したがって、高排気コンダクタンスモードは陽イオンによるスパッタリングが主となる異方性のエッチングや物理的エッチングに適している。
図6のウエハWでは、フォトレジスト膜43をマスクとして反射防止膜42及び硅素酸窒化膜41をプラズマによってエッチングする際、反射防止膜42及び硅素酸窒化膜41は化学反応的エッチング及び物理的エッチングをバランス良く利用するため、基板処理装置30は中排気コンダクタンスモードに移行する。
次に、アモルファスカーボン膜40に関し、本発明者は本発明に先行して処理ガスである酸素ガスの流量を変更させてアモルファスカーボン膜にプラズマによるエッチングによってトレンチを形成した。具体的には、所定の条件(処理室13内の圧力:20mTorr、プラズマ生成用の高周波電力:800W、イオン引き込み用の高周波電力:0W)において、酸素ガスの流量を130sccmから900sccmに増加させたところ、トレンチのボーイング(横方向の膨らみ)が118nmから100nmとなり、トレンチ底部のクリティカルディメンジョン(幅)も133nmから100nmとなり、トレンチの形状が改善されるのを発見した。トレンチの形状が改善されたのは、酸素ガスの流量を増加させることによって該酸素ガスの処理室13におけるレジデンスタイムを短縮し、酸素ラジカルの発生を抑制して等方性のエッチングを抑制したためだと考えられた。
したがって、基板処理装置30では、アモルファスカーボン膜40をプラズマでエッチングする際、形成されるホールやトレンチの形状を改善するために、高排気コンダクタンスモードに移行するのが好ましい。
次に、酸化硅素膜39に関し、本発明者は本発明に先行して処理ガスである混合ガス(Cガス、アルゴンガス及び酸素ガスの混合ガス)の流量を変更させて酸化硅素膜にプラズマによるエッチングによってトレンチを形成した。
具体的には、所定の条件(処理室13内の圧力:15mTorr、プラズマ生成用の高周波電力:2170W、イオン引き込み用の高周波電力:1550W)において、混合ガスの流量を414sccmから785sccmへ増加させてCガスの流量を15sccmから29sccmに増加させたところ、フォトレジスト膜に対する酸化硅素膜の選択比(5前後)は殆ど変わらず、酸化硅素膜のエッチングレートが5401A/分から5993A/分へ向上するのを発見した。
また、他の所定の条件(処理室13内の圧力:20mTorr、プラズマ生成用の高周波電力:1800W、イオン引き込み用の高周波電力:1500W)において、混合ガスの流量を431sccmから754.3sccmへ増加させてCガスの流量を15sccmから26.3sccmに増加させたところ、フォトレジスト膜に対する酸化硅素膜の選択比(5前後)は殆ど変わらず、酸化硅素膜のエッチングレートが513nm/分から587nm/分へ向上するのを発見した。
酸化硅素膜のエッチングレートが向上したのは、Cガスの流量を増加させることによってCガスの陽イオンが増加し、該陽イオンによるスパッタリングを促進したためだと考えられた。
したがって、基板処理装置30では、酸化硅素膜39をプラズマでエッチングする際、エッチレートを向上させために、処理室13において大流量の混合ガスを流しやすくする、すなわち、高排気コンダクタンスモードに移行するのが好ましい。
次に、酸化硅素膜39がエッチングされたウエハWのチャンバ11からの搬出後におけるプラズマによる処理室13内洗浄(以下、「ウエハレスドライクリーニング」)に関し、本発明者は本発明に先行して処理ガスである酸素ガスの流量を変更させてプラズマによるエッチングによって所定の有機膜をアッシングした。具体的には、所定の条件(処理室13内の圧力:400mTorr、プラズマ生成用の高周波電力:800W、イオン引き込み用の高周波電力:0W)において、酸素ガスの流量を475sccmから800sccmに増加させたところ、アッシングレートは徐々に低下するのを発見した。アッシングレートが低下したのは、酸素ガスの流量を増加させることによって該酸素ガスの処理室13におけるレジデンスタイムが短縮されて酸素ラジカルの発生が抑制され、酸素ラジカルによる有機膜の化学反応的エッチングが抑制されたためと考えられた。
したがって、基板処理装置30では、ウエハレスドライクリーニングを行う際、アッシングレートの低下を防止する、すなわち、洗浄効率の低下を防止するために、低排気コンダクタンスモードに移行するのが好ましい。
次に、本発明の第3の実施の形態に係る基板処理装置について説明する。
本実施の形態は、その構成、作用が上述した第1の実施の形態と基本的に同じであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図7は、本実施の形態に係る基板処理装置の構成を概略的に示す図である。
図7において、基板処理装置44は、排気調整板28の代わりに排気室14に対して進退自在な2つの排気調整板45、46を備える。
排気調整板45は、排気室14内に進出した際、1つの環状の板状部材を形成する複数の分割部材、例えば、環状の板状部材を平面視において周方向に関して複数個に分割した部材からなる。排気調整板45が排気室14内へ進出して1つの環状の板状部材を形成する際、該排気調整板45における貫通穴の断面形状、数、配置場所は、排気プレート15における貫通穴の断面形状、数、配置場所と同じであり、排気調整板45は排気プレート15と互いに平行に接触する。また、排気調整板45が複数の分割部材に分割される場合、各分割部材は排気室14から退出してチャンバ11の外壁に設けられた排気調整板収容室47に収容される。
排気調整板46も排気調整板45と同様の構造を有し、排気調整板46が排気室14内へ進出して1つの環状の板状部材を形成する際、排気調整板46は排気プレート15と互いに平行に配置される。また、排気調整板46が複数の分割部材に分割される場合、各分割部材は排気室14から退出してチャンバ11の外壁に設けられた排気調整板収容室48に収容される。
排気調整板45及び排気調整板46は、排気室14内における排気の方向に関して互いに4mm以上離間して配置される。これにより、排気調整板46が排気調整板45のコンダクタンスの端効果の影響を受けるのを防止することができる。
基板処理装置44では、高排気コンダクタンスモードにおいて、図8(A)に示すように、排気調整板45及び排気調整板46とも排気室14から退出する。これにより、排気に関しては排気プレート15のみが抵抗体として機能し、コンダクタンスCは、第2の実施の形態と同様に、2.4(m/s)となる。
また、中排気コンダクタンスモードにおいて、図8(B)に示すように、排気調整板46は排気室14から退出するが、排気調整板45は排気室14内へ進出して排気プレート15と互いに平行に接触する。このとき、排気プレート15及び排気調整板45は、厚さが2倍となった排気プレート15と見なすことができ、コンダクタンスCは、第1の実施の形態と同様に、1.7(m/s)となる。
さらに、低排気コンダクタンスモードにおいて、図8(C)に示すように、排気調整板45は排気室14から退出するが、排気調整板46は排気室14内へ進出して排気プレート15と互いに平行に配置される。このとき、排気調整板46及び排気プレート15は排気の方向に関して直列に配置された別個の抵抗体とみなすことができ、コンダクタンスCは、第1の実施の形態と同様に、1.2(m/s)となる。
なお、上述した各実施の形態に係る基板処理装置がプラズマエッチング処理を施す基板は、半導体デバイス用のウエハに限られず、LCD(Liquid Crystal Display)等を含むFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であってもよい。
以上、本発明について、上記各実施の形態を用いて説明したが、本発明は上記各実施の形態に限定されるものではない。
W ウエハ
10 基板処理装置
13 処理室
14 排気室
15 排気プレート
16 排気管
28、31、45、46 排気調整板
31a 内周部分
31b 外周部分

Claims (12)

  1. 基板を収容して該基板にプラズマ処理を施す処理室と、該処理室と連通する排気室と、前記処理室及び前記排気室を仕切り且つ前記処理室内のプラズマが前記排気室内へ漏洩するのを防止する排気板とを備え、前記排気板は該排気板を貫通する複数の第1の通気穴を有する基板処理装置において、
    前記排気室内に配される排気調整板を備え、
    前記排気調整板は、該排気調整板を貫通する複数の第2の通気穴を有し、前記排気板と互いに平行に接触可能であるとともに、前記排気板から離間可能であることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記排気調整板は2以上の部分に分割可能であり、前記排気調整板が分割された際、前記2以上の部分は、排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置に配置されることを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記排気調整板は平面視で環状を呈し、少なくとも内周部分及び外周部分に分割されることを特徴とする請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記排気調整板は、前記排気板から4mm以上離間することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記第1の通気穴は円筒状であり、前記第1の通気穴の長さをL、直径をDとすると、L/D<1.33であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記第1の通気穴の断面形状は、丸、矩形又はスリット状であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 前記第2の通気穴の断面形状は、丸、矩形又はスリット状であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 前記排気板は前記処理室内に収容された前記基板と平行に配され、該基板の上面よりも低い位置に配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 基板を収容して該基板にプラズマ処理を施す処理室と、該処理室と連通する排気室と、前記処理室及び前記排気室を仕切り且つ前記処理室内のプラズマが前記排気室内へ漏洩するのを防止する排気板と、前記排気室内に配される排気調整板をと備え、前記排気板は該排気板を貫通する複数の第1の通気穴を有し、前記排気調整板は、該排気調整板を貫通する複数の第2の通気穴を有し、前記排気板と互いに平行に接触可能であるとともに、前記排気板から離間可能である基板処理装置における基板処理方法であって、
    前記処理室内からの排気の抵抗が中程度である中排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板に接触させ、
    前記処理室内からの排気の抵抗が高い低排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板から離間させることを特徴とする基板処理方法。
  10. 前記低排気コンダクタンスモードでは、前記排気調整板を前記排気板から4mm以上離間させることを特徴とする請求項9記載の基板処理方法。
  11. 前記排気調整板は2以上の部分に分割可能であり、
    前記処理室内からの排気の抵抗が低い高排気コンダクタンスモードでは、前記2以上の部分は、排気の流れ方向に関してそれぞれ異なる位置に配置されることを特徴とする請求項9又は10記載の基板処理方法。
  12. 前記中排気コンダクタンスモードでは反射防止膜及び/又はハードマスクがエッチングされ、前記高排気コンダクタンスモードではアモルファスカーボン膜及び/又は酸化膜がエッチングされ、前記低排気コンダクタンスモードではウエハレスドライクリーニング処理が実行されることを特徴とする請求項11記載の基板処理方法。
JP2010153096A 2010-07-05 2010-07-05 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP5597463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153096A JP5597463B2 (ja) 2010-07-05 2010-07-05 基板処理装置及び基板処理方法
US13/175,096 US8790489B2 (en) 2010-07-05 2011-07-01 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153096A JP5597463B2 (ja) 2010-07-05 2010-07-05 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015451A true JP2012015451A (ja) 2012-01-19
JP5597463B2 JP5597463B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=45398905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153096A Active JP5597463B2 (ja) 2010-07-05 2010-07-05 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8790489B2 (ja)
JP (1) JP5597463B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130137959A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 세메스 주식회사 기판처리장치
KR20130137964A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 세메스 주식회사 기판처리장치
JP2014216644A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ピーエスケーインコーポレイテッド 排気リングアセンブリー及びこれを含む基板処理装置
JP2015517202A (ja) * 2012-04-10 2015-06-18 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド ヒータ昇降型基板処理装置
JP2016162997A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2017028099A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2020188194A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR20220130018A (ko) 2021-03-17 2022-09-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
WO2023176555A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7477515B2 (ja) 2019-01-08 2024-05-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理チャンバ用のポンピング装置及び方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597463B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5661513B2 (ja) * 2011-03-03 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9418880B2 (en) * 2011-06-30 2016-08-16 Semes Co., Ltd. Apparatuses and methods for treating substrate
CN104011838B (zh) * 2011-11-24 2016-10-05 朗姆研究公司 具有柔性对称的rf返回带的等离子体处理室
KR20130086806A (ko) * 2012-01-26 2013-08-05 삼성전자주식회사 박막 증착 장치
CN103377979B (zh) * 2012-04-30 2016-06-08 细美事有限公司 调节板和具有该调节板的用于处理基板的装置
US9490152B2 (en) * 2012-05-29 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Asymmetrical chamber configuration
CN102896129A (zh) * 2012-11-01 2013-01-30 常州捷佳创精密机械有限公司 一种用于太阳能光伏清洗槽的慢提抽风装置
US11326255B2 (en) * 2013-02-07 2022-05-10 Uchicago Argonne, Llc ALD reactor for coating porous substrates
WO2015023435A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-19 Applied Materials, Inc. Recursive pumping for symmetrical gas exhaust to control critical dimension uniformity in plasma reactors
US10047457B2 (en) * 2013-09-16 2018-08-14 Applied Materials, Inc. EPI pre-heat ring
KR20150082853A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 삼성전자주식회사 수직로
US20160033070A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 Applied Materials, Inc. Recursive pumping member
JP6544902B2 (ja) * 2014-09-18 2019-07-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6423706B2 (ja) * 2014-12-16 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
DE102014018959A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 Daimler Ag Verfahren zum Unterdrücken von klopfenden Verbrennungen eines Ottomotors
KR101792941B1 (ko) * 2015-04-30 2017-11-02 어드밴스드 마이크로 패브리케이션 이큅먼트 인코퍼레이티드, 상하이 화학기상증착장치 및 그 세정방법
KR102477302B1 (ko) * 2015-10-05 2022-12-13 주성엔지니어링(주) 배기가스 분해기를 가지는 기판처리장치 및 그 배기가스 처리방법
US20170207102A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing method
WO2018039315A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Applied Materials, Inc. Plasma screen for plasma processing chamber
CN106298424B (zh) * 2016-10-10 2018-04-06 武汉华星光电技术有限公司 干刻蚀电极及刻蚀机
JP6890085B2 (ja) * 2017-11-30 2021-06-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP6575641B1 (ja) * 2018-06-28 2019-09-18 株式会社明電舎 シャワーヘッドおよび処理装置
CN111354657B (zh) * 2018-12-24 2023-09-26 拓荆科技股份有限公司 半导体多站处理腔体
CN111383884B (zh) * 2018-12-27 2023-03-10 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体约束系统及方法
US11415147B2 (en) * 2019-05-28 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Pumping liner for improved flow uniformity
US11032945B2 (en) * 2019-07-12 2021-06-08 Applied Materials, Inc. Heat shield assembly for an epitaxy chamber
KR102256689B1 (ko) * 2019-07-22 2021-05-26 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
DE102019126769A1 (de) * 2019-10-04 2021-04-08 Aixtron Se Prozesskammer mit selbstverschließendem Gasauslass
CN113130282B (zh) * 2019-12-31 2023-10-20 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种等离子体约束结构及其制造方法、等离子体处理装置
US11111578B1 (en) 2020-02-13 2021-09-07 Uchicago Argonne, Llc Atomic layer deposition of fluoride thin films
DE102020112568A1 (de) 2020-02-14 2021-08-19 AIXTRON Ltd. Gaseinlassorgan für einen CVD-Reaktor
JP2022107392A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 東京エレクトロン株式会社 排気リングアセンブリ及びプラズマ処理装置
US11901169B2 (en) 2022-02-14 2024-02-13 Uchicago Argonne, Llc Barrier coatings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249487A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置のプラズマ漏洩防止板
JP2004006574A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2004511096A (ja) * 2000-10-04 2004-04-08 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ閉じ込めのためのウエハ領域圧力制御

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210466A (en) * 1989-10-03 1993-05-11 Applied Materials, Inc. VHF/UHF reactor system
US5891350A (en) * 1994-12-15 1999-04-06 Applied Materials, Inc. Adjusting DC bias voltage in plasma chambers
US5605637A (en) * 1994-12-15 1997-02-25 Applied Materials Inc. Adjustable dc bias control in a plasma reactor
TW323387B (ja) * 1995-06-07 1997-12-21 Tokyo Electron Co Ltd
EP0821395A3 (en) * 1996-07-19 1998-03-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US6178919B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-30 Lam Research Corporation Perforated plasma confinement ring in plasma reactors
US6206976B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Deposition apparatus and related method with controllable edge exclusion
JP4592856B2 (ja) * 1999-12-24 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 バッフル板及びガス処理装置
JP3996771B2 (ja) * 2000-01-12 2007-10-24 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置及び真空処理方法
US6261408B1 (en) * 2000-02-16 2001-07-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for semiconductor processing chamber pressure control
US20020038791A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-04 Tomohiro Okumura Plasma processing method and apparatus
JP3591642B2 (ja) * 2001-02-07 2004-11-24 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
KR100431660B1 (ko) * 2001-07-24 2004-05-17 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조를 위한 건식 식각 장치
JP3886424B2 (ja) * 2001-08-28 2007-02-28 鹿児島日本電気株式会社 基板処理装置及び方法
US20040129218A1 (en) * 2001-12-07 2004-07-08 Toshiki Takahashi Exhaust ring mechanism and plasma processing apparatus using the same
US6963043B2 (en) * 2002-08-28 2005-11-08 Tokyo Electron Limited Asymmetrical focus ring
US20040082251A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Apparatus for adjustable gas distribution for semiconductor substrate processing
US7311784B2 (en) * 2002-11-26 2007-12-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing device
JP4399206B2 (ja) * 2003-08-06 2010-01-13 株式会社アルバック 薄膜製造装置
US7408225B2 (en) * 2003-10-09 2008-08-05 Asm Japan K.K. Apparatus and method for forming thin film using upstream and downstream exhaust mechanisms
US20050103267A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Hur Gwang H. Flat panel display manufacturing apparatus
JP4359521B2 (ja) * 2004-02-20 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びその制御方法
US8236105B2 (en) * 2004-04-08 2012-08-07 Applied Materials, Inc. Apparatus for controlling gas flow in a semiconductor substrate processing chamber
US7845309B2 (en) * 2004-07-13 2010-12-07 Nordson Corporation Ultra high speed uniform plasma processing system
US7632375B2 (en) 2004-12-30 2009-12-15 Lam Research Corporation Electrically enhancing the confinement of plasma
US20070266945A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Asm Japan K.K. Plasma cvd apparatus equipped with plasma blocking insulation plate
US7416677B2 (en) * 2006-08-11 2008-08-26 Tokyo Electron Limited Exhaust assembly for plasma processing system and method
JP5034594B2 (ja) * 2007-03-27 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8075728B2 (en) * 2008-02-28 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Gas flow equalizer plate suitable for use in a substrate process chamber
KR100998011B1 (ko) * 2008-05-22 2010-12-03 삼성엘이디 주식회사 화학기상 증착장치
JP5102706B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 バッフル板及び基板処理装置
JP5597463B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511096A (ja) * 2000-10-04 2004-04-08 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ閉じ込めのためのウエハ領域圧力制御
JP2003249487A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置のプラズマ漏洩防止板
JP2004006574A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517202A (ja) * 2012-04-10 2015-06-18 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド ヒータ昇降型基板処理装置
KR101955575B1 (ko) * 2012-06-08 2019-03-08 세메스 주식회사 기판처리장치 및 방법
KR20130137964A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 세메스 주식회사 기판처리장치
KR101966800B1 (ko) * 2012-06-08 2019-08-13 세메스 주식회사 기판처리장치 및 방법
KR20130137959A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 세메스 주식회사 기판처리장치
JP2014216644A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ピーエスケーインコーポレイテッド 排気リングアセンブリー及びこれを含む基板処理装置
JP2016162997A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US10304666B2 (en) 2015-07-22 2019-05-28 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus having a baffle plate and a rectifying plate
KR20170012084A (ko) * 2015-07-22 2017-02-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP2017028099A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR102664176B1 (ko) * 2015-07-22 2024-05-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP7477515B2 (ja) 2019-01-08 2024-05-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理チャンバ用のポンピング装置及び方法
JP2020188194A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP7232705B2 (ja) 2019-05-16 2023-03-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR20220130018A (ko) 2021-03-17 2022-09-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
WO2023176555A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5597463B2 (ja) 2014-10-01
US8790489B2 (en) 2014-07-29
US20120000886A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597463B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR102460164B1 (ko) 에칭 방법
US9735021B2 (en) Etching method
US9396962B2 (en) Etching method
US9536707B2 (en) Etching method of multilayered film
US8518830B2 (en) Plasma etching method and storage medium
JP4827081B2 (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5709505B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
TWI469212B (zh) Plasma etching method
US20200381263A1 (en) Method of processing target object
KR102260339B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
TWI697046B (zh) 蝕刻方法
US9911607B2 (en) Method of processing target object
US20140134847A1 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
JP6298391B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US9793134B2 (en) Etching method
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
KR101858324B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US9263239B1 (en) Etching method of multilayered film
US9735025B2 (en) Etching method
JP6289996B2 (ja) 被エッチング層をエッチングする方法
US9711371B2 (en) Method of etching organic film
JP5695117B2 (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250